《櫻井ジャーナル》

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

寄付/カンパのお願い

巣鴨信用金庫
店番号:002(大塚支店)
預金種目:普通
口座番号:0002105
口座名:櫻井春彦

2022.11.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 ウクライナでは配電施設がロシア軍のミサイル攻撃で破壊され、エネルギーの供給能力が半分に低下、暖房だけでなく上下水道も機能しなくなり、キエフでは水道の80%が止まっていると言われているが、これは新たな軍事作戦を始める前の序章にすぎない。

 ウクライナの東部から南部にかけて広がるステップ(大草原)が凍結して戦闘車両の走行が容易になり、木々の葉が落ちて隠れられなくなるとロシア軍は新たな軍事作戦を始めると見られている。そのためにT-90M戦車や防空システムS-400といった新しい兵器をドンバス周辺へ輸送、部分的動員で集められた兵士のうち約8万人はすでにドンバスへ入った。そのうち5万人は戦闘に参加しているという。地面が凍結することには訓練中の約32万人も新作戦が始まる前には合流するはずだ。

 ロシア軍の西部軍管区司令官がロマン・ビアルニコフ中将へ交代、またドンバス、ヘルソン、ザポリージャの統括指揮官としてセルゲイ・スロビキン大将が任命され、チェチェン軍を率いているラムザン・カディロフへ上級大将の称号を与えられてから戦術が明らかに変化した。それまでの中途半端な攻撃ではなくなったのである。

 ロシアからドイツへ天然ガスを運ぶために建設されたパイプライン、ノード・ストリームとノード・ストリーム2が破壊され、クリミア橋(ケルチ橋)が爆破され、ロシア海軍の黒海艦隊が拠点にしているセバストポリが攻撃されたが、いずれもイギリスが関与しているとロシア政府は具体的に指摘している。兵器や軍事情報の提供や兵士の訓練は作戦の指揮だけではなくなっている。

 ウォロディミル・ゼレンスキー政権は2月の段階から兵士を補充するために18歳から60歳の男子が出国することを禁じ、動員の対象にしていたが、ドンバスへ送り込んでいた軍や親衛隊は4月から5月の段階で壊滅した。

 そこでゼレンスキー政権の内部にロシア政府と話し合おうとする動きか出てきたようで、​ 4月9日にイギリスのボリス・ジョンソン首相がキエフを秘密裏に訪問、停戦交渉を止めさせた ​。

 そして4月24日にはアメリカのアントニー・ブリンケン国務長官とロイド・オースチン国防長官がウクライナのキエフを極秘訪問してゼレンスキー大統領と3時間ほど会談、4月30日にはナンシー・ペロシ米下院議長が下院議員団を率いてウクライナを訪れてゼレンスキー大統領と会い、ウクライナへの「支援継続」を誓いっている。ジョンソンは8月24日にもキエフを訪問した。

 それに対し、​ ゼレンスキー政権は4月5日、「われわれは大きなイスラエルになる」と記者に語っている ​。イスラエルはアメリカと最も関係が深い「同盟国」だと見られているが、2月24日にロシア軍が軍事作戦を始めてからアメリカと一線を画していた。そのイスラエルへのリップサービスと見ることもできるが、それ以上の意味を感じる人も少なくなかった。







 バラク・オバマ政権がウクライナでクーデターを成功させ、東部や南部を支持基盤にするビクトル・ヤヌコビッチ大統領を排除して間もない2014年6月、イスラエルの有力紙に興味深い記事が載った。​ 著名な学者チームがイスラエル政府に提出した秘密報告の中でヨーロッパのユダヤ人は事実上ハザール人だと認めている ​というのだ。

 ハザールは5世紀から10世紀にかけて黒海やカスピ海の北側にあった好戦的な国。クリミアも含まれていた。それを理由にして、ロシア人をクリミアから追い出した後、ユダヤ人を移住させるという話が書かれている。パレスチナでイスラエルを作る際、先住のアラブ系住民を虐殺し、脅して追い出した。同じことを行おうとしたようにも見える。

 2014年9月には​ アシュケナージ(ヨーロッパ系ユダヤ人)と一般のヨーロッパ人のDNAを比較した研究結果 ​が発表され、アシュケナージはヨーロッパ系と中東系が民族的に混じり合っているとされている。アシュケナージは比較的小さな集団の中で婚姻が繰り返されていたようで、600から800年前、ヨーロッパに住んでいた350名程度の人びとから別れたという。

 アシュケナージがパレスチナにイスラエルを建国させたのは間違いだということになりそうだが、そもそも歴史や考古学の研究によると、パレスチナはキリスト教の旧約聖書に描かれた場所ではないと考えられている。有力な仮説はイエメンの周辺だ。勿論、パレスチナにイスラエルを作った理由は宗教的なものではない。しかもヘブライ語の原典からギリシャ語への翻訳に疑惑がある。

 ハザールがあった西側の地域、ウクライナやポーランドの周辺ではカバラ(ユダヤ神秘主義の教理)が盛んになり、シャブタイ派、フランク主義、ハシディズムなどが出現した。シャブタイ派の中心だったシャブタイ・ツヴィはイスラムへ「改宗」してドンメ派を産んだ。ハリウッドにはユダヤ系の人が多いと言われているが、その中心はカバラを信仰しているともいう。

 ちなみに、ズビグネフ・ブレジンスキーがポーランド出身だということは有名だが、ビクトリア・ヌランド国務次官は父方の祖父母がウクライナからの移民、アントニー・ブリンケン国務長官の父方の祖父もウクライナ出身だ。ビル・クリントン政権を国務長官としてユーゴスラビア攻撃へと導いたマデリン・オルブライトはチェコスロバキア出身でブレジンスキーの弟子だ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.30 11:48:56


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: