全7件 (7件中 1-7件目)
1

日曜日はサロントレーニングの日だ! 今回は トリートメントの新メニューの勉強会だ!なぜ トリートメント?? それは 今年のテーマが 質を高める!だからです! 質を高めるとは! 今あるものの中で、最上のモノを表現する! それは ヘアの 艶 サラサラ感 だったり後頭部のボリュームだったり・・・ 自分のある中で最上のものを求める事! だから トリートメント!今回は その二つを 一度にできる優れものだ! トリートメントですが 癖づけのウエ~ブも出せるのだ! すごいっしょ!しかも 特筆すべきは ウエ~ブがでるからといっても パーマではないのだ!トリートメントなのだ! だから トリートメントすときにボリュームを出したいとこだけ 巻く!動きを出したいとこだけに 巻く!不思議だ!早速みんなで 巻きあいっこする・・・ 不思議なモノで 巻くだけ!パーマのように 一液&二液 ターバンを巻いたり取り替えたりは なし! 今まで 痛まないで パーマかけませんか? とかいったりもあったが これはパーマではない!トリートメントだ!僕も 巻く=トリートメントをする!自分で写メールを撮る!笑しかし 12月に パーマをかけたばかりだがトリートメントとして やってみる!↓ 12月のパーマだそして 20分放置して すぐ流す!仕上げの段階で みんな大笑い!水木さん!座り込んで笑う!池西くん 腹を抱えて笑う! ウエ~ブを確かめる!サラサラ感を確かめる!よし! いける!これで新メニュー完成だ! パーマが嫌いな人も前髪が 真っ直ぐで すぐ 落ちてくる人!サイドに柔らかい 外ハネのウエーブが欲しい人!後頭部にボリュームが欲しい人! トリートメントでそれを実現できます!笑! 2007年 「上質」 上質のキーワード 長きに渡って愛される 自分だけのクリエイション 職人技とデザインの融合 遊び心とメッセージ 「あなただけの」特別感 上質の条件・8 1 特別な階級意識や閉鎖性で 敷居を高くするのではなく 誰にでも開かれた、 上等な敷居の低さがあること 2 他人と比べるのではなく、 自分を最適に表現してくれたり 個性をもっとも引き出してくれるものがること 3 著名で値段が高いことを看板にするのではなく たとえ無名で、安くても 「自分のこだわり」を 満たしてくれること 4 お仕着せではなく、クリエイティブ性を発揮して その人に合った自己表現ができること 5 モノ・コト の使い方がゴージャスということに 意味を持たすのではなく、品位を感じさせること 6 うわべだけ体裁よく作られたものではなく 作る人の精魂込めた志と技が感じられること 7 表面的にカッコイイのではなく 使っていて五感を豊かに刺激してくれる 心地よさがあること 8 マニュアル化された均等さ、大量生産による 均一さからくる無機質なものではなく 「あなたのために」という人間味が感じられること (参考資料 川島蓉子さん著 「上質生活のすすめ」より抜粋) 2008年 「質を高める」今年は 前向く年です! 昨年に自分のテーマは 「謙虚」 でした! 今年はもっと気を引き締め 謙虚に 人のためになる自分をもっと確立させ 自分の核をもっと深く絞って考える。 やってる事 「セミナーの数を増やすのではなく その中身の質を上げること」 言ってる事 「普段話してることや言ってることの質を上げること」 目指す事 「これもまた 利より信!の考え方で 利益優先であるべからず! いくら稼ぐとか 年収とか 目標額とか・・・・ そういったものではない! より人から喜ばれること より人のお役に立てるか? の追求になります!」 「質を上げる」 事を考えたいと思います! 熱意を込めて・・川根順史
2008年01月27日
コメント(10)

日曜日はサロントレーニングの日だ!今回は 新しいトリートメント剤のトレーニング! とゆ~か みんなで 新しいウエ~ブをつけよう! これは パーマではない!トリートメントだ! だから 一液や二液などない!ただ トリートメントを 塗布しボリュームが欲しいとこに巻き動きをつけたいとこだけに巻く! ロッドを巻かないとこは トリートメントでサラサラヘアに・・ パーマではない! 癖をつけるだけだ! 動きをつけるだけだ!みんなで手分けして ロッドを巻く! 頭にロッドを巻きつけたままで 他の人を巻いて上げたり・・・・笑それぞれの手伝いをする・・・・こうやって 後頭部のボリュウムが欲しいとこだけに巻く!タオルでターバンを巻いたり めんどくさい事はいっさい無しだ!ただ巻くだけ・・・・・二液もいらない・・僕も 巻く・・・自分で写メール・・・ぷぷっぷ笑12月パ~マをかけて一ヶ月もたたないのだけど新しいメニューだから 僕も またウエーブをつける!ただ トリートメントするという感じだ!前月のパーマだ巻いたままで 20分で もう流しに入る!みんなの出来上がりに 大笑い! 今まで ウエ~ブがない人も軽くウエ~ブが・・・腹を抱えて笑う!ぷぷっぷ!笑水木さん・・思わず座り込む!笑池西くん 腹を抱えて大笑い!笑結果 みんなの ウエーブを確かめ合い触りあい 感触を確かめる! ほっほ~~~確かにサラサラだ!青地くんの ブリーチした痛んだ髪にも柔らかなウエ~ブが・・・ サラサラだぁ~~~~! 新しいメニューは全員で試す!みんなトリートメントをした! さぁ~~~上質!昨年の2007年 テーマ 「上質」でした 上質のキーワード 長きに渡って愛される 自分だけのクリエイション 職人技とデザインの融合 遊び心とメッセージ 「あなただけの」特別感 上質の条件・8 1 特別な階級意識や閉鎖性で敷居を高くするのではなく 誰にでも開かれた、上等な敷居の低さがあること 2 他人と比べるのではなく、 自分を最適に表現してくれたり 個性をもっとも引き出してくれるものがること 3 著名で値段が高いことを看板にするのではなく たとえ無名で、安くても 「自分のこだわり」を 満たしてくれること 4 お仕着せではなく、クリエイティブ性を発揮して その人に合った自己表現ができること 5 モノ・コト の使い方がゴージャスということに 意味を持たすのではなく、品位を感じさせること 6 うわべだけ体裁よく作られたものではなく 作る人の精魂込めた志と技が感じられること 7 表面的にカッコイイのではなく 使っていて五感を豊かに刺激してくれる 心地よさがあること 8 マニュアル化された均等さ、大量生産による 均一さからくる無機質なものではなく 「あなたのために」という人間味が感じられること 2008年 質を高める 今年は 前向く年です! 今年はもっと気を引き締め 謙虚に 人のためになる自分をもっと確立させ 自分の核をもっと深く絞って考える。 やってる事 「セミナーの数を増やすのではなく その中身の質を上げること」 言ってる事 「普段話してることや言ってることの質を上げること」 目指す事 「これもまた 利より信!の考え方で 利益優先であるべからず! いくら稼ぐとか 年収とか 目標額とか・・・・ そういったものではない! より人から喜ばれること より人のお役に立てるか? の追求になります!」 「質を上げる」 事を考えたいと思います! 熱意を込めて・・川根順史
2008年01月27日
コメント(0)

プラシーボ効果不思議なことが起こった昨夜自宅で、茶の間にあった本を開いた 生きがいの本質 飯田史彦・著その303ページに 第三節 「心には力がある」プラシーボ効果という題材で書かれている内容だった! そして 今夜 お店に行ったときまたしても 知人・西口正氏が書いてる本を開くと 「成功するまでやり抜く! 心を鍛える31の言葉」な、な、な、な、なんとそのページにまたもや プラシーボ効果 を題材にしたページだった! いろんなことが書いてある中 さっと 開いたページにプラシーボ効果という 内容で同じ事が書かれている!こんな事ってあるのだろうか?************************************ プラシーボ効果 (生きがいの本質 304ページより抜粋) 医者と患者さんとのやり取りの中のことです! その人は頭痛が起こると、頭を抱え込み 一言も喋れなくなる。意識ももうろうとしてくることもしばしばあるという!ある時 いつもの強い痛み止めの注射を打って欲しいと言うのであるがいつもの強い痛み止め注射を打ちますよと言いながら生理食塩水を注射した! もちろん。生理食塩水に鎮痛効果はない。ところが驚いたことに、痛み止めを打った時と同様いたみは30分ほどで完全に消失した。 中略頭痛が取れるという現実に心理的作用が関与していることは間違いがない**********************************************成功するまでやり抜く の68ページ今日の言葉 31日 「強い信念をもってすれば どんな大きなことでも 必ず成し遂げられる」You can accomplish anything if you believe in it医師が入院患者の与える 「偽薬」 のことをプラシーボ効果といいます。臨床的に相当な効果があることが実証されています 中略プラシーボ効果は外因的要因、つまり医師が患者に暗示を与える事により「ピグマリオン効果」は内因的要因、つまり、自分自身の強い執念により 周りから客観的に見ると 一見不可解とも思われることが 「できる」と強く信じ、 努力を続ける事で可能に転ずることを言います。************************************ 何げに開いた本に 同じことが書かれていることに驚きを隠せませんでした! これは何億分の一の確立でしょうか? クレイジーキャッツの谷啓さん が 言えば「びっくりしたなぁ~~もう」 になっちゃいます!(苦笑) 熱意を込めて・・・川根順史
2008年01月21日
コメント(7)

ここは 北の寒い国 北海道!冬の季節は 雪で覆われ人の心まで寒くしそうですがそんな寒い街に住む人は 温かい人が多い! 月曜日から 仕事で 旭川市・深川市の隣町 滝川へ車で行く! 今回は 知人の北広島の美容室「ドルフィン」のオーナーの岩淵先生を誘って岩淵先生の車で 送り迎えをしてもらった! ありがたいね~! 北海道の雪道は 慎重に運転しなければ 危険だ! 札幌はまだ雪が少ないが 道北に行くと 雪が多いから 特に危ない! 場所は 滝川市! 旭川にも近く 雪がハンパじゃなく多い!札幌を昼頃に出発!北海道出身の岩淵先生の運転は 危なげない!目的の時間は夜の6時!まだ時間が早い! お互い 疲れてるので 僕の提案で「温泉でもいきますか?」一言で レッツゴー! 場所は 滝川市営の 「ふれ愛の湯」 ここで ユックリお風呂に入り 疲れを癒す! 中には入ると、 湯けむりで 一杯だが目をこらすと だんだん 人影や 周りが見えてくる(笑) お~~露天風呂があるぞ~! いざ! 外へ・・寒い! さすが 北海道だ! 寒いからこそ 温かいお風呂がありがたい! 写真は 岩淵先生だ!「じゅん先生~~お風呂まで携帯電話持ってきてるんですか~?」 「当たり前です! こうやって岩淵先生の姿を撮るためです(笑)」前にも 露天風呂がある・・場所移動の二人組をこっそり (つかまるぞ~~)笑 いい湯だな~~~! 途中で ビールを飲み また お風呂へ!露天風呂は いい! この言葉しか出てこない! 「露天風呂はいい!」 北海道=熊=しゃけ=雪=ジンギスカン=ラーメン=カニ=温泉 ビバ!北海道! さっ! がんばろう! 寒い北海道から熱意を込めて・・川根順史
2008年01月16日
コメント(15)

今日は 5日は 僕の心の妹である静岡のしんさんの誕生日です。しんさんは寝たきりでパソコンが楽しみにしています。昨年はサプライズでしんさんの楽天ブログで、100通の誕生日コメントをみなさんのご好意で喜んでもらいました。昨年の誕生日日記http://plaza.rakuten.co.jp/sinyamato/diary/200701060000/コメント数が 129です!今年も しんさんにがんばって車椅子生活を送ってもらえるようがんばってもらいたくて、誕生日メールをみなさんにお願いできないでしょうか?僕はしんさんと知り合って、他人のような気がしないくらい前世と繋がっているような気がしています。 しんさんは八年前まではバリバリの美容師でしたが、筋肉収縮症で今は手首と顔しか動かすことができません。偶然僕の楽天ブログを訪れてくれました。これも何かの縁です。縁を大事にすることを大事にしてる僕は、何とかしんさんの役に立てないかと、いつも思います。世の中には大変な方がたくさんいらっしゃいます。せめて身近な人を知ってしまった以上、縁あるものとして、今できることをしてあげることだと自分に言い聞かせています。どうか縁ある皆様の温かい気持ちをしんさんに、コメントしてあげてください。そして お友達に教えてくださいませんか?よろしくお願いします。 川根順史 しんさんへの思いが届いた日記です!↓「決めたら叶う!」http://plaza.rakuten.co.jp/cutcutjun/diary/200708290000/ 昨年の誕生日のお礼日記(なんと涙で8時間もかかって書き上げたそうです!)http://plaza.rakuten.co.jp/sinyamato/diary/200701060001/ 最新の日記が11月9日 ここへおめでとうコメント 書いてくださいませんか?↓ http://plaza.rakuten.co.jp/sinyamato/diary/200701060000/ 現在コメント数 28です! 200コメント目標です!笑どうぞよろしくおねがいします! 川根順史
2008年01月05日
コメント(16)

大晦日 実家の登別室蘭に帰ったとき 元旦と2日 2回も 温泉に入ってきました! もちろん じゅん先生お気に入りの ヌルヌルの 虎杖浜温泉! 知ってる人は知っている! 知らない人は知らない! 実は 全国的には 登別温泉が有名だが 知る人ぞ知る温泉が 虎杖浜温泉なのです! なにせ 入ると ヌルヌルするのです!笑 こうやって虎杖浜には 無数の小さな温泉があります 本当にたくさんあります! 虎杖浜や白老の 家には 温泉を引いてる家が たくさんあるくらいですから・・・いいなぁ~~! そして 国道から見える 登別の海岸です! きれいな空でした・・・・・・・! 空は広い! 海も広い! 太平洋の海は 穏やかです! その昔 悩みがあれば 海へ行きました! 辛い時があれば 海へ行きました! 海を見てると 悩みや辛い事が 嘘のように 小さく見えてきます! 大きなものを見ると いいですねぇ~~!笑 札幌へ帰ってきて北海道神宮へ行ってきました! まず手を洗って 清い体にします! そして 実は マイミクのうみねっとさんからも 言われていました! 「じゅん先生は この3年間最悪の時期でした! この3年間はじゅん先生の前向きさで持ちこたえてきましたね! 2008年から 良くなる時期です。」 はい!本当にそうだったかもしれません! 実は・・・・・ ここ3年間は最悪の時期だったかもしれません! しかし ランチェスター西谷先生の元を訪ね 3年間勉強しますから! と宣誓して 札幌お客つくり大学の堀内先生を紹介され 中村文昭さんと知り合い・・・・・・・・ やこさん&縁ロールさんと知り合い なんとか 皆さんから支えられて 今日まできました! マイナスの時期を なんとか持ちこたえたと言っていいでしょう! 以前の僕を知らない人は そんな・・・と言うかもしれません! しかし 本来の僕は まだまだ明るいのです!(苦笑) 天真爛漫で明るいのです! うみねっとさん! 勇気づけていただき ありがとうございます!感謝! そして知人に 個性心理学の先生がいるのですが 「じゅんちゃんは 2008年2月4日から 良くなります!」 そんなバイオリズムがでているそうです!笑 だから おみくじを引いてきました! おみくじは もちろん 大吉ぃ~~~~~^!笑 やっぱり 偶然に大吉を引く訳ではないのです! 引く前から 決まっているのです! 今年は 前向く年です! 昨年に自分のテーマは 「謙虚」 でした! 今年はもっと気を引き締め 謙虚に 人のためになる自分をもっと確立させ 自分の核をもっと深く絞って考える。 やってる事 「セミナーの数を増やすのではなく その中身の質を上げること」 言ってる事 「普段話してることや言ってることの質を上げること」 目指す事 「これもまた 利より信!の考え方で 利益優先であるべからず! いくら稼ぐとか 年収とか 目標額とか・・・・ そういったものではない! より人から喜ばれること より人のお役に立てるか? の追求になります!」 「質を上げる」 事を考えたいと思います! そのためには何をすべきか? 僕もそうでしたが こういうことがあります! ・たくさん稼いで いい車に乗りたい! ・たくさん稼いで いい家に住みたい! だから がんばれる時もありますよね? 絶対 大事なことです! ハングリー精神ですから! なくてはならないものですから! しかし これはですね 競争の世界なのです! 勝つ負ける=肉の世界 (苦笑)ぷぷっぷ これは 人を押しのけて 自分の利益優先に走る! 場合が多々あるようです!(笑) 自分の求めることでは 信用を失いかけることが多いことがあります! そうではなく がんばりの元を変えるのです! 例えば 今 悩みを持ってるとします! 「なんで自分だけが・・・・・ なんで こうなってしまうんだろ? あの人はいいなぁ~~~! 羨ましいなぁ~~~~!」 て思う時ありませんか? そんなときは こう思うのです! 上を目指すのではなく 病気や苦しんでる人もいます貧困で食事もとれないで苦しんでる国もあります!(すみません!良い例ではなかったかもしれません) どうですか? 皆さん 精一杯 ガンバッテるではありませんか!!! そのがんばりを見ると スゴイ!と思いませんか? では 自分は 「なんなの!」 健康な体を持ってるじゃないか? 両足もちゃんと動くではないか? 両手もちゃんと動くではないか? 事故もなく体も ピンピンしてるじゃないか?(↑あそこも↑) おや~~んず軍団長なのに・・・ぷぷっぷ笑 普通に話せるじゃないか! 普通に聞こえるじゃないか? 落ち込んだとき 病院で病と闘ってる方もいますよ! 母も入院中ですが・・(これも良い例ではないかもしれません) 自分はダメだ! と思った時 健康じゃない人が どれだけ苦しんで どれだけがんばってるか! 健康で正常な自分が そんな悩みで 落ち込んでる場合じゃないだろ! 大丈夫だぁ~~~自分! 笑 さぁ~~~! 何があっても 大丈夫! 健康な体!健全な精神を持ってるんだ! 贅沢なほど 自分は健全なんだ! 恐れるな!壁から逃げるな! 前を向け! ここから↓は 解釈の仕方にがありますので誤解しないでくださいね! 結論です! 今の自分に不釣合いな 高額なお金を目指すな 今の自分に不釣合いな モノを欲しがるな! 今の自分の最高の モノ&コト を目指しなさい! はい! 贅沢を望むな! ということでしょうか?苦笑 人は誰でも お金が欲しい! いい物が欲しい! いいコトが欲しい! 当たり前ですよね! 欲求ですから! 欲求がでるのは当たり前なことです! しかし よく考えてみてください! 人がダメになるとき 今の自分よりもっともっと だんだん上を目指し 無理をして 自分のレベル以上のことをして だんだん 無理が出て 行き詰ってしまう場合が多い (すべてとは言いませんが・・・アセアセ 苦笑)はい! 質を高めましょう! 今の自分をもっと高めよう! 今年の僕は 質を高める! さぁ~~明日から仕事始めです! (病気の方や貧困な国の方の例を出したことが 差別だったり 良いことではなかったかも 知れません。すみません ) 熱意を込めて・・・・じゅん先生
2008年01月04日
コメント(14)

大晦日は 入院中の母を連れて亡き姉の家へ! 温泉が多い登別だ 高速道路で登別インターを降りると すぐ 鬼が迎えてくれる 亡き姉の家に行き、お線香をあげる 大晦日を 母と過ごす! 昔 母が笑うとこを 見たことありませんでした おいしそうに 食事をするとこをみたことが ありませんでした。 おやじが 亡くなって 10年 最近 やっと 笑顔が・・・ 母の笑顔が 僕は好きです 登別の 亡き姉の家で年越しをしました千歳 今ちゃんから 母へおせち料理のプレゼント・・ぷぷっぷ笑母は今ちゃんが好きだから喜ぶ! お母さん 昨年も元気でいてくれてありがとう 今年も 元気でいてください! 姉の美容室は 昨年結婚した 娘の 「佐奈江」ちゃんが 引き継いでいる。 美容室の目の前は 僕が通ってた 登別中学校だ! 北海道でも 今年は 雪が少ない 僕も独立する前、姉の美容室で 2年ほど手伝ってた時がある! 姉の家には ご主人の邦直さんと息子の直彦君が住んでいる 娘の佐奈江ちゃんは昨年結婚している。 しかし 姉のお店 ビューティサロン「さつき」は 娘の佐奈江ちゃん継いでいる・・偉いね! 2年前のことだ 姉は2001年に亡くなった 姉が長年いた 美容室だから なかなか 壊すことが出来ないから 4年間シャッターを締め切ったままでいた・・・ しかし、ご主人が 「あまりにこのまま シャッターを締め切ったままだと 近所の声もあるし そろそろ 美容室を壊して部屋にしよう もし 直彦がするのなら ここをやれば?」 というと 当時室蘭で美容室をやっていた直彦くんは 「俺は 登別では田舎すぎてできない」と。 娘の佐奈江は まだ カットを勉強している途中だ! しかし 「ママのお店は失くす事は出来ない わたしがやる!」 まだカットも出来ない美容師がお店をも持つなんて・・ 短期間だが カットを勉強して 佐奈江が後を引き継ぐ事になった! 札幌まで毎月カットの勉強に来ていた 僕は その 心意気に 感謝した! 佐奈江ちゃん!がんばれ! 2008年は 母の親孝行から始まる 新しい年を向かえ 母の白髪染めをする 母は 新しい バックシャンプーで 昔のシャンプー台とは違って 角度が 違うので 「首が痛いわ~~ね」 と つぶやくが まだ慣れないらしい・・ 真っ黒な 白髪染めが額まで こびりつくから 額にまで シャンプーする(爆) 正月は やはり 肉は 遠慮して 魚系で カニやホタテ イカ タコで 食す! やはり 肉は もういいって感じだ! 正月から 母孝行をして気分がいいです!(笑) 気分がいい ついでに ご主人の邦直さんと甥っ子の直彦と 僕と奥さんと ジャラジャラをした・・・・ ジャラジャラは2年前に 中村文昭さんとしたっきりだ! 負けた! 姉の旦那さんが 一人勝ち!笑 さぁ~~~今日は虎杖浜温泉で ユックリ温泉に入って札幌へ帰ります! 僕のお盆と正月の過ごし方は 実家へ帰ることです!(笑) さて 2008年から 僕の 運が上がるらしい! 信じて 今年もがんばります! 皆さん 今年も よろしくおねがいします! 日記を何度も書いたが 電波が悪くて 何度も消えてしまう さすが登別・・・・・・苦笑 2008年 1月2日 熱意を込めて・・・川根順史
2008年01月01日
コメント(14)
全7件 (7件中 1-7件目)
1