全8件 (8件中 1-8件目)
1
先日、1泊2日で温泉旅行に行ってきました。本当は検査の結果が気になって、温泉という気分でもなかったのですが、夫が何ヶ月も前から予約してくれたものだし、家でうつうつしていても仕方ないので、思い切って出かけてみました。訪れたのは定山渓温泉。札幌からバスで1時間ほどの渓谷沿いにある温泉街です。雪の温泉街。この景色をみた瞬間に早くもリフレッシュ♪今回は温泉でのんびりが目的ですのでバスを降りたらお宿に直行します。お世話になったのは「ぬくもりの宿 ふる川」さん。定山渓では数少ないペットOKのお宿です。定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川案内されたのは、畳の部屋とベッドルームのほか、大きなケージのおかれた板の間のフリースペース、露天の足湯がついた広々としたお部屋です。大型犬もはいれる大きなケージとマッサージチェアで至れり尽くせり。まずはお茶を入れて一休み。ちょこのがないの(笑)。ふうこんなふうに温泉旅館でお茶を入れて一息って何年ぶりだろう。しみじみくつろぎます。やっぱり畳の部屋っていいなあ。ねえ。いつかお家を買うことがあったら畳の部屋作ろうね。一休みをしたら、私は早速お風呂へ。源泉掛け流しの露天風呂は程よい温度のとろりとしたお湯で、心も体もゆるゆるになりました。その間、チョコはパパとお部屋の足湯に。チョコもおそるおそるチャプチャプっとしたそう。すね毛、失礼いたします(汗)。そうこうするうちにお夕食の時間です。お夕食は新鮮な山海の幸を使った絶品の懐石でした。私は持病のため塩分をあまり取れないのですが、事前に夫が頼んでくれたそうで、減塩の料理を出していただきました。減塩ですが、さすがプロ。味がぴしりと決まっています。すごいなあ。それにしても、チョコがぴったり横に座っているので、食べにくいったらありません(笑)。チョコは食べられません!でも、どうしてもケージにおとなしく入ってくれなくて。こういう時のためにちゃんとしつけないとダメですね。翌日は温泉街をぶ〜らぶら。寒いのでチョコはパパの懐に入れてもらいます。でも、街のあちこちにお湯が出ているところや足湯があり、冷えてもあたたまれます。おっ、チョコ、なんか「雪の札幌、湯けむり旅情編」みたいなショットが撮れたね。いやあ、楽しかったねえ、チョコ。ママも思い切って、来てよかったよ♪すっかり落ち込んでいたけど、ママにはパパとチョコがいるもんね。先のことはわからないけど、少なくとも今はこうやって3人で楽しく旅行ができる。So far, so good.よく英語の先生が言ってた言葉を思い出しました。今はそれでよし。最後まで読んでいただきありがとうございます。↓応援クリック、励みになります。にほんブログ村↓よろしければ読者登録も!!
2021.02.27
コメント(0)
今日は月一度の持病の定期検査の日でした。私の持病は免疫が腎臓をアタックしてしまうという自己免疫疾患で、今は免疫を抑える薬で再発を防いでいます。検査の結果、再発はなし。ですが、先生と一緒に検査結果を眺めていて、一瞬、息がとまりました。腎機能が下がっている。春はもうそこ、と思っていたのに。実は初めてこの病気になった時、私はかなり腎機能を落としています。病気自体は早く気付いて処置すれば腎機能にはあまり影響しません。でも、最初の時は病状が進行するまで気づかず、腎臓へ大きな負担をかけてしまったのです。そして、私が気になるのは病気の再発よりもむしろこの腎機能です。というのも、現代の医学には腎不全を治す方法はなく、唯一の対処療法が透析か腎移植だからです。日本では今でも臓器移植は大変なこと。ですので、多くの腎不全患者さんは透析をしています。この透析、じつに大変な治療です。体内の血液を機械に循環させ、きれいにしてもらうわけですが、これが1回につき4時間かかる。それを1日おきにしなければなりません。高熱を出そうと、家族に不幸があろうと休めません。休めば血液中に不純物が溜まってしまうから。つまり、透析を始めたら普通の生活がとても難しくなります。私はそれが怖くてしかたがないのです。死ぬまで機械につながれた生活。機械がなければ生きられない人生。夫にも大きな負担がかかるでしょう。数十年前、透析の技術が今ほど進歩していなかった頃は透析を開始するとお医者さんに告げられると絶望して自殺する方もいたそうです。もちろん、透析をしながら立派に仕事をし、充実した生活を送っている方はたくさんいます。だけど、私は怖くてたまらない。誰がなんと言おうと怖いものはやっぱり怖い。この人生、なんとしてでも透析から逃げ切りたい。そう願って、この5年間、腎臓に良い生活を心がけてきたのですが...=========================腎機能はまだ透析には遠い値ですが、ずっと安定していたので、不意打ちのように値が低下したことに取り乱してしまいました。一週間後にもう一度検査です。どうか一過性のものでありますように。最後まで読んでいただきありがとうございます。↓応援クリック、励みになります。にほんブログ村↓よろしければ読者登録も!!
2021.02.24
コメント(0)
当然のことながらチョコは1人でお留守番はしても、1人でおでかけすることはほとんどありません。お留守番させる時はいつも後ろ髪引かれる思い。そんな目でみられたらママお出かけできない。家に帰ればいつでもチョコが待っている。家にいる時はいつもチョコがそばにいる。気づけば、この一年でそれが当たり前になっていました。だけど、数ヶ月に一度、私がチョコの帰りを待つ日があります。そう、チョコがトリミングに行く日です。先日も久々にサロンに行ってきました。家の床が滑らない素材なので切らないでいたらこんなことに。でも雪の上を歩くにはあたたかくていいらしいです。朝、チョコをサロンに連れて行ってしまうと、家の中が妙にがら〜んとしています。チョコの定位置がからっぽ。このどうしようもない心許なさ...サロンにチョコを預けるたびに、手術のためにチョコを病院に預けて帰ってきた日のことを思い出してしまいます。空っぽのケージを見て、チョコが帰ってこなかったらどうしようと涙がとまらなかったあの日のこと。当たり前がかけがえのないことであると気付かされる瞬間です。一方、元気に帰ってくることもわかっているので、かすかな解放感もあります。実は、つねにチョコの無垢な瞳に見つめられていると「あ〜私、この信頼に答えられていないな」と時々ちょっと苦しくなってしまうのです。そんなふうにつらつらとチョコのことを考えているうちに、あっという間にお迎えの時間がきます。迎えに行くと黄色いリボンをつけてもらったチョコがご機嫌に待っていました。おかえり。会いたかったよ。あれ、さみしいのチョコの方じゃないの?聞けば、チョコはもうトリミング中もあまり怖がらないそうです。家に帰ってきても特に私に甘えることなくいつもと変わらぬ様子。あららん。子離れできていないのは私でした...チョコのほうはもうここが自分の家で、少し離れてたって私たちが必ず迎えにくるって信じているようです。拾った1ヶ月後に大きな腫瘍が見つかったり、その後もなかなか心を開いてくれなかったりで、私はつい今でもチョコをこわれもののように扱ってしまいます。だけど、もうそんな必要はないのかもしれませんね。じゃあさ、チョコこれまで遠慮して言わなかったこと、この際、言っちゃうけど、チョコ、太ったかもよ?おちりが柴犬さんなみにプリプリよ...トリミングして毛が短くなると、太ってきたのがバレちゃうチョコなのでした。最後まで読んでいただきありがとうございます。↓が〜んと落ち込んだチョコにぜひ応援クリックを。にほんブログ村↓よろしければ読者登録も!!
2021.02.21
コメント(0)
私の髪は堅い&多い&クセのいわゆる三重苦の髪です。この手の髪はとにかく膨張します。ですので、ストパーをかけ続けることに疲れた30代後半からはずっとショートでした。数年前にカットの上手い美容師さんに出会ってからは私はもう一生ショートでいいと思っていたくらいです。ところが、最近また髪を伸ばしはじめました。きっかけは社交ダンスの競技会。競技会では髪をタイトにまとめなければなりませんが、ヘアアレンジのが苦手な人にはショートよりロングのほうが形を作りやすいのです。久々のロング、どうかといいますと、意外にもあまり膨張しません。若い頃より髪の量が減ったのも一因かもしれせんが、髪に合うヘアケア製品が見つかったのが一番の理由だと思っています。それがこちら。見た目はちょっと残念、でも実力派。私史上最強のシャンプー&オイルのセットです。シャンプーはナチュラルコスメのお店で勧められたアミノ酸系シャンプーです。一本3000円越えというお値段にひるんだものの、リンスがいらないよの一言につられ買ってみました。グリーンノート 自然葉シャンプー 64352(300ml)【イチオシ】泡立ちも洗い心地もばつぐんで、乾かすだけでするんとまとまる髪になります。洗浄力の弱いアミノ酸系シャンプーにありがちな地肌のベトつきや匂いもありません。むしろ地肌のすっきり感が持続するため、私はこのシャンプーにしてから洗髪は一日おきです。すっかり気に入ってここ数年リピし続けています。リンスをしなくても十分まとまりますが、濡れた髪にホホバオイルをもみこみ荒いコームで全体をなじませてから乾かすとさらに扱いやすい髪に。このインカオイル社のオイルは美容院で勧められたもの。使い方も美容師さん直伝です。なんでも髪に浸透するオイルはホホバオイルだけなのだとか。その真偽についてはさだかではありませんが、うっかりつけすぎてもベタつかないのはたしかです。これまで試したオイルやアウトバストリートメントの中ではこのホホバオイルの軽い使い心地が一番好きです。インカオイル オーガニック ホホバオイル (ゴールド・ライト・デオライズド) 120ml INCA OIL キャリアオイル | インカ ホホバ オイル オーガニックホホバオイル キャリアオイル ヘアケア ヘアオイルドライヤーで乾かした1時間後はこんな感じです。クセ毛なので乾かすだけだとまっすぐにはなりませんが、この程度の動きなら許容範囲です。湿度が高くてふくらみが気になる時はこの上からヘアバームをもみこみます。よく使っているのはボタニストのバーム。【BOTANIST ボタニカル ヘアバーム】ボタニスト スプリング バーム スタイリング スタイリング剤 整髪料 ヘアスタイル 髪型 プレゼント ランキングこれまたさらっとした使い心地で、時間がたっても油の酸化したような匂いになりません。ドラッグストアで買える逸品です。このセットのおかげで、長く伸ばした髪を素のママでおろすという長年の夢が思いがけず叶ってしまいました。美容の技術は日進月歩。あきらめていたことも叶う時代になったのかもしれませんね。遠からず白髪や薄毛が気になる日もくるでしょう。その時はまた考えることにして、それまではロングヘアを楽しみたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございます。↓応援クリック、励みになります。にほんブログ村↓よろしければ読者登録も!!
2021.02.19
コメント(0)
昨日の夕方のことです。私は少し頭痛がして横になっていたのですが、夫がキッチンでチョコに「今日はスペシャルだからね」と何度も言っているのが聞こえてきます。「ぺ」のお顔になってます(笑)。ん?何がスペシャル?不思議に思いながらキッチンをのぞいてみると...な、なんと、チョコのお皿に黄色いハートがどど〜んとのってます。あ〜、そうだった。今日はバレンタインデーだ。もちろんバレンタインデーなのは覚えていて、夫にはチョコを買ったのだけど、チョコ(うちの子のほう)のことは完全に忘れていました。女の子だしねえ。なんでも、インスタを見ていたら、みなさんワンちゃんに素敵なバレンタインミールを用意していて夫もあわてて作ったそう。へえ〜、知らなかった。近頃はワンちゃんにもバレンタインするのねえ。最近、夫は自分でもチョコの写真をインスタにあげていて、お友達も増え、私よりもワンちゃん事情に詳しいのです。チョコ、パパお手製のバレンタインうまうまのお味はどう?やっぱり、かぼちゃからだよねえ。大好物だもんね。くわえて逃げなくたって取らないわよ!!夫が一生懸命作ったハートは一瞬でなくなりました(笑)。でも、夫はいたって満足気。まあ、チョコが喜んでくれてなによりです。そして、食後の2人の様子。な〜んちゃって。ちょっと意地悪なアテレコしてみました。ほんとはチョコはパパが大好きです。チョコ、ホワイトデーはパパになにをあげるの?最後まで読んでいただきありがとうございます。↓応援クリック、励みになります。にほんブログ村↓よろしければ読者登録も!!
2021.02.15
コメント(0)
2月11日の昨日、チョコは初めてのうちの子記念日を迎えました。ケーキはzoe cupcakes & cafeさんのもの。持ち帰る時に滑って、少し崩れてしまいました(涙)。本当はチョコと出会ったのは2月10日ですが、忘れないように祝日の2月11日にしてあります。一年たった今、チョコと会った日のことを忘れるなんて一生ないって確信していますが。思い返すと、昨年のこの日はてんてこ舞いでした。動物病院で健康状態とチップの有無を調べてもらい、警察に届け、ペットショップで必要な物を買い, etc.こんなに可愛い子だからすぐに飼い主が出てくるだろうと思いながらも、腕の中のチョコのあたたかさと重さに天にも登るような気持ちでした。ついこの間のことのようです。===============================記念日はケーキでお祝いしました。ろうそくに火を灯すと...お〜、ろうそく気に入った!!でも、あんまり近づくと火傷しちゃうからね。ではでは、お待ちかねのケーキだよん♪チョコと同じ色のクリームよ。さ、さ、どうぞ、チョコ姫。ひ、ひめ、もうすこし上品におめしあがりください...そしてプレゼントはこちら。最近SNSでよくみかけるノーズワーク、にんじんの収穫畑です。韓国でブームに火がついたみたいですね。お取り寄せとのことで記念日には間に合わないかと思いましたが、無事に届きました。チョコ、うまく遊べるかな?うまい、うまい。ちゃんと下に餌が入っているにんじんをさがしあてます。実は穴の中にちょっと詰め物をしてあげないと、チョコの短いお鼻では餌に届かなかったのですが(笑)、とても気に入ってくれたようです。===============================チョコが来て一年。私たちの生活はがらりと変わりました。生活どころじゃなく、人生が変わったかも。家に小さな生き物がいるということはこんなにもあたたかいことなのかと思います。犬がいるとこんなにも人生は輝くものかとも思います。朝、目覚めてチョコの顔を見ると、今日もまたチョコと会えたとうれしくなります。チョコ、パパとママのところに来てくれて本当にありがとう。ママは今でもチョコは神様に言われてパパとママのところに来てくれたんじゃないかなあって思ってるんだよ。最後まで読んでいただきありがとうございます。↓応援クリック、励みになります。にほんブログ村↓よろしければ読者登録も!!
2021.02.12
コメント(0)
先週、待ちに待ったAVボードが我が家に納入されました。北欧家具・オーダー家具を作っているSAC WORKSさんのもの。納入前に工房から送られてきた写真です。素敵だったので使わせていただきました。実はこのAVボードに出会うまでにはかなり紆余曲折がありました。私がAVボードにもとめる条件は2つ。・手持ちの北欧家具とテイストが似たシンプルなもの。・この先も引越の予定があるので、どんな家にも入る コンパクトなもの(幅120cm, 奥行き40cm程度)。手持ちのダイニングセット。手持ちの北欧ヴィンテージチェスト。そんなの簡単に見つかりそうじゃないですか?でも、まずネックだったのは札幌市内には意外とインテリアショップが少ないこと。それでも、北欧家具は長くブームだったので、北欧テイストのAVボードはちょいちょいありますが、今度はサイズがネック。大体が幅140cm超で、120cm幅のものなどほとんどありません。しかし、妥協して買う気にはなれずネットで探すこと1ヶ月。ようやく見つけたのがこのAVボードです。写真を見た瞬間、これだ!!と思いました。しかも、これを作っているSAC WORKSさんはなんと札幌市内に工房とショールームを持っています。早速、行って見ますと...こじんまりしたショールームの中には素敵な家具がぎっしり。一歩踏み込んだ瞬間にテンション、マックスですもっとリビングが広ければこのミニチェストも欲しかった。画像お借りしています。実際のAVボードは想像以上に素敵で、ほぼ即決でした。カスタマイズも可能とのことで、もともとは130cm幅だったものを120cm幅に、手持ちの家具に合わせて四角い脚を丸く加工してもらうことにしました。さらに、引越して配線が変わっても対応できるよう、背面の穴を長い楕円形にしてもらいました↓↓そして、注文して5ヶ月。先週、無事に我が家に落ち着いた姿がこちらです。前のAVボードは引越の時に処分してしまい、ここには半年間TV台代わりのニトリの押し入れ収納棚が置いてありました(涙)。もう感無量です。本当に素敵。SAC WORKSさんの家具、東北から九州まで取扱店があり、ネットでも購入可能です。親身にあれこれ相談にも乗ってくださいますよ。最後まで読んでいただきありがとうございます。↓応援クリック、励みになります。にほんブログ村↓よろしければ読者登録も!!
2021.02.07
コメント(0)
先日、チョコを連れて久しぶりにお出かけしました。私たちが着替えていると、チョコは早くもお出かけと察知し、そわそわしはじめます。はいはい。今日は一緒に行こうね。いつものキャリーバッグを出すと、さっさと自分で入ってスタンバイ。チョコ、わかってきたねえ。でも、ママはまだ全然、準備完了じゃないから。ちょっとそこで待っててね。やってきたのは円山のカフェ、zoe cupkakes & cafeさんチョコ、カフェデビューです。あらチョコちゃん、青いソファに赤いダウンジャケット、ボーダーって...なんかパリジェンヌみたいじゃない?むふふ。このお洋服選んだパパ、グッジョブそれはさておき。こちらはカップケーキ専門店で人間用だけでなくワンちゃん用のカップケーキも用意されています。でも、チョコはお肉メニューのほうが喜びそうなので、ワンちゃん用おからとささみのハンバーグにしました。チョコはこれまで外出先ではあまり物を食べませんでした。注文しても口をつけないかもなあ、と心配していたのですが...すごいいきおいで飛びついてきたので写真がブレブレ(笑)なんのことはない。私が食べやすく崩すのも待てず、あっという間に完食でした。そして、食後はわたしの膝にのぼってしばし休憩。ほう。チョコ助、慣れたもんだね。カフェは初めてでしたので、大丈夫かなあと思っていたのですが、チョコは上手に楽しんでいました。怖がりで、初めての人も場所もいつもドキドキのチョコでしたが、私たちが気づかない間にすこしずつ変わっていたようです。チョコ、えらいね。どんどん色々なことができるようになるね。実はこの日、ここに来たのにはもう一つ理由があります。2月11日にチョコはうちに来て1年になります。本当の誕生日はわからないので、この日をチョコの誕生日として祝おうと思っているのですが、そのケーキをこちらのお店に注文したかったのです。ケーキには「うちの子記念日」のメッセージと「1」のキャンドルをつけてもらえるようお願いしました。「うちの子記念日」はお店の方のアイディアですが、とても素敵な言葉じゃないですか?ケーキを見る前から胸がじーんとしました。チョコ、来週の11日はお祝いだよ。ケーキを楽しみにしていてね。最後まで読んでいただきありがとうございます。↓来週、うちの子記念日を迎えるチョコをちょんとつついていただけるとチョコも私も大喜びします。にほんブログ村↓よろしければ読者登録も!!
2021.02.02
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1