全24件 (24件中 1-24件目)
1

今日はリカステの「ぽ」Lyc.Shoalhavenの開花です 真っ白で美しいです~ なのに「ぽ」ブハッハ 斜め横顔、写真がボケてます もう1つの蕾、なんだか黄色っぽくなって来てます~ 我家のリカステ3種 左 = Momo <モモ(桃)>(Mrs.Eiko'Angel Smile' x Shoalhaven'Miwa'SM/) 中央= Shoalhaven <ショールヘブン> (skinneri’April Fool’HCC/AOS x Koolena’Spring Snow’HCC/AOS) 右 = 実生 (Rosamond x Abou First Spring) ショールヘブンの交配親の「skinneriスキンネリー」が暑がりだそう ですね・・・ 左のモモは暑さを嫌うのちょっとマシだと聞いて購入しましたが 「skinneriスキンネリー」の血が濃い程暑さに弱いって事ですよね 我家の3種の中ではショールヘブンが1番暑さに弱いってことかな まだ寒いのに、今から夏の避暑地をどうするか色々考えています ショールヘブンは植え込み材が軽石100%なんですが、大丈夫かな
2008.01.29
コメント(28)

25日に購入した我家の愛称「ぺ」こと、 Lc.ヒロシマ メロディ’ブルー ラグーン’が咲きました 株元から高さ27cmで、お花の横巾は12cmです 我家では大きめのお花です~ 乾燥のせいか・・・セパルが内側にクルっとなってますね でも、ペタルもセパルもとても綺麗なブルーで リップの色もとても濃いです カトレアの栽培本に出て来そうな、順番に綺麗に並んだバルブ 今回のとは別に2本咲いた跡があるので、育てやすいのかと検索すると 楽天のスズキラン園さんは温室不要の初心者向け品種と書いてあった でも実際に育てている方のブログを読むと、BSサイズで買ったのに 咲くまで3年かかったとか、バルブが20本くらいになっているのに 花数が少ないとか書いてありました。 育て方によるので、一概には言えないと思いますが 2つ目の蕾も咲いてくれます様に~っと念じていますアハハ 報告今日の「ぽ」は7~8割くらい開いて来ました~ 今日も寒いですね~ なんだか昨晩は頭が痛くて・・・今朝起きると何もしていないのに 全身筋肉痛のようなダルさ そして、凄く眠い・・・寝不足では無いと思うのですが、今日は お昼寝しようかな お弁当画像が溜まっていました チャーハン&エビの塩焼き弁当 コロッケ弁当 白身魚フライ弁当
2008.01.28
コメント(18)

3日に渡り引っ張りましたが、関西らんフェスタは今日が最後なので おつき合いくださいね 今日は、パフィオ&リカステです お立ち台のパフィオ2種 左のはお花の横巾が20cmくらい有りました~デカイ 私は初めて見た、ちょっと面白いパフィオ これも変わってて面白いですね~ そして、出店はされて無く、出品だけの五島園芸さんのリカステ ラクホク キタヤマ 色が濃いのにくすんでいない 私が大好きな ショールヘブン’ミスショーナン’ そして、我家の新入り最後は、ぬあんとっ1500円のリカステ Lyc.Shoalhaven リカステ.ショールヘブン 個体名の無いショールヘブンですが・・・千円台のリカステには なかなか出会えないと思い、思わずゲット~ 目立たない所に置いてあって、開花見本も低い所だった ので何回もぐるぐる全部のお店を廻って、最後の方だった お宝発見みたいな感じで嬉しかったのですが お安いと思ったですが、どうですか 蕾が開きかけで買ったのですが、夜は10℃くらいの所に置いている せいか、なかなか開きませんね~ 最後に紹介したのは全開するかもっと待っていたんですが 買った時はもうちょっと蕾がおちょぼ口だったから、相方が「ぽ」 とあだ名をつけました~ギャハハ で、昨日のブルーカトレアは「ぺ」だそうです・・・ブルーラグーン っというとても素敵な個体名が有るのに「ぺ」ですよぉ~ 昨日仕事から帰って来て開口1番、『「ぽ」と「ぺ」は開いた』 と言ってました~ 我家の「ぽ」と「ぺ」はまだ全開していません~
2008.01.27
コメント(16)

昨日の続き、関西らん展です 今日はデンドロ&その他です~ ガストルキスさんが以前日記でリンクされていたジュメさんは この蘭由来のHNだそうです ジュメさん~、ジュメレアを初めて生で見ました 可愛い清楚な可憐なお花で、香りもとっても良くって素敵でした さて、我家の新入り3つ目と4つ目でっす 昨日買った時は、まだ開いてなかったのですが今朝開き出しました Lc.Hiroshima Melody’Blue Lagoon’ ヒロシマ メロディ’ブルー ラグーン’ 今回は初日だったものの、お昼頃に行ったせいかブルーのカトレアの 販売が少なくっちゅーか、もう既に結構売れていた 蕾付きのカトレアは買わないつもりでしたが・・・相方が 「ブルーのカトレア」を気に入りまして「買え買え」と もうちょっとで咲きそうな蕾だったのと、あんまり大きく無かったのと 「最低5℃でも栽培可」と書いてあったので・・・ホンマかぁ~? っと思いながら ¥3000 そして、「蕾付き、1000円」の札に引き寄せられた Pot.(Memorial Gold x Mini Purple) メモリアルゴールドxミニパープル 交配親がどちらも良く見るカトレアですが、強健そうなのと バルブが15本程有って株が大きめなので買ってみました まだお花は開ききって居ませんが・・・楽しみです 結構1000円で花無しですが、パフィオとかファーメリーとか 花付きミニカトも結構有りました 入場無料だから、沢山の人で歩けない位でしたので小さい規模で これだったらドームはどうなるんだろうと それでも2時間、じっくりゆっくり、相方の話や他の人の話し声が 聞こえない程、集中してお買い物出来ました 新入り最後は明日に続く~
2008.01.26
コメント(18)

今日は相方と関西らんフェスタへ行って来ました テーマは「青いらんが大集合」でしたが・・・カトレアは同じ品種が 多くて後はバンダでした グランプリ 2位 沢山写真を撮って来たので、今日はカトレア編で 一番左のん、花茎長っ でもお花はキレい~ ざさ~っと載せてみました そして、以前から欲しかった~ウチの新入り2種 Rsc.Yen Corona"Little Spirit” リンコソフロカトレア. イェンコロナ”リトル スピリット” スプラッシュとグリーンとピンクのコントラストが派手~ Ionocidium Popcorn'Haruri' イオノシジューム ポップコーン’はるり’ まだ寂しい姿ですが、淡い黄色からピンクに色変わりするんです~ 新芽が出ている株がこれしか無くて、まだ蕾ばかりです 2号鉢で株は小さいのですよ~ お目当てはだったので、有って良かった そして・・・相方から「もっとガツンと買い~」っと諭吉さん1人 を出してくれたので・・・あと3種明日に続く~
2008.01.25
コメント(14)

昨年12/4の寄植え経過ですが・・・中央のパンジー、お花が 止まっています~ 前のプリムラ2種に押されている プリムラはお花が途切れる事無く咲き続けていますが パンジーが大きくなってお花を咲かせないとバランス悪いのよ~ 11月から途切れる事無く咲いているアザレア・アクアコル ずっとベランダなので、さすがに花数は減って来ましたが 葉も青あおとしているし、我家では外でも大丈夫そうです 先ほど、こちらも初雪が降りました 降ったと言っても10分程ですが 外は晴れたり曇ったりを繰り返して 風は冷たい~ 室温は昼間でも13℃になっていたので、ホットカーペットを弱で 付けたら17℃になってくれました そして、加湿器24時間付けているけど実際何%有るのか確かめよう と、先日買った湿度計は78%です 湿気多過ぎ ミートボール弁当
2008.01.24
コメント(14)

寒さと、ここ数日お天気が良く無いのでバランダのお花達は 全然代わり映えがしない 門外不出の開発中ビオラ、ずっと咲き続けていますが お花があちこち向いています ハンギングのは特に下を向いて咲いてしまっているので困ったな~ やっぱりちょっと寒いのかな チェリーセージ・ホットリップスがまたポツンっと1つだけ 咲いています なんか健気~ 今日は東日本は雪が多いそうですね。。。 外出時は気を付けてくださいね こちらは朝から・・・が見たいよ~ 昨日は相方休みで、お昼ご飯はたこ焼き 10個100円 子供の頃はこの値段が当たり前でしたが、近頃じゃ結構高いですよね タコも値段が上がっているのに、とても良心的なお店で 婦人会とか町内会とかで集まりが有るのか、一人で100個とか 200個とか注文されています 子供にも大人気です ソースやマヨネーズ、青のり等はセルフサービスです 唐揚げ弁当
2008.01.23
コメント(18)

この前、カトレアのキコ様の蕾がしけてしまって、実際かな~り 落ち込んでた・・・ 何度もしけらせているから今回は特に、色々自分なりに頑張ったから で、未だにしけた原因が分からず・・・何回同じ事を繰り返すんだ~ っと情けないやら、悔しいやらでキコ様見る度に泣けた~ ホント、涙が自然にポロポロ出て来るんです (感情の起伏が激しいので、嬉しくても、怒っても、涙が出る質) 結構1日寝たら、落ち込むや悩みは無くなる性格なのですが 今回はしつこかった~ もうカトレアを育てるの止めようかとも思いました でも・・・頑張って新芽を出している子達に慰められて ガストルキスさんのとこからの2種 ミニカトレア2種 他にも膨らみ出した新芽がある鉢が数鉢 でもここ何日か、最低室温が12℃~13℃程になってしまっています やっぱり無暖房では可愛そうかな・・・。 少しづつ成長している新芽の為、また頑張るぞ~っとヤル気が 出ました~ やっぱり私って単純 そろそろ確定申告の準備をと、会計ソフトを開くと・・・何か変 調べてみると、去年1/1~の1年分の出金伝票入力分が全て 消えている~ 伝票類の番号が連番でないといけないので・・・ (自分自身、日付に沿って連番でないと気持ち悪い) 去年分を1から全部入力し直し始めたのですが、昨日、今日で まだ4ヶ月分しか出来てません あぁ~安物の会計ソフト(2万くらい)だから入力手順が すごーくめんどくさい あと8ヶ月分、頑張らねば~ 親子丼弁当
2008.01.21
コメント(16)

ブログを始めたのが2006年1月20日、今日で2周年となりました 沢山の方に出会い、色々なアドバイスを頂き、2年続けて来れました 皆様にはとても感謝しております。本当にありがとうございました。 また、今後共どうぞ宜しくお願いもうしあげますm(_ _)mペコリ 2周年だと言うのに、目新しい花が咲いておりません 以前購入した時に載せたパンジーです パンジーコレクション・ハローキティ「ブルーキャッツアイ」 中輪くらいのお花でフリルが可愛いですが、おひげは無い方が もっと可愛いのにな~ こちらも以前紹介した花岡セレクションのビオラ「そら色小町」 あっちゃこっちゃ向いていますが 1株が直径23cm程に育っています花付きが良いそうです もっと沢山咲いてくれるのを期待しています~ 昨日紹介したイベリスは宿根草ですが、去年種まきで育てた イベリスは1年草でした 宿根と葉っぱが違います 去年5月の咲きかけの花・・・小花の集合体です この1年草は切り花種だったのか、高さが5~60cmにもなって ペランダでは大きくてちょっとやっかいでした とっても可愛かったけど、宿根タイプの方は2~30cmまでと大きく ならないようなので、昨日の方が我家には合っていますネ 鮭弁当
2008.01.20
コメント(24)

去年の11/26にクリスマス用にと飾り付けした寄植えを一部解体し 種まきのパンジー「花まつり」のレモンイエローを寄植えに~ クリスマス用だった寄植え シルバーグリーンのコニファーとグレコマのみ残して 「花まつり」のレモンイエロー 筋花のプリムラ 花まつりは多色混合なのに、何故が黄色しか咲かなかった 白にブルーの筋入りプリムラは去年も買って、今年も同じ店で購入 去年sirokurousagiさんから頂いたブルークローバー 毎年欲しいと思いながら買う機会が無かった宿根イベリス とっても好きな花ばかりの寄植えになりました 今週は火曜日以外、1ッ歩もマンションから出ず引きこもりでした 先日からのバラの植え替え、土が足りなくなったので今日は買い物に 行かないとです トンカツ弁当
2008.01.19
コメント(16)

去年、バラをどの位冬剪定したか覚えていないし、写真の記録も 無いので今年は残す事にしました 昨日植え替え、剪定をした3種 オールドローズは細い枝も残すと本に書いてあったので、 どうかな~っと思いながらバシバシ切った FLはもっとバシバシ切るのでしょうけどちょっと腰が引けてる 秋の3種 そして、一昨日植え替え剪定したミニバラ達 かな~り短く剪定しました 確か去年も凄く小さく剪定した ような記憶が 春に咲いてくれる事を願っています スリット鉢とバイオゴールドの土を 1年使ってみて、根鉢の状態はすこぶる良い状態で絡まず素直に 伸びた根と、植え替え時にさらさら~っと落ちる土は作業しやすくて 凄く楽でした 大苗6号鉢で購入した某ナーセリーの土は、粘土質のような固い土で 作業しにくかったな・・・ 1日中、ガンガンに日の当たる場所では粘土質も水持ちが良くて いいのでしょうね 我家の様な半日陰の場所には水はけ、水持ちの両方を兼ね備えた バイオゴールドの土が合っているように思います でも試しにも買ってみて、水はけを良くする為 パーライトを混ぜ込んでミミエデンだけに使ってみました 成育はどうかな~ 寒いけど、お天気でお日様サンサンなのが救いです ベランダの半分が腰壁なので、夏は灼熱乾燥地獄ですが今は しゃがんで作業すれば風も当たらず快適です バラの植え替え、剪定はあと4鉢、頑張らないとね~
2008.01.18
コメント(18)

一昨日買った、クシュクシュっとしたフリルのビオラ 兵庫県川西市のエムソンと言う所のオリジナル育種特許ビオラです 「フリル咲きマイビオラ」という品種で個々の名前はまだ付いて いないみたいです 多花性だそうですので、これからが楽しみ 最初の黒っぽい赤のビオラを寄植えに フリル咲きマイビオラがあっちゃこっちゃ向いてて クシュクシュした花だから何か分かりませんね~ ビンテージ.ストックのくすんだピンクと合わせました 昨日は午後からミニバラの植え替え、剪定をしましたが 腰が痛い~ ・グリーンアイス ・トレンディ ・キャシーコルダナ ・アレキサンドラコルダナ ・グラウンブルー ・アンドレア 計6種を5号~6号のスリット鉢へ あと植え替えするイングリッシュローズやフロリバンダ、 オールドローズが計8鉢有る 2回に分けて植え替え頑張ります さわらの西京焼き弁当
2008.01.17
コメント(12)

イングリッシュローズのジュビリーセレブレーション 蕾から長い間咲くのを待っていましたが、やっと咲きました ちゅーか、まだ咲かしています 去年10月に購入して、蕾は1つだけ・・・我家で初めてのお花です 寒さで本来のお花とは姿は少し違うかもですが、色、花びらの多さ には思っていた通りでウレシー そして、香りも素晴らしいフルーツ香 エリザベス女王即位50周年を記念して命名されたそうで、強香、強健 の四季咲き、早速切って株には休んで頂きます 先日のミニバラ、トレンディと水に挿しています 咲いてくれてありがとー 「ジュビリー・セレブレーション」 イングリッシュローズ【国産苗】6号鉢大苗 バラ苗 イングリッシュローズ ジュビリー・セレブレーション 大苗7号鉢 四季咲き大輪 ピンク系【0114バラの日】 昨日は朝から相方の骨折治療の病院へおつきあい・・・ 外科の先生がとても人気がある先生らしく、毎週火曜日と金曜日の 診察日には1日100人を超える患者さんが押し寄せる (朝、6時頃から順番合戦が始まっているようで2時間~4時間待ちが当たり前 相方の職場の近くなので行くのに30分。。。) 眠たがっている相方を叩き起こし、なんとか8時に出発したものの 順番は41番だった やっぱり2時間近く待たないとですが、診察30分前に電話して くれるので吉野屋で朝定食を食べ、園芸店巡りへ クリロ-&バラ&蘭を見に、4件廻りました クリローはお値段そこそこって言う株はイマイチで、やっぱり良い 開花株は1万円前後でした・・・かなり悩みましたが買うのは我慢。 今月25日から、去年も行った第4回関西らんフェスタが有るので 行ってからバラ&クリローは考える事にします ほんの少し、草花だけ買いました 病院からの呼び出しが有り、治療は10分かからず そして、知り合いのお祝いをイオンに買いに行って、中の映画館 ではearthアースをやっていたので何年ぶりかで映画館で映画を見ました 素晴らしい地球の大自然、動物に感動&ずっと守って行かないとっと 改めて思いました(あんまり多くは語るまい) 帰宅は7時、1日遊びほうけていた日でしたよ~ 今日はオムライス弁当
2008.01.16
コメント(14)

昨日・・・やってもうたぁ~ 11/18に載せたハンギング・バスケットを落とした~ 植込み当時の状態・・・中央のブルーの葉っぱ(セトクレアセア・パリダ)が根元からポッキリと折れてしまった 後は幾つかわき芽が折れた程度で 上に入っているネメシア、ベアグラスが土ごと飛び出た~ ブルーの葉っぱはもうダメそうだったので、苗で購入してあった ブルーのビオラを換わりに、植え直しました 昨日はホント寒くて手がかじかんで落としてしまった 被害は最小限だったものの、気をつけなくっちゃ~ ほったらかし冬越し中のペチュニアが咲いていた 蕾も有るし かなり短く剪定して、植え替え冬越し中のペチュニアはこんなん 1月のペチュニアってなんか変ですが、頑張って生きてます~ 今朝の最低気温の予報は1℃だったけど、ベランダは6℃でした。 昨日は相方の職場が大阪府北部なのですが、今期初の雪が 降ったそうです こちらは全然降らなかったけど、明日も最低気温予報は1℃です 寒い地域の方はもっと寒くなるのでしょうけど、寒さに慣れていない ので辛いです~ サバの塩焼き弁当
2008.01.14
コメント(23)

先日のカトレアの影、あれから1週間経ちましたが・・・ 蕾が2つ有る様です~ ウレシイなぁ しかぁ~しっ、悲しいお知らせがDial.ミゾグチ’プリンセス キコ’ の蕾が今になってダメになりました 10/26に花茎伸びた状態で買ったキコ様、蕾は2つ出て来ましたが 1個はしけり、残りの1つがもうあと何日かで咲く~っと言う状態で 2ヶ月半の努力は何だったのか・・・むなしいです 気を取り直して・・・デンちゃんです 2005年5月に高芽を吊り下げ苔玉にしたDen.トモフレーク'アケボノ' 3本から8個の花芽で・・・大きく育ったバルブには上まで付いて 欲しかったな (左)2006.1のブログを始めた時の状態 2006.8.1の状態 2007.3.18 初めての開花 今日現在の様子 今年こそは鉢に植え替えしてあげなくっちゃーです 今期第一号で既に咲いているDen.ナガサキヒノマルと 第2番目に咲く予定の株の状態蕾が割れて来ています 早く咲いて欲しいな~ 今日はこちらも寒くなりそうです~ ちゅーか、今のベランダの気温は8度 明日の朝は今期で1番寒くなりそうです 蘭達の花芽の為に加湿器を24時間フル可動している我家 相方からお布団が湿気て居る様に感じると言われ、 昨晩、布団乾燥器使ったら・・・暖まったお布団がずーっと熱を持ち 熱くて夜中に何度も目が覚めた チキンの照り焼き弁当
2008.01.13
コメント(20)

トーホクの種からのパンジー「マーマレード」が幾つか咲いて来た ので、ハンギングにしました 全部で12株 黄色が多いお花が新たに咲きました 先日咲いたの 同じくトーホクの種まきパンジー「マジカルミラー」も寄植えに マジカルミラー、ブルー系4株・黄色金魚草1株・モクビャッコウ1株 今頃植え付けってどうかな~、こんな時期に植え付けた事無い テキトー寄植えなので、ま、いいっか~ 2007.6/13に購入した黒花ニチニチソウ 「夏の架け橋」 10月のお花 ほったらかしの冬越しをしていますが、種が 採取して、種まきしてみようかな~
2008.01.12
コメント(12)

初登場のビオラのペットボトルハンギングです 5Lの焼酎のペットボトルにスリットを入れ、麻布で巻いたもの [名無しビオラ9株・ハツユキカズラ1株・オリズルラン1株・ ?細い葉っぱ1株を1/2づつ・・・合計12株] 去年の10月頃、小さいビオラの苗で植え込んだのですが 画像を見ても周りが暗いでしょ~ とっても良いお天気の先ほどのですが、この場所は 西日が1日1時間程度しか当たらない場所なんです なので成長が超ユックリなのですが、花数が増えて来ました 後ろから見るとこんなん でもこの感じだと、麻布が隠れて花一杯になるのは春ですね 草花と寄植えにしている球根類が、次々と芽を出しています 去年の掘り起こしのヒヤシンスとスイセン 新球根と、掘り起こしを混ぜたスイセン4種と先月には 出ていたチューリップ・スプリンググリーンとやっと出て来た ブラックヒーロー でも、まだ出て来ていない球根が8品種有ってドキドキしています 早くから出ていたハナニラだけの鉢は、ちょっと窮屈かな~ 今日のお弁当、メインは何にしようかな~っと冷蔵庫&冷凍庫を 物色していてフっと思い出したのが小学生の頃の給食 食べ物で嫌いで食べれない物は無い(出来るだけ食べたく無い のはセロリ、パクチー、火を通したレバーの3種)私は、給食が 大好きで毎日楽しみだった~ 今はほとんど食べない物で、給食で好きだったのが鯨肉の甘辛煮 とちくわの磯辺揚げ(年齢がバレる~) くじらは本当に高価になって食べる機会がほとんど無いけれど ちくわなら有るもんね~ ってな事で、竹輪の磯辺揚げ弁当となりました 給食は青のりだけ入った 衣で揚げていたケド、青のりと干し桜エビも混ぜて揚げてみました 懐かしい味で美味しかった~満足、満足
2008.01.10
コメント(12)

年末に咲いたクリローさん、4~5日前からまたまた綺麗なピンクに なったかと思うと・・・ 今日はもちょっとピンクが濃くなっていました この株は十分楽しませてもらってますが、他の2種は変化無し 蕾が出て欲しいな~っと毎日眺めて居ますが・・・ 蕾が出る所を早くみたいなぁ~ このガーデンシクラメンだけが元気な寄植え 手前のビオラはお休みしちゃってるし、 もう1株のガーデンシクラメンもなかなか咲き揃わない 最近お天気も良くて暖かいのにな~ そうそう、以前載せた近所のシンビ・・・ お外で普通の土に植えられてる子達、蕾が大きくなってました 乾燥でシケないのも不思議~
2008.01.09
コメント(12)

ネタが無いので・・・我家のデンちゃんで多く花芽が出ている 1位~3位の紹介でっす 第1位は13本から54個花芽が出ているDen.ワタボウシ 本数からだと少なくて、去年の咲き残りが結構有ったり・・・ 去年程は密には咲けなさそうです 第2位は、8本から52個の花芽が出ているDen.ユキダルマ 'クイーン' 去年は買った時の咲き残りの蕾を全部しけらしてしまった 一昨年の小さいバルブと去年の超作上がりのバルブから花芽が出て いますが、大きく育ったバルブの上から4~5節には花芽が付いて ません・・・惜しいなぁ~ 第3位は8本から50個のDen. オリエンタルスマイル‘ファンタジー’ これは去年と同じ位咲いてくれるかなっと期待しています この株にしては小さい20cmくらいのバルブにも花芽が付いているので ちょっとビックリしています 50個の花芽から1~2個づつ蕾が出来たとして、100輪近くのお花が 咲くかも~っと思うとまだまだ先なのにワクワクします~ 花が無いので・・・去年の4/6のデンドロ集合写真でも なつかしぃ~、今年はどんな集合写真が撮れるかな~ ハレーション起こしていますが・・・キコ様の蕾がなんとか白っぽく なって来ました はよ咲いておくれ~ お正月に相方実家に伺った時、お義母さんが無農薬、家庭菜園で 育てている水菜や大根を沢山頂きました 大根は25cm~30cmの小振りだったのですが、葉っぱが欲しかった んです 相方も私も大好きな「大根の葉とじゃこのふりかけ風」を作る為 大根より大きい葉、2本分を塩とお水で炒め煮(葉っぱが固い場合、 炒めた後に水で煮る)にして、お醤油ふりかけて更に炒めて~ 少しだけ1味唐辛子も入れて完成~ 結構皆さんが作ってらっしゃるご飯のお供だと思いますが 2人だと、大根買うのも半分で十分なので・・・なかなか葉付き大根 買う機会が少ないのです 大根の葉っぱのふりかけ&揚げしゅうまい弁当
2008.01.07
コメント(26)

咲くのをずっと待っていたミニバラのトレンディ、色も形も へんてこりんに咲きました 本来の花は 夏のハダニ攻撃で、見るも無惨な姿になったので思いっきり チョンチョンに切って回復を待っていました チビチビに切られたのに、復活して葉っぱはまだ青あおと していますよ~ 今月中に全てのバラ、ミニバラを植え替えしますが、まだ蕾が 有るのが居ます~ジュビリーセレブレーション(ER) この大きさじゃ、今月中に咲くのは無理だな~ルイ14世(OR) 我家では育苗場所が無かったので、半年程前母に頼んで 挿してもらった切り花の挿し木苗 実家の近所に挿し木の上手な方がいらっしゃるとの事で、手取り足取り 教えて貰って挿してくれました 見事根が出て来たのはグリーンのバラとブルー系、シルバー系の3種 切り花種はミミエデンが花持ちバツグンなので、期待しています まだまだチビ苗です 昨日は相方のリクストで久々にお好み焼きを作りましたが(画像無し) 年末~年始にかけて、しゃぶしゃぶ、カニチリ鍋、牡蠣鍋、おせち、 お寿司等あっさり系が多かったので、 お好みのソースがたまらなく美味しかった~ ハンバーグ弁当
2008.01.06
コメント(10)

去年の3/10の500円だったBlc.ラブサウンドxSc.カリプソ`レモンパイ` 秋から出たバルブのシースに陰が(ちょっとわかりにくい) 蕾が入っているといいな~ 先日ガストルキスさんが開花を載せてらしたのと同じのなんですが 相変わらずウチのは作落ちでして・・・ 矢印のバルブがシースに陰が有るので、去年の花後に出た新芽はその 左側のシースが枯れてるやつ 我家のカトレアは全部が作落ちなので、今期の開花は無理かな~っと 諦めてましたが・・・毎日観察して見守りたいと思います~ 年末の12/29に1輪目が咲き出したDen.ナガサキヒノマルは 去年と同じく、1日1輪のペースで咲いています 現在8輪開花で、蕾は70個程有りますが一遍に咲いてくれると 見応えあるのになぁ~っとちょっと残念です リカステの’モモ’は花芽か葉芽かっと言ってましたがあれから 全然成長してません・・・枯れちゃってるかな~ デンちゃん達は現在22種中17種は花芽出て来ましたが・・・ sirokurousagiさんからのDen.フジムスメは一昨年かなり作落ちさせた ので今期は無理みたいです~ごめんなさい~ 月花さんからのDen.サギムスメは3本作上がりなのにまだ花芽が 出て来ません・・・どうなるのかな~ 鮭弁当
2008.01.05
コメント(14)

今ベランダで咲いているお花は少ないのですが・・・パンジーや ビオラ以外で元気なのがプリムラ 株元を覗いてみると・・・蕾予備軍が一杯~ どんどん咲く様です ピコティのプリムラジュリアンもずっと咲き続けています この株元も、蕾がいっぱいだ~ このギッシリの蕾を見ると元気なんだなっとホっとします~ 花茎グネグネしながら、まだ咲き続けてるレースラベンダー 2年越しで5号鉢に 吊り下げていますが、まだ咲く気マンマンで花穂をあげています 昨日は1日中TVを見てダラダラとしていました 今日から相方は出勤で、朝は「行きたく無い~」っと言って おりました・・・うんうん、その気持ちよ~くわかるよ~ 私はというと、パソコンに電源を入れても画面真っ暗、起動音も 無しでファンは動いてるけど・・・ 色々と回避方法をやってみたけど状態変わらず・・・なんでー サポートに連絡したら、保証期間&サポート期間が終了で、 こちらの質問に電話で答えるだけでも有料との事 もう交換する部品も製造していないってさ~ で、ホームページに自分でする回避法を載せているから それ見てやってだって 携帯から見てみると、内容は英語で載っていた・・・んでexciteで 翻訳したけど○○ボタンのリセットっと書いてあってもその ○○ボタンがどれか知らないよー ロジックボードを・・・とかも有ったけどどれがそれ ソフマップかどっかで見て貰わないとダメかな~っと半泣き状態 でしたが(ここまで2時間)・・・ふともう一度電源入れたら 動いた~ 何だったのかな~ プチトマト買い忘れ~トンカツ弁当♪ 先日89歳のおばあちゃん家に行った時、相方の連続骨折に呆れて ・・・きびなごの煮物をくれた カルシウム強化作戦だ~
2008.01.04
コメント(16)

種まきした4種のパンジー、最後のマーマレードが咲きました でも、もっと綺麗なオレンジ、イエローのお花だと思っていたので ちょっとがっかり~ アンバーのようなシック目な色合いの様です 一足先に咲いてハンギングにした、種まきの「さくらさくら」は なかなか花数が増えませんね~ 今年はパンジーでなく、ビオラの種まきにしようと思います。 買った苗のビオラ、うつむいていますがこの色がお気に入りです 昨日は89歳のおばあちゃん家に、新年のご挨拶しに行きました。 その後、相方実家に伺って夜中の1時頃までマージャンしてました 今日も午後からお出かけです 今朝は焼き餅のおすまし汁雑煮でっす
2008.01.02
コメント(10)
新年、明けましておめでとうございますo(^▽^)o本年も宜しくお願いいたします♪ 良いお天気で快晴の元旦です~。 元旦は白味噌のお雑煮と、黒豆、玉子焼き以外は買って来て詰めたおせちです('-^*)/ 明日は焼き餅のおすまし汁のお雑煮です♪ 今日は朝風呂に入ってお出かけしてきます(^O^)/ また訪問はゆっくりさせて頂きます~(^O^)/
2008.01.01
コメント(12)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


![]()