2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
秋になって、土日は、巷では、運動会・イベントでにぎやかです。で、仕事、忙しくなりました・・・。パートなんだから、早く帰れるはずなのに・・・、昨日会社を出たのは、6時過ぎ!!タイムカードの時計を見たら、5時58分だったので、6時5分までやって、30分の時給をもらいました。阪神、リーグ優勝でしたね~。なんか、昨日の甲子園は、えらいことになってましたね。巨人ファンって、入ってたんですか?あの二岡が、エラーしたりして、そりゃ、あの歓声のなかじゃ仕方ないわな・・・。インタビューとか見てると、岡田監督って地味だよね。とつくづく思ってしまいました。福音の少年 あさのあつこあさのあつこ氏独特のお話の中の雰囲気が、よかったです~。思春期の少年少女がもつ独特の「あやうさ」「透明感」「鋭さ」・・・。お話の中の「緊張感」や「スピード感」もここちよくって、あっという間に読み終わりました。「ノブタをプロデュース」が、テレビになるなら、このお話も絶対映像化してほし~。明帆君と陽君とは、絶対、ジャニーズでね!!
2005年09月30日
コメント(0)
終わりましたなぁ、三連休。アッという間に。24日は、午後から、中坊の中学のブラスバンド部の定期演奏会に行きました。私も中学の頃、ちょっとかじってたんですね~、ブラスバンド部。ブラバンの顧問の先生は、私と同じ年で、その頃違う中学だったんだけども、大会とか演奏会とかで見かけていました。結構、上手で、かわいい顔をしていたので、友達がファンだったので、覚えてたんです。その先生の演奏も聞けるかも・・・ときたいして行ったのですが、そういう面白系の企画はなくて、ふつ~の定期演奏会でした。演奏の上手で、それなりによかったけど、もう少し、ひねりがあってもよかったし、万人の知ってる曲が多いほうが、楽しめたかも・・・。観客が少なくて、ちょっとがっかりだった。もっとたくさんの人が観にきてくれると、よかったのにね。昨日は、運動会。なんだかんだいっても終わったので、何よりです。あまり思い出したくもないので、もう、忘れよ~っと。昨日の運動会のおかげで、今日は、体のあちこちが痛くて・・・忘れたくても忘れられない感じです・・・。なんだか、だるくて、今日一日、今ひとつでしたわ・・・私の頭の中の消しゴム 木村元子この文庫、売り切れなんですね。この前、「タッチ」を観に行ったとき、予告編でチラッと見たのですが、韓国映画になるんですね。以前、テレビでも、やってたなあ、永作博美で、と思ってたら、本の最後に書いてありました。(小栗旬がでてたんだね、覚えてないんだけど・・・)「薫」が書いた日記で物語が進みます。だもんで、けっこう読みやすい。「浩介」と出会い、徐々に記憶が泣くなっていく過程は淡々とした文章なので、なおさら、恐ろしくて、哀しい。「記憶をなくす」って現実こんなに美しいものではなくて、いろいろ醜いこともあるんだろうけど・・・。結局、人間て「記憶」でできてるんだろうか。母親のおなかの中に宿った日からいろいろな経験を重ね、それを「記憶」していくことで、「人格」ができていくんなら、「記憶」がなくなっていくってことは、「自分」じゃなくなる、ってこと?「人間」じゃなくなる、っこと?う~ん・・・。怖いよね、「自分」のこともわからなくなる。日記がだんだんひらがなになって、浩介のこともわからなくなるけど、浩介の姿だけをスケッチしたスケッチブックと最後の薫の手紙が泣かせます。満足度 ★★★★☆
2005年09月26日
コメント(0)
今日から、三連休~。今日は、天気も悪いし、家で本を読んだり、昼寝をしたり、それから彼岸用「煮しめ」を作ったり・・・。高野豆腐でしょ、油揚げでしょ、干ししいたけに、麩、にんじん、あと、ながささぎ って豆も煮たんだけど、いつもはだし汁で、いっきょに煮てしまうんだけど、今日は、ゆでてから炒めて煮てみました。でも、やっぱ硬くて、味が今ひとつ・・・。何かいい調理法は、ないものか・・・墓参りには、行かなかったな・・・。明日は、行かなくちゃ・・・。三連休の最終日は、運動会だよ~(泣)走る系はだめなので、力系(綱引き)と障害物系(ネコ車リレー)です。子供の親子競技は、お父さんに頼んだし。毎年、確実に年をとっているのに、出る競技は、変わらない・・・。何とかしてよ~(泣)総合リレーとかでばりばり走ってる人を見ると、うらやましい~。「愛知万博」もう終わりですね。今日は、テレビで、特集やってました。7月の終わりに行ったんですけど、見るたび、もう一度行きたかったって思ってしまいます。人が多くて大変だったけど、行ってよかったって思ってます。夜のピクニック 恩田 陸2005年本屋大賞の本です。恩田陸さんのってよんだことなかったんです。「6番目の小夜子」とか、「ネバーランド」は、テレビで見ました。(でも「ネバーランド」が恩田陸さんのだって知ったのは、つい最近なんですけど)お話は、「夜の歩行祭」で大きな事件があるでもなく、たんたんと進んでいくんですけど、貴子と融の距離が縮まっていく二人の気持ちが、若者らしくてかわいいです。こんな気持ちあった、あった、って懐かしくおもいだしたりして。登場人物たちが感じる「夜」の「香り」や、「色」を一緒に感じている気持ちになり、なんだか、一緒に歩いているような気分になります。読み終わったあと、爽快感とともに暖かい気持ちになれるお話でした。(今度の山○中央新報の連載小説は、恩田陸さんのなんだよね。楽しみ♪)
2005年09月23日
コメント(0)
土曜日からキャンプにいってました~。休暇村 帝釈峡ってところに行って来ました。ここのキャンプ場、すごくいいですよ~。去年も、この頃行って、ただのサイトだったのですが、今年は、水道、電源、炉の付いたサイトでした。(ホントは、何もないところでするのが、キャンプなんでしょうが・・・・)サイトは広いし、サイトの周りは大きな木が多いので木陰で涼しいし、栗が落ちてて、去年は、たくさん取れたのですが、今年は、裏年なのか、まだ早いのか、あまり取れませんでした。でも、2日目のお昼に栗ご飯にするほどは、がんばって拾いました!去年は、帝釈峡観光をしたのですが、今年は、同じ敷地内にあるグランドゴルフ場で、汗を流しました。校庭でやるより、芝の上は、力加減が難しかったです。今日は、朝から雨で、片付けが大変でしたが、年々上手になって、子供も大きくなって、短時間で片付けられるようになりました。カメラを持って行かなかったので、写真がないのが、残念!!・・・っていつも思うんだよね・・・。もうひとつの楽しみは、行きと帰りの「蕎麦」です。土曜日、「八川蕎麦」へいってみましたが、すごい人で「蕎麦」はあきらめました。今日は、「一風庵」で食べました。私は、個人的には、「山県蕎麦」がすきなんですが、そこまで足を伸ばす時間がなかったので。奥出雲町は「仁多米」で有名ですが、「蕎麦」もおいしい!子供の頃は、「蕎麦」は苦手だったのですが、今は、大好き!麺類がだめな中坊(次男)も食べられるので、家族で外食するとき喧嘩にならない唯一の食材です。
2005年09月19日
コメント(1)
昨日は、、眠くて、眠くて、いつ寝たのかわかりません。。。朝まで、ぐっすり・・・トイレにも起きなかったです。こんな眠りは、何日ぶりだろ~。でも、もっと寝たい・・・。三男も、昨日無事に宿泊研修から、かえってきました。やれやれ。。。なんだかんだで、楽しかったみたいです。今日の学級通信に、我が子の作文が載ってました。うちの子の作文なんて、ホント、たま~にしか載らないので、うれしかったです。オレの子ですか?(1)オレの子ですか?(2)オレの子ですか?(3)最近はまってる漫画です。女の子と遊びまくってた大学生の潤くんの家の前に捨てられた、赤ちゃん。たった一度だけ関係を持った女の子の子供、すみれちゃんです。すみれちゃんは、実は、潤君の子供ではありません。(その可能性はあるのですが・・・。)最初、すみれちゃんと離れることばかり考えていた潤君ですが、すみれちゃんの面倒を見ながら、いろんなことに気がついき、変わっていきます。「子育て」って子供を育てながら、「自分」が育ってるんだ。ってこと。でも、そんな難しいことは抜きにして、ただすみれちゃんがかわいくて、いまどきの大学生の潤君がかっこよくて、脇役のすみれちゃんの保育園の主任さんがなんかおかしくて。我が子の幼かったころを思い出しながら、こんな漫画を読みふけり、うるっときたり、くすっとわらったりするのも、楽しいものです。いい年して、漫画なんか、って思うんですけど、やっぱ、やめられない。。。
2005年09月16日
コメント(2)
今日は、雨だというのに、中坊は、体育祭。帰ってくるなり、機嫌わる~。なんかあったのかな?・・・と心配ですが、何も言わないし・・・。ま、様子見てみよ・・・。三男の宿泊研修。ドタキャンなしで、行きました。。。朝出てみたら、みんな体操服なのに、一人だけ私服。でも、ちゃんと出て行って、着替えて出発できたようです。。。ヤレヤレ。。。新しい職員さんは、かわいい女の子でした。長くいてくれるといいんですけど・・・。昨日もなかなか寝付けなくて・・・。なんでだろ?だもんで、今日は、ここまで。・・・今日は、寝られるだろうか・・・・?
2005年09月14日
コメント(0)
明日は、三男の宿泊研修です。一泊二日の日程で出掛けます。長男、次男の時は、なかなか準備ができず、特に長男はちょうど不登校の最中だったので、すごく心配だった思い出が・・・。結局、二人とも行ったことはいったんですけどね。だが、しかし。。。三男は、もう月曜日から準備をして、「お前もそんな年になったのか、成長したなぁ」の兄達からお言葉を頂戴し、すごく楽しそうなのです。。。でも、興奮して寝付けないらしい。。。まさか、明日、朝になってからドタキャンはないわな・・・。とやはり心配な私です。。。明日は、職場に、新入職員さんがやってきます。待ちに待った職員さんなのですが、上司からのいじめに耐えられるのだろうか。。。あぁ、心配。。。明日は、中坊の体育祭。何を聞いても、「わからん」「知らん」「忘れた」。。。こればっかり。。。ちゃんとやってるんだろうか。。。見学には、行けないんだけれども、あぁ、心配。。。「明日」は、心配が山積みです。。。困ったもんだ。昨日の夜は、なぜか寝られなくて・・・。目は閉じてるんです、で、あけたら、目が冴えちゃってまた寝られなくなるから。だもんで、今日は朝からぼ~っとしてました。夕方は、疲れがピークに達して、30分ほど寝たら、今は、結構元気です。今日は、寝られるかな。。。この前の日曜日は、三男と映画「タッチ」を観に行きました。長澤まさみちゃんがかわいかったですぅ。斉藤兄弟もかわいかったですぅ。欽ちゃんが面白かったですぅ。でも、原作には負けるわ。原作は、よかったよね、たっちゃんがんばってるし。。。映画は、映画でよかったんですけどね。この夏は、結構がんばってます。8月最後の日曜日には「星になった少年」を、9月1日には「亡国のイージス」を、見たんですね~。「亡国のイージス」は、よかったですよ~。佐藤浩一、中井貴一、真田広之って言ったら、私らの若かりし頃の若手俳優だったんだもの~。見ごたえありました。今回、中井貴一がワル役で、凄みがありました。勝地涼もカッコよかったし。。。心残りは、岡田准一の「フライ、ダディ、フライ」を観に行けなかったことです。ガックリ・・・。邦画ばっかなのはですね、洋画の字幕を読むのが、すごく億劫になってしまったんです。。。やっぱ年だな。。。
2005年09月13日
コメント(0)
昨日から、テレビを見ると、「選挙」「選挙」「選挙」・・・でも、つい、見てしまう私・・・。こんなにやってると、子供も、つまんないながら覚えるよね~。とりあえず三男の感心は、「しずかちゃん」&「ホリエモン」対決!!子供にもとっつきのよいゴロだもんだから・・・。ま、こんなにフィーバーした選挙って、何年ぶりだろうね・・・。それはそれで、よかったんじゃないかと思います。柔道も、燃えましたがな~。審判が、「待て」って日本語で言うのね。さすが、日本の武道!!いや、オリンピックの時は、気がつかなかったんですけど。。。剣道の世界選手権(って、あるんだよね・・・)でも、外国の選手の方は、「メン!」「ドウ!」「小手!」っていうんだろうか。。。見てみたいです。和田毅いわずと知れた、ソフトバンクの和田投手の本です。これでもか~!ってほど、wattiがいっぱい!!(嬉しい!!)プロ野球選手にしたら、さして大きくない体で、すごくがんばってますよね。真面目に努力する「和田毅」を再認識させてくれます。来年こそは、球場で投げる、ナマ和田毅 を見たいですぅ。
2005年09月12日
コメント(0)
久々の書き込みです~。うちはみんな元気です。2学期も滞りなくスタートしました。やれやれ・・・。前に使ってた、PCを長男に売ってしまったので、今使っているこれは、2台目のPCです。ようやく来たよ・・・。安いのがなくって、主人からのGO!サインが出なかったのです。。。また、ぼちぼち書いていこ・・・。いや~、三ヶ月坊主になるとこだった。。。いや、ほとんどなってしまったかも・・・。
2005年09月11日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1