全4件 (4件中 1-4件目)
1
昭和の日ですね、今のカレンダー。子供の頃は天皇誕生日でした。明治の日も大正の日もないのですから、みどりの日でしっくりきていたのですが・・・さて「みどり」といえば、新緑の美しい季節になりましたね。連休初日、あちらこちら混雑していたようですが、今日はのんびり芝生の草むしり。写真は近くの公園のチューリップです。この優しいグラデーションのピンク、オーソドックスなスタイルのチューリップがお気に入りです。バレリーナや八重咲きなど品種もカラーも色々ですね。新しい品種を見ると、来年はこれを植えてみようかしら、と思ってみたり楽しいです。もう庭のチューリップもお花は終わってしまいましたけれど、息子が「あ~か、し~ろ、きいろ~♪」と楽しんでいました。
2010.04.29
コメント(0)
昨日は銀座松屋で開催中の「ゴーゴーミッフィー展」にも行きました。上野から銀座は直ぐ近くなので連休前に強行軍です。見所がたくさんありました!何より今回の展覧会、絵本のスケッチや原画は見ごたえあります。ブルーナさんの心のこもった筆のタッチは、以前の展覧会でも感心したものです。丁寧に少しずつ描き進めたアウトライン。表情を表現する僅かな線に苦労することも語られていて、感動します。憧れのテキスタイルデザイナー皆川さん(ミナ ペルホネン)のコートも素敵です!お揃いが欲しい・・・ミッフィーへのバースデーカードは楽しさいっぱい。アイディア色々、個性的なカードは見逃せないです!札幌、神戸、名古屋、横浜、福岡、松本、香川、大阪、広島と、これから一年以上巡回します。
2010.04.26
コメント(0)
上野の科学博物館で開催中の「大哺乳類展~陸のなかまたち」を見てきました。フラッシュ無しなら撮影可なので、ちょっと撮ってみました。熊の剥製は立ち上がったポーズなので、近くでは見上げるようになります。はい、本当に迫力ありました!W.T.ヨシモト氏の寄贈による剥製のコレクションは壮観です。シートン動物記の世界からオオカミやリスなど哺乳類の暮らしを紹介したコーナーは、本を読むような展示。じっくりと楽しめます。地球で多様な生き物と共存していくことの大切さが、この展覧会のメッセージ。連休のお出かけにいかがですか?
2010.04.25
コメント(0)
今日から始まった2011年春夏のジャパンクリエーションに行ってきました。会場はいつもと同じ東京ビッグサイトの西ホール。時間が早かったからでしょうか?ゆっくり見ることができました。春夏らしく、透明感とハリコシのある軽やかな素材が目をひきます。また、エコ・テキスタイルの提案は高付加価値素材の重要用件にもなってきているようです。草木染めなど染色過程で考えられた「エコ」。有機溶剤を削減する取り組みは大手メーカーでも進んでいます。メタルフリーの染色で出された色からは、なんとなく優しさを感じますオーガニックコットン、その条件は三年間以上農薬や化学肥料を使わないなどして育てた綿花から作られたコットンを指します。肌の敏感な赤ちゃん向けの商品にはすっかりおなじみになりました。やはり、肌触りが優しいですねケミカルリサイクル、リサイクルコットン、リサイクルデニム、バイオマス繊維。様々な手法で、資源を有効に使った繊維素材が登場しています日本ならではの高い技術力がその開発の背景にあるということはいうまでもありません。繊維産業は厳しい時代が続いていますが、その高技術がこれからは重要になることを再認識しました。さて、トレンド&インデックスのコーナーはエコ・テキスタイルの他にトレンドコレクションが展示されています。テキスタイルの印象は「ノスタルジック」「クラフトタッチ」「デリケート」。来年のシーズン向け展示会ですが、ファッションではこの春夏にも影響するところが大きいです。しばらくお休みしているトレンドカラー教室の材料も沢山ありました秋冬に向けて準備中です
2010.04.21
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1