全3件 (3件中 1-3件目)
1
「人生はデザインするもの。前後左右上下を見て、自分はどこへ行くのか?決めることが出来るかどうかだ。何も知らずに先へは進めない。だから色んな人の話を聞こう。色んな道があることを知ろう。どこへ行くのか? ピンポイントでそこが決まってる人とボンヤリとしか決まってない人では行動力や決断力にかなりの差が出てくる。全体を知りどこの場所にあるのか羅針盤のように行く道を決めよう。もし決まらない人がいたなら、身近な人のタメになるように努力しよう。 その繋がりが未来を創るかもしれない」今.夜のラジオゲストはお二人いらっしゃいますお客様で弁護士をされてる白さんと 長年の知り合いである堀内正巳さんです。白さんは、東京で弁護士の資格を取り誰も知らない遠い北海道でチャレンジしようと日夜多くの方を助ける仕事をされています。この度、上海へ学びのために一年間行かれるそうなので、ゲスト出演が決まりました。堀内さんは、今や全国を飛び回る講演者になり著書も出されている素晴らしい方です。札幌お客作り大学を主宰されています。どんな展開になるでしょうか?楽しみで仕方ありません。「じゅん先生のPMAでいこう」23日(水) 21時~22時世界中で生動画ユーストリーム見れます http://www.ustream.tv/recorded/18518725 世界中でインターネットでも http://www.830.fm/ iPhone&スマートフォンでも http://tunein.com/ 札幌の人はラジオWITH-S FM 83.0 ☆再放送は音声のみ☆金曜23時~ 日曜21時~お楽しみに…じゅん先生
2013年01月23日
コメント(0)
「自分を信じる」 ってどういう事なんだと考え続け46歳の時こんな言葉が浮かんだ「環境の中で自分の未来を考えない」人はこう思います「こうなりたい!」「いつかはNYでお店を持ちたい」「外国で働きたい」「自分の店を持ちたい」そして同時にこうも思います 「でも親が大変だから今は無理かな」「でも彼女が反対するからやめよう」「でもお金がないから無理かなぁ」 必ず今の現状をまず考えてから自分の未来や夢を考えます。 それは自分を信じてることになってません。それは、もう一人の仕方のない自分だ。本当は何気にふっと思うことが、自分がなりたい自分です環境の中で夢を語ると、小さな自分のままです。自然体で「こうなりたい」それだけを考えるのです。そうすると、日常の生活の中で言葉、行動などすべてが夢に向かっていけるのです。 今の環境の中で自分の夢を考えるな!小さくなってしまう。温泉に入り熟睡して目覚め、中村天風さんの「環境に惑わされるな、人に惑わされるな!」を思い出した午前5時 また寝ます~おやすみ(笑)
2013年01月21日
コメント(4)
「あなたの夢はなんですか?」恵さんと淳平くんトークライブの告知2月3日(日) 17:30札幌ハンモックカフェ夢を志にかえて、叶えてみませんか?カンボジアに小学校(分校)を建設した はちどりプロジェクト代表 北端恵 と、モンゴルの砂漠を縦断した大学生鈴木淳平と夢について語る熱い2時間!場 所 :ハンモックべースカフェ 札幌市南1東2丁目3-1NKCビル1F参加料:無料 ワンドリンクオーダーお願いします。2時間の予定ですが、時間がある方は その後 食事でもしながらゆっくり飲み語りませんか? 詳しくは http://www.facebook.com/events/449221101798410/?ref=22&suggestsessionid=14454343821357692199「未来の人生は出会う人で創られてゆくのだ」3年前、栗城史多くんを皆に紹介したくて室蘭の女性が札幌で大がかりな講演会を主催した。その女性とは北端恵さん。 そこから色んな人と巡り会い普通の主婦だった恵さんはなんとカンボジアに学校まで創ってしまった・・・凄いことですよね! 札幌で恵さんと淳平さんの講演会が札幌であります。無料なので興味のある方は是非お話を聞いて見ると良い! 息子さんや友達に夢の叶え方がわからないという知り合いがいましたらお誘いください。僕も顔出します。 何をして良いかわからない!どこへ向かっていいのかわからない。そんなことは誰でも感じるものです。二人の素晴らしいお話を聞いて参考にしてもらえると幸いです。もう一人のゲストの、大学生の淳平君を是非知ってもらいたい。2011年2月から3月にかけて水や食料などを詰め込んだリヤカーを引きながら1人で砂漠を歩きモンゴル徒歩縦断(864キロ)に挑戦するが砂漠を126キロ歩いた地点で断念。帰国後、旭川市の後援を得て写真展とトークライブが開催された。 2012年8月から9月にかけてモンゴル徒歩縦断に再挑戦し、達成。出国前と帰国後に札幌と旭川にてトークライブを開催。モンゴル徒歩縦断に関するこれらの活動は、新聞や雑誌、ラジオなどで取り上げられている。 夢は「人と夢を分かち合いながら生きること」現在は世界の砂漠を旅し、多くの人と「夢を探し、追い続けることの喜び」を共有することを目指している。こんな素晴らしい淳平さんの話を あなたの身近にいる若者に聞かせたくないかい? 2012年8月から9月にかけてモンゴル徒歩縦断を達成し、現在本を書いている大学4年生。本を11万部売った後、オーストラリア大陸徒歩横断に行く。大学卒業後はフリーター。1990年 札幌市生まれ。北海道教育大学旭川校数学教育専攻4年生。同大学サークルJP代表。 中学生の頃に父と2人で北海道を自転車で横断したことがきっかけで大学入学後に自転車日本縦断や沖縄三島(本島・宮古島・石垣島)徒歩一周を達成。 行きましょう!熱意を込めて・・・じゅん先生
2013年01月19日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

![]()