2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

セントパトリック教会旅の写真にはほとんど自分か友達が写っててHP上には載せられなかったのが残念です。タイムズスクエアをいいアングルで激写した写真もあったんだけど、ど真ん中に私がどどーん!って写ってるもんだからやめときました・・・・(誰も見たくないってばよ)初めてN.Yに降り立ったときそれは今から10年も前のこと。それはちょうどエンパイアステイトビルが爆弾によって爆破されたとき。ケネディ空港やもちろんエンパイアでもかなり厳重に警備がされていました。そういえば、エンパイアステイトビルに入るときのボディチェックで日本人の男の子が、持っていた護身用のアーミーナイフ?を取り上げられてギャーギャー言ってたな。多分、ファッションの一部として持っていたのに予想外に取り上げられちゃったもんだからショックだったんだろうね。でも日本語で抗議してもムリだと思ったよ・・。あの時の彼、あれから英語できるようになったかなぁ。私と一緒に英語の勉強しませんかー。それはもう10年も前の話。短期留学の終わりにちょっと寄ってみたN.Yでした。夕暮れ時に移動のバスの中から外を見たらホテルから1,2本ストリートを行っただけなのに、女の人はもちろん、男の人でも一人で夜道を歩いている人はいなかった。風景が一瞬にして変った、そんな印象でした。歩いているのはいかにも強そうなでっかーい黒人さん。夜は絶対一人で歩けないし、道に迷えない!!おのぼりさんだった日本人の私はちょっと身が引き締まりました。初めて乗った地下鉄ではガイドさんから絶対乗ってはいけないと言われていたのに間違えて、RED LINE(たぶんレッドがダメって言ってた・・)に乗ってしまった。だんだん客層が代わっていくのがおもしろかった反面、電車の中で居眠りをしている人が誰もいないことに気付き、またまたビビル。しっかり自分の荷物を抱えてみた。電車に乗り間違えても日本の用に向かい側のホームから乗って、もと来たほうへ戻る、というわけにはいかない。システムが違うんです。上下線が乗り換えられるメインのターミナルまでとことん乗っていくしかなかった。ホームで道を聞くために勇気をだして女性3人組に声をかけてみたが、すごく冷たい視線で頭から足の先をジロって見られた記憶が・・。私たちは女の子7,8人で行動していて、見た目も旅行者だとわかりそうなでっかいバッグを持っていたから怪しい人物には見えなかったはずなんだけど。駅の切符売り場のおじさんといい、お惣菜やのおばさんといい、初めて触れたニューヨークは人も風もすごく冷たいものでした。その6年後、まさかまたニューヨークの土を踏むことになるとは予想もしてなかったです。テロ後のN.Yは警備が強化されて、ずいぶんと雰囲気が変っていました。2度目の旅も最初とほとんど同じような観光ルートをまわりました。メトロポリタンミュージアムに自由の女神、ミュージカル・・。安宿だったけどおじさんが無愛想だけど親切でいい人だった。そう、そして私が行きたいと言って、日曜の朝からセントパトリック教会の礼拝に出席しました。本物のパイプオルガンの音色とゴスペル。これがどうしても聴いて見たかった。観光客はサイドのイスに座らなければならないのですが、本物に触れたくてちゃっかり、真中の信者の方が座る列に着席。全然わからないけど一緒に賛美歌も。きっとこの中にテロで家族や友人や恋人を亡くした人たちがいるんだろうなと思ったらすごく厳粛で悲しい気持ちになりました。日本にいると世界で起こる戦争やテロは遠くの出来事に感じてしまうけど、自分の身にも起こりうることなんだ、他人事じゃないんだ、と思いました。平和ボケでいられるような平和な日本であり続けることは素晴らしいことなのだ◎ラン
2005年10月27日
コメント(2)

人生2度目のメトロポリタンミュージアムへ行って参りました。広くてとても一日でまわれる場所ではないので特に見たいものだけをピックアップしていくことをお勧めします。私は毎回エジプトのミイラを見たがります。怖いもの見たさなんですけど。その後、地下鉄を乗り継いでフェリーに乗って自由の女神とご対面してきました。N.Y9.11のテロ以来自由の女神像の中には入れなくなっていました。外からのみの記念撮影です。フェリーから見たN.Yマンハッタン1年前にはここにツインタワーも望めた場所ツインタワー跡地グランドゼロ。たくさんの慰霊の写真や花がまわりを囲うフェンスに飾られていました。テロの犠牲となった多くの方のご冥福をお祈りします。
2005年10月26日
コメント(0)
昨日の昼にQuebecを発ちMontrealを経由してバスで揺られること8時間。早朝ニューヨークに到着。ニューヨークでもやはりユースに宿泊。フロントで値段を聞いてから泊るかどうか決めようと思っていたら、ちょっぴり宿泊費をディスカウントしてくれたのでそこに決定♪チェックイン後に町へ繰り出す。N.Yの自動車のナンバープレートの写真を友達に頼まれていたので、パチリ!っと撮った瞬間、黒人のガードマンに追いかけられたっ(>.
2005年10月25日
コメント(0)

Qubecのとある公園にて私たち一行は昨日Francesにバス停まで送ってもらいVal-Davidを後にしました。Montrealを経由してバスでQubecへ!!バスから見える景色は山、山、山!!!すべての山が赤や緑や黄色やオレンジや・・・さまざまな色のグラデュエーションを織りなしてそれはどこまでも続く紅葉のじゅうたんのようでした。てゆーかこれがメープル街道か・・・(-_-#)初めて見る壮大な景色に圧倒されっぱなしでバスの中でカメラを構える続けるも、レンズには収まりきれない景色・・・。何時間もこの景色が続いていたのにけっきょく気付けば1,2枚撮っただけ。それも全然、きれいに撮れてなかった(TT_TT)Town of Qubecあまり甘いものが好きはない私はクレープなんてめったに食べません。しかし、ここケベックの町で超おいしいクレープを食べました。さまざまなトッピングが選べて私はレタスやハムなんかを巻いて貰いました。あんまりおいしかったので2回も行っちゃいました!バンクーバーに帰ってから早速クレープ屋に行ってみたけど、後にも先にもQubecで食べたクレープ屋がBest shopでした!(店の名前がワカリマセン。スイマセン)A Church in Quebec
2005年10月23日
コメント(0)

昨晩遅くにモントリオールからバスで1時間半ほど北に行ったところにあるVal-Davidという場所へやってきました。朝目覚めると外は一面真っ白な銀世界。10月なのにもう雪が積もっていてまるで別世界でした。残った雪で遊ぶ子ユースのオーナーのフィリップ氏が迎えにきてくれてバス停まで送ってもらう予定がすっかり忘れられていてローレンシャン高原まで行くバスに乗り損ねてしまいました。そこからちょっとした出会いとストーリーがありました。せっかくなので、そのときの日記を紹介したいと思います。We've promissed that Philip picked us up and sent to bus stop,however, he has forgotten that.Therfore we missed the last bus to Mount Tremblant.We're dissapointed and back to the Youth hostel.We met Frances who is owner Phip's friend at the youth.He felt sorry for us and asked her taking us to there.She said Yes. And our driving was started.We could have seen nice view which was leaves turned color and so on.When we arrived in the top od mountain,it was so cold there.We ate sandwitches outside in spite of cold and then drunk a hot coffee in the cafe. We were very enjoyed and watching various color of moutains and bulidings.静かな湖畔After we're back to youth hosetel, Frances had been making dinner for us.You know she is professional shef in a restrant.The dinner was like a french food.They were not only salad,soup and main dish ,and also dessert.They were so tasty.After dinner, we went down to basement floor and she played guitar for us.I've known some of musics that she was playing.we drunk and sang songs together.I won't forget about that night.というわけでひょんなことからフランシスと出会い、プロの手作り料理をコースでご馳走になって、飲んで歌って幸せな夜でした。
2005年10月21日
コメント(4)

A certain place of Montrealモントリオール旧市街 サン・ルイ広場Notre DameStained glass in church朝からCondo Mountainを30分かけて登って紅葉を見に行きました。モントリオールの市街、旧市街を散策。ケベック州モントリオールはフランス的文化漂う町。お店に入ると英語じゃなくてフランス語で話し掛けられるのでちんぷんかんぷん!なんとかメルシィ~!!と微笑んでその場をクリア!なんでカナダにノートルダム寺院があるの?って思ったけど、フランス様式の寺院が他にもたくさん見られました。この日最後の最後に1時間以上も待って食べたのが、ミートローフがつまったパン!大人気でものすごい長蛇の列でした。お店の名前がCHARCUTERIE EBRAIOUE?食べた後にお店の前で記念撮影した写真に看板が写っているのだけど、隣の看板には違う文字が・・。地球の歩き方に乗ってたような気がします。この旅では毎日あちこち食い倒れ状態でした。やっぱり、食欲の秋ですな~
2005年10月20日
コメント(0)

国会議事堂を背後から撮った写真正面から撮った写真が何枚もありましたが薄曇の日でかなり色が悪く、また当時はHPに写真を掲載するとは思っていなかったので全部私が映っちゃってるので却下しました。10月中旬だというのにカナダはすでにかなり寒くて毎日ダウンジャケットを着てても暑く感じませんでした。オタワの国会議事堂の中を議事堂内のガイドさんと一緒にまわったのですが、英語での流暢な説明に?#%$%????ちんぷんかんぷん・・・。あくまで貧乏旅行なのでケチれるところはケチる!夕飯は毎晩、ユースの近所のスーパーに買出しにでかけ自炊をしてましたが、その代わり、ランチはおいしいものを食べるって決めてました。オタワについたその日は、旅の歩き方にも乗っていたフランス料理を食べに行きました(昨日の日記にも書いてありますが・・・)オタワでは美術館にも行きました。モネの写真が印象的でした。確か海の絵だったような・・・空の青と海の青の中にうっすらとヨットが霧にまぎれて浮かんでる絵・・・。3年ぶりの記憶を回想していたら思い出した!!オタワの運河の写真私たち女3人の一行はオタワに別れを告げ、午後からVia Railで世界の車窓からに出てくるような電車に乗ってモントリオールに向かいました。2時間の乗車で眺めは最高!!旅の疲れが徐々に出てきてこの頃は乗り物に乗ると一瞬で深い眠りに落ちてました。Hちゃんだけは長い乗車時間を有効利用していつも次の目的地の下調べをしてくれていました。モントリオールのVIA RAILの駅に到着したのは18:30pmでした。ユースホステルは今までのユースのなかで一番きれいで快適でした。モントリオールまできて、偶然バンクーバーの友達Mちゃんに遭遇!!Mちゃんも偶然一人で旅をしていたみたい。Mちゃんも交えての夕食はタコスでした~。写真が残ってないところをみるとお疲れだったかなぁ~。
2005年10月17日
コメント(2)
キングストンのダウンタウン。デジカメを持ってなくて古いカメラで撮った写真なので色がかなり悪いのが残念当時、旅日記ならぬものを英語でつけていたことを思い出して探してみると案外簡単に見つかった。時制も文法もひどいかもしれないけど、そのまま載せてみました。3年前のあの日に一瞬でタイムスリップです↓↓↓10/15,2002This morning,I ate scorn and beagle for breakfast.And then, I went to Walf Island by ferrie.There were nothing but sky was beautiful.After that,I asked some questions at informations centre and went to Ottawa by Via Train for 2hours.When I arrived in Ottawa,it was almost 19:30pm.I took #95 bus at Via station to Lareal.There were near Sandy hill youth hostel.The nearest supermarket was rambling,we shopped there and made Tomato pasta for dinner at the youth hostel.Tomorrow I'll check it out around Ottawa.10/16,2002I woke up at 9am.It was rainy day.I don't have an umbrella.We went to check how to get to PEI and N.Y at library.We also asked travel agency.Thay said that going to PEI cost CAN$700.It's too expensive!! After that,we went to eat for lunch in LA CAFE where is popular among governor in Ottawa.I ate fish which was Mahimahi.It was tasty.It's been still raining.I felt suddenly that I have sore thtoat and sneeze.I might caught a cold.We made Pasta wigh Chuder for dinner.We met a girl who is Japanese in the dining room.She told us her accident of this trip in Gaspe and Peluse.Althoug we've been thinking to go to N.Y and given up going to PEI,we felt we would like to go and see nice View on top of the mountain.We will go to Montreal at 15:05pm by Via.
2005年10月16日
コメント(2)
2004年の2月にカナダでTOEICテストを受けて以来初めてのTOEICテスト受験してきました。通勤途中に昔購入したTOEICテスト対策のCD聞いたりなんかしてたけど、ぎりぎりの詰め込みなんてやっぱだめですよねぇ。大体、TOEICテストの勉強用にトムソーヤの冒険読んで、途中で放棄してるありさまでしたから・・・。写真を見て設問に答える問題はパーフェクトを狙っていたんですが、A,B,C,Dと答えの選択肢が読まれていくうちにあれ?Aってなんだったけ?って忘れちゃってるんですよー。あれれ?って迷ってるうちにハイ、ネクスト!って感じで・・あはは。苦手だった間違い探し問題とカッコに適宜な単語を入れる問題・・やっぱり苦手で時間を一番とっちゃいました。時間内に全問埋めれたけど最初のヒアリング問題で引っ掛け問題に迷ったのと、リーディングでの苦手な文章問題に時間を取られてしまったのがダメでしたねぇ。結果は3週間後だそう。TOEIC対策はたいしてしてこなかったけど、毎日ちょこっとずつ勉強してきた成果がでてますよ~に!!ちょっとわくわく、ドキドキです。
2005年10月15日
コメント(2)

3年前の昨日、私は女友達とカナダ東部周遊の旅に出ました。時が経つのは早いもので昨日のことのように思っていたら、もう3年も前のことになっていたんですね。ふとアルバムをめくっていたら偶然、出発がちょうど3年前だったのでこれも何かのおぼし召し?と思い過去の記憶を思い出しながら日記を書いていきたいと思います。9月半ばから10月はメープル街道がもっとも色づく時期です。私たちもそのメープル街道を目指して3週間の旅にでることに。バンクーバー空港からトロントまで飛行機で飛んで、最初の晩はトロントに住んでいる友達の家に泊らせてもらいました。バックパックは背負ってこなかったけど、名目バックパッカーの旅ですので、すべてにおいて節約×2。貧乏旅行の火蓋が切って落とされました。往復航空券は確かCAN$450。これって安いのかなぁ??トロントには夜中についたので電車とバスを乗り継ぎ、夜中なんとか友人宅へ到着。トロントの観光は旅の後半にまわして翌朝にはトロント在住のその友人も交えて女3人でいざキングストンへ出発!!出発前に予約してあったのはバンクーバー~トロント間の往復航空券と最初のユースホステルの宿だけでした。なのでまずはグレイハウンドのバス(長距離バス)に乗るためのチケットを購入。約CAN$350(→だったと思う・・)でトロントからモントリオール・ケベック・そこからアメリカN.Yまで足を延ばせるというリーズナブルな旅行者向けの券(2週間有効)を買いました。今晩泊るユースはなんと船の中!!!ドッキドキです。最初にチェックインを済ませるとKINGSTON(キングストン)のダウンタウンを散策することにしました。田舎の港町って感じで1時間ちょっとで町の観光も終了。10/14はThanksgiving Dayだったので最初の晩はディナーにターキーを食べました。
2005年10月14日
コメント(0)
昨日と今日は仕事がヒマですっかりヒマ疲れ。他部署の人たちは忙しそうにしているのに私だけボーっとしてるわけにもいかず、必要もないのにエクセルの表を見直してみたり、机の中を掃除してみたり・・。そんなこんなで無意味に疲れてしまった体をリセットするためにも今日は室内プールでひと泳ぎしてきました。だんだんと秋の季節が近づいてきて夕方には肌寒さを感じるのにまだまだプールに来る人はたくさんいるんですね。仕事帰りのおじさん、お兄さん。お友達同士で来てる女の子たち。そしてお友達同士なのか、プールでお友達になっちゃったのかたくさんのおばさん&おばあちゃん。老若男女に大人気の室内プールです。健康にもいいし、おばあちゃんたちにはお友達との社交場でもあって一石二鳥です。私はウォーキングをしたり、泳いだりを交互に繰り返してました。さすがに腹ペコで1時間も泳ぐとフラフラになっちゃいました。スポーツの秋。食欲の秋。言うまでもなくスポーツの後の夕飯はいつもより2倍は食べましたよー
2005年10月13日
コメント(0)

前々から気になってた『チャーリーとチョコレート工場』を見に行ってきました。全くストーリーの概要もしらなく、ジョニーデップとCMのメルヘンチックな雰囲気に引かれて。主人公の男のがかわいらしくて、ゴールドチケットを彼の手に!ってついつい力がはいっちゃいました。単純明解なのでお子さんにいいかも~。しかし、ジョニーデップの顔。役どころですが、別人みたいで、ちょっときもい・・・。次はブラピとアンジェリーナジョリーのMrs.Smithを見たいな。
2005年10月08日
コメント(2)
英語をこれから勉強をしようとしている方必見です。NHKの英会話番組が再スタートしました。11時から100語でスタート英会話。基礎の使用頻度の高い単語から勉強していくので、これから1から英語を勉強される方、これで昔習った単語を徐々に思い出していくのにいいでしょう。そして木曜の11時15分から3ヶ月英会話ー一日丸ごと英会話主人公のミサキの会社には本社から外国人が転勤してきてオフィスでは英語がとびかうようになってしまいました。ミサキは英語が出来ないので頼まれ仕事はコピーやお茶くみの雑用ばかり。そんなとき見習い天使のアンジェラが現れてミサキのこれから起こるピンチを助けてくれます。日常オフィスで上司や同僚に使う英語がドラマ仕立てで楽しめます。生活に密着した会話が多数出てくるので英会話番組の中では1,2を争って好きな番組です。仕事について、恋愛について私たちも同じようなこと言いたいけど英語ではなんて言っていいかわからない!ってことがたくさん出てきます。天使のアンジェラがかわいいから見てみてください!今日のミサキはたくさん雑用を押し付けられてしまいには同僚のエリにこういってしまいます。「Give me a break! Do it your self!」(勘弁してよ!自分でやって!) また、「その雑用にうんざり」は「I'm fed up with the chores」ちなみに昔、バイト先に遅れそうだった私は職場に電話をしましたが、いったい「遅れそう」ってどう言えばいいんだろうと思っていました。(その時はI'm lateなんて繰り返してましたが・・)「I'm going to be late for work」って言えばいいんですね。英語を勉強してもうずいぶん経ちますが、苦手なのは時間を追って物事を説明したり、あと似たような文章のニュアンスの違いがわかってない。新しい単語なんか覚えても、覚えた端から忘れてくんですよねー。ちょっとずつだけど繰り返し、繰り返しやってます。NHKのニュースは音声を切り替えて英語でも聞けるので、最近英語でニュースも流してます。(ケーブルTVなどに契約して衛星放送も見れるようにすればいいだけの話なんですが・・あくまでも安く楽しく気軽に英会話を勉強していくということで・・)けちけちランでした
2005年10月06日
コメント(3)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

![]()