全36件 (36件中 1-36件目)
1

くるみが書いたお祭りのポスターが保育園のフェンスに飾ってありました前よりずいぶんうまくなりましたねみんな本当にニコニコに書いてありますしねくるみも来年は小学生本当に早いものです
2010.06.30
コメント(0)

日本負けてしまいましたね悔しいけど本当によくがんばってくれたと思いますそして4年前にはなかった全員の涙が僕には印象的でした感謝したいですね
2010.06.29
コメント(0)
「よくがんばったね」とか「よくがんばってるね」そう言われるだけで涙がでるほど嬉しいことってありませんか?ただなかなかそんな言葉を言ってくれる人は周りにはいないのが現状だと思ってます実際、僕にもいませんし 笑ただそんな一言で救われたりまた頑張ろうって思えたりするとことって実際にあると思いますだからそんなことがみんなに言ってあげられるお店にコスコジをしたいなって僕は思ってますとくに僕らのお店に来ることの多いママたちは本当に大変ですから自分の時間がほとんどない子供や家族のために一日のほとんどの時間を使ってるだけど誰からもねぎらいの言葉がないと明日からの活力が足りなくなるっことってあるかなと思います想像以上に大変ですからね ママは本当はそんなことが言いあえるような仲間がいたり夫婦関係が一番望ましいのでとりあえず今のところはコスコジがその役割を担おうかなたまには僕にもだれか言ってくれないかなぁー
2010.06.29
コメント(0)
突然ですが僕はやっぱり子供たちが好きですねなんか可愛くてかわいくて仕方ないんですよねそして僕が言うのはおかしいし余計なことなのは分かっていますが全ての子供たちに「キミたちはお父さんやお母さんにそしてみんなに望まれて、望まれて、望まれて生まれてきたんだよ」そう言葉で伝えてあげたいそんな想いが僕の中にありますもちろんみんなが言っていないからってわけではないのですが子供たちにはそれをいつも分かっていて欲しいしそれを心の中心に置いておいてほしいそうな風に思ってますちょっと変わってますよね
2010.06.27
コメント(0)
僕らは毎週毎週休むことなくミーティングを4時間、一年半続けてきましたそのことで個人個人の能力は格段に上がったしトップの考えだけでなくみんなが同じように考えるチームが少しずつ出来てきたと思いますだけど僕の理想とするチームとは全く逆のようですがミーティングや会議が全くなくてもスムーズにかつ円滑にすすむチームです個々人が明確な責任を持ち、広い視野で見て自らたくさんの選択肢の中から最適な方法を導きだし、行動しPDSを繰り返すまだまだそのチームまでは時間がかかりますが、そのための今の段階を踏まえているそれが今の僕の感覚ですそれが実現すればお店ひとつを個々人が自分の責任の中で全てを選択し実行でき、お店を運営できるそれは大変なことですが本当の意味での仕事のおもしろさを味わえるし、僕の考える「暖簾分け」のような店舗の増やし方が実現できると考えていますそれには「広い視野の中で考える習慣」が必要それは僕を含めて誰も出来てはいませんでも見えている理想に向かって今週もしっかりミーティングを重ねていこうと思います
2010.06.26
コメント(0)

いやー日本代表やってくれましたね!最高に僕は嬉しいです今はかなり眠いですが夜中起きて見たかいがありましたところでその勝利の裏でコスコジ主催のワールドカップクイズですが第3戦の予想が当たったかたは114人中一人もいませんでした……そりゃそうですよ、まさか3点取るなんて思わないですものなので今回のクイズで3試合ピタリ賞も2試合ピタリ賞もいませんでした…残念しかし1試合ピタリが20人いらっしゃり1000円分の商品券を見事ゲットいたしました!おめでとうございます!そして抽選で30名の方にも500円の商品券があたりました!当たった方は本日全ての方に連絡させていただきました(連絡が取れなかった方をのぞき)なので連絡がなかった方は今回ははずれということになります、ごめんなさい次回はオリンピックでやるつもりなのでその時にがんばっていきましょうそれにしても日本代表にはこれからもがんばってもらいたいですねーあー次の試合が楽しみだぁーー
2010.06.25
コメント(2)

今日は最高にいい天気でしたねーー最近になくそんなにじめじめしなかったし助かりました今日は東口の出勤でまたたくさんのお客さんにきていただいて僕もすっごく楽しかったですしね今日も一日最高でした!!ありがとうございます!!
2010.06.24
コメント(0)
僕の好きなドラッカーの言葉にこんなものがあります「選択肢を前にした若者が答えるべき問題は、正解には、何をしたらよいかではなく自分を使って何をしたいかである」僕らのところには就職前の若い方がたくさん来てくれることもあるので、今後のことや今の状況からの葛藤など色んな相談を受けることがありますそれ自体で、なんも考えずに就職した僕より数段上だなぁーと思ってしまうのですがやっぱり「自分の好きなこと」と「自分が得意なこと」と「就職できるところ」はなかなか合致せずそこでどうしても前に進めないような感じをうけます得意なことが思ったより好きではなかったり、好きでも自分を売り込むほど得意ではなかったり、それらが就職には結びつかなかったりそんな中でドラッカーの言葉はひとつの答えを導きだすのに役立つかなと思っていますだからと言って簡単に答えがでるわけではないと思いますが「どんな問いを自分に投げかけるか?」はとても大切なことだと僕は思っていますし、このドラッカーの問いの答えは人生全体にとっても大きな答えになるかなと思いますそしてそれは今現在転職などを考えている人にもあてはまるかもなんて偉そうですが思います(僕もある意味転職組なので)じぁー僕は?ってことですが親から与えられ、環境によって培われ、人との出会いで形成された僕の「明るさ」をコスコジという手段を使ってひとりでも多くの笑顔を増やすことだと思ってますちょっと変ですかね
2010.06.23
コメント(0)

プリキュアを真剣に見るくるみちょっと生意気そうでかわいいです♪
2010.06.22
コメント(0)

頭の上に巨大な虫が・・・
2010.06.22
コメント(0)
6月20日は僕にとってある意味特別な日だったんですなぜなら僕がブログを始めて丸3年になるからその間ブログを更新した回数1556回アクセス数は楽天とココログ合わせて216126回更新を一日も休むことなく3年続けたことで僕自身の自信にもなりましたしやっと一区切して自分を一度褒めてあげてもいいかなって思います 笑一日のうちたった15分や20分(場合によっては2.3時間の時も…)のことですがたった3年でもやっぱり続けるのは大変でしたね今だから言いますけど 笑病気で熱が40度の時もあったり夜中までの仕事で心底疲れてなんとか家に帰るようなこともありましたからでもわざわざブログを読んでくれる人たちのために少しでも元気を届けたい本当にその一心で書いてきたブログ逆に言えば読んでくださるみんなが僕を支えて後押ししてくれたんだと今思います本当に感謝の気持ちでいっぱいなんですよねこれからも読んでくださるみんなのためにそして自分の頭の整理のためにも一日一日ブログを書き続けようと思いますぜひみなさんこれからもまた読んでくださいね
2010.06.21
コメント(2)

今日は空いた時間を使って一気に売場変更しましたかなり変わりビックリするかも見にきてね♪
2010.06.20
コメント(0)

昨日は泰之さんの歌声披露の日でした素晴らしい歌声でみんなうっとり最高です!選んでくれた美加さんそして歌ってくださった泰之さん本当にありがとうございます!
2010.06.20
コメント(0)

小学生の千裕ちゃんが堂々としかも元気にお仕事してくれました掃除に黒板にディスプレイにPOPにレジにシール張りとたくさんの仕事をガンガンこなしてました千裕ちゃん本当ありがとね助かっちゃいました(店長に助かったはないかな 笑)いつか本当に一緒に仕事ができたらいいなー楽しみです
2010.06.20
コメント(0)
ファシリテーターってご存知ですか?僕も最近知って興味を持ったので調べてみましたすると「議論に中立な立場を保ちながら話し合いに介入し、議論をスムーズに調整し合意形式や相互理解に向けて深い議論になるように調整する役割を負った人」とありました以前はこの役割はリーダーが担っていましたが今は独立した役割として認められているのだそう従ってミーティングの内容そのもの専門化である必要はないそうです今、僕がミーティングでしている役割はこれにかなり近いものかなと思っています(なかなか中立でいられない場合もありますが)基本みんなの意見を平等に聞くようにし、出た内容はフラットに扱い、議論に議論を重ねるような質問を繰り返すそしてなぜあの人はそう思うのか?その考えはどうゆう経験や経緯から導き出されたものなのか?ひとつの意見にはその裏に(内側に)ある思考が隠れているのでその思考をみんな理解することが必要だと思うんです理解したその瞬間にその思考はみんなで共有することになり次の考えの精度とスピードがアップするだから僕の質問は「なぜ?なんでそう思うの?」というものが特に多いんですよね(最近は僕が質問する前に答えてくれますが)質問を受けるみんなは大変だとは思いますが僕は「考える習慣」をつけてもらおうと思ってますしかも広い視野をもって前にハマジが僕に言ってました「考えれば考えるほど精度はあがります」ってそう、僕も全く同感です最後に先日化粧品メーカーの資生堂さんから取材を受けましたなんでも社内報で頑張っている個店を全国から探し紹介しているらしくその取材その2時間の取材の中で彼らが一番驚いていたのは週一回のミーティングで3時間近く話し合い、それを一年半を続けている事実だったようです10年かかるものを5年でやるそのためには僕一人の思考では無理だそんな考えが僕の根底にあるんです
2010.06.19
コメント(0)

7月30日~8月2日の4日間にコスコジの3 周年記念イベントを開催する予定ですすでにみんなとは今までにないようなてんこ盛りのイベントにしようと考えに考え中です今までのお祭り感に加えて夜まで営業したり、肥前くんのライブをやったり、お買い得商品を揃えたり、抽選会をやったり、ハマジのパーカッションを披露したり、半額コーナーを作ったりとにかくみんなに喜んでみんなを笑顔にしちゃおうと考えてますみなさんぜひぜひおたのしみに(予定あけといてね)ちなみに明日肥前くんの父泰之さんの歌声もあるので東口の19時にみなさん集まってくださいねー
2010.06.18
コメント(0)
先日美香子の母の紹介で整体に行く機会がありましたなんの変哲もない普通の整体ですがそこの整体師さんがもう70を過ぎる方でしかもお坊さん肩こりのひどい僕はその方に見てもらうと「君はせっかちだね、肩が内側にはいってるせっかちな人はこの傾向がつよいんだよ実は私もそう出かける時に妻の用意が遅く感じてねー」と、本当に優しい声で言ってくれました僕は「なんで分かるんですか?本当にスゴイですね性格や生き方が体をつくるんですか?」と、聞いてみると「何もすごくないよーでも、全部体にでるんだよ」とその後の美香子の番でやってきて体をみただけで今までの人生をピタリと当て考え方や生き方を簡単に指導してもらっていました本当に世の中にはスゴイ人がいるもんです長生きするスゴイ方々は日々の食事や体のケアだけでなく考え方や生き方自体がしっかりしてるんだと思います最後に僕らに「なんも心配ない ??大丈夫」と優しく言ってくれました口癖なんでしょうがなぜかとっても温かくなりました僕もみんなにそうやって言ってあげたいですね
2010.06.17
コメント(1)

WORLDCUPクイズですが一昨日の日本の勝利でだいぶ3試合ピタリ賞から落選したかたが多かったですね3試合ピタリの可能性があるのは参加者112人中で14人です外れた方も後2戦で2試合ピタリも1試合ピタリも可能性を残しているので気を緩めないようにしてくださいねー
2010.06.16
コメント(0)
僕たちは早く大人になりたかっただろうか?きっとそうじゃないと思うなそれはあまり楽しそうに仕事をしている大人が少なかったからかもしれないこの前中学生にコスコジで早くバイトしたいって言ってもらえたたぶんたぶんだけどそれはただ単にお金が欲しいからじゃないよね僕らが楽しそうに働いているのを感じてそう思ってくれたんじゃないかと思うんだもちろん「楽しい」と「楽」は違うし僕らにも頭をかかえるような大変なことはあるだけど自分が自分にか出来ないやり方で人を笑顔にすることが出来るそんな実感が僕らにはあるしそれが本当の仕事の楽しさを生んですいると思っているんだよねこの前日向野くんが来たときに「早く大人になりたい!そう子供たちが思うよなお店をつくりたいですね」って言ってたけど僕もそう思うなぁー
2010.06.15
コメント(0)
ヤった!!!日本の勝利だぁー!まさか勝つなんて!でも嬉しい!予選リーグ突破も見えてきたねー!って欲張ってはいかんとりあえず、次々
2010.06.14
コメント(0)
本日で予約終了のコスコジオリジナルTシャツおかげさまでなっ!なんと!なんと!202枚!!ご予約をいただきました!ご予約いただいたみなさん本当に本当にありがとうございます!感謝いたします目標にしていた160枚を大きく超える結果にスタッフみんな大喜びですデザインを書いてくれたハマジといてのさんにもいい報告ができます本当にありがとうございます!最後に一枚でも多くと頑張ってくれた肥前くん、美香子、ハマジ、陽子さん、いてのさんそして僕の母ありがとうございますそしてお疲れさまでした
2010.06.13
コメント(0)
ついにWORLDCUPが開催しましたね!日本の試合も14日に迫り後少しです何とか奇跡をおこして欲しいです(頼む!!!岡ちゃん!!!)と、いう事はコスコジの今月の開催WORLDCUPクイズの締め切りも近くなってきました現在85名ほどの参加がありかなり盛り上がってきましたし一緒に日本の背中を押してまずは勝ち点1を目指して頑張りましょう(でもほとんどの人が日本は予選リーグを突破しない予想してますが……)とりあえず14日の23時まではOKですのでぜひぜひ参加してくださいね店頭でももちろんOKですがFAXでもお待ちしてます東口 048-831-0177までんーー頼む!!!岡ちゃん!
2010.06.12
コメント(0)

コスコジオリジナルTシャツのご注文ですが本日までで現在146枚頂いております!ご注文は明後日の日曜日13日までになっていますのでぜひお忘れのないようによろしくお願いします今現在でハマジデザインのストロベリーバードが63枚で人気色はホワイト・イエロー・ブルーいてのさんデザインのスリーツリーが83枚で人気色はブラウン・ナチュラル・デニムとなっていますぜひ参考にそうそうそれと親子や兄弟で買っていただいた方にはもれなく写真を撮ってA4版サイズにしてお渡しいたします最後の二日(明日、明後日)みなさんのご注文お待ちしております!
2010.06.11
コメント(0)

くるみにせがまれて書きましたなかなかうまく書けたでしょ
2010.06.10
コメント(0)
お店を運営する際に色々な書類やツールを使うことがあります例えば理念やビジョンを書いた紙にはじまり、年間計画やシフト表、個人目標計画などそのひとつひとつは自分で「みんなが動きやすくするには」「計画的に動くためには」「個々人の成長をうながすためには」という想いで0から作ったものですが結局、チェーン店にいた時に使っていたものに近くなっていくんですよねそれも考えれば考えるほど近くなっていく僕がチェーンの中で働いていたから影響を受けているからといった理由も考えられてるんけどそれだけではないと思うんですやっぱりチェーン店でも何年も続いている間に僕と同じ理由や考えや目的をもって体系化しツールに落とし込んだ人がいたと思うんですよねある意味それを専門に考えた人がいた分、今僕が作っているツールより精度が高いかもしれないでもねほとんど機能していないんですよねむしろツールに振り回されていく(少なくとも僕はそうでした)そこに落とし穴があるそのツールはどんな意図があって作られ、どんな目的のために使用し、どうなって欲しいから使うのか?そんな使う側の理解がとても重要で成果を決めるんですよねどんなに考えられいいツールでも無駄になってしまう可能性があると思いますならどうするのか?そのツールの使い方と同時になぜそのツールが必要なのか?意味を伝えていかないといけないです分からないなら分かるまで何度もそれは今の僕にも必要なことチームひとりひとりの理解で成果や成長が決まると思うし(逆に正しい理解と正しいツールがあれば成果は飛躍的に高まる)いつかみんなにも一緒に働くパートナーに伝えていくことがあると思うからしかし自分で店をやればやるほどチェーン店の底力を感じるし同時に大きな組織で動くことの弊害も見えてきますね
2010.06.10
コメント(0)
松下幸之助さんの言葉に無理に売るな客の好むものも売るな客のためになるものを売れというのがありますオープンして3年間色々なモノを探してきてはお客さんにおすすめしてきましたがこの言葉が示しているように僕らが僕ら自身の考えでこれは良いと勝手に思ってすすめてたいと思ったものは売れないんですよねそれとは逆に完全にお客さんの好みのみに従っておすすめするものも売れないそれはなぜかと考えると矛盾のように聞こえるかもしれませんがそこには自分の意思みたいなものないからだと思うんですひとりよがりでもいけないお客さんの好みのみに左右されてもいけないそんな中で「お客さんのためになるものを売る」と言うのはさっきの二つのちょうど中心にあるものだと思いますお客さんのことをお客さんの視点で見たときにどんな問題がありどんなものならその問題を解消できるのかその答えを僕らなりに提案するそれが一番正しいおすすめな仕方だと僕は思いますそうは言っても僕らがいつもそれができているかと言えばなかなかそうとは言い切れないですが失敗を繰り返すことで少しずつですができるようになってきたなと今は思っています僕らはそれを「お客さんに寄り添う」と表現していますがこれからももっとお客さんに寄り添い、ある意味で支えられるように商品を探し、作りみなさんに(ユーモアをいれて)おすすめしたいと思いますこれからもぜひお楽しみに
2010.06.09
コメント(0)

朝4時に起きて出発して福島、新潟、群馬にまたがる尾瀬に行ってきました昔、美香子と二人で何回か行ったことのある尾瀬に今回はくるみを連れて出発です山奥にある湿原の中を歩くのが尾瀬のだいご味携帯も全く通じない自然の音しかしないようなところで美しい景色の中をゆっくりと歩くと自然と一体になったような不思議な感覚になります僕にとっては尾瀬は特別な場所で心が洗われる唯一の場所なんです日帰りで8時間運転はしんどかったですが美香子もくるみも楽しんでくれたようでよかったです出来れば一年に一回は行きたいですね尾瀬最高!
2010.06.08
コメント(0)

今日はおやすみだったので三郷のIKEAに行ってきましたIKEAはエンターテイメント的な要素もあり楽しく勉強になりますねそして看板の「伝え方」にしてもなかなかのものさすがですね
2010.06.07
コメント(0)
今日もミーティングでレターについてみんなら話し合いました僕らが、毎月会員様のみに送っているニューズレターですがもうすぐでオープンして35回になりますみんなにお送りするものに僕らがなぜ「紙を使ったレター」というものにこだわるのか?それはちゃんと理由があるんですよね改めてみなさんに伝えることはしなかったことかもしれませんけどヒトによっては「メールやメールマガジンなどでもいいんじゃないか?お金も掛からないし」という方もいるし確かに間違っていないの思うんですが僕らの理念は「家族の笑顔のきっかけづくり」だから家族みんなで仲良く見て読んで欲しいんですよね「それがいい!」とか「それはいらないだろー」とか「私が載ってる!」とか「小杉バカだねー」とか家族みんなでそのレターで少しでも会話が生まれたら僕らは嬉しいって考えてます携帯メールはどうしても個人個人に向かうし、パソコンもパソコンの前に家族みんなが集まってあれこれいい合うのはちょっとハードルが高いし無理があるのではないか?そう考えてるからなんですそしてモノ(紙)として渡すことで持ち歩くことも、友達に見せることも、おじいちゃんにも渡っていくことがありますしねもちろん時代に合わせて変えていく必要もあるとは思いますが、今の段階でコスコジの理念、コスコジらしさを考えても紙でのお渡しが一番だと考えてます今月もレターに載せた商品が本当にたくさん売れています売れたことももちろん嬉しいですが僕らが本当にいいと思ったモノがみんなの生活の一部で役に立っていることが嬉しいんですよねまた来月の準備に入っていますが、またコスコジらしいイベントの開催やおもしろおかしくでも役に立つ商品をおすすめしていきますぜひお楽しみに
2010.06.06
コメント(0)

こんなPOPが東口店に貼ってありました肥前くんの想いのこもったステキなPOPです
2010.06.05
コメント(2)

コスコジオリジナルTはおかげさまでで今日までに65枚のご注文をいただいています(受付が始まってほぼ一週間)家族みんなで着てくださる方がとても多く本当に嬉しい限りですみなさん受注は6月13日(日曜日)までになっていますので絶対忘れないようにご注文をお待ちしてますハマジといてのさんの喜び姿がみたいのでぜひぜひよろしくお願いします
2010.06.05
コメント(0)
みなさん先日のことですが娘のくるみとお風呂に入った時のこと僕より先にくるにが湯船に使ったとおもったらなにやら黄色液体が混ざっているあれ?っと思ったらそれはなっ!なんと!くるみがお風呂でおしっこしてました!!仕方ないのでそのままおしっこ風呂でゆっくり温まりましたもしかして今までずっと??
2010.06.04
コメント(0)
この前に横浜までDVDセミナーに行ってきました今の時代に合ったチーム作りがメインのセミナー個の創造性を活かしたチーム作りがこれからの時代には必要だということで全く納得なとても勉強になるセミナーでした僕自身の日々の視点もチーム作りと個の成長に向いているので根本的な考え方は今の考え方で間違っていないという確認ができましたその具体的な方法みたいなものは僕にはなかったものが多かったので参考にさせてもらおうと思っていますそんな中でチームのなかでは「ねぎらい」が重要だということがありました「ねぎらい」と「褒める」は違い、褒めるのは成果がでないと褒められないけど、ねぎらいは成果が出るでないではなく行動したこと自体を認めてそれを伝えること(だったと記憶してます)確かに資料など作った時にまずはいいか悪いかではなく「ずいぶん大変だっただろ」の一言を上司や仲間に掛けてもらえるだけでも受け取る側の気持ちは全く違いますものねそんなチームが確かに最高ですし手前味噌ですがコスコジはまあまあ風土として出来ているかなと思いますただ一方でやはり成果が出せるように支援、協力し「褒める」ことの出来る条件を整えて上げるのが上司の役目かなと思いますこれはセミナーではあまりふれなかったですが、上の人間は「自信」をみんなにつけてもらうのが最大の仕事だと思うからですねぎらいだけでは自信は身につかないそれは仕事的にも人生的にも重要なことですからなにはともあれ「ねぎらい」と「褒める」ことができるチーム作りがチーム全体を底上げし成長する速度を早めるのだと思いますそうそうこれは子育てや夫婦関係も一緒かもしれませんね 笑
2010.06.03
コメント(0)

松坂さんがコスコジ雑貨ランキングを作ってくれました!松坂さん!素晴らしい!みんな相当見てくれているようです
2010.06.02
コメント(0)

今回のイベントWORLDCUPクイズですが今日までで東口と西口で45名の方が参加してくれてます(今回はFAX参加もとても多く嬉しいです♪)みなさん比較的現実的といいますか、商品券を取りにきたのか日本がリーグ突破出来ない予想が多いようです 笑まだまだ期間はありますからどしどし参加してくださいねちなみに僕は突破する!と予想してます
2010.06.02
コメント(0)
前にも書いたことがありますが僕らの事業は微妙なバランスでなりたってますそれはやじろべえのようにこれは売上や資金などの話しではありませんもしだれか近しい人に事件や健康の問題などがあったらバランスは崩れ少し傾いていく人とは何か気になることがあれば何かがおろそかになり集中できなくなりますからだから一緒に働いてくれる仲間はもちろんですがくるみや僕の両親や兄、美香子の両親や兄弟、肥前くんの家族、両親や兄弟、美和さんの両親や兄弟そしてはまじやいてのさんや陽子さんの両親や兄弟にも僕らの大切な時期に元気でいてくれるだけで本当にそれだけでも感謝なんです特に僕の親はもちろんですがみんなの親も子供たちには絶対に迷惑はかけたくないと思っていると思いますそのために日々ある意味で頑張ってくれている本当にありがたく涙が出るほどありがたく頭が下がりますだからこそ僕らは人生を楽しんでいるところをイキイキと生きているところを両親に見せる必要があるしそのことを忘れてはいけないと僕は思ってます
2010.06.01
コメント(4)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


![]()