2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
暑いです~。今日は少しマシですが、外に出ると溶けそうです・・・。仕事で使うデータ、ようやく合い算です。やった~!!嬉しい。嬉しい。明日から、このやり方でやれるかも・・・。上が承認してくれれば、の話ですが。で!この間、PCを主人がかまってる間に、結構読書三昧でした。お風呂上りに冷房が適度に効いた部屋で、寝るまでの間の読書は、結構いけてます。だもんで、夏のTVドラマ、ぜんぜん見てないです。。。ちょっと寂しいかも・・・。
2005年07月24日
コメント(0)
って、最近このフレーズ多いような・・・。ここ何日か、仕事で使うデータをこのPCを使って入力してたので、ずーっと使いっぱなしだったもんで、ブログをのぞく余裕もありませんでした。ちょっと先が見えてきたよ~。嬉しい~。けど、そのデータ、今ひとつうまく起動しなくて・・・、う~ん・・・。実は、この忙しい時期に一人パートがやめる事になりまして、そいつがやってた仕事のひとつをもっと簡単に、しかも正確にできるようにしようと思ってがんばってるわけです・・・。が、なかなかねえ。。。。主人にお願いしてがんばってます。私がそうやって仕事に打ち込める(という表現は、今ひとつぴったりしませんが・・・)のは、子供たちの調子がそこそこいいからなんですね~。もうすぐ夏休みってことで、金曜日に中坊の2者面談があったのですが、あまりにもすごい成績で、がっかり・・・。でも、先生は、ホント小さなことをほめてくださって。「中一の一学期って大変なんですけど、よくがんばられましたね」といってくださいました。「もっとがんばらせてください!」なんていわれたら、私も引いちゃうとこでしたけど、そんな言葉は一つもなくて。「いいところをこのまま伸ばしてあげたいです」っていってくださったんで、先生にお任せ!!です。三男の担任とはえらい違いだ・・・。同じ金曜日、三男をつれて心療内科で、テストを受けに行ってきました。性格的に弱いところとか、発達障害がないかとか、ストレスを受けていているかとか、周りはどういう風に接したらいいかとか・・・わかるんだそうな。。。。中坊も受けさせようかな・・・。病院終わって、お楽しみ会があるとかで、4時間目から登校。。。。心理テストもあまり必要ないかも・・・。とか思ったけど、せっかく予約入れてたし、受けといて損はないだろう・・・。今日は、剣道の級審査。三男は三級、中坊は2級を受けました。見に行きましたが、どちらも、う~ん・・・。だめかな・・・。垂れに番号しかかかれないので、どれが誰やら全くわからなくて、後で、「え~、あの人だったの?!」って具合で、いつも試合で見るほどうまくなかったりしてね・・・。そんなわけで、読書もなかなか遅々として進まず・・・。図書館の返却期限は迫ってくるし・・・。早くよんでしまお~っと・・・。
2005年07月17日
コメント(1)
久々、朝の書き込み~。今日は、月曜日の朝にもかかわらず(という表現が正しいかどうかは、解りませんが・・・)二人息子二人(三男と中坊)が、時間に出発できました~。ああ、こんなすがすがしい朝は、何ヶ月ぶりだろう~?嬉しくて嬉しくて、で、こんなに余裕があって・・・。わ~い!わーい!ってことで、夜、書き込みが出来たらいいな~。
2005年07月11日
コメント(0)
今日は、七夕。でも、天気悪いです。といっても、この辺は月遅れで8月7日に七夕をします。今日は、三男の参観日&中坊の地区懇談会でした。主人に任せて、私は仕事。どうだったのか話もしないまま、主人はすでに、夢の中。午後から、参観日、救急蘇生法の講演(夏のプール当番用に毎年開かれる講座です)、学級懇談、の後、中学校で、剣道部の指導、地区懇談会で9時ごろ帰ってきてたかな。いや~、仕事してたほうが、楽かも・・・。お疲れだわな~。私なら、ストレスたまりまくりかも・・・。
2005年07月07日
コメント(0)
今日は、職場でとっても「自信喪失」する出来事がありました。(ここに詳しくは書けませんが・・・。)ので、元気ないです。夜は夜で毎日三男の愚痴を聞かなきゃならんし・・・。三男の担任変えてほしいです!が、しかし。やっぱり、他のお母さんから言われましたが、「世の中、好きな人とばっかり付き合えるわけじゃないんだし、これも勉強と思って我慢、我慢。我慢させなきゃダメよ。」って。結局、みんなと同じじゃない子は、そうやって切り捨てられていくんですね。。。でも!公立学校の先生は、私達の税金で給料もらってるんでしょ?だったら、みんなと同じに「教育」のサービスを受けられるはずだと思うんです。先生がいやで学校行けないうちの子にだって「我慢」しなくていい状況を提供してもらってもいいんじゃないか・・・?う~ん・・・。「6年になっても担任変わらなかったら、俺、もう一度5年でいい」って言ってるんです。他のお母さんたちの評判は悪くないんですが、私は、何度か話したけど、ダメ。絶対ダメ。どこが、と言われるとすごく困るんですが、一度、学級通信の内容に疑問を持った時点で、もうだめだった。何で、みんなあの先生で、我慢できるのか、不思議。。。子供もおんなじ気持ちなんだろうな。。。もう少し大人になってからなら、我慢もできたでしょうが。早く成長してくれることを祈ろう。。。で、三男も全てにおいて自信喪失中・・・。食欲までなくなってるみたいで。給食もおいしくないみたい・・・。活き活きと楽しい生活が送れる日が早くやってきますように・・・。全力投球 大野 豊大野豊と言えば、島根県出雲市の出身。カープの時代から大きくない体でがんばってました。アテネ五輪の野球チームのピッチングコーチ。NHKの野球解説。今もバリバリがんばっておられます。この本を読むと、真面目で一途な大野さんの今までを知ることが出来ます。「野球」と真面目に、全力で、向き合ってきたんだなぁ。以前「努力は裏切らない」 宇津木 妙子 さんの本を読みましたが、大野さんの野球に対する姿勢は、努力することの大切さを教えてくれます。そしてその努力は、大野さんをお裏切りませんでした。全力で向き合える「野球」にであえた大野さんって幸せ者だなぁ、と思います。私は一途に向き合え「何か」に出会えたんだろうか・・・?
2005年07月05日
コメント(5)
今日は、三男の剣道の県大会の日。昨日は、「足が痛い」と0時半ごろまで寝られず、朝6時に起きたてみたら、今度は「お腹が痛い」と下痢気味・・・。朝食抜きで、何とか時間に出発!!やっと送りだした~!と、ホッとしたのもつかの間、中坊が「部活に遅れるからもう行かない」と爆発したので、私も大爆発して、軽トラに自転車積んで、送って行きました。。。。帰って、朝食抜きの人のためにおにぎりをにぎって、県立武道館へいざ出発!。。。中坊め、水筒忘れていきやがった!!中学校経由で、行きました。ついてみると・・・すごい人、人、人!とりあえず駐車場から探さないといけない状況で。毎年この県大会は、すっごい人なのですが、今日はひどかったです。剣道人口減少 とか言われてますが、それってホント?と疑りたくなるくらい人がいました。だって、子供一人に何人ついてきてるかっていうと、必ずひとりはついてきてるじゃん。だもんでものすご~い人なわけ。剣道連盟の方!!(誰も読んでないでしょうが・・・)もうちょっと大会運営の仕方を考えてください!!うちのチームなんて2時間半近く待って(待つのに座るところもないような状態で、試合場の見えない階段に座ってただじ~っと待ってるんです!)試合は、たったの15分で終わったんですよ!!それも負けて。。。朝が早かったんでしょう、壁にすがって眠りこけてる、低学年の子も居ました。(違うチームで、どこからきたのか解りませんが・・・。)私なんてほかのチームの試合を楽しみに行ってるのに、それさえ満足に見ることが出来なかったじゃないか!!だいたい、自分の子以外の試合なんて誰も本気で見てないくせに、見たい人が見れずに、見てない人がのうのうとシートに座って雑談をしてるなんて、いいのでしょうか?!結局、子供を連れて帰って、家で昼食を食べてから、もう一回中学生の試合を見に行きました。もう駐車場も、観覧席もすいて、ゆっくり見ることが出来ました~。いや~、よかったわ~。やっぱ、中学生の試合は、見ごたえあります。大将戦で、負けて泣いてる男の子(中三)もいたりして、かわいかったです~。みんな一生懸命で、素敵でしたよ~。今回、強いチームや、上手な子はチェックしといたし、中学総体の県大会が楽しみ~!!(もう、仕事の休みを取って行くようにしてあります。ワクワク!!)そんなわけで、くたびれ果てて三男は、今日はもう寝てしまいました。。。いつもこうだといいのですが。最近、こうやってPCしてると終わるまで寝ないし。PCも読書も出来ずに寝てしまう日が続いています。
2005年07月03日
コメント(0)
7月に入りましたね~。入ったとたん大雨!!いや~、待ってました!!でも・・・これくらいの雨じゃ水不足解消にはならないみたいです。だって、農業用水用のため池の水、増えないんだもん・・・ホント、減ってたってことですね。更新サボリがちです。。。だって、この暑さで、なんにもする気にならんのです。困ったもんだ・・・
2005年07月02日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1