2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

私にとって、クリスマスは別の意味があります。12月25日は、従兄妹の誕生日であり、その従兄妹の命日でもあります。もう20年前のことになりますが、その従兄妹は叔母の長女で、生まれたのは、12月25日。クリスマスに生まれたので、『良いなぁ』と思っていたのを覚えています。それからちょうど1年後の12月25日、1歳の誕生日に他界してしまいました。『胆道閉鎖症』それが彼女の病名でした。当時、小学校5年生だった僕にとって、なんとも言えない心境でした。生きていれば、今21歳。大学生か、専門学生か、社会人か・・・。それくらいの年代の子たちを見ると、ふと重ねてしまう時があります。それから2年後の3月にも、叔父の長男が他界しました。この二人のことは、私の中にはとても大きく、今でも思い出すと涙が出てきます。今、自分に子供が産まれ、元気であることにとても感謝しています。僕自身も彼らに守ってもらっているのかもしれません。どちらにせよ、この世に生きているひとりの人間として、精一杯生きたいです。ただ、私一人で出来ることは、ほんとに小さなことだから、その小さなことと、小さなことが繋がっていける様、私と私の周りの人たちが繋がっていける様、そんな環境がつくれる様、『今、私にできること』を積み重ねていきながら、自分が生きた証として、自分がこの世から去っても、『想いがつながっていく』様、これからもそう思いながら毎日を過ごしていきたいです。***************************************************************************1月開催予定のワークショップやイベント案内『コミュ力向上のためのコーチングワークショップ~伝えるスキル~』 1月 8日(木)19:00~21:00頃【旧笠井邸】『てんつくマントークライブ&書き下ろし』 1月17日(土)13:00~15:00頃【東広島市民文化センター】『風水ワークショップ~風水で幸せになる~』 1月20日(火)14:00~15:30頃【竹原市内】『自分の想いを伝えるためのワークショップ~自分の想いを知る~』 1月22日(木)19:00~21:00頃【竹原市内】ライフスタイルコーチングに興味のある方はこちらへ。 □ ライフスタイルコーチングについてこば建住環境研究所へよく頂く質問を、まとめてみました。 □ よくある質問~自分探しのサポートについて~□ よくある質問~家づくりのサポートについて~□ よくある質問~ワークショップについて~興味のある方は、『今、私にできること』を、無理のない範囲で一緒に活動しましょう。□ 竹原商工会議所青年部□ NPO法人 バンブースポーツクラブ□ 竹原の食を考える会□ たけはら地産地承推進員□ フットサルチーム(楽)蹴猿【けりざる】***************************************************************************
December 27, 2008
コメント(1)

皆さん、素敵なクリスマスをお過ごしですか?写真は、23日の夕方から広島へイルミネーションを見に行ってきた時の写真です。昼間は仕事だったし、奥様が10時からテレビが見たいと言うので、行って見て帰るだけの、ほんとにとんぼ返りでした。まぁ、子供らも喜んでくれたので。あと、去年このイルミネーションを見たときは、サンフレッチェの入替え戦の後で、とっても切なくて、でも来年も応援するぞ!って気持ちで見ていたことを思い出しました。昨日の夜は、仕事が終わってから、奥様の妹の宅で、クリスマスパーティー。この年になると、ケンタッキーは沢山食べることができないって気づきました。とか言いながら、なんとか4ピース制覇!!その夜中、子供らにはきちんとサンタさんが来たみたいで・・・。今日は、奥様とランチを食べに行って、夜はうちでクリスマスパーティーやるみたいですが、僕は青年部の委員会兼打ち上げのためお出かけです。それでは、皆さん良いクリスマスの夜をお過ごし下さい。***************************************************************************1月開催予定のワークショップやイベント案内『コミュ力向上のためのコーチングワークショップ~伝えるスキル~』 1月 8日(木)19:00~21:00頃【旧笠井邸】『てんつくマントークライブ&書き下ろし』 1月17日(土)13:00~15:00頃【東広島市民文化センター】『風水ワークショップ~風水で幸せになる~』 1月20日(火)14:00~15:30頃【竹原市内】『自分の想いを伝えるためのワークショップ(仮称)』 1月22日(木)19:00~21:00頃【竹原市内】ライフスタイルコーチングに興味のある方はこちらへ。 □ ライフスタイルコーチングについてこば建住環境研究所へよく頂く質問を、まとめてみました。 □ よくある質問~自分探しのサポートについて~□ よくある質問~家づくりのサポートについて~□ よくある質問~ワークショップについて~興味のある方は、『今、私にできること』を、無理のない範囲で一緒に活動しましょう。□ 竹原商工会議所青年部□ NPO法人 バンブースポーツクラブ□ 竹原の食を考える会□ たけはら地産地承推進員□ フットサルチーム(楽)蹴猿【けりざる】***************************************************************************
December 25, 2008
コメント(0)

今日は何気なく、2007年、2006年、2005年、2004年の12月のブログを読み直してみました。それで思ったこと・・・なんか若くなるにつれて、年々楽しそうな感じでした。別に今が楽しくないわけではないのですが、全然文章の感じが違います。もしかして年のせいなのか・・・(笑)今年は、たくさんの自分の未来に繋がるものが手に入りました。それは人とのご縁であり、経験であり、自分を支える言葉であり、考え方であり。その反面、正直言って今年は今までで一番、精神的な部分、心が疲れた感じがします。今でも色んなことから逃げ出してるけど、以前はもっと逃げてたんでしょうね。人や出来事にきちんと向き合う事、その向こうにあるものは私にとってとても大きいもので、そんな価値あるものだからこそ、手に入れるためには『疲れる』のだろうなと・・・。私自身、リフレッシュが下手で、スイッチの切り替えも下手で、心も弱く、行動力もなく、目の前のことからすぐ逃げ出すし、楽な道ばかり選んで生きてきました。ある時、知人に『素朴』な人と紹介される事が続きました。『素朴』という言葉の正しい意味を知らなかった僕は、当時勘違いしてましたが、そ-ぼく【素朴】 1 自然のままに近く、あまり手の加えられていないこと。単純で発達していないこと。 また、そのさま。「―な遊び」「―な漁法」「―な疑問」 2 人の性質・言動などが、素直で飾り気がないこと。また、そのさま。「―な人柄」私の言動が『ありのまま』であると言われた様で、私としては、なんか嬉しかったです。それから何年か過ぎましたが、私自身、今でも『ありのまま』いるのかどうか、先日、とても『素朴』な方とお会いして、何となく不安になりました。とりあえず、『ありのまま』の自分で、『今、私に出来ること』をしながら、自分の人生の目標である『自分や自分の周りの人が幸せになる事』が出来る様、ダメな自分でも、嫌な現実でも、『自分の責任として目の前の事をきちんと受け止めて』、もし自分がこの世を去っても、何らかの形で想いが繋げれる様、短い命でも、長い命でも『今を精一杯生きること』を忘れずに毎日を過ごせば、『人事を尽くして天命を待つ』じゃないけど、きっと『なんとかなる』んだろうし、どんな状態であれ、結果的に『なんとかする』と思います。またもや長く重た~い感じの文章になってしまいました(笑)でも今の私には、以前のような楽しい感じはないかもしれませんが、以前よりももっと、明確なワクワクする未来が、私の中に存在するみたいです。***************************************************************************1月開催予定のワークショップやイベント案内『コミュ力向上のためのコーチングワークショップ~伝えるスキル~』 1月 8日(木)19:00~21:00頃【旧笠井邸】『てんつくマントークライブ&書き下ろし』 1月17日(土)13:00~15:00頃【東広島市民文化センター】『風水ワークショップ~風水で幸せになる~』 1月20日(火)14:00~15:30頃【竹原市内】『自分の想いを伝えるためのワークショップ(仮称)』 1月22日(木)19:00~21:00頃【竹原市内】ライフスタイルコーチングに興味のある方はこちらへ。 □ ライフスタイルコーチングについてこば建住環境研究所へよく頂く質問を、まとめてみました。 □ よくある質問~自分探しのサポートについて~□ よくある質問~家づくりのサポートについて~□ よくある質問~ワークショップについて~興味のある方は、『今、私にできること』を、無理のない範囲で一緒に活動しましょう。□ 竹原商工会議所青年部□ NPO法人 バンブースポーツクラブ□ 竹原の食を考える会□ たけはら地産地承推進員□ フットサルチーム(楽)蹴猿【けりざる】***************************************************************************
December 24, 2008
コメント(0)

先日お邪魔したお宅での事です。『小さな仕事で申し訳ないね。でも私らも死ぬまでは生きていかないといけないから』そちらのお宅は、ご主人が80代、奥様が70代のご夫婦。『全然そんな事ないですよ。あと20年くらいは生きられますかね?』竹原の地域性もあると思いますが、私のお客さんには高齢者のご夫婦や一人暮らしの方が多いです。その中には、祖父の時代からのお客様もおられ、今でも祖父の建てた家に住まわれてます。自分の祖父が建てた家に父や私が関われるということは、とても嬉しく思います。長年住み続ける中で、住む人も年を重ね、スタイルを変え生活をされてきました。工事の大きい小さいではなく、住む人にとって必要な工事であれば、私としては何の問題もありません。今の住宅に比べて無垢の木の部分が多く、色合い的には古く感じる部分も多いですが、私としては、今の無機質名住宅よりも、年々年を重ねていく昔の家の方が好きです。もちろん今の住宅も、昨今の住宅事業を元に長年かけて成熟させてきた訳で、そこには先輩方の大きな苦労があったと思います。ですので、今の住宅を否定しているのではなく、私個人としては、手間はかかりますが、まだ柱の出た塗り壁の和洋折衷の家は好きだという事です。柱に刻まれた傷や汚れも、壁のこすれた後も、そこで長年生活した証であり、住む人と共に年を重ねている訳で、家には家の想いがあり、住む人と想いを重ねてきた訳で。だからこそ『家は生きもの』だなと。改めてそう実感する事が出来ました。住む人や環境にも優しく、住む人の想いや思い出がきちんと積み重なっていく、20~30年で壊されるのではなく、世代を超えて長い間大切にされる家。私は今後も、そんな家づくりを続けていきたいです。***************************************************************************1月開催予定のワークショップやイベント案内『コミュ力向上のためのコーチングワークショップ~伝えるスキル~』 1月 8日(木)19:00~21:00頃【旧笠井邸】『てんつくマントークライブ&書き下ろし』 1月17日(土)13:00~15:00頃【東広島市民文化センター】『風水ワークショップ~風水で幸せになる~』 1月20日(火)14:00~15:30頃【竹原市内】『自分の想いを伝えるためのワークショップ(仮称)』 1月22日(木)19:00~21:00頃【竹原市内】ライフスタイルコーチングに興味のある方はこちらへ。 □ ライフスタイルコーチングについてこば建住環境研究所へよく頂く質問を、まとめてみました。 □ よくある質問~自分探しのサポートについて~□ よくある質問~家づくりのサポートについて~□ よくある質問~ワークショップについて~興味のある方は、『今、私にできること』を、無理のない範囲で一緒に活動しましょう。□ 竹原商工会議所青年部□ NPO法人 バンブースポーツクラブ□ 竹原の食を考える会□ たけはら地産地承推進員□ フットサルチーム(楽)蹴猿【けりざる】***************************************************************************
December 23, 2008
コメント(0)
今日は僕の友人のお店のご案内させてください。まずは、東広島市西条町御薗宇にある『UNE CAFE(アンカフェ)』フジグランのそばにある落ち着いた雰囲気のお店で、スマイリーな店長が、美味しい料理を食べさせてくれます。お店を始めて6年目。将来、飲食店のオーナーになりたい僕にとって、見習うべき部分の多い人です。僕自身がお店に行くのは、ほんと少ないですが、いつも温かく迎えてくれます。下記は、メルマガをそのまま転載してます。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今回はクリスマス特別スイーツと冬の新メニューのお知らせです。 期間限定【12/20(土)~12/25(木)】★クリスマス特別スイーツ★チョコロールケーキとストロベリーアイスの盛り合わせ¥840ラム酒風味の大人の味わいです。 冬の新メニュー●カキと水菜のぺペロンチーノ¥890広島県倉橋島産の大粒の生カキがたっぷりと入ったぺペロンチーノです。水菜との相性も抜群ですよ。 ●ココアのシフォンケーキ¥420やっぱり冬と言えばココア。ホイップクリームと一緒に頬張ればホッとする味わいです。 詳しくはHPをご覧下さい。 皆様のご来店心よりお待ちしております。 「 「 「 ********************************UNE CAFE(アンカフェ)店主:宇根 徹東広島市西条町御薗宇7206-6OPEN:11:00~22:00(LO21:00)定休日:月曜日(祝日の場合火曜日)TEL/FAX:082-431-0030URL:http://homepage3.nifty.com/une-cafe/*********************************「 「 「 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::もし良かったら行ってみて下さい。それともう1軒。やはり友人が経営しているベビー服や子供服のお店で、『TanTan』岡山にお店があるのですが、楽天市場に出店しているので、全国どこでも買えますよ。毎年、正月になるとビールを持って家族でうちに来てくれて、本人はあまり飲めないのに、二人で真っ赤になってビールを飲みます。いつの間にか毎年の恒例行事になりました。彼とは、小学校は違ったのですが、小6の終わりから同じ塾に通い、高校のときに同じクラブで活動しました。大学から岡山に行って、それから会った回数と言えば数えるほどかもしれませんが、今でも大事な友達のひとりですね。良かったらHPを覗いてみて下さいね。***************************************************************************今月開催予定のワークショップライフスタイルコーチングに興味のある方はこちらへ。 □ ライフスタイルコーチングについてこば建住環境研究所へよく頂く質問を、まとめてみました。 □ よくある質問~自分探しのサポートについて~□ よくある質問~家づくりのサポートについて~□ よくある質問~ワークショップについて~興味のある方は、『今、私にできること』を、無理のない範囲で一緒に活動しましょう。□ 竹原商工会議所青年部□ NPO法人 バンブースポーツクラブ□ 竹原の食を考える会□ たけはら地産地承推進員□ フットサルチーム(楽)蹴猿【けりざる】***************************************************************************
December 22, 2008
コメント(0)

今週末の19日に竹原西小学校で道徳の授業のゲストティーチャーとして『プルタブを喜びに換える会』に関するお話をさせて頂きます。昨年も6年生に話をする機会を頂いたのですが、また今年も機会を頂けて嬉しいです。今週は18日(木)に『コミュ力向上のためのコーチングワークショップ』もありますし、来月は『平成20年度広島県障害者相談支援従事者現任研修』にて『地域自立支援協議会について』のシンポジウムにシンポジストとして参加させて頂きます。こんな機会を与えて頂いてとっても感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。是非今後も色んなご縁で色んな場所でお話させて頂く機会があれば良いなと思います。そのために『今、私にできること』をすることが大切ですね。***************************************************************************今月開催予定のワークショップ『コミュ力向上のためのコーチングワークショップ~質問するスキル~』 12月18日(木)19:00~21:00頃【旧笠井邸】ライフスタイルコーチングに興味のある方はこちらへ。 □ ライフスタイルコーチングについてこば建住環境研究所へよく頂く質問を、まとめてみました。 □ よくある質問~自分探しのサポートについて~□ よくある質問~家づくりのサポートについて~□ よくある質問~ワークショップについて~興味のある方は、『今、私にできること』を、無理のない範囲で一緒に活動しましょう。□ 竹原商工会議所青年部□ NPO法人 バンブースポーツクラブ□ 竹原の食を考える会□ たけはら地産地承推進員□ フットサルチーム(楽)蹴猿【けりざる】***************************************************************************
December 15, 2008
コメント(0)

最近、『因果応報(いんがおうほう)』って言葉をよく使います・・・正確には、心の中でよく使います。いんが‐おうほう【因果応報】仏語。前世あるいは過去の善悪の行為が因となり、その報いとして現在に善悪の結果がもたらされること。辞書で調べるとこう書いてました。まぁ、前世のことは分からないけど、今、自分の目の前にある結果は、良いも悪いも自分の行為から導かれたものってことですかね。結局、『原因と結果の法則』と同じ事かと。今、自分のうまくいっていること、うまくいってないことは、過去の自分の行動が原因となって目の前にある結果がもたらされている。結果って良いも悪いもあるから、原因も様々で、色んな要素が今の自分を形成してて、今日以後の毎日の結果をもたらすのも、過去の行動からなんだろうなと。自分のなりたい未来は見据えています。運命は決まっているかも知れないけど、自分の手に入れたい未来に向かって少しでも足を動かしていきます。動かないと目標は明確にならないし、目標が明確にならないと、大きく動けないし。そのために『今、私にできること』を一生懸命すること。私にとってとても重要な言葉で、『人事を尽くして天命を待つ』にも繋がるかな。話を逆にして考えると、今の行動が未来の結果に繋がるなら、どんなに回り道でも、道に迷っても、未来のために『今私にできること』をしたい。どんな無謀な理想でも絶対に手に入れるまで諦めない。私に欲しいのは、名誉や権力ではなく、自分の存在は表に出なくても良い。裏方で構わないし、輝くべき人は沢山いると思う。自分が中心でなくで良い、それを達成できるお金があれば良い。妻と子供が生活に困らないお金があれば良い。だから、『今、私にできること』それを精一杯行うこと。ダメな自分もきちんと受け入れて、背伸びをせずに行動すること。自分の喜びを知ること、人の喜びを知ること。自分や自分の周りの人が、ほんのちょっとでも『幸せだな』と思える『きっかけ』をつくること。それが拡がって、竹原から広島県へ中国地方へ西日本へ日本全国へアジアへそして世界へと繋がっていけば良い。私はその『きっかけ』の1つでありたい。そんな私の拠点は、この竹原市。もし、自分の活躍の場が変わっても、拠点は変わらないはず。きっとこの竹原で癒されるはず。その大事な竹原を次の世代へ残すことも大切なこと。自分が何歳まで動けるのか分からないけど、60歳だとしたら、あと30年しかない。70歳だとしたら、あと40年しかない。何より今は、たくさんの同志が欲しい。今後おのずと出会っていくのだろうけど、もっと沢山の同志と繋がりたい。色んな話がしたい。未来のために話したい。人の話を聴いて、批判する状況なんて欲しくない。人と人が邪魔をしあって、自分のやりたいことが出来ない環境も欲しくない。夢を持つことは恥ずかしいわけではなく、そこに向かって進むことは大変な事ばかりではない。お互いがお互いの行動を認め合うこと、そして協力できる部分を協力し合うこと。それは何より自分のために。そんな環境をつくりたい。そのために『今、私にできること』を精一杯行うこと。それが大切なんだと思います。********************************************************************************今月開催予定のワークショップ『コミュ力向上のためのコーチングワークショップ~質問するスキル~』 12月18日(木)19:00~21:00頃【旧笠井邸】ライフスタイルコーチングに興味のある方はこちらへ。 □ ライフスタイルコーチングについてこば建住環境研究所へよく頂く質問を、まとめてみました。 □ よくある質問~自分探しのサポートについて~□ よくある質問~家づくりのサポートについて~□ よくある質問~ワークショップについて~興味のある方は、『今、私にできること』を、無理のない範囲で一緒に活動しましょう。□ 竹原商工会議所青年部□ NPO法人 バンブースポーツクラブ□ 竹原の食を考える会□ たけはら地産地承推進員□ フットサルチーム(楽)蹴猿【けりざる】********************************************************************************
December 13, 2008
コメント(0)

あなたの住環境をより良くするためのワークショップやイベント(12月開催予定)のご案内です。※ワークショップとは、講師が一方的に話すのではなく、参加者がテーマに沿ったワーク(作業)を行いながら、それぞれの自由な意見を尊重する、新しい形式の講習会です。『コミュ力向上のためのコーチングワークショップ』 楽しく『コミュニケーション力』を向上するためワークショップを、改めてバージョンアップして開催します。このワークショップは、コーチングと言うコミュニケーションスキルをテーマ分けて開催するのですが、職場や近所の方との人間関係や、親子のコミュニケーションをもっとうまくいくようにしたいという方にお勧めです。 日頃の『コミュニケーション力』を向上させて、楽しい毎日を送るための第1歩を一緒に踏み出しましょう! 日 程 第3回『質問するスキル』 12月18日(木) 時 間 19:00~21:00頃 場 所 旧笠井邸(竹原市本町1-9-11 町並み保存地区東側) 講 師 小林 豊 定 員 10名(定員になり次第締め切らせていただきます) 会 費 1,500円 学生・同テーマ再受講の方 500円 (※終了後に希望者のみで食事会・懇親会を行ないます。) 日 程 第4回『伝えるスキル』 12月27日(土) 時 間 10:00~12:00頃 場 所 美食酒家とん吉(竹原市港町3-1-9 中四国フェリー前) 講 師 小林 豊 定 員 10名(定員になり次第締め切らせていただきます) 会 費 1,500円 学生・同テーマ再受講の方 500円 (※終了後に希望者のみで食事会・懇親会を行ないます。)『コミュ力向上のためのコーチングワークショップ』今後の開催日程 日 程 第4回『伝えるスキル』 1月 8日(木) 時 間 19:00~21:00頃 場 所 旧笠井邸(竹原市本町1-9-11 町並み保存地区東側) 講師プロフィール1977年8月23日産まれ。竹原高校を卒業後、実家『小林建設』に就職。中学生時代からの家業の手伝いと、就職後の約6年間の大工の修業の後、『住環境アドバイザー』として数多くの住宅に携わる。2006年より堀口康朗コーチの下で学び、同年6月に『こば建住環境研究所』を設立。『自分や自分の周りの人が幸せになること』のお手伝いをライフワークとして、ビジネスとして『自分探しのサポート』、『家づくりのサポート』を2軸に事業を展開し、街づくりなどのボランティアの場でも活動を行う。お問い合わせこば建住環境研究所 代表 小林 豊〒725-0022 竹原市本町4丁目3-3924時間録音電話 0846-22-0253/FAX(24時間対応)0846-22-3056携帯 090-3746-3945 E-mail cobaken@celery.ocn.ne.jpホームページ・ブログは、『こば建』と検索してください。※受講を希望される日の前日までにお申し込みをお願いします。 1月開催予定のワークショップやイベント『コミュ力向上のためのコーチングワークショップ』 第4回『伝えるスキル』 1月 8日(木)19:00~21:00頃『コミュ力向上のためのワークショップ』 第1回『自分の想いを伝える』1月22日(木)19:00~21:00頃『風水ワークショップ~風水で幸せになる~』 1月20日(火) 13:00~14:30頃********************************************************************************ライフスタイルコーチングに興味のある方はこちらへ。 □ ライフスタイルコーチングについてこば建住環境研究所へよく頂く質問を、まとめてみました。 □ よくある質問~自分探しのサポートについて~□ よくある質問~家づくりのサポートについて~□ よくある質問~ワークショップについて~興味のある方は、『今、私にできること』を、無理のない範囲で一緒に活動しましょう。□ 竹原商工会議所青年部□ NPO法人 バンブースポーツクラブ□ 竹原の食を考える会□ たけはら地産地承推進員□ フットサルチーム(楽)蹴猿【けりざる】********************************************************************************
December 10, 2008
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

