全16件 (16件中 1-16件目)
1

久々の大風邪でダウンしていた週末ですが、以前書いたように犬達と思いもしなかったスキンシップ大会へと発展しました。(笑)その後、月曜も大事をとって在宅勤務へと切り替えたのですが、ここで問題発生。まだ風邪が残っていて、体力が十分戻ってないのか、昼過ぎには熱が上がったので布団で一休みしようと思ったのですが、イブが布団を占拠して全くどかないのです。^^;しかもお腹をだして熟睡してるのです。^^;その安心しきってる寝顔を見てると、どかすのもなんなので暫く撮影会に。(笑)そうこうしてると、他の2匹も集まってきてジャレはじめ、ひとしきり遊ぶとそれぞれ自分のお気に入りの場所へ戻って行くのですが、イブだけ布団から離れません。^^;そして動向を見守ってると・・・また寝ちゃいました。^^;熟睡している寝顔に癒されながら、横で小さくなって寝ている今日この頃でした。^^;
2006.10.31
コメント(4)
私のムラーノには、2代前から使ってる「アルパインのDVDナビ」が装備してあるのですが、これが良いのです。個人情報保護以前のナビで、~丁目~番地~番迄詳しく出るので、非常に楽です。ロード時間も気にならないレベルですので、使いやすいしこれ以上の能力を今は求めていないので、買い替えるつもりは現在ありません。ですが、4~5日前からロードしなくなり困っていたので、休みを利用してネットであれこれ調べたら、「修理だとピックアップをアッセンブル交換して2~3万円」というのと「分解清掃したら治った」的な書き込みが。「どうせ修理出すのなら、一回分解清掃してみよう!」と思い、思い切って分解を始めました。分解はさほど難しくなかった物の、目的のピックアップを取り外せません。色々やってみた物のこれ以上やって元に戻らなかったらキツイと思い、元に戻す事に。「分解した事で治るかなぁ?」とちょびっと期待して、電源オン・・・・・・見た事無い画面が・・・・・・どうやら開けた時にシステムを飛ばしてしまった模様。システムディスクなんて持ってないし・・・・・・やっぱり修理なのね><主な地点データー、純正ナビに書き込みしてない事に後から気付き、ショックが2倍。(泣)
2006.10.29
コメント(5)
久々本格的に風邪を引いてしまって、病院に行ってきました。我が家では、「風邪をひいた者はリビングで寝る!」という掟があり、これは相手に移さないとか、世話をしてくれる人に迷惑をかけないようにとか色々な意味があり、昨晩よりリビングで寝ております。^^;普段犬君達は、「お布団行く?」と言うと階段の下に整列して、抱っこして貰い、寝室にへ行くのですが、昨日は私がリビングに敷いた布団に3匹とも潜り込んで動こうとしません。「おとうさん風邪だから、お二階行きなさい。」と言っても出てきません。そんなやりとりを30分程度繰り返し、シッポを握って引っ張り出しても次の瞬間また布団の中へ。^^;諦め電気を消して、私が布団に入り寝ようとすると、モゾモゾと布団から出てきます。「ん?」と思っていると、3匹揃って枕元に。「なんだなんだぁ?」と目を開けると、アルルが間近で覗き込んで、ジッと顔を見ています。「うわっ^^;」っとビックリし、目があったその瞬間、3匹が一斉に凄い勢いで顔を舐め始めました。何が何だか解らぬ物の、多分いつもと違う私の態度や行動に、病気と気付いて元気づけて、看病してくれたんだと思います。普段、私が彼ら3匹に対し、お腹を壊したり、ちょっと足を引きずったり、食欲が無かった時などの普段と違うように見えた時、「大丈夫?」と言って撫でたり触診したりしてるのですが、まさに今回は、彼らに私がされた気分です。(笑)その後、3匹と一人は本当に川の字で寝ました。^^でも朝は、7時には奴らにタタキ起こされました^^;
2006.10.28
コメント(6)
ようやく来ました、会員権!実は、プレー自体は入金確認された後、会員料金で出来るのですが、「自分の会員番号も知らずって言うのもなぁ~^^;」と思い、行ってなかったのです。でもこれで、晴れて○○ギャル!!(謎)「さぁー行くぞ~!」と思っていた矢先、先日より少し体調不良だったのですが、とうとう本日、本格的に絶不調です。(泣)というのも昨日、「なんか身体がダルイなぁー」と感じていたのですが、「これはきっと運動不足!」と思い込み、仕事終了後打ち放しへ直行。久々本格的に打ち込んできました。「よし、これで風呂入って寝ればOK」などと思い、風呂に入ったのですが、何故か寒気が。^^;「あれ?」と思いながらお湯の温度を上げたのですが、寒気は変わらず。(汗)「これ、風邪かも?」と気付くのが遅く、最低のパターンで悪化させてました。(苦笑)普段は気合いで治す物の、今回のはヘビーで、頭も喉も痛いです。なのでやっぱり5日にコースデビューが濃厚。><「遠足前にお菓子まで買って、当日風邪で行けずでお菓子没収」って感じです。(泣)
2006.10.27
コメント(10)
いやぁー、最悪でした。><早朝まで仕事をしていて、仮眠をとってゴルフ場へと思っていたのですが、どう考えてもスゴイ風雨。1時間半ほど寝て、起きたらもっと凄い風雨。^^;「ホントにやるの?」と思っていたら、「迎に行くから、取りあえず行こう」とメールが来て、諦めて防寒対策を完璧にして待ってました。待ってる間にも風雨は強まり、「オイオイ^^;」と思ってると迎えが到着。「電話して、確認しよう!」と言い、ゴルフ場に電話を・・・「現状まだ一組も出ていない状態ですが、収まり次第スタートしていきます」というゴルフ場の説明に、「だったらやっぱり行こうか?」と言う事になり、高速に乗って約1時間かけてゴルフ場に。到着してみると、バックを降ろしてくれる様な人の姿がありません。「あれ??」と思い、、クラブハウスに入ると、入り口に立っていたゴルファーが、「にいちゃん、クラブ降ろすの待ってた方がいいよ。クローズみたいだよ」と言うではありませんか。「へ?」と思い、フロントへ事情を聞きに行くと・・・「はい、30分前にクローズが確定いたしました。残念ですが、またのご来場・・・」「ええっ、でもさっき電話してやるっていったから・・・」と友人が言うも、「その様な対応はしていません。お客様の身体の危険を考えてのクローズです。ご理解下さい。」とのこと。対応に不満がある物の、そこまで言われては・・・。しょうがないのでゴルフ場のレストランでサービスのコーヒーを1杯飲んで帰ってきました。(泣)まぁ、そのおかげで時間も出来、栃木で行った某クラブ主催のゴルフオフのレポートも完成したので、良しとしますかぁ^^。 今度のゴルフは11/5。今度会員になったコースで、入会後初ラウンドです。^^
2006.10.24
コメント(6)

明日、ゴルフコンペが宇都宮であるので、前泊にて参加です。ただ宇都宮行ってゴルフをするだけなのはもったいないので、日光へ行って御祓い及び紅葉を満喫してきました。結構、日光へは要所要所御祓いに行っているのですが、考えてみると5年程行ってなかったので、丁度良い機会。地元では26°あった気温も、日光に着くと19°。やはり涼しいです。駐車場にクルマを停めて、少し歩き出した途端雨が降り出す始末で、途中「もしかしたら、寒いかも?」と思い、ゴルフウェアーのアウターを購入したのですが、これが大活躍。^^ツアーだの何だのごった返していましたが、やはり神秘的で風格のある趣に変わりはありません。修復に修復を重ねた鮮やかな色合いが、巨木の中に忽然と浮いている様に見える様は、いつ来ても、何時間眺めていても飽きません。いわゆる私にとってのベストプレイスの1つなのだと、しみじみ思いました。余談ですが、歴史上色々な解釈があるのですが、個人的には「明智光秀は生きていた」という推論が好きです。^^
2006.10.20
コメント(14)
今日は、忙しいながらも仕事の合間にタイヤのローテーションに行ってきました。明日、宇都宮まで行くので、距離的にも時期的にも丁度良いので空気圧も含めやって貰いました。今まで空気圧が2.6だったのですが、ぶ厚いタイヤの操作性の事と、ちょっとだけ燃費の事とを考えて、2.8にして貰いました。チッソなので、お金をとられるかなぁ?と思ってたのですが、全てサービスと言う事で無料。^^さらに店長のお土産の「コナコーヒー」も頂いて来ました。(笑)乗った感じは、今までよりハンドリングも軽くなり、適度にショックも吸収してくれて大満足。後は明日、高速での安定性が良ければ、しばらくこれで行こうと思ってます。(スピードが出やすい為か、今までより止まりにくいので、気をつけなければ ^^;)全て終わって「よしこれで準備完了!」と思ったら、今さっき家の駐車場で見慣れない画面が^^;「ほぇ?」と思ってよく見てみると、「オイルとフィルター交換しろ~っ!」と。。。><詰めが甘いというか、何というか・・・^^; 情けない(泣)
2006.10.19
コメント(2)

東芝の「ポータロウ」専用のチューナーで非常に廉価なワンセグチューナーがでてまして、ずっと前に「ポチッ」っとしてました。ところが、最初に送ってきた本体が不良品で、その次はサービスに取り寄せて貰ったカーアダプターが不良で、交換品を取り寄せて貰ったら、そのアダプターは2日で壊れて、さらに取り寄せて貰ってなんてやってたら、約一ヶ月経ってしまいました。(泣)さて、まずはカーアダプターを直結仕様にしてヒューズを付けて、4ピンコネクターのケーブルを製作して・・・・・・ん?これで終了。(笑)至って簡単!画像はというと・・・キレイです。砂嵐が消えて、きれいさっぱりって感じです。でも、アナログ放送と比べて若干ディレイがかかってるんですね。受信時にD-A変換してるからしょうがないんでしょうけど・・・時報はどうしてるわけ?なんて思ってしまいます。(笑)なんか一緒に見ると気持ち悪いです。(まぁ、今後見る事無いと思うけど(笑))こっちがアナログこっちがワンセグ難点は当然なんですが、チャンネルが切り替わるのが遅いのと、受信状況が悪くなると画面がフリーズして、次ぎに音が切れること。アナログだと、かろうじて音だけは聞こえてたりするんですが・・・^^;その辺は臨機応変に選んで見る事にします。w
2006.10.16
コメント(5)

今日はトリプルヘッダーで、午前中は友人の引っ越し。午後はバーベキュー、夜は後輩の結婚式。結構キツイ1日でした。^^;印象に残ってるのは何と言ってもムラーノ仲間とのバーベキュー!これ一番!いやぁ~、バーベキュー自体、昔知り合いの会社主催で、北軽に泊まり込みで行って、ウシを半身焼いててペンションまで半焼させてしまって以来です。(汗)あの大騒ぎになって以来、自分の中でバーベキューは封印されていたのですが、前回開催の写真を見て参加したくなったので、ドタ参で行ってしまいました。やはりなんともスゴイバーベキューで、プロ顔負けの料理のオンパレード。広いバーベキュー広場に、結構な数の団体がバーベキューしてるのですが、うちらのグループが一番ブルジョアでした。(笑)料理自体もスゴイのですが、味が本当に絶品!次回は私も何か料理が披露できればと思うのですが、出来るとすれば・・・・・・「ブタもやし」くらいかなぁ。でもこれ、バーベキュー向けじゃないし・・・何か考えようっと(汗)後ろ髪を思いっきり引かれながら、帰宅し結婚式へ・・・なんてやってったら、明け方家の駐車場に入れてふとメーターを見てみると、ピッタリ10000kmでした。(笑)慌てて写真とっときましたw。
2006.10.14
コメント(0)

「3本線」と聞いて、アディダスと思った人・・・・・・ハズレなんですねぇ~、今回は。^^アディダスは好きなので「憎い奴」とは書きません。今回の「憎い3本線」は、そうニャンコです。(怒)おとといの朝、ふとクルマを見ると、前回と反対側の運転席側のリア付近に、縦30cmの3本線がクッキリ付いているではありませんか。しかも、あがいた後の様な3本線もあちらこちらに・・・(泣)「へ?何この模様???」と最初は紐か何かが付いてるのかと思った程クッキリで、しかも広範囲。触ってみると、取れないので・・・段々と状況を把握してきました。「のうぉらぁ~~~~(怒)」言葉にならない言葉を吠えた私は、少し前に「youkunさん」が駐車場のノラ猫対策で購入した物を思い出し、速攻注文しました。しかも同じ物とアップグレード版の2個。(汗)早速、今日届いたので設置した所、我が家のアルルが慌てて逃げて行きました。(泣)我が家の周りには通称「ネコ屋敷」が2件在り、片方は8匹、もう片方は6匹飼ってます。「飼ってます」と言っても、殆ど放し飼い。ご近所の人の話でも、同様な被害があちらこちらで出ているらしく、各家庭で独自の対策をとってた見たいです。我が家は「おいぬ様」の恩恵で、今まで大きな被害が無かっただけの模様。とんだ出費です。><
2006.10.12
コメント(6)

ビデオカメラだのDVDだのデジカメだのPODだの・・・ハァハァ、とにかく接続出来る物がイッパイなのに、現状接続してるのが据え置きのDVDのみ。そこで、これらも接続できる様にセレクターを購入。それが「パイオニア CD-VS33」です。電源等は至って簡単。(キボシだし、最初からヒューズ入ってるし^^)だけどリモコン部がデカイ。^^;となると設置場所が問題・・・しかもリモコンにも入力端子が付いてるので、結構しっかり設置する必要があります。そこで、センターコンソールの小物置き場へ設置を決定。先日ケーブル通しの穴開けも終了してるので、後はガンガン取り付けて、ガンガンケーブルを這わせるのみ。本体は、助手席下に設置したので、そこまでリモコンケーブルと電源を一緒にセンターコンソール内を這わせ結線。取り付け完了は、こんな感じ。さらにアップ。自分で思ってた以上に、キレイに収まり自画自賛。(笑)ここなら手持ちの機材をすぐ結線出来て、見る事が出来るので便利便利。w昨日仕込んでたさらなる進化の設置も、これで非常に楽になりました。また同じ所を外すのが面倒ですが、頑張らねば^^
2006.10.11
コメント(0)

今日は連休中の超ハードな仕事のご褒美(?)で、代休です。><と言っても、残ってしまった仕事を午前中に終わらせたので、半休気分です。^^;そこで、ここまで溜まった「ポチッ」グッズの取り付けの下準備を開始。こんな事やこれをこうしてこうしたり(笑)などなどやっていたら会社から連絡があり、「明日作業報告書出してくれたら、明後日休暇あげる!」だって・・・。^^;あのね、私、もう4~5年間、有休も使ってないし、代休すら消化してないのに、そんな釣り方しなくても・・・(泣)今週の残りを、「作業報告書」書きで乗り切ろうと思ってたのにぃ。(泣)約20ページ・・・・・・・え~い、明日中にでっちあげてやる!!!しまった・・・クルマのコンソール周りバラしたまんまだった。今思い出した。(汗)明日、朝一戻さなきゃ出勤できな~い。><
2006.10.10
コメント(0)

幼い頃から大好きなキンモクセイを植樹しました。しかも2本。^^しかも植樹なんて初めて。^^;植物オンチの私なのですが、この木だけは香りが大好きで、ほのかに香るこの時期は、一年で一番心が安らぐ季節です。一本はまだ花が1つしか咲いてないほどの幼木で、もう一本はそこそこの大きさです。肥料やら、花壇土やら買ってきたりしたのですが、穴掘りしてビックリ。粘土だらけで、掘れない事掘れない事。><力任せで掘り続け、途中「一本にしとけば良かった><」と思いつ、時間をかけて穴掘り完了。肥料や土を混ぜて敷き、その上に木を置いて、さらに土をかぶせ、最後に元の土を少しかぶせて終了。途中イブが穴掘りを邪魔・・・じゃなくて手伝ってくれました。(汗)念願かなってのMyキンモクセイ。香りに包まれてゆったりとした時間を過ごせそうです。今晩は「花見酒」ならぬ「香り酒」でもしようかな。(笑)
2006.10.04
コメント(2)

「頭の大盛り」+「卵」 これが私の定番!前回の「1日限りの復活」の時は正直、諦めて行かなかったのですが、5日間となれば話しは別で行ってきました。(笑) タレの味がちょっと薄目で、肉も薄い感じがしますが、間違いなくあの懐かしい味でした。発売中止前の様に煮込まないで調理しているらしく、あまりタレが染みこんで無い所もあるものの、間違いなくあの味でした。やはり本格復旧になるまで時間がかかるとは思いますが、ある種の日本代表の味の1つ、戻ってきてよかったと思いました。本当はじっくり煮込んで鍋の底に沈んだ所の肉が大好きなのですが、もうちょっとおあずけみたいです。^^;
2006.10.03
コメント(4)

リースがこの世を去って、四十九日が過ぎ、すっかり秋本番になってしまいました。リースを火葬した日のジリジリした日差しと、真っ青な空が嘘のようです。すっかり甘えんぼになってしまったアルルとイブが、まだリースの名を口にすると探す仕草をします。悲しさが諦めに変わって、ようやく心穏やかにいられる時間が増えてきたのですが、以前よりクウ、アルル、イブの動きが気になってしょうがありません。ちょっと庭で遊んでいて、少しでも声が聞こえなくなったり、いつもより良く寝てたりすると、どこか悪いのかと思ってしまいます。私だけでなく彼らも、ちょっとの物音でリースと勘違いしてか、その音の方向にダッシュしていきます。特にリースだけが昇れた階段での物音には敏感で、見に行って何もないと首をひねってます。周りの人達の中で、「犬と人間を同じ葬り方するもんじゃない!」とか言う人もいます。そんな人達から見れば、私のこの気持や行為は馬鹿げた物に写るのだろうと思います。ですが、私は我が家の犬達を見て、犬も人間も同じように喜びや悲しみを感じられる生き物だと確信してますし、思ってます。だから彼らと一緒に乗り越え、この気持を大事にしたいと思ってます。
2006.10.01
コメント(0)

以前に書きました「特大級ポチッ」というのがこれ。(笑)「特大級」というのは、大きさもそうですが、「車検非対応品」である事も気持の上で「特大級」なのです。今まで結構色々と付けてきましたが、「車検非対応」と知ってて付けた物は、GTOの時にリアナンバーの照明を青に変えて以来。結構勇気がいりました。(笑)取り付けには回路が必要なのですが、回路オンチの私としては、とある大有名なムラーノの重鎮にお頼みして製作して頂きました。(情けない><)お名前は、ご迷惑かかりますのでナイショですが。(笑)取り付けは至って簡単で、片方5分もかかりません。早速本日取り付けました。取り付けた感想は、リアがノッペリした感じになりましたが、さすがこれだけの数のLED、存在感は圧倒的です。問題は、直線距離で600m程度に警察署があり、しょっちゅうその前を走行している事。(汗)しばらく毎日がハラハラドキドキの日々です。(汗)
2006.10.01
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


