2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
ファミリーランド閉鎖が近くなっているので、宝塚は相当な人出です。教室のほうは、親子木工教室に参加された付き添いの方が、ちょっと作ってみようかなという感じでした。(奥まった場所だったので、気づかない方もありました)続けてやってみよう!という感じではなかったと思います。でもでも昨日に続いて、チョコチョコ作品は出ていました。家ではなかなか集中できないので、エコクラフトのバスケットにつけようと考えている、いちごのモチーフをせっせとつくっていました。作っていると、教室入会ではなくて、製作の注文がはいってきます。ちょっと最初の思いとはちがってるかもしれないと思いつつ、できることからやってみよう!としているわたしです。
March 30, 2003
コメント(4)
今日は教室周辺のフェアがあり、体験レッスンもチラシに載せたのでということで、出かけてきました。リングとブレスレットをセットのデザインにしたものが、2種類売れてました。自分の作ったものを気に入ってくださった方があったことが、お金を払ってもいいと思ってくださった方がいらしたことが超嬉しかったです。ぼちぼちですが、楽しんでやってます。
March 29, 2003
コメント(2)
ビーズの本なんて、余りなかったころ、キティーや、クマさんなど、立体も少しは作ってたし、いまモチーフと呼ばれるものもいくつか残っていますが、そのときの気まぐれでつくったり、結果オーライのものが大半です。せっかくだからレシピを起こそうと取り組んでは見たものの・・・これが意外と大変。自分で作ったものだけどなんせ、相当昔。それにレシピにする以上、通し方が判りやすいように流れも考えてなんて欲張っているのでさらに・・・です。レシピがさらさらかける人が羨ましいです。
March 28, 2003
コメント(1)

2回目の教室の日です。でも雨降りだし、みんなファミリーランドのほうへは向かうけれど、教室のあるほうへは人は通らず。今日は、キットを組んだりカゴを編んでおこう!と決めてたので、せっせとクラフトテープを・・・そこへ、楽天でお知り合いになった方が来て下さいました!おまけにキットを一つ作ってくださって、気に入ってくださって・・いろいろビーズのことお話できたし、昔からの知り合いみたいに話し込んでしまいました。あー、楽しかった。有難うございました。生徒さんは、この土曜~日曜が近辺のフェアなので、体験レッスンの問い合わせが来ているとかで、急遽でかけることになりました。スキルを持った人の中にもいろんな方がいる事を耳にします。昨日も書いちゃったけど、私はやっぱりビーズで作るの、楽しいね。手作りするの楽しいね。という人を増やせたらいいなーって思いました。バスケットの土台は石鹸です。ラックスとか使うといい香り持続します。ラッピングの仕方で、香りの強弱もできます。今度これもやってみよーかと思ってます。
March 25, 2003
コメント(4)
ビーズをやってみたい人の中にはススキル関係ないと言われる方ももちろんたくさんおられるわけで・・・enjoyコースって言うものを設けています。カンカンや牛乳パックで作った織機でビーズ織をしたり、ビーズ刺繍したり、クラフトテープのバスケットにビーズで飾りをつけたりします。なんかスキル認定講座っていうことに頭が固まって多様に思えます。マイペースでぼちぼちビーズ好きを増やすつもりでがんばろっと。(販売のほうもぼちぼちがんばってます)
March 24, 2003
コメント(5)
私の場合、場所をお借りしてますが、生徒さんが固まってこられると時間まで、製作してる状態です。向えにはブティックもあって、販売に充てる時間もあるのです。私の作品だけでは、もちろん数が追いついてないし、バラエティに欠けるかなーっとおもったり。ただし私が不在の時は、事務局のかたが販売してくださるので。手数料10%かかりますが。誰の作品がいくつというのは、手芸店で発注・在庫管理もやってたので、ある程度制限をつければ大丈夫かと。1000円前後のものが良く売れるみたい。ご意見お寄せくださいましー。
March 20, 2003
コメント(3)
もともと、手作りが大好きで、ジャンルがきめられなかったんです。編み物・トール・パッチワーク・コットン、フェルト・カントリードール・ティディベア・クイリング・タッチングレース・・・で、ビーズ・・・なんかスキル取ったぞーってうぬぼれてたかも。人のマネも嫌いだし・・・で、なんだかクラフトテープでバッグが作りたくなって、半日かかって、ミニバッグを作りました。久しぶりだったので、なんかいがんでる?でもこれにビーズでつくったフルーツのチャームとかつけたらかわいいかも!手作りが大好きという自分を大事に、教室に来てくださった方に、手作りの楽しさが伝えられるといいな・・・と娘の誕生日で、日記をさぼりながら思っていたのでした。
March 18, 2003
コメント(3)
自分の技量が通用するものなのかどうかを知りたくてスキルをとりました。結果的に教室をはじめる後押しになったのは確かです。ちょっとお邪魔したHPで、スキルとったのに仕事できないって、製作内職断られた人が激怒してたそうな・・・医者や弁護士でも、資格取ったからってすぐってわけに行かない人もあると思うし、到底そんな資格とはまったく違うし。頑張ろうね!ってお話できる方がいっぱい増えて喜んでたのに、値打ち下がるなーって思いました。が、・・・これ以上下げないように私はがんばるぞー!と決意を新たにしたのでございますー。
March 14, 2003
コメント(4)
本日の生徒さんは3人でした。初めての方が2人ちょっと経験者のかたが一人。おしゃべりしながら、でも手芸好きな方ばっかりで、手も動いて、のみこみも早く私のほうがあせりがちでした。一つ覚えるとやっぱりお嬢さんやお友達に作りたいということで、材料を買われます。こちらの準備もがんばらないと、と思いました。無事一回目おわってほっとしてます。「こんなの自分でできるんだ」って喜んでくださったのでよかった、よかった。
March 11, 2003
コメント(4)
しばらく人に何かを教えるという立場からはなれていたので、なんかあせりがあったように思います。テーマを決めて、デザインを考えて、材料を用意して、下準備をして、当日の用意をして、いっしょに進めて、出来上がったとき、ニッコリされた顔をみるために、一生懸命。今回のビーズの教室も私カラーで、コツコツ、喜んでもらえるように頑張ってみようと改めて思ったりなんかして。皆さんもコメントありがとうございますーっ!
March 6, 2003
コメント(2)
教室を開けて、販売もOKというのはとてもラッキーですが、ビーズを含む、アクセサリーを委託販売されている、ショウケースがあります。お互いスマートにおつきあいしたい私は、販売を限定しようと思っています。例えば、セットもの(リングとブレス・リングとピアスというような)とか、材料のないところなので、キット組みしたものとか・・・でもこれって2倍3倍の準備、製作が必要。理想と現実の間で、欲張らず・・欲張らず・・・呪文をかけながらがんばってます。
March 5, 2003
コメント(2)
『知っている』ことと、『それができる』ことは別物で、『できる』ことと、『教えられる』ことは、また別で、いろんなセミナーとかで、なるほどーと思って、ずっと忘れられないことです。なんで、今さら教室なんてするんだろう?準備も経費も大変なのに。いきおいかなー。私のようにオバちゃんになると『自分』の時間というか、妻でも母でもない時間がほしいなって思ったのかも。スキルがなかったら、始めてないだろうし。『今』がそのときだったんだと思って、がんばります。
March 3, 2003
コメント(3)
今日は日曜日で、他のお教室がないので邪魔にならないと思って、見本作品のディスプレイに行ってきました。カメラで撮ってくれば良かった。問い合わせや、他のお教室のメンバーさんからの反応はあるもののやっぱり普段は人通りがすくないし、知る人ぞ知る?場所なのでスタートできるのかしら?と思っています。でもたくさんみえてもちゃんと対応できないだろうし、お部屋を借りて、作品作りをしよう!(なんて贅沢)と思ってます。レシピかくの、楽しいけど大変。何度も書き直したりして・・・こんなブキッチョで大丈夫だろうか
March 2, 2003
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


