おかしな寄り道

おかしな寄り道

February 9, 2022
XML
カテゴリ: 料理

かけうどんとは、茹でたうどんに、熱いだし汁を掛けただけのうどんのこと?

すうどんとは、だし汁を掛けただけのうどんのことで、具が入っていないそのまのうどんという意味?

上手にだしが取れたときは具を入れないようにする?

透き通っただしの中をのびのびと泳ぐ乳白色のうどんの姿も、醍醐味であるのだから?

うどんは最上の炭水化物♪

風邪には「素うどん」がいいときいたから??

引き算の料理?

出汁(だし)の取り方??

2 リットル、利尻昆布 10 センチ角 1 枚、花鰹 50 グラム、煮干し中型 20 匹程度、薄口醤油 200cc 、塩少々。(好みの味に変えてくださいね)

2 リットルに利尻昆布 10 センチ四方 1 枚を数時間、漬けておきます。

中型の煮干し 20 匹くらいの頭とワタを取り除いたら出汁用パックに入れて、昆布と一緒にさらに 30 分ほど漬けておきます。頭とワタを取るのは苦味やえぐみを出さないため。

中火で火にかけ、沸騰寸前に昆布を取り出します。煮干しは 5 分ほど煮出したら取り出します。

その後、花鰹( 50 グラム)を投入して約 5 分、アク取りをしながら出汁をとります。

時間になったら火を止めて、花鰹が沈んだらザルにキッチンペーパーなどを敷いて漉します。これで出汁の出来上がり!
寒そうですがフクジュソウは平気です‼!黄色いお花と白い雪が綺麗ですね。

昆布茶でほんだしやだしの素を代用・・より

I `m sorry ​​​​ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

♡ワクワク♪ ・ω・ o)(o ・ω・ ) oワクワク    手書きハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 9, 2022 07:10:05 AM
コメント(1) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: