香ばしい日々

香ばしい日々

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ねこみちクー

ねこみちクー

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

工事が確定しました! New! kororin912さん

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

11月3日の御礼 タクト1203さん

♪Happy Delicious Ba… あいりおーさん
Grueの楽しみ! grueさん

Comments

やすじ2004 @ Re:太陽が恋しくなる季節(10/30) こんにちは 太陽の光を浴びて気持ちのい…
ねこみちクー @ Re[1]:ハタオリマチフェスティバル 2025(10/18) やすじ2004さんへ コメントありがとうご…
やすじ2004 @ Re:ハタオリマチフェスティバル 2025(10/18) こんにちは ハタオリマチフェスティバル…
ねこみちクー @ Re[1]:キンモクセイ香る(10/07) やすじ2004さんへ 10月に入ってもまだま…
やすじ2004 @ Re:キンモクセイ香る(10/07) こんにちは!! 今日は落ち着いた天気でし…
2006.12.12
XML
カテゴリ: お料理・外食
今日は天気予報通り、お昼過ぎから冷たい雨…。

午前中、クーとたっぷり散歩。
クーを連れて自宅に戻ったらすぐにお買い物に行って、その帰りにはコンビニフィットネス。
しっかり動きました。

寒い日に、しっかり動いたら…。
甘い物が食べたくなります。

先日、私のマクロビ師匠Rさんから借りた本に載っていた「炊飯器でおしるこを作る」にチャレンジ。

といっても簡単で、1カップのあずきに4カップの水を加えて、炊飯器のスイッチを押すだけ。

本では、炊きあがると「おしるこ状態」のものが出現する、とのことだったのですが、我が家の炊飯器ではしっかり水分が飛んで、「煮豆」状態のものが。



お鍋で煮るより時間はかかりましたが、ほったらかしにしておけるところがいいわ~。

適当にお湯を足して、お塩をひとつまみ、お砂糖(メープルシロップもおいしいです)を少なめに入れて、おしるこの完成~。
売っているおしるこは甘みが強いものが多いので、やっぱりお家で作るのはいいですね。


今まで、炊飯器でお米以外のものを調理したことがなかったので、これは新鮮でした。


他にも炊飯器でスポンジケーキが作れるとか、野菜の煮物ができるとか、シチュー類が聞いたことがあるのですが…。

どなたか炊飯器でチャレンジされたメニューがあったら教えて下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.12 22:12:54
コメント(14) | コメントを書く
[お料理・外食] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:炊飯器で(12/12)  
ゆきふみ さん
ほどほどの糖分は脳細胞のためにも良いですからね。
お汁粉、おいしそう。

こう見えても小心者の私は炊飯器でご飯以外のものは作ったことありません。
なんとなーく匂いが残りそうな気がしてね。
やったこともないくせにそう思い込んでいるのです。
(2006.12.12 21:59:44)

Re:炊飯器で(12/12)  
Coco777  さん
炊飯器でお汁粉って作れるもんなんですね!
私のお友達が、蒸しパンと普通の丸っこいパン作ってくれました。
そのときも炊飯器で作ったって言われて驚いたんですよね。。。
(2006.12.12 22:06:03)

専用の炊飯器ですか?  
くるるひ  さん
うちのは安いので、「炊飯以外には絶対に使わないでください」と書いてあります・・・。 (2006.12.13 00:11:23)

小豆  
Rです さん
炊飯器の利用方法は、いろいろですよね。
保温もできるし電気鍋感覚で使えばいいのかな・・。

小豆、今は洋菓子に押されているけど
栄養もあるし、やさしい味がします。
だから、炊飯器でも、なんでも使って
食べる機会が増えれば、いいですね♪

今食べているものは、5・10年後の
体に大きく影響してくるそうです。
いつまでも瑞々しく、はつらつとしていたいわ~♪
おいしくて、体にいいスイーツ、
また、なにか作ったら教えてくださいね (2006.12.13 07:46:14)

Re:炊飯器で(12/12)  
はな5259  さん
お汁粉・・・いいですね~♪
炊飯器クッキングは私もとっても興味はあるのですが、
本を買ってまで・・・と思い切れなくって。
蒸しパンの作り方を教わりましたが、まあまあ・・・です(笑)
実家が最近買った炊飯器は「炊飯器クッキングブック」まで付いてて、
お料理や普通のパン、ケーキまでできると書いてありました!
お正月にその本を試してみて、ご報告します☆
(2006.12.13 08:13:06)

Re:炊飯器で(12/12)  
キョウコ55  さん
私は炊飯器クッキングは未体験です。

いろいろできるもんなんですね~。

煮豆からうまくおしるこになってよかったですね!
確かに市販のはしつこい甘さですよね。 (2006.12.13 09:05:12)

Re:炊飯器で(12/12)  
sol3  さん
こんにちは^^

炊飯器料理、流行してますね
手早く、省エネとか

お汁粉までできるんですか
奥さんに勧めてみます
新レシピが掲載できそう♪
(2006.12.13 17:13:13)

Re[1]:炊飯器で(12/12)  
ゆきふみさん

炊飯器であずきを炊いたあと、白米を炊いてみましたが、匂いうつりなどはなくて、大丈夫でしたよ。

スイッチをおしたら放っておけるところがいいのよ~。
(2006.12.13 22:06:10)

Re[1]:炊飯器で(12/12)  
Coco777さん

やっぱり!
パンやケーキも焼けるのですね。
ネットにレシピが出ているかしら、探してみましょう。 (2006.12.13 22:07:15)

Re:専用の炊飯器ですか?(12/12)  
くるるひさん

取り扱い説明書には「煮豆はしないでください」って書いてありました。
もう10年以上前に買った炊飯器です…。
(2006.12.13 22:08:36)

Re:小豆(12/12)  
Rですさん

>炊飯器の利用方法は、いろいろですよね。
>保温もできるし電気鍋感覚で使えばいいのかな・・。

なるほど、電気鍋だと思えばいろいろできそうですね。
最近は、ご飯を炊くだけではない炊飯器があるのだとか。
ちょっと欲しいかも…。

(2006.12.13 22:10:35)

Re[1]:炊飯器で(12/12)  
はな5259さん

ぜひ、新しい炊飯器でいろいろ試して教えて下さいな。

我が家のは10年ほど前に購入した炊飯器なのですが、最近のものはご飯を炊くだけにとどまらず、いろいろできるみたいですね。

まずは蒸しパン、チャレンジしてみようかしら~。
(2006.12.13 22:13:47)

Re[1]:炊飯器で(12/12)  
キョウコ55さん

>私は炊飯器クッキングは未体験です。
>いろいろできるもんなんですね~。

最新の多機能の炊飯器はもっとすごいらしいです

>煮豆からうまくおしるこになってよかったですね!
>確かに市販のはしつこい甘さですよね。

あずきは大豆より煮るのが簡単なんですね。
薄い甘みのほうがたくさん食べられて、うれしいんです(笑)
(2006.12.13 22:15:33)

Re[1]:炊飯器で(12/12)  
sol3さん

>炊飯器料理、流行してますね
>手早く、省エネとか

最新の多機能炊飯器が欲しくなっています。
スイッチおして、お散歩行って、帰ってきたらなにか出来ているって、魅力的(笑)

>お汁粉までできるんですか
>奥さんに勧めてみます
>新レシピが掲載できそう♪

炊飯器の種類によっては、うまくいかないかも知れませんが…。
煮え加減は香りでわかりますので、手ひどい失敗はないか、と。
ぜひお試し下さい。
(2006.12.13 22:19:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: