全12件 (12件中 1-12件目)
1

今、台風は伊豆半島あたりで東京方面に近づいています~朝からまとまった冷たい雨が降っていて気温が低いのと、台風が運んでくる暖かい湿った風はぶつかって大荒れになると天気予報で言ってました 昨日、根がぎっしりの詰まったブルーベリーやローズマリー、クリスマスローズなど、大きな鉢への植替えがやっと終わりましたホッとしています~台風のため家の中にバラ2鉢と、この間買った大文字草を避難させ植え替えたブルーベリー5鉢は風の抵抗がない低い場所に移しました今夜がピークで暴風域にすっぽり入るみたいですが何事もなく、通りすぎていって欲しいです花びらが「大」という字に似ているという大文字草です
2010.10.30
コメント(10)

今日は北日本で初雪が降ったそうですが群馬の谷川岳でも近畿は木枯らし1号ですし一気に冬がやってきましたね~花図鑑で見かける珍しいものそれは「十月桜・じゅうがつざくら」ですどこで見られるのかわかりませんでしたがこの神代植物公園にありました曇空で逆光、そして花まで遠くて・・・そんな中でしたが記念に写してきましたサクラ『十月桜』科名 バラ科コヒガンザクラを方親とする品種で花径2.5センチの小さな淡い紅色の花を十月頃から咲かせ始めますその後、冬から春にかけても断続的に咲き続けることから四季桜の名があります花期(10~4月) 以上、公園内の説明より抜粋駐車場の方に良い事を教えていただきました公園の出口で深大寺まで行きます、と言うとその日の日付を入場券にスタンプして貰えて再度、入場が出来るんですよそれならば・・と一旦、外に出て昼食を取ることに深大寺といったらそばで有名ですどのお店がいいかわからなかったので適度に人がいる所を選びました風情がある水車が廻っていました天ざるです天ぷらは揚げたてで サクサクでした深大寺・本堂前のお土産物屋さんにゲゲゲの鬼太郎のお店もありましたこの前で記念撮影している人が多かったです
2010.10.26
コメント(10)

春に芍薬が咲いていた隣で大輪のダリアが出迎えてくれました見事な花びらと色綺麗感動です~ダリアは夏の暑さに弱い植物で水やりも少なめ夏前に3分の1程度に茎を切り詰めると秋になる頃にはたくさんの葉と蕾が付く様ですただ、注意する事は切り詰めた茎の中は空洞なので雨水が入らないようにアルミホイルで覆います入ってしまうと株が腐るそうですそんな丹精込めたダリアの花壇に足を踏み入れて写真撮影されている方を何人も見ましたそういう人達を見るのはとっても残念です花に夢中、カメラに夢中で足元が見えないのかもしれませんが明らかに踏み入れた方を見た時はわたしの主人がそれとなく注意していましたまあ、すぐに謝って足をどかしましたが・・・マクロレンズを使用した方が多いです接写したいんですよね~将来的に私もマクロが欲しいのでもし、買ったら気をつけなくてはいけませんね艶舞詩集千秋美人新雪ノナ白神の春ペアレディー
2010.10.23
コメント(8)

先日、神代植物公園に行かれたブロ友さんに感化され私も行ってきましたバラフェスタ真っ只中で、バラは7分咲き園内に入ると、春と違うバラも多くてかなり嬉しい開園と同時に入ったのであたりはまだ静かです売店の方から会話が聞こえてきたのでつい、耳を傾けたら・・・『日本テレビ『PON!』という番組が生中継ですって~!!前日から知っていたら、ビデオ録画しておいたのに~』AKBの3人が新ユニットを組んでいるno3b(ノースリーブ)がレギュラーでその女の子達を見ちゃいました新ユニットの話は、家に帰ってから息子に聞いたのですがお料理コーナーに出ていた子だけ知っていてあとの子は知らなくてまさかAKBだとは思いもよらなかったですこうなると、皆んな同じ顔に見えるという仲間入りかしら?年齢を感じた一日でしたが・・・あ、バラの写真もUPしました品種を見るとHT(ハイブリットティー)が多かったですチャールストンブルーパヒューム(甘ーい香りがしてうっとりします~)プリンセス ド モナコクリスチャン ディオール次回も、園内で撮った写真を載せたいと思います
2010.10.22
コメント(8)

今朝は羽折るものが必要なくらい・・・秋めいた気候の中屋上に、黒蝶ダリアが咲いています今夏は暑さのせいで葉が腐ってしまいましたせめて、球根が生きていたらいいな、と思い切って茎を3分の1を残し切り戻ししたら葉が出てきて復活しました元気で良かった~そして蕾も見え始め・・・開花です大輪の黒蝶ダリアはブライダルフラワーとして注目を浴びているようですよ屋上のは沢山の蕾をつけたせいか中輪で7センチぐらいです
2010.10.20
コメント(12)

こんな秋空の昨日オレンジ色の車体のJR中央線「201系」が 1979年から続いた現役を引退しましたこの日はカメラを構えた鉄道ファンが見守る中豊田駅から松本までの4時間のラストランこの写真はその時のもの松本駅までノンストップなのであっという間に通り過ぎて行ってしまいました先頭車両と最後尾車両走っている鉄道は撮った事がないのでこんな具合。。。一応記念と言うことで^^;
2010.10.18
コメント(6)

コスモス・あかつき鮮やかな赤地に白の絞りや覆輪が様々に入るユニークな花色の品種今日、屋上の花壇から摘んでスパイラルブーケにして花瓶に挿しました茎のゆるやかなカーブを生かしたりフワフワ感いっぱいのコスモスを眺めるのもいいですがたまには、こんな風にまとめたブーケもいいなぁと思いますおまけにあかつきのアップです
2010.10.14
コメント(12)
以前、ネスレのブライトの紹介をしましたが覚えていらっしゃいますか?今回も『7days Challenge 先着10万名様プレゼント』の応募が始まりましたネスレのブライトが欲しい方はここですネスレブライトコースとネスレブライトスリムコースの2種類ありますおひとり様、1コースのみ1回だけ応募可能です私は先程、登録が済みましたまだ、間に合います~どうぞ、お早めに昨日のお返事は改めてさせていただきます。取り急ぎ、お知らせまで
2010.10.12
コメント(10)

数日前、実家の母が「千鳥草の種」を探していると耳にしました良い天気だった今日、散歩も兼ねて近くのホームセンターへ店頭にはなかったので、店員さんに調べてもらえることに・・・しかし、お店によって取引がないと仕入れもできないらしいです無駄足だったなぁ~と思いながら来た道とは別の道を通ってみたらあるお宅に真っ白な萩の花が満開でした風に揺られてゆらゆら萩ってすごく可愛い花なんですね~無駄足だった・・・とは撤回です出かけて良かったと思えた出来事でした結局「千鳥草」は、サカタのタネでネット注文しました押し花にも最適な千鳥草(和名) サカタのタネ・ラークスパーミレニアムミックス
2010.10.11
コメント(12)

チューリップと言えば富山県砺波の花キ農協からお取り寄せチューリップ、フリージア、日本水仙の球根・・・全部で100個以上あります植えるのが大変そうですが主人が今回は凄く乗り気でこんなに注文していました来春、色とりどりのチューリップの開花が楽しみです♪コスモスの種を蒔く時期は早過ぎたので植え付けは、もう少し気温が下がってからになりそうですセクシーレディビリチックネグリタダブルプロフェッサーアインシュタインフェブラリーゴールドフリージア 黄スイセン、その他いろいろ♪
2010.10.07
コメント(12)

CASIO EXILIMいろいろなモードが画面で確認でき、素早くBESTな設定が出来ます~OLYMPUS PEN E P2最近、このカメラの使い方を勉強中~先日、彼岸花のアップを撮ったのですがなかなか難しいです
2010.10.05
コメント(8)

今日から10月に入りましたやっと涼しくなって四季咲きのバラたちがたくさんの蕾を持ち始めました春に買ったシュシュ&ラ・マリエ西向きのベランダに置いています今夏、猛暑でしたが無事に夏越しができました四季咲きの秋のバラは春と違った色になるらしくワクワクしながら開花を楽しみにしていましたシュシュ春はアイボリー(アプリコットピンク)だったのですが秋はピンク色です春秋ラ・マリエ春はピンク、秋はライラックがかったピンクになるそうですが残念ながらライラックっぽい色になっていません~強い香りと書いてありますがきつくなく、食べたくなるような甘い香りです次に咲く花は、ライラックピンクだったらいいなぁ春秋
2010.10.01
コメント(16)
全12件 (12件中 1-12件目)
1