全680件 (680件中 1-50件目)
2017年以降の新しいブログ記事はユニバーサルピラティス ローガン浩子のブログでごらんください。
2017.01.24
コメント(0)
”アナトミー in 3D" というバランスドボデイからのワークショップを受講する機会を得ました。粘土で筋肉をつくって、それぞれの関節の動きと筋肉の動きや特徴について学んでいきます。写真のように見かけがかなりリアルですね。通常、解剖学は平たい面で学ぶかもしくは模型を使うことが多いのですが、今回実際に筋肉を作ったりそれをマネキンにつけていくことは「動くからだ」の視点からの解剖学の理解が深まりました。でもマネキンは動かないので、模型の骨を使って動きや筋、腱、その他の組織について説明を受けています。ピラティスに関係の深い呼吸にかかわる横隔膜①や骨盤底筋②は作るとこんな感じ ① ②講師のNaomi Leisersonはダンサーの経験を持つピラティスインストラクターで、彼女の深い知識を私達に存分に伝えてくれました。 ちなみに私はアメリカにいた時に彼女からピラティスの養成を受けています。ユニバーサルでピラティスをしているバレエダンサーとこの”アナトミー in 3D"を受講しました。彼女は解剖学を正式に習ったことがないそうで、大変だったそうですが多くの学びが得られたようです。Naomiにバレエの動きと解剖に関連することをどんどん質問することで課題がみえたようです。このように知識が実践に応用できて役立つことは大事です。ユニバーサルピラティスではこの学びを生かすため、視覚から筋、骨格が理解できるようにツールを充実させていきたいと考えています。名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.10.24
コメント(0)
ピラティスでは外反母趾に対してどんなアプローチをとることができるのでしょうか?患部を治すための”治療”に協力する立場で、足や足首(特に膝から下)の動きや筋力バランスの改善ができるようにします。 外反母趾のある生徒さんの足外反母趾の原因、治療、予防についてはNHKきょうの健康をご参照ください。この番組でも足の指体操が紹介されています。体操は進行を遅らせたり、改善したり、また予防のためにはよい靴を選ぶのとあわせてとても重要です。あしの指を開いたり閉じたりのパー、グーができるためには、ゆびのところだけではなく足のうらや甲そしてそこからつながるひざから下の筋肉群の動きが円滑である必要があります。理由はゆびの動きをコントロールする筋肉群があるからです。この図は足首の動きとそれを行う主な筋肉を表しています。背屈(左上)底屈(右上)回内(左下)回外(右下)あしの指のグー、パーができたり足首をまるく回すことができることと、上の筋肉が十分強いことは関連があります。そして股関節→膝→足首→足部はひとまとまりの動きのチェーンですからお互いの動きが影響しあいます。外反母趾はまず足部からケアを始めると効果がみえやすいようです。それは手やネイル用の道具であしのゆびを開く、足底をゴルフボールやテニスボールでほぐすなどとそしてアーチを持ち上げながら(ドームアップ)あしのゆびでタオルをつかんでくるエクササイズなどです。最初の写真の方は自分でケアをするようになり、以前よりゆびが開けるようになりました。と同時に痛みも少ないそうです。このような足部のケアを基本として次の段階では脚部へとつながるトレーニングをしていきたいものです。そうすることで安定感が出て動きもスムースになりますね。名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.10.17
コメント(0)
「脊柱管狭窄症でつらい思いをしていますが、ピラティスで対応できますか?」という質問が最近またありました。脊柱管狭窄症とは背骨の脊柱管という管に神経や血管が通っているのですが、その管が狭くなることで循環を悪くして脚にしびれが出たり、痛くて歩けなくなって回復するまで座ったりが必要(間欠跛行)などの症状が出ます。ユニバーサルピラティスではこれまで脊柱管狭窄症と診断された方にピラティスを提供してきています。同じこの病気でも、個人により状態や症状の程度がかなり違うため、ピラティスの効果がどのように出るかはその人によるところが大きいという印象があります。しかし、背骨に近い筋肉(コアーマッソル)や足腰の筋力を保つか向上させることはとても大切だといわれています。ピラティスのリフォーマーとチェアーは写真のように仰向けやすわって筋力を鍛えることができるので、立つとしびれの出ることの多い狭窄症の場合にはしびれも出ないのでいい方法だと感じています。ピラティスで安全に筋力を上げることができるのはメリットだと思います。ただ、それが症状の改善に役立つ場合と一進一退という場合があるように経験上思います。また、ピラティスのような運動などの保存療法だけでなく手術を検討する場合もあるでしょう。手術については研究結果が以下のようにあります。腰部脊柱管狭窄症、手術 VS 保存療法結果として、LSS(脊柱管狭窄症)に対して手術療法と保存療法のどちらが有効かははっきりしていないが、合併症の率は手術療法において高かった。引用終わりということで、手術の合併症についてのリスクをよく考えて決める必要があることがわかります。引用の文献は英文の論文を日本語翻訳してあり専門的ですが、手術について知りたい人には一つのいい知識だと思います。名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.10.03
コメント(0)
スポーツ障害をおこした時、そして反対にあまり運動をしていなくてひざが痛い、固い、または音がするなどの時両方ともピラティスでは筋肉のコンデイショニングをしていきます。それは基本的にひざの周りの筋肉の硬くなっている(tightness)弱くなっている (weakness)を調べてそして対応します。7月の名古屋で行われた、スポーツ医学ベーシックセミナー、セラピストのためのリハビリ塾、膝関節ではひざの障害についてとてもいい復習ができたため一部を紹介したいと思います。医療者やトレーナー向けのセミナーをできるだけわかりやすい言葉にしてみました。塚原 隆司先生(朝日大学附属病院スポーツ整形外科部長)によるスライドをお借りしました。Knee in ひざが中, toe out つま先が外、というのはよくない関節の並び(アライメント)ですが、上のイラストのような形になります。筋力が弱かったりする場合や女性にみられること多いのでピラティスを指導していると毎日とてもよくみるアライメントです。スクワットをすると写真のようにひざがかなり中心に向いてしまいます。この図にあるように、股関節~ひざ~足部はうごきのひとまとまりのチェーンのためそれぞれの関節の動きの良さや強さはお互いに影響します。ひざだけでないこのうごきのチェーン全体の筋肉のコンデショニングが必要です。そのため、ひざに障害がある時はまずふとももの前と後ろ、おしり、そしてふくらはぎのストレッチングをして硬いところを動くことができるようにします。この時点で多くのKnee in toe outのアライメントの人は「ひざがなんだか調子いい」と感じることが多いようです。ストレッチだけだと同じくりかえしをしやすいため、ふとももの前のひざのおさらをつりあげている筋肉を強化します。これが基本的アプローチです。おなじKnee in toe outでも個人によりとてもユニークな現れ方をするので、からだはおもしろいなと思いますが、ピラティスケアをしていくうちに、アライメントが調整されてくることが多く痛みも同時に軽減することを多く経験します。この他Knee in toe out ではない股関節外旋内転+膝外反という男性に多いアライメントも、同じアプローチですが動きをふやしたいところが違っていますね。医学的にもひざは”動いて治した方がいい関節のひとつ”にあげられるようです。長い年月に渡って良くないアライメントでいるのは避けるほうが懸命です。名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.09.28
コメント(0)
リオ・パラリンピックはもう、なか日を迎えています。リオ・オリンピックに沸いたからか、パラリンピックもメデイアが以前より熱心になっていると思うのは私だけでしょうか?障害や病気についてはとらえ方や思いは人それぞれですが、パラリンピックでは「あなたはそれをどう考える?」という問いを投げかけてくれるように感じています。ひとりひとりの選手の躍動をみるとそれぞれの感動があります。9月5日の朝日新聞「ひと」の記事でリオ・パラリンピック日本選手団のチーフドクター羽田康司さんの紹介がありました。彼自身も「ペルテス病」にかかり股関節に不自由な思いをしたそうです。”「障害は『かわいそう』ではなく、悔しくてさみしい」スポーツにはそんな思いを抱える人たちのバリアーを取り除く力があると信じる。”(本文より)まさしくパラリンピックを見ながらこの「力」を感じる毎日だと思います。ピラティスは傷病兵のリハビリとして開発された歴史があり、イラン・イラク戦争で障害を負った元アメリカ兵士が今回リオでパラリンピアンとして少なからず出場していることと、重なるような気がします。スポーツや身体運動は障害を負ったり病気になっても、今ある能力やまだ眠っている(潜在能力)力をポジテイブにひきだす方向に働くと私も信じます。スポーツをしているひとはほぼみんないい顔をしていますよね。からだが完璧でなくても、どんな健康レベルでもひとつ上の段階をめざしたり、それにより生活の質を向上させまた人生の幅を広げることはできます。ピラティスはそれに大きく貢献できると思います。この「力」は超身体能力のあるオリンピック・アスリートだけに与えられたことではなく、パラリンピアンはもちろんそして一般の私達も体得していくことができるものだと教えてもらえます。自分の感動は自分で作る、なんてオリンピックアスリートになったみたいでかっこいいですね。名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.09.13
コメント(0)
ユニバーサルピラティスのすぐとなりで解体工事が進行中です。ここには4階建てのビルがあったのですが、すっかり取り払われうしろのレンガ色の星が丘三越を見ることができるようになりました。ユニバーサルの駐車場と工事現場がすぐ近くなため車の入庫や出庫の時不便なことがあります。写真にはありませんが、解体工事をしている人たちは中東からの人たちです。日本語に堪能な人がほとんどでまたフレンドリーなためコミュニケーションがとりやすいです。今朝も「おはようございます~」とおたがいにあいさつをしました。ピラティスにみえる人たちも、「車を入れたいのですけど」と掛けあうと「すみませんネ、ごめんなさいネ」とすぐ対処してくれます。なにごとも助け合いですよね。名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.08.29
コメント(0)
リオオリンピックの感動が冷めないこの頃です。東京オリンピックが4年後に開催されるので、もうそれを目指している選手が多いことと思います。今回メダルを多く獲得できたので、選手強化にいっそう力が入れられることでしょう。それはすばらしいことですが、同時に選手の健康へも注意をはらった練習やシステムが行われる必要があると思います。というのはトップレベルの女性アスリートにはエネルギーの低下無月経骨粗しょう症という問題を持っている人がかなりの割合(例:40%の人が無月経)でいるからです。資料;日本スポーツ振興センターによるを参照ください。日本ではこの問題はあまり社会一般で知られておらず、スポーツ指導者やスポーツドクターもどのくらい認識しているのかわかりません。小・中学生の未来のトップアスリートをめざしている子供たちは増えていることと思います。スポーツはきつい練習をするからこそ結果が出ると思います。しかし、練習方法が不必要に強化に偏っていると疲労骨折を繰り返したりして選手生命が絶たれることもあるのは本末転倒ではないでしょうか?単に将来妊娠しにくいまたはしないだけではなく、ホルモンの不調やそれに関連したさまざまな健康問題を将来にわたってかかえることになってしまうのです。その実態やアメリカや日本での取り組みについてはNHK・クローズアップ現代がわかりやすいです。アメリカでは90年代にこの問題が指摘されていました。私はアメリカの大学で学んでいたのでよく覚えています。現在はコーチ、医師、栄養士などが連携して対策をとっているそうです。日本でもその動きが出てくる必要があります。ピラティスをするアスリートが増えてきました。ピラティスのような基礎トレーニングでケガの予防とスポーツパフォーマンスの両方を同時にめざそうという考えに賛同します。その流れがアスリートの健康管理にも向かうと望ましいと思います。10代のアスリートの子供さんがいるご両親、特にお母さんはまず子供の健康を守りましょう。コーチはどのくらいこの問題に知識があるかわかりません。きっと責任を取ってはもらえないでしょう。無月経(または不規則)は放置してはいけません、治療と練習方法の見直しが必要です。名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.08.22
コメント(0)
毎日リオオリンピックから目が離せません。日本選手がメダルを取るのはうれしいです、しかしそればかりでなくオリンピックには闇の部分などいろいろありながらもやはりスポーツマンたちの躍動やドラマにはすばらしい感動があります。そんな中、先日ピラティスの生徒さんが「オリンピックの陸上競技場で競技の合間に選手がThe Stickを使っていた」と教えてくれました。 これがThe Stickです。ピラティスで筋膜をリリースする時に使います。筋肉を動かしやすくするのが目的で、自分でリリースできるのが大きな利点です。陸上選手たちは競技の合間にトレーナーに頼ってだけもいられないので自らこれを使っているのではないでしょうか?最初は確かランナーやサイクリストに愛用されていました。とても使いやすいのでピラティスのインストラクターたちも活用するようになりました。10年前にユニバーサルピラティスを開設した時はまた日本で購入できませんでしたが、数年前から購入が可能です。 The Stick を使ってリリースをしているところ。ではこのThe Sitckが夏の健康法の何に役立つのでしょう?夏は冷房や冷たい飲み物食べ物で体が冷えていることが多いです。8月になり腰痛、肩こり、脚がだるいという訴えをたくさん聞くようになりました。冷えて固くなった筋肉には筋膜リリースをして動かしやすくして、なおかつ筋肉を使うことで血流をよくするのはとても効果的です。健康法としては同時に湯船につかる、体を温める食べ物もたべるなどがあります。オリンピック選手と同じ器具を使っていることにワクワクした生徒さんの気持ちはとてもわかるような気がします。名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.08.19
コメント(0)
利き手の指やてのひらが固くなってつらいなあ、ということはありますか?コンピューターのマウスを使い続けたり、同じ動作の手の動きが長く続くなど使いすぎがその理由であったり、肩やくびのコリやけがが原因のことがあります。 私の右側の利き手は左とくらべるとあまり指がまっすぐになりません。 てのひらや指がつらいなあと感じることもあります。 私と同じようなつらさを訴える人は少なくないと感じます、そのためからだを動かすことで自分でもケアできる方法を紹介します。 首から手の指にかけての「うごきのチェーン」全体の動きを良くする。うでは首~肩~肘~手首~手とひとまとまりのチェーンの一部でそれぞれの関節が影響しあっています。手に力が入ると肩や首は緊張します、そしてその逆もあります。そのため、手や手首の固さのケアをする時はそのどこか一ヶ所だけでに働きかけるのではなくチェーン全体の動きを良くすると効果が表れやすいです。動きのチェーンに働きかけるピラティスで行う方法は肩のケアの記事を参考にしてみてください。そのチェーンの中の前腕(肘から下)から手に向かっての部分は自己または他の人にしてもらうマッサージが緊張をとるために効果的と感じます。手首のストレッチをすると動きは若干改善しますが、緊張が残るように思います。その点マッサージをすると脱力しやすくなります。 太極拳のうでの動きをしてみる 楊名時太極拳の八段錦と24式の動きです。太極拳についてはNPO法人日本健康太極拳協会を参照ください。 競技ではない健康太極拳は意識・呼吸・動作を調和させることに重きを置いています。そのため動いている時にさえも心身のリラックスを得ることができます。ひとつひとつの動作をていねいに行うため、指先へもエネルギーが伝わりそして離れていく感じを味わうことができます。 「気」が滞っているとうまく流れないそうなので、流れるように練習してみると手のひらや指はかなりリラックスしてきます。 太極拳はからだや筋肉の緊張をゆるめるためにはもちろん、こころの緊張をゆるめるのには注目をするといいことだと思います。今週のピラティスグループクラスではきっと役立ちそうだと思ったので、この方法(八段錦、第一段)をみんなでしました。 「こんなゆっくりな動作も時々あるといい」という声がありました。 ピラティスではないことをクラスでする事は少ないですが、役立つアプローチなら時々しようと思います。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.07.08
コメント(0)
今週は「男性の健康週間」だそうです。女性の健康について特別にトピックスを取り上げるように、男性にもそれがあることは立ち止まって見直してみるために必要だと感じます。 健康やフィットネスのために【男性がピラティスをするといい理由】はいくつかあります。たとえばコアーマッソルを強くする、全身のバランスをよくするなど、女性と共通する理由が多いですが、中でも男性が注目するといいのではないか、と思う点をまとめてみました。 関節の可動域(モビリティー)や柔軟性の向上に役立つピラティスは関節の可動域を向上させるエクササイズがたくさんあり、筋力と柔軟性のバランスを図ることができます。男性は筋肉量や筋力を高めることがしやすいため、たとえば筋トレを過度にしてしまった場合十分な柔軟性がないということもおこります。ピラティスは筋肉が固くなりすぎることを防ぐことができます。 外側の筋力が強いのはいいことです。そして大事なのは可動域と筋力のバランスです。いいバランスがあることにより外側の筋力を活用することが可能になるからです。それはなめらかでいい質の動きをおこすことができます。男性アスリートのパワーのある動きが美しいのはこんな理由があると考えます。柔軟性だけを考えると、女性のバレエダンサーやヨガの行者のように超フレキシブルにいきつきたくなる、ということを時々聞きます。 でもそうなることの利点は何でしょうか?ある程度の自己満足感を得るために非現実的なことをめざす必要はないかもしれません。 健康の問題を改善するきっかけにしやすい男性はとくに成人男性は運動をする人としない人にはっきりわかれることが多いように感じます。個人的感想ですから本当かどうかはさだかではありませんが。自分の指導経験では日本でもアメリカでも健康問題が深刻になってやっと運動に目を向けるのは男性の方が多いと感じます。 運動を始めるにあたってそれを阻む理由に、腰痛や膝、肩などの痛みがある場合は少なくありません。ピラティスはそれらをケアしながらできるエクササイズです。ユニバーサルでの例は、腰痛と高血圧のある50代の男性は奥さんといっしょにピラティスを始めて3か月後に腰痛が改善したため整形外科へ行かなくてよくなりました。そしてそれが助けとなり運動と減量へのやる気が高まり10キロやせ血圧も改善しました。 彼は完全に「もとは運動をしない派」です。最初の2か月は「今日は本当にピラティスに来たくなかった、まだやる仕事がある!」とよく言ってました。しかし今はエネルギーを得るためにピラティスをしています。腰が痛くなくなるだけで変われば変わるもの(失礼!)ですね~ また一方たくさん運動をする派の人は 自分の体を調整する機会としてピラティスはその一つの方法になると思います。 多くの男性アスリートが全身の調整とケガの予防のためピラティスを取り入れている日本ではピラティスをするアスリートは、まだ男性フィギユアースケーターやバレエダンサーに留まっている感じがあります。しかし世界ではプロバスケ 、アメリカンフットボ-ル、テニスなどの男性選手でピラティスをする人が増えてきました。しかし今後は日本でもアスリートトレーニングの向上やピラティスの発展により男性アスリートがピラティスをすることは増えると思います。プロやトップアスリートに限らず、スポーツ愛好家が楽しくプレーして得点を上げるためにピラティスを活用するといいですね。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.06.17
コメント(0)
体の後ろの筋肉、特におしりや太ももの後ろのハムストリングスはさぼりやすい筋肉といえます。人間の日常動作は体の前ですることが多かったり、一日の中ですわっている時間が長いことなどはその理由になるでしょう。 その結果これらの筋力が低下固くなります、そして上の図のように背中が丸くなり、骨盤が後ろに傾き、ひざが曲がった姿勢になりやすくなります。 仕事や勉強で長くすわった後に腰やおしり、脚が固くて動かしにくいということを経験する人もいるのではないでしょうか。 フォームローラーでおしりの筋肉をリリースしているところ まず動きにくくなったところを動きやすくしましょう。このおしりをはじめとして太ももも前、後ろそして股関節のまわりのストレッチングをするといいウオームアップになります。 次は眠りかけてていた筋肉群を強化しましょう。片足でのブリッジ、両足で行ってもいい。たくさんのバリエーションが可能なエクササイズ。例えば腕の位置を変えたり、足は外旋、内旋など。 ブリッジエクササイズは脚の後ろ~おしり~背中にかけての体の後面に働きかけるエクササイズです。コアーマッソルをちゃんと使っているか、また背骨や股関節の動きはいいかなどを見ながら行うと次からのエクササイズをする時にからだへの意識を高めることがしやすくなります。 シングルレッグトウタッチ脚の前面と後面を鍛えることができるエクササイズ、片足で行うためもし筋力の弱い側やバランスが良くない側がある場合はその強化になります。 ハムストリングカール、ひざを曲げ伸ばしします。四つ這いの姿勢ではコアーマッソルの使い方は座位と立位の時に応用できる使い方です。その四つ這いでおしりやハムストリングスを鍛えるこのようなエクササイズは安定した骨盤と下半身のためにいい方法です。 この他、スクワットやランジ、サイドキックシリーズなどエクササイズをあげればきりがありません。これらのエクササイズは見た目のためにとてもいいですが、それだけでなく腰やひざそして背中や肩の障害を予防するためにも意識して行っていくといいでしょう。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.06.13
コメント(0)
6点の新しい作品がスタジオに来て、ユニバーサルピラティスはすっかり模様替えをしたような感じになりました。 名古屋・本郷のL galleryさんの協力で「中田由絵」さんの作品を展示しています。現代アートの作家さんたちを擁する ギャラリーのため、ユニバーサルにしっくりと合うアートばかりです。 エクササイズをする場所はどのような環境なのかはスタジオに入った瞬間や動いているときの気分に大きく作用します。窓の外からの日の光や、目にみえる緑などと同じようにアートも身近にあったらいいなといつも思います。 今回展示している中田さんの作品は女性に人気です。 「お着物の柄みたい」「日本的!」「布なの?絵なの?」などなど思うこと感じることいろいろのようです。これからも楽しくて健康的な環境でピラティスをしていけれるように 整えていきたいです。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.06.02
コメント(0)
サスペンションエクササイズは腕や足から体重をロープに支持して動くため、システムを安全に設置しなくてはなりません。 そこで。ユニバーサルピラティスの入っているビルを建設した会社に頼んで、天井にアンカーやバーを取り付けてもらうことになりました。 工事中、天井のはりに体重がかかるような構造です。 何人かが同時に使用しても安全と保障してもらいました。当面2つのシステムを使う予定です。 取り付け完了!練習、練習。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.05.30
コメント(0)
熊本地震がおきて数日後にピラティススタジオで募金を始めました。 どんな支援活動を応援するといいのか考えて、確実で信頼できることが大事だと思い友人が活動しているNPO災害ボランティア,ai・chi・jin 愛知人の活動支援金に協力することにしました。 ピラティススタジオでこの呼びかけに賛同してこれまで募金をしていただいてうれしく思います。ある程度集まったので愛知人さんへ送ったところ、下のようなかわいいすてきな色紙をいただきました。 「せめて支援の一端になれたらいいのでは。」という人々の思いですが思いがけず反応が返ってくるとうれしくなります。 愛知人さんは現地でもそして地元愛知・名古屋でも活動を続けているため、ニュースなどでは情報が少なくなってしまいましたが、彼らの活動を通して熊本の状況が伝わってきます。また、ユニバーサルピラティスでもこの色紙のおかげか、熊本のことを話したり自分たちの起きうる将来の備えについて話すいい機会になりました。 このように話し合いをしたり当事者の立場に立って災害を見ていくことは私たちにもできることなのだと感じます。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.05.27
コメント(0)
Aさんは2人目を出産後数か月たった時、急に恥骨痛におそわれました。それは上の子を抱き上げようとした瞬間です。 ドクターの診察ではエクササイズで治っていく状態とのことでした。そしてピラティスを勧められたとのことです。 彼女は仕事の都合で日本に住む外国人です。ドクターが運動が良いと勧めることは日本でもあります、しかし具体的に「ピラティスがいい」と言われたということはまだ聞いたことがありません。アメリカでもドクターからパ-ソナルトレーニングをすすめる、とかピラティスをすすめる、というようにどんな運動の種類がいいかまで助言があることをよく聞きました。Aさんも自国のドクターからの言葉なのでアメリカと事情が似ています。 ピラティスを始める前のカウンセリングでは、痛みがありながらの動くことへ不安があったので、サポートとなる骨盤支持ベルトを提案しました。支持ベルトをしているAさん、ピラティスの時は必要ありませんがどんな感じか着けてみせてくれました。 このベルトはフランスのペリネ(骨盤低)ケアガスケアプローチの理論を元に開発されたものです。 Aさんは買い物などで重いものを持つ時や、長い時間何かをしなければならないなど負担がかかりそうな時は支持ベルトをするそうです。そうすると恥骨の痛みがあまり出ないそうです。また、カイロプラクターやマッサージも併用して受けています。ピラティスをはじめて4か月以上たちましたが、以前のようには痛みはなく改善しているそうです。 Aさんはグループマットクラスをしています。産後2年以上たっていますし痛みもあまりないのでコアーマッソル(骨盤底筋も含む)を主にトレーニングするマットピラティスは彼女のような状態に十分効果をあげています。 会話は英語でしていますので、彼女の参加する日は日本語と英語が取り混ぜという状態になっています。彼女のまわりの外国人用のサークルでヨガやピラティスを教える人がいるそうですが、そのクラスのスタイルよりもからだをケアするスタイルのユニバーサルピラティスを翻訳機能を使ってみつけてくれました。 とてもオープンな親しみやすい人なので人気者です。最近は少し日本語の言葉でわかるのが出てきて、今日は他の人が「私は変ですよね」という言葉に大笑いをしていました。 文化多様性もみられるピラティススタジオに時々なることは楽しいです。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.05.20
コメント(0)
リハビリで回復するためにピラティスは何ができるの? エクササイズがからだのいい機能のために役立つことが広く知られるようになりました。 法的にはリハビリテーションを行えるのは理学療法士で、私たちピラティスインストラクターはできません。Post-Rehabilitation リハビリ後にエクササイズを提供するのがピラティスの領域です。 でもピラティス氏は兵士のリハビリをしたのでしょう?そう、そしてNYでダンサー達へ行った事もリハビリでした。なので現代行われているピラティスはリハビリに根ざした、リハビリの要素があるエクササイズです。 多くの国のように、日本でも理学療法士(Physical Therapist, PT )がピラティスの資格を持つことが増えてきました。それは両方を生かして活動をするとリハビリからエクササイズへとつながりのある、人々が継続をして治癒していくためにメリットのあるいいことだと思います。 国によって状況が違っていて、例えばアメリカのPTは開業ができるため、2つの資格を生かした継続したサービスの提供がしやすいと聞きました。一方日本ではPTとしては開業ができないとのことなので、活動の方法はアメリカと違うことと思います。しかし、「治るための道」はリハビリーエクササイズの継続があると受ける側のメリットは大きいしと思います。もし現状の日本ではこの継続のシステム作りが難しいとしても、この考え方(コンセプト)は発展させていく価値のあることだと感じます。 リハビリとエクササイズそれぞれの領域では何を重視するのでしょう? リハビリ、PTの領域では人々の病理、病態を見て専門的なケアをします。そしてpost-rehabilitation のピラティスでは全体のアライメント、動きの良さや安定性、コントロールそして全身のバランスを見ていきます。例えば、片足首に骨折が起きた場合は最初はリハビリで痛みや腫れを軽減させ、足首が動けるようにします。その後ピラティスでは片方に不自由があったがゆえに起きる全身のアンバランス、例えばもう片方の足や反対側の体に緊張や負担からくる動きの悪さなどの影響が出ていないか見ながら整えていきます。そうすることで2次的な障害も防ぎ、将来に渡っていい動きの質を保つことができます。 ピラティス post-rehablitation にはこのように積極的に障害を予防していく効果や役割があります。 「治癒をする」というのは痛みや不自由がなくなっただけでなく、生活の質を保ち予防もできることではないでしょうか。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.05.17
コメント(0)
サスペンションエクササイズって何?ここ5年くらいでフィットネスやアスリートに注目されるようになってきたエクササイズです。 天井から吊るされたロープが中心線から前や後ろ横へ動くことを利用し、重心とそのうごく垂直線の関係で行う全身運動です。 ロープが前に動いてバランスを保ちながら腕を動かすところです。 (2月に行われたBalancedBodyのピラティスラボ代官山でのワークショップでの画像です)ワークショップの様子はこちらの記事から ユニバーサルピラティスがボダイサスペンションエクササイズを導入するそのわけは? 1) 「なぜサスペンション?」実際ロープといっしょに動いてみると「体がちゃんとバランスを保たなければ!」と平静ではなくおどろく感じがあり、今までピラティスでもしたことがある感じと新しい感覚の両方を感じます。その科学的な説明はからだがサスペンションをする能力は神経系統のかかわりがあり、内耳にある平衡感覚をつかさどる前庭器官を刺激して”righting reflex"という体勢を整える正しい反射をおこすことができます。 その反射が起きるようなからだがおどろくようなことはいい刺激ではないでしょうか。 Bodhi Suspension System ボダイサスペンションシステム このプログラムのBodhi(ボダイ)はサンスクリット語の「目覚める」という意味だそうでまさしく目覚める感覚の気持ちいい刺激を得ることができます。 2)ピラティスのサスペンションプログラムであり、今しているピラティスとの関連性が高く、また巾の広いフィットネスレベルの人に有用。見た目にはTRXに似ている感じがありますが、プログラム構成はピラティスであり動きも比較的ゆっくりでコントロールしたり方向をナビゲーションすることに集中しやすいです。balanced bodyのBodhiのHPにエクササイズの写真がありイメージもつかみやすいです、参照してみてください。このフラッシュカードにあるような動きをみることができます。 バランスボデイ社のBodhi Suspension Systemはアメリカのピラティスインスタラクター,Khita Whyattが発案開発しました。彼女は交通事故で重篤なケガをしそこからのリハビリで機能回復のために神経系統を再教育する目的が始まりです。Khita Whyatt インストラクタートレーニングマニュアル掲載の写真です。 彼女のエピソードはピラティス氏が兵士やダンサーのリハビリとしてピラティスを発展させたのと共通点があります。 3)アスリートがピラティスをもっと活用するために、Bodhi ボダイはとてもいいツールと考える ピラティスは日本でもダンサーやフィギュアスケーターには広く行われるようになってきました。しかし球技や陸上などのスポーツ選手への普及はまだまだではないでしょうか?ボダイのエクササイズはピラティスの中でも比較的立位が多くて、スポーツをする時のように空間をダイナミックに使いながら、なおかつ呼吸とコアーマッソルに集中できるので高度な動きの時の体幹安定性の向上が可能です。これは多くの種目のアスリートにメリットがあると考えます。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.05.11
コメント(0)
この回は肩の安定性について話をしていきます。 1回目の記事で登場の肩が痛い友人が言うには「私は仕事でも体をたくさん動かしているから運動が不足ということはないはずだからおかしい」と。彼女は介護士さんなので運動不足ではないのは本当だと思います。がでは肩に十分な安定性があるでしょうか? 肩の安定性は主にサポートしている筋肉の力から成り立っています。 その筋肉群については下の2つの要素があります a)ロテーターカフ・・・肩の一番中において、うでの骨を肩関節に安定 させる筋肉。 肩のいい機能のためにとても大切です。 b)肩甲骨の安定・・・ これにかかわる筋肉は下に述べました。* これら筋肉はお互いに働きあい肩甲骨を安定した位置に置きます。 そして力に対して押したり引いたりする時動かす腕の強力なプラットフォ ーム(基盤)になります。 a の動きは例えば、床やまどの雑巾拭き、黒板消しなど横や縦にうでを振る動きです。長時間または仕事などで頻回にしたりすることでストレスを受けます。けがで瞬時に痛めることもあります。 うでを外へ回旋させる動き、このほか内へ回旋させる方向へうごかしたり、ひじは90度のみならずいろいろな角度にすると全体を網羅します。 このようなことをすると「なんかリハビリしているみたいですね」と言う人が多いですが肩のけがなどで思いのほかロテーターカフが弱くなったりすると、このエクササイズが効きます。この筋肉群の強化は軽い負荷で回数多く(12~20回)して長く動き続けられるようにするといいです。筋持久力を高めたいので負荷を重くする必要はありません。 b肩甲骨が安定すると上半身を動かす時とてもパワフルにちからを出すことができます。 *主な筋肉群は; 僧帽筋 前鋸筋 小胸筋 菱形筋 これらが十分働くようにするエクササイズの例プランクSalute (敬礼)リフォーマーでのエクササイズ すべての肩の安定性のための筋肉を強化するにはもっとたくさんの種類のエクササイズが必要になります。ピラティスの肩まわりのエクササイズだけでもかなりたくさんの種類と数がありますがそれも目的や必要性があるからです。 肩甲骨は1回目に書いたようないろいろな方向に動きますが中でも特に下に下げる方向を特に強化していく必要があります。姿勢が悪かったり、緊張している時は肩は上に上がりやすいことからも下げる筋肉群を鍛える必要については理解しやすいことでしょう。 そして総合的には、今まで2回通して話してきたモビリティーと安定性のバランスがとれるようにしていきたいです。友人は介護士の仕事で筋肉を使っていますが、肩関節の十分な動きがあるか?そして肩の安定のための筋力はどうなのかを調べていくといいでしょう。そのどちらかがよくないかもしれないし、両方改善した方がいいこともあります。プライベートのピラティスでは以上をアセスメントをして方向性を決めエクササイズのプログラムを作ります。 日常動いていないと肩にはよくないということはよく理解できますが、友人のように仕事で酷使したり、アスリートも種目によっては肩に負担が大きいと痛みや障害が起きることは良く知られています。 Upper Coreと言われる肩について知るとそれは複雑な機能だとわかります。それを整理しながら理解していくとエクササイズは大事な部分を果たしています。 プログラムに沿って動いていってしばらくすると、肩が軽く感じたり、痛みの緩和につながったり姿勢もよくなり気持ちよくすごせることに役立つことに気が付くでしょう。名古屋、星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.04.27
コメント(0)
コリや40,50肩などの理由でつらい肩「マッサージをしても一時的に気持ちいいけどすぐもとにもどる」それは困りますね?それならば今からケアできるようになるため、肩について学んでいきましょう。肩の骨は下の図のようになっています。【肩の関節】、後ろから見たところです。からだの左側になります。背中にある逆三角形のかたちの骨が肩甲骨です。肋骨のすぐ後ろ側にありますね。 肩はからだの中でも構造と働きが複雑な関節の1つで、そのためケガや障害が起きやすいところです。 肩と肋骨のエリアはまたの名を”Upper Core”と言われるくらいその機能は全身の動きと深くかかわっています。その肩の健康のために運動上必要な要素は モビリテイー、動きのよさ mobility 安定性 stability この回ではモビリテイーについて話しをしていこうと思います。 先日友人が「うでやひじを回しているんだけど、四十肩がよくならないんだよね」と彼女のしていることは何かが違う? ということでしょうか。 肩のモビリテイーに必要なことは a) 肩甲骨とうでの骨が合わさるところの関節(肩甲上腕 関節)の腕の動き b) 肩甲骨の動き 友人のように腕をまわしたりするのはa)に属する動きですが、うでの動きの方向はたくさんありそれは、からだの前や後ろ方向、体幹から離れる近くなる、てのひらを回旋するの方向です。 ということはうでを回すだけにとどまらない、これらの方向への動きも必要になります。友人のしていることは間違いではなく、方向が足りないといえます。 ピラティスの多くの上半身のエクササイズはこれらの方向の動きが組みあわされています。それぞれの方向を1つずつ体操のようにかっちりするよりも動きの中で行うピラティスの方法は自然でなめらかに感じます。 b)肩甲骨は上の骨の図のように、上外側の突起がうでの骨と鎖骨につながっているだけでもともと動かすようにデザインされた構造です。 でもあなたの肩甲骨は動いていますか?? ? ? ? ? うでは動いていても肩甲骨が動いていないことがなぜか日常生活では多いですね。背中でじっとひっそりしている肩甲骨を動かしていきましょう 肩甲骨の動きは 上→下 外→中 斜め上→斜め下 の方向に動きます。 その内のピラティスで行ういくつかの例です。ピンウィール(かざぐるま)横向きに寝て、曲げた肘をからだの前面~後面へと動かします。せぼねも回転します。ピンウイール、肘はまっすぐにしてうでを全方向円を描くように動かします。これはうでだけでなく肩甲骨や胸ものびます。肩甲骨をスプリングの力によって上に挙げたところ これは肩甲骨を下へ下げる筋肉をアクティブにして下げたところ 肩甲骨の動きのすべての方向について例を出していませんが、せなかの肩甲骨をうごかすのはこんな感じです。ピラティスのレッスンではすべての方向へ動かせるように構成します。大事なのは肩甲骨を動かす習慣を作っていくことです。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」 参考: Inner Body 肩関節の図
2016.04.20
コメント(0)
I sometimes get some e-mails which asking about " Do you teach Pilates classes in English ? "Yes I do. I am so regret that I still not be able to offer English version of the web site. Now it is the time of new work and new school year start. Last night, I talk with an Canadian woman who came here three weeks ago.She just start to work in Japan for a year. We met in a subway, she offered me her seat and we enjoyed short conversation and our company. This castle in Toronto , Canada. I visit there when I live in US. When I was in US, people may talk with strangers.People sometimes just want to share their time or want to express to other people. I felt fresh feeling from it because people bring something different for me. Anyway I miss the experience.I told her how I miss it. She smiled. I think she likes that. In the conversation she told me that her friend looking for a fitness person who teach in English.I am happy to support new comers and hope people have good fitness lifes in this country as well as in their countries. Universal Fitness & Pilates in NAGOYA 昨日の夜地下鉄で英語で席を譲ってくれた人と会話をしました。最初は彼女からのアプローチだったし「どこからみえたの?」くらい聞いてもいいかな?と思ったので。 カナダから来た彼女とはその後楽しい会話となり彼女の友人が英語でフィットネスの指導をしてくれる人を探しているとのことで名刺を渡す機会にも恵まれました。 もしそれがなくても、1日の終わりに知らない人と楽しい会話ができるなんてとても幸せな経験です。そしてカナダ、トロントなどそんな地名を聞いているだけでも旅行をしているようなフレシュな風が気持ちの中に吹いてきました。 日本語以外で話せるのは英語だけですが、フィットネスやピラティスで自分の国にいた時に近く体をうごかせることに役にたてればうれしいです。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.04.13
コメント(0)
とっても楽しいマグカップなので皆さんにもお見せしようと思います。 人体を後ろから見た図です、反対側には前から見た図も載っています。 ハムストリングスとカタカナで書いた筋肉が見えると思いますが日本語名がないせいか、「それ何?」と生徒さんたちによく聞かれる 名前です。ピラティスではからだのいろいろな場所や筋肉を意識して動くことができるといいのでわかりやすい言葉を使いますが、時々このような専門用語が飛び交います。そんな時このマグカップはうれしいですね~ どんな思いで制作されたのかわかりませんが、ピラティスをしている私たちにはぴったりだと思います。 もちろん人体模型があればいちばんいいのですが、このカップはとてもキュートでこわくありません。 楽しいのでユニバーサルのカウンターにしばらく置くことにしました。 箱に書かれた文句がユーモラスでたまりませんね。 このカップを見てみんなで楽しくワイワイとして、からだやピラティスについても楽しくユーも忘れずモア動いていきたいです。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.03.25
コメント(0)
いい姿勢をとるのは短時間であれば、または意識している時ならできる。ということが多いと思います。 ず~っといい姿勢を続けるのはやっぱり大変というのはどうしてでしょう? いい姿勢を作るにはコアーマッソルの作用が大事で体を安定させる筋肉それがちゃんと働いた状態で動かすための筋肉群を作用させると質のいい動きになります。 ピラティスではそうできるように、たくさんの動きがありますね。 この姿勢の悪いのは私。アメリカの大学にいた頃でいろいろ運動をしていましたがピラティスをする前です。 直立を保つための安定させる筋肉群についてまだ理解していない時です。 安定をさせる筋肉群はコアーマッソルと言われていますがコアーマッソルは2つのユニットがありインナーユニットの腹横筋などを使えた上でアウターユニットの背中側Posterior Longitudinal Sling が強いことが直立を保つためにとても重要な役割を果たします。 その Posterior Longitudinal Sling とは上の筋肉群 このような背中を伸展させるような動きは Posterior Longitudinal Slingの強化の代表的な動きです。 こんな動きは日常ではあまりしませんよね~私はとっても苦手でした。弱かったから悪い姿勢だったのです。 でも強くなると筋肉がちゃんと作用したいい姿勢の方が気分よくなります。 ピラティスではひとつのエクササイズはだいたい10回くらいします。強度が高くてきつい動きだと3回くらいにすることもあります。それを呼吸に合わせて、いい質で動けることをめざしますから続ければできるようになることが多いのではないでしょうか。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.03.15
コメント(0)
ここ5年くらいで、サスペンションのエクササイズが盛んになってきました。それをピラティスの方法でできるのがBalanced Body がプロデユースしているBodhi Susupension Systemです。 Bodhiという聞きなれない言葉はサンスクリット語で意味は"Awake"=目覚める体のシステムを目覚めさせるということだそうです。まだ発音の仕方がしっかりわかりませんが・・・・・2月20,21日とその養成を受講する機会がピラティスラボ代官山であり学んできました~ 講師はBalanced Body からPortia Page講師が来日しとても内容の濃いワークショップとなりました。 ローリングライクボールをサスペンションでしているところ いつもの動きも、腕から肩甲骨そしてコアーへのつながりの意識が上がります。 このサスペンションはいいところがたくさんありますがそのひとつはロープはロッククライミング 用であるためか、手や足をのせてぶら下がった時の体への感覚がなんともしなやかなことです。そのため、体幹や背骨が長く伸びる感じがよくわかります。ロープと自分の体が調和できるかんじです。TRXもいいエクササイズだと思いますが、こちらはパラシュート素材のためかここまでしなやかに感じませんでした。 また、このように4点がサスペンドされている状態でより高度なエクササイズにチャレンジできます。 講師や同じ参加者の人たちからのフィードバックで自分のからだにある弱いところ、動きにくいところ、良いところなど確認と新たな発見がありました。 Bodhiをすることで、ちょっと違うからだへの刺激はまさしく”目覚め”だと感じます。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.02.25
コメント(0)
ポールダンスは一般にはピラティスより知られているように思われます。ああ、知っていますよという人がほとんどですから。 今年になってからピラティスを始めたTさん。ショーをされているプロです。 ピラティスのタワーでポーズをとってくれました。いとも簡単に浮いているようにみえるので驚きです。 ポールダンスはかなりアクロバティックだと思います。彼女も近くへ行くと筋肉がしっかりしています。 肩に力が入ってしまうことや、体幹や骨盤を安定されられないことが悩みでピラティスを始めました。 ショーに出ていると演出もあるので絵のようににこやかですがからだとしてはかなりがんばっているのでしょう。Tさんが言うには、からだのあちこち故障があってポールダンスを続けている人は多いそうです。 Tさんは自分のポールダンス教室を持つために準備中、とのことでちゃんと自分のからだに向き合ってトレーニングもしていきたいそうです。 その姿勢はきっと生徒さんたちにいい影響があることでしょう。 彼女の教室ができたらいちどおじゃましようかな?いえ見学だけでポールはしませんよ! 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.02.08
コメント(0)
「ピラティスでやせますか?」と時々質問がありますが残念ながら正直なところピラティスだけでは時間がかかりすぎます。 というのはピラティスにはあまり有酸素運動がなく、体脂肪を燃焼させるタイプの運動ではないからです。そこでいつも助言しているのが「自分の好きな有酸素運動をみつけてそれをしましょう」 ということです。 そのために役に立つ本をみつけました。 有酸素運動とはこの本では心拍トレーニングと言われているように心拍がドキドキするような運動、ということでエアロビクス、ランニング、自転車、ダンスのような運動です。これが体脂肪燃焼には一番いいのですね。 脂肪をへらすには筋肉をつける筋トレではないの ?という声が聞こえてきそうですが、筋肉は燃やすための燃料のようなもので実際に体脂肪を燃やすのは有酸素運動の実施によって行われます。この本はこのような正しい知識を持てるように冒頭にチェックリストがあるのがいいですね。 フィットネスも情報が多くというか氾濫していて、混乱することは多々あると思います。この本では「脱・もったいないトレーニング」をしよう、と言っています。 それは実はからだやフィットネスの要素、体脂肪燃の基本を知ろうという内容であるのはとてもうなずけることです。 効果を上げて結果を出す、にはどのように実践するのか?心拍数は体脂肪 燃焼ゾーンに、低すぎず(効果がない)高すぎず(必要時間保てない)。ケガの予防の仕方食への理解などなど2012年に出版されている本ですが、十分新しく役立つ内容です。 まだまだ、寒いですが、室内で十分ウオームアップをして外へ出かけましょうか! 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.02.01
コメント(0)
数年前より恒例となっているユニバーサルのかきぞめ。 今年もこんな感じです。 筆を持つのは年にこの時くらい、という人も楽しんでいるようです。他のいろいろな人のを見るのもおもしろいかな?鑑賞専門というのも可、という感じで自由参加が原則です。 今年はどんな年にしましょうか? 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.01.18
コメント(0)
今年もよろしくお願いします。 昨日1月4日よりレッスンをしています。 毎年1月の恒例で、1月いっぱいは「かきぞめ」をしています。みなさんが「お習字も楽しいですね~」と言いながらおもいおもいに書いてそれをスタジオ内の壁に展示しています。 今年はどんな年になるでしょうか?すべての人に自分のベストなことができて、笑顔になれる年でありますように! 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2016.01.05
コメント(0)
春からスタジオに、美術作家「坂田英三さん」の海水と墨の絵をお預かりしていますが今回パリから来日され、新しい作品を持って来てくれました~ 右の方が坂田さんなぜかわたしも写真におさまってしまいました~ 坂田さんはもう30年以上パリで活動されてます。→ 坂田さんのブログ「パリ発ARTギリCLEARD」ブログにはアートだけでなくいろいろむずかしいことも書かれていますがとても楽しい方でユーモアがあり、お話ししていてもいつも話題がつきません。 今回かざることになった作品です。 スタジオの角できらめいています。 海水と墨でシンプルなのもピラティスをするユニバーサルのみなさんの興味をさそっている感じがします。 いつまでなのか今のところ未定ですが、スタジオに来てくださればしばらくお楽しいただけます~ 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2015.11.17
コメント(0)
先日ラジオ番組収録でピラティスの話をしました。 「アマノスマイルカフェ」 日曜日 11月15日午前9時30分~55分放送予定です。@FM80.7(FM愛知改め) 写真はパーソナリティーのcocoroさんと私が話している様子です。 実は2012年 に1回目ゲストによんでいただき今回は2回目です。3年前と比べるとピラティスという名前を「聞いたことがある 」という人がとても増えたという印象を持っているため、私としてはピラティスの紹介に留まらない一歩すすんだ内容のトークが必要なのではと収録の前は思っていましたが どうやらそうではなく、放送作家さん、パーソナリティー、スタッフすべての人たちが 「ピラティスって何?」「体幹鍛えるって何?」ということが知りたい。ということでそのような内容になりました。 自分には15年以上慣れ親しんだことなので、面白い内容なのだろうか?という疑問が起きるし、ちゃんと説明できたか少し不安です。 あと、トーク形式なので学ぶというより気軽なお話しをしています。私がどうやってアメリカでピラティスに出会ったかも話してます。 番組のHPからストリーミングで聴くこともできますので東海地方に住んでいない方、日本にみえない方もよかったら聞いてみてくださいね~ 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2015.11.06
コメント(0)
時々、生徒さんたちの絵を描くようになって今月で1年になります。この記念すべき1周年(?)にモデルになってくれたのはロシア出身のIさんです。もう日本に住んで7年とのこと。 とても自然にこのポーズをとってくれました。 ご本人が「これじゃーあんまりエクササイズをしていないみたいですよ」と言われるのでピラティスの動きをしている動作を描た方がいいかな?と思ったのですがこちらの方がじつにIさんらしい感じなのです。 「ストレッチはやっても変わらないから好きじゃないデスー」とか「それはできないでしょ」とはっきり表現されるので指導者としてはひるむのですが笑顔で言われていることでもあり どうやらそれはご自分の希望を私に伝えるのが目的で、指導にはちゃんとついてきてくださるため何の問題もなく大丈夫にできているはずと思っているところです。 彼女は露、日、英の3言語に堪能で日本語の本も読むそうです。「でも英語で読むのが一番多いかな?」とのことレッスンは日本語ですが、彼女のあいずちが「A-ha」だったり「Woohoo」なのでそう言われると次の会話は英語にしたくなるので、最初はそうしていましたが完璧な日本語を話せる人にそうする必要はないこともわかってきました。 あたふたしていることろがありありにみえますね~ でもこんな違いがあって、そしてお互いがいっしょに笑いあえることはとっても楽しいと思います。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2015.10.19
コメント(0)
この夏はひときわ暑さがきびしいですがそんな8月もあと2週間を残すところです。 今までも夏の休みを利用してピラティスで体つくりという人はありましたが今年は通常はイギリスのバレエ学校へ行っている16歳のバレエダンサー女子が週に数回通って来てくれてます。 Yさん、ピラティスの前に待っている時もこんな風にウオーミングアップしています。 Yさんのイギリスのバレエ学校ではマットピラティスのようなクラスはあるそうですが個別の指導ではないためか、踊るときやバーレッスンの時の腹筋の使い方に苦労していたそうです。 彼女に会うようにそれを指導したら、さっとバレエに応用できたそうです。 彼女のようなことを聞くとピラティスは長い間ダンサーに行われてきたことがとても納得のいくことだと思います。 バレエをうまく踊るにはその動きをひたすら練習するのがいいのでしょうけれどもうまくいかない理由が筋力や柔軟性である場合はそれをトレーニングするというピラティスのアプローチも効果的だと思います。ひたすら動くことではできなかったり感じられないことがもしわかるようになるなら同じ体なのに、できるようにするアプローチをとるのはいいことだといつも思います。 しかし、どうやらピラティスはこのようなバレエダンサーのパフォーマンス向上のためというよりもケガをした後のリハビリに使われることがまだまだ多いようです。前者の目的でももっと広く行われるといいですね~ 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2015.08.18
コメント(0)
プライベートかセミプライベートで妊娠中のピラティスを指導しています。 現在それをしているのはこのMさん、ただ今妊娠39週です。 これは何をしているの?赤ちゃんの心音を聴いているところです。 とってもしっかりしていて元気です。 Mさんは妊娠経過がとても順調なので初期をのぞきお休みすることなくピラティスを続けました。 私は以前の助産師の仕事をちょっと生かそうと児心音を時々聴いたりしました。セミプライベートでいっしょにピラティスをしているMさんのおかあさんにもトライしてもらいましたが、ちょっと難しそうでした。それはあたりまえですよね。 出産も子育てにもピラティスが役に立つといいなあ、と願っています。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2015.08.04
コメント(0)
以前から医療従事者がピラティスについて理解を深めるといいと思っていました。 というのは、ピラティスは元気いっぱいという人だけがする運動ではなくいろいろな痛みや不調を持ちながらも動きの質を改善することができるからです。 ということで、と~ても忙しい調剤薬局の薬剤師さんたちに自分の体でピラティスを感じてもらいました。 フォームローラーで”筋膜リリース”をしたのですが、気持ちよくてみんな大好きになった様子 このイベントは当初予定していた日程を3週間前倒しすることになりました。というのも、このメンバーの中のピラティス体験者が、激務の中でも一人元気に乗り切っていたので「そんなに役立つの ?」という期待があったようです。 体についての動きの専門的な話も耳を傾けてもらったのを感じました。医療者は人のために役にたちたいという気持ちが高いですね。 自分の体をまずケアして、その体験やいい調子になったエネルギーがその人から他の人へも伝わることがあったら最高だと思います。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2015.06.11
コメント(0)
ピラティスをどんな雰囲気のところでするかは気分良く動くために大事だと思っています。 ユニバーサルは大きく2面に窓があるためおかげさまで「気持ちがいいですね」と気に入ってくれる人が多いです。 そして中のインテリアにもすてきなアートを飾ることになりました。パリ在住のアーティスト、坂田英三さん の海水と墨の絵です。私と生徒さん。 今年2月に本郷にあるLギャラリーさん で行われた展覧会からの絵をユニバーサルでお預かりすることになりました。 今日も生徒さんから「あら、とっても雰囲気がかわりましたね~ 」と言ってもらえました。これからはピラティスもアートの影響を受けてどんなふうになるのかな? 窓からみえるこいのぼり レッスンの合間にこいのぼりがあがっているのに気が付きました。 風かおる5月ですね。気温もあがり晴天で活動的にしやすいのがうれしいですね。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2015.05.01
コメント(0)
3月8日のマラソンまであと3日ですね。 正しく走るためにコアーマッソルを鍛えようとピラティスをしているIさん今回初めてのハーフマラソンに挑戦します。 スクーターというピラティスのエクササイズをしています。 走る距離を徐々にのばしてここまできたIさんその努力と心肺機能が向上してくることを楽しんでみえる姿勢はすがすがしいです。 コアーマッソルも強くなってきました。走っているときも意識して使えるそうです。ただ、疲れるとそれは大変でそれどころではないそうですが。 でも今はトレーニング途上です。マラソンに生かせるようなコアーの強さを養うには1年くらいかかると思いますがということは夏にマウイマラソンの予定だとのことで、そのためのいい経験になりそうですね。 がんばってください~自転車で応援にいきます!! 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2015.03.05
コメント(0)
2月28日(土)に会員同士が集まり、ボウリングと食事会のパーティーをしました。 ボウリングをするのは何年かぶりの人ばかり、実はこの中のひとりに途中から奇跡が起きたのでした。 (得点が2倍) 会員の3分の2の人がプライベートのピラティスをしているのでお互いを知りあうことが少ないのですが中には夫婦、姉妹、親子でピラティスをしている人たちがお互い刺激されたり励まし合っている姿を見てピラティスの仲間を作るのはいいことだ、と感じ今回のパーティーを企画しました。 ある人が(彼女は医師)糖質制限をしている話を始め、みんなの注目が高まったところです。 結果はみなさん友好を深め、情報を交換しとてもいい時間が持てました。これからも年に2回くらいは行おうと思います。また、ピラティスや太極拳、健康それに関連した催しも一般公開で行いたいと思います。企画が決定したらお知らせしていきます。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2015.03.02
コメント(0)
ピラティスをスキーに生かしてみえるFさん父娘スキーの大会で入賞しました~ 結果は上の通り、すばらしいですよね。 報告をしてもらいうれしく思います。 ピラティスのようなフィットネスはこのように順位はつきませんが自分の体のためなので順位はないのはむしろいいところですでも、鍛えたことを生かしたスポーツではおおいに順位を競っていただきたいこうやって目にみえることがあるのも今後のやる気を高めるのにいいことですね。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2015.03.02
コメント(0)
立春をすぎましたが、今日も雪がちらほらですね。 どの季節でも外でする好きなことがあるととても楽しくなると思います。 今回は2月にアルペンスキーの競技にチャレンジしているFさんを紹介します。 Fさんは学生のころにスキー競技をされていたのだそうですがもう20年くらいやめていたそうです。その後、何か運動をしようとキックボクシングをしたらケガがとても多く1年前からユニバーサルでピラティスを始めました。もともとからだを動かすことについて正しい知識を持つことに興味があったためピラティスをすることで体の使い方、エクササイズについての考え方について”目をひらく”ような体験をすることが多かったそうです。そして、ボクシングでもケガをしなくなりました。 その後もそこでとどまらず、去年の秋からはユニバーサルと連携しているパーソナルトレーニングジム トラストで筋トレも始めピラティスを始めた最初の頃に目指してみえたようなとてもフィットな体になりました。 そうしたらもう次は、もともと好きであったスキー競技に戻るのは自然な流れなのでしょう。中学生の娘さんもスキー競技が大好きなのもきっと大きな影響でしょう。 ピラティスを入り口として「自分のからだを動かすことの可能性を広げ夢をもっていきたい」、という人たちをこれからも応援していきたいです。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2015.02.13
コメント(0)
1月もそろそろ終わりとなり、かきぞめが出そろいました。 みなさんのおかげでかべいっぱいとなりました。 「ピラティスでどうしてかきぞめなんだろう?」と思っていた人も年の初めに書いてみて” 楽しかった”という声が多かったです。強制ではないので書きたいと思った人だけが書いていますが プライベートの生徒さんが多い中、他 の人たちのことも知ることのできたいい機会にもなったようです。 ”ピラティスをしっかりする”という目的にプラスアルファーして”ユニバーサルへ行くと楽しい”、という所にできるように今年もしていきたいです。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2015.01.30
コメント(0)
バレエ高校生男子はRくんです。 中学生の時ユニバーサルでピラティスを始めてから1年以上たちます。 バレエはお姉さんの影響で小さな時から10年以上していて高校生になってからより多くのコンクールや発表会に出ていてパワーアップしています。去年はボーイズのバレエ (男の子たちだけのかな?)も始めたそうです。 この絵はとてもクールな感じになりすぎました、それは私がもっている印象が絵に出すぎました。本当はもっとかわいい(?!)です。数か月前も「あの、ピラティスをするとバレエで動きやすいので、コンクールの前に来ていいですか」とかわいいことを(やっと)言ってくれました。 日本ではバレエでも他のダンスやスポーツでも”指導者がいい ”とすすめるトレーニングならしてもいいけど他のものはなかなかしにくい、という慣習があるそうです。自由の国、日本でそれはもったいない話だなあと思います。 他のトレーニングで役に立つことは指導者の方がきっとよくわかるでしょう。それを伝えられたら若いアスリート達は感謝して、ますますその指導者を尊敬すると私は思います。 Rくんの場合はお母さんが”ピラティスがいい”と思われたそうです。 さあ、今年はどんなバレエをみせてくれるのでしょうか?楽しみです。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2015.01.23
コメント(0)
毎年恒例のかきぞめ今年で5年目くらいです。今日、1月15日の様子 それぞれの思いがいろいろで見ていても楽しいし多くの人が楽しく書初めをしておられるのでうれしいです。 1月中いっぱい行います。今月最後にかべがどうなるかそれも楽しみです。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2015.01.15
コメント(0)
新年を迎え、今年こそ運動をしようと思うことは多いですね。「何から行動を起こすか?」と考えることと思います。 朝日新聞、’15、1月5日の記事です。 体を動かす癖をつけるには、まず日常生活動作からという記事です。 メッツというのは運動の強度の単位です。ピラティスは3メッツで散歩などと同じ強度です。掃除は3.3メッツでピラティスより高く、もし掃除を2時間くらいしたら結構な運動をしたことになりますね。雪かきや階段を速く上がるにいたってはサッカーなどのスポーツをするのと同じ強度になりますからいきなり強度の高いことではなく、まず自分にあわせてもう少し強度の低い日常動作でその量を増やすことをこころがけることから始めるのがいいのではないでしょうか! ピラティスの初回カウンセリングではこの記事と同じように「日常生活動作を活動的にしましょう」と話をしています。地味なことなのか、あまり興味を示してもらえないのですがあまり動いていない人がいきなり最初から活動的にピラティスをできることはなく生活全体を変えることで習慣が変わり、ピラティスもうまく進んでいくためのいい方法なのです。 私は毎日掃除をする時間をふやしました。ぜひ新年だけで終わらず続けたいです。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2015.01.13
コメント(0)
あけましておめでとうございます。1月5日(月)から通常のピラティスレッスンをしています。 お正月休みにリラックスできた人と忙しかったり体調を崩した人も少なくなく「ピラティスが始まってよかった~」という声を聞いている毎日です。 今年もピラティスがあなたの役に立つことを願っています。 毎年恒例の書初めもしています。1月中行っているので、レッスンに来たら好きなことばをさらさら書いてくださいね。スタジオの壁に今月中は飾ります。仲間の言葉を見るのも楽しいです。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2015.01.06
コメント(0)
12月も2週目になり、今年のピラティスレッスンはあと3週を残すところとなりました。 今年のクリスマスリース。先ほど完成したところです。 ユニバーサルの入り口を入ったところに飾りました。 日本の師走は忙しい~で終わってしまいがちですがちょっとゆっくり今年を振り返ることもできるといいかな、と思います。 からだのリセットにとどまらず、こころや気持ちのリセットにピラティスを活用したいという人もたくさんいます。 今年はどんなことが起きた(または起きなかった)でしょうか? ユニバーサルのみなさんとは自然とこんなことを話しています。中には「こうしていきたい 」という目標のようなことも伝えてくれる人もいます。人に話すのは自分にも確認になるしいいですよね。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2014.12.09
コメント(0)
6月に紹介した高齢者とピラティスのその後です。 6か月たちました。Tさんは週1回のピラティスを継続されています。 ピラティスをしたりスタジオに通うことに慣れるのに3週間しかかかりませんでした。若い人でももっとかかることがあるのに、すばらしいなあと思います。 腰痛の痛みがなくなったので、予防のためのエクササイズを増やしているところです。 このように新しいことにも積極的にチャレンジされます。 ご本人の言われるのは「80歳をすぎると体力や体の衰えが1年ごとに大変になる」とのこと。 それを感じてみえるので前向きにチャレンジされるのかな、と思います。 寒くなったこの頃でも、この絵のように半袖を着てみえるし(先日「先生は寒がりですね」と言われてしまいました、その通りです)「先生、今日はあの動きはまだしていませんね」とこちらもちゃんと監視をしてみえます。 Tさんはプライベートのピラティスをされていますが80歳前後の年齢でグループピラティスをしてみえる人達もいます。 ご本人達はもう生活の一部だし何か特別のこととピラティスをとらえているように思えません。 難しい動きがあったりすると簡単にするためにその方法と普通の方法を示したりしますが若い人たちが簡単な方法を選んでしまうことがしばしばあります。 そこであまりいろいろ言わなようにすると高齢の人たちはうま~く、さらっと簡単な方法をしてみえます。自然体で動くとはこのことなのか、と学びます。 また、いいことに30代~50代の他の人たちはこのご高齢な人たちに励まされるそうです。自分も将来年齢が上がってもあんな風に元気にすごそうと。 私も負けていられません。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2014.12.05
コメント(0)
自分の目的に合った効果を運動から得るためには運動の種類について知っているといいと思います。 フィットネスの3要素は 持久力筋力柔軟性 であり、このバランスがいいと体力が高いといえます。ピラティスは筋力や柔軟性を高める効果がすぐれている種類の運動ですが心肺機能を高めるにはかなりの熟練が必要 になります。そこで、あなたの運動のプログラムにピラティスのみならず有酸素運動を加えるといいと思います。 Sさんはピラティスの時自転車でみえることが多いです地下鉄の4駅くらいの距離を往復されるそうです。 Sさんみたいに自転車は有酸素運動です。少し脈がどきどきするくらいの運動強度が中程度です。少しくらいの坂はがんばって登ってみましょう。その他、ウオーキング、ダンス、ランニングテニスやサッカーなどのスポーツも心肺機能を上げて代謝を高めてくれます。 忙しくて時間が取りにくい場合、Sさんみたいに生活の移動手段として有酸素運動をする日を作るのは実行するのにとても確実な方法です。 ピラティスをすると「体が軽くなった」というのをよく聞きます。心肺機能もいいといつもその軽い状態でいられることが多くなるでしょう。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2014.11.20
コメント(0)
「体幹の筋力が弱いんです」という場合ピラティスがどのように役に立つか、Mさんの例をあげてみようと思います。 体幹のみならず全身の筋力が弱いため、腰痛、背中や肩こり、姿勢の悪さになることは多いです。 Mさんはとてもわかりやすく背中が丸くて骨盤が後ろに傾いています。 意識をしていない時はもっとこれが強調したような状態になります(ご本人は「デフォルメして描いたらどうです?」と言われますが,これはそうしていません。)そんな姿勢をとりたくないのにリラックスするとなってしまうのです。 これはコアーマッソルが弱いことが大きな理由の一つで骨盤や脊柱の動きを筋肉でコントロールできていない状態です。体幹の動きと筋力のバランス が悪いので安定性が良くないのです。 柔らかそうな体なのに、肩や腰が固いという感じです。 Mさんは「私の人生のうちでまっすぐに立ったことはないのですがそうなれるでしょうか?」と動きと安定を改善していくことで姿勢はかなり良くなります。「健康診断で身長が2cm高くなりました 」という声は毎年何人からも聞きます。たいてい2cmなのがおもしろいですね。 MさんのBeforeのみならず、Afterをお知らせできる時を楽しみにしています。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2014.11.08
コメント(0)
ワークアンドライフバランスをどうやって良くするかは多くの人が関心を寄せることと思います。 その点でピラティスをどう活用するかはそれぞれ個性のあることですがAさんは自主性がありおもしろいと思いましたので紹介します。 彼女はご家族で運営されているお仕事のマネージメントをされていますたくさんのスタッフもおり、プライベートと仕事を切り離すのが難しいそうです。 ピラティスにみえる時は「おはよう!」と大きな声とおおきな笑顔で現れます。 本来は元気な方ですが、声帯マヒ、突発性難聴、肋間神経痛をはじめとしてその他冷えなどストレスを元とするような不調が頻発するそうです。そのストレスにうまく付き合う ため工夫やいろいろな気分転換の方法を実行してみえますがその中でも運動はとても効果的だそうです。 ピラティスを始める前からジムでランニングや水泳を継続してみえますので一見十分な運動をようですが、不調になりそうな時にランニングをしてしまうと一時爽快でも後の疲れが尋常でなく、大変なことになったそうです。そこで妹さんがしてみえるピラティスに白羽の矢が当たりました。速い日常のペースから自分の呼吸のリズムに合うピラティスはとても心地いいそうです。彼女が出会ったヨガのクラスの多くが動きから動きへクルクル変わり呼吸とも合わなくてフラストレーションが大きくなったとのこと プライベートでピラティスをする時は体と呼吸、心 のリズムを合わせるのは本人次第です。ご本人にとって気分がいいようにするのが一番です。そのリズムを決める主体は自分自身です。時々「もっと速く動いた方がいいですか?」と聞かれる人がいますが私の答えは上に同じです。Aさんは1時間は短く感じるため、じっくり動きたいからという理由で2時間続けてピラティスをすることが月に数回あります。システムにない方法をリクエストすることは日本人はあまりされませんが 彼女が更衣室で「これだけ動くとやっぱりいいんだよね~~」というつぶやきを聞くと個人が主体の(システム外の)方法はあり、と思う私です。 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2014.10.30
コメント(0)
先日絵入りでピラティスの生徒さんのことを紹介したらとても好評だったのでしばらく続けてみようと思います。 今回はまみーと呼ばれているというTさん。 いつもとてもファッショナブルな方ので、エクササイズウエアではなくこちらで紹介します。 ユニバーサルの入り口にはこんなベンチがありひと休みしたりブーツを脱いだりに使っていただいています。Tさんはピラティスを始めた当初、「階段が大変ですね~」と毎回言ってみえました。このらせん階段です。 彼女は数年前病気で筋力がかなり落ち、体力を回復しなければならないと激しすぎないで効果のある運動をさがしていたそうです。最初に電話でお話した時も丁寧にご自分の状態を説明されピラティスについても興味を持って質問してくださったのが印象的でした。 ピラティイスを始めたのを機にタクシーや車のみの移動だったのを地下鉄でも移動されるようになりました。日常生活で歩くことを増やすことはアクティブになるためにとても大きなことです。 お料理が趣味のTさんは星が丘三越の地下の食材をレッスンの前に下見または予約をし、体を気分よくしてから自宅で楽しくお料理をされているそうです。この新しい習慣をTさんはとて も気に入っていて、ピラティスをそんな楽しみの一環にしてくれてわたしもとてもうれしく思っていました。 最近は新しく習ったピラティスの動きを自宅で復習するのが日課だそうです。かなり試行錯誤されることがあるようで次の時の一番はじめに質問をされることがよくあります。 「まちがった方法をしてよくないことはしたくない 」ということを多くの人が言われますがTさんのように自分であれこれやってみて失敗もすると早く身につくということがあると思います。彼女の”トライしてみずにはいられない”という気持ちがとても好きです。 「かなり健康的になりました」とTさん「これでお酒をやめれたら(ありえないことだそうですけど)やせれるかも」と実は動きが軽い分、印象はうんと軽いです。 「わたしくらい太っている人はピラティスをしていないでしょ?」さあ、どうでしょう? 名古屋・星が丘のピラティススタジオ「ユニバーサル」
2014.10.18
コメント(0)
全680件 (680件中 1-50件目)