2010年09月22日
XML
カテゴリ: ☆猫ごはん
# 1211





No1211-001_100910
【 ホタテのひもごはん 】


手作りごはん材料
・ ホタテのひも(みみ) (炒め)
鶏と小アジの作り置きごはん 鶏ムネ肉、小アジ、発芽玄米、
かぼちゃ、にんじん、大根、えのき茸、ビタミンE)


大人ごはんメニューは、

No1211-002

ホタテのヒモ入りペペロンチーノ。

ホタテの「ひも」、
貝柱の周りに付いてるピロピロのとこ。
そのヒモだけパックにぎっしり入って激安。

普通、ホタテは貝柱がメインで
そこが もてはやされているけど
うちでは 私も まる も ヒモの方が好き。
まぁ貝柱も甘くてやわらかくていいけど、
ヒモの方が、ぐにぐに弾力があって
噛めば噛むほどの味の濃さがある。

で、そんなヒモだけ入ったパック、
おそらく 「いらんとこ」 扱いで安いんだろうけど
んなもん買うに決まってるやん!

さて、どうやって食べようかな。
これはシンプルであればあるほど うまいはず。
てことで、そのヒモの長さも生かしつつ
ヒモから出るダシも活かせるスパゲチーに。

あさりのボンゴレみたいに
貝の旨味が染み込んで
これはうまいーー。

またヒモだけ売ってたらいいのになー。


No1211-003

えのき茸と豚肉の甘辛炒め。

炒めというか含め煮というか、
「なめたけ」の肉入りっぽいイメージで。
でも、なめたけよりはシャキシャキで。


No1211-004

またまた、男前豆腐店の
『京都六角男前上ル』 (キョウトロッカクオトコマエアガル)

醤油かけると 「男」って字が
分かりやすい。
やっぱ男前豆腐うまいわ。


No1211-005

貝のキモ(黒っぽいとこ)は、
当たったり ちょっとした毒素があったり
猫には控えた方がいいのかもしれないけど、

それ以外の貝柱とかヒモは、
タンパク質とかビタミンとかミネラルとか
タウリンとか栄養がいっぱいみたいなので
ときどきのごちそうとしては
もってこいかも。


No1211-006

くつしたもホタテのヒモが
おいしいみたい。
すんごい勢いで食べちゃった。


+ + +

◎ ◎ おまけ ◎ ◎

ある日の夕方の雲。

No1211-007_100726

ふわーっとピンク色の雲。
雲から漏れる光。

なんちゅーの、
「天国色」 とでも呼びたい感じ。


No1211-008

天使とか出てきそう。
って、ちょっとメルヘン?



◎ ◎ おまけ 2 ◎ ◎
No1211-009

夜中の催促。





※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、
くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。



HOME






はじめましての方



くつした プロフィール

名前:くつした
性別:メス
誕生日:(推定)
    2004年6月20日
    (公園生まれ)
体重:平均2.9kg

特技:おすわり・まて
    ねむねむ光線
    おっきいうんこ
趣味:旅行
    毛づくろい








まる
大人、オス





全16話
ついに完結。

くつしたの生い立ち

ちょっとした読み物










 今回の写真は これで
 撮影しています。

 OLYMPUS E-420







1年前のくつした
ネコ缶トマト小松菜ベーコン。
(2009/9/23)












 ±0(プラスマイナスゼロ)
 トースター XKT-R020

 8,400 円


 これは美しい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年09月14日 16時41分11秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さくらもち市長

さくらもち市長

Free Space



くーちゃんが生まれ変わって帰ってきたときのこと



「3ヶ月すっとばして、ご報告。」





「会ってからと、初日」






生まれ変わりを待つ日々



「二日で終わったペットロス」





くつしたの体の寿命が突然きた


「夏のこと(ご報告)」





** もう少しくわしい版 **
↓ ↓










PVアクセスランキング にほんブログ村






SUZURI


LINE STORE




楽天ROOM


Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: