全16件 (16件中 1-16件目)
1
愛したことありますか?恋してますか?切なさに泣いたこと ありますか?愛しすぎて 悲しいことってありますか? あなたは 恋してますか? って・・・なんだか今回はロマンチックな書き出しになってしまいましたね(苦笑) そう もともと ロマンチストじゅんじゅんなのだからしかたないのです・・・・笑 夜中の4時10分・・・・夢から目覚めました・・・・・ 不思議な夢でした・・・・ それはそれは 切ない夢でした・・・・・髪の長いあの人は 夢の中、髪を短く切って登場していました・・・・夢の中のあの人は、それはそれは 素敵な方でした・・・・・・・ ストーリーはおぼろげにしか覚えていませんがもう 10年以上も 見たことがない不思議な夢でした・・・・・ 内容は 覚えていませんが・・・・・・・そんな感覚が・・・・ 会いたくて会いたくて切ないような そんな感じみたいな・・・ 幸せそうな 切ないような はかない夢のような・・・・ 夢で目覚めてしまいました・・・・・ 火曜日は 室蘭の母を訪ねてきました母は登別の病院で入院中なので外出許可をもらい 食事に行きました最近足の調子が 良いみたいで スゥ~スゥ~歩いてびっくりしたのです 嬉しかったです。 10年前に父が、天国へ旅たち 姉が5年前に旅たち・・・・・ 人生の 重荷が 解けたかのように 母は急に年老いてきました。妻としての責任 、親としての責任が解けたかのように 体もどんどん 動かなくなってきたかのように思えるのです。 人はやるべきこと がちゃんと見えてるときには夢があります。でも やることがなく 何をしていいか わからなくなったとき人は 人生の目的 自分がやるべきことが見えなくなったとき人は人として どんどん 生きる気力も失ってくるのだと思いました。 だから 子供が親を心配させることも 時によって 親の立場からすると 生きる 気力を 世話しなきゃいけないという責任感を 与え続けているのかもしれません。 僕は母によって このような前向きな性格に育てられたと思っています。 まだ 3~4歳の小さな頃自宅にお風呂がなかったので いつも母の背中におぶさって歩いて30分くらいかかる銭湯に通ってました。 今考えても 背中越しに いつも 見守られているような母の愛を 感じていました 夜空を見上げて 母に 問います 「かあさん、あの 星は 遠いんじゃろ~~ じゅんぼも 行けるんかね~~?」 (小さな頃 僕は自分を じゅんぼ と呼んでいた・・・) J 「あの星にも 人間のような生き物がいるんかね~?」母 「じゅんぼは どう思うんかね~? いると思うんかね~?」J 「そりゃ~おるじゃろっ! 広い 宇宙じゃったら 地球と同じようなのが おるじゃろ~! チロ (飼い犬)のような 犬もおるじゃろうがぁ~」母 「そうなんかね~。 お母さんはようわからんね~~~ でも じゅんぼが そう思うんなら おるかもしれんな~~~・・・」 母はいつも 僕のことに対して 否定した事は 一度もありませんでした いつもいつも こういう風に 聞いてくれました 「じゅんぼが そう思うんなら そうかもしれんね~~~」 宇宙人の存在 なんて NASAがどこまで 知ってるか?国家の安全のために 国民の 問には答えなくてもいいからどこまでの調査をしてるのかは 見当もつきませんが そんな 夢見たいな ことに対してでも母は 僕が そう思うのなら そうかもしれない!といってくれました。 だから 僕は 自分の考える事に対して そうなんだ! そうなれる! できるんだ!可能性をどんどん信じていける 人になっていきました。母のおかげだと思っています。 僕もまた 経営者として 先輩として また美容学校の教師として スタッフの 後輩の 夢を 壊さない 人にならなければいけないと思います 「・それはダメ!あれもダメ! ・なにバカなことを言ってるんだ! ・何を考えてるんだ! ・おかしいんじゃないのか! ・頭を冷やしなさい! 」 コンテストでヘアスタイルを 考えてるときも・そんな髪型は変だ! ・ワケわからない髪型だ!・なんだぁ~それは? ・そんな変な髪形は入賞するわけない などと 決め付けてはいけない! 何かのことで 考え合っているときにヘンテコリンな 提案をしたとしても その言葉を遮ってはいけない!もしかしたら そこから素晴らしい案が生まれるかもしれない! もっともっと 話を聞いてあげなければもっともっと 考えてあげなければ・・・・・・・・ 母は車に乗るときも なかなか一人ではスムーズに乗れなくて手伝わなければ乗れませんでしたが今日は スムーズにびっくりするほどスムーズに乗り降りしていました 刺身が食べたいという事なので お寿司屋さんへ!たくさんたくさん食べました~~~~!僕も 大好きな シメサバ を 浴びるほど食べました~~~!肉じゃないから 堂々と 報告できま~~~~す! そして 幸せな気分で 病院に帰る途中に その事件は 起こりました!大福モチが食べたいとスーパーに立ち寄って買って来ようと駐車場に車を入れました。雪の少ない登別もさすがに 大雪が降っていました車を止めた場所が悪くて 後部座席助手側から降りようとした 母は 雪にために なかなか 降りられませんでした 僕が 肩を貸そうとして 母の体を よいっしょ! と持ち上げて 車から降りようとして 雪のため 歩く幅が狭いところを母の腕を抱えながら歩いていると 雪ですべるので恐る恐る 手を引いていましたら ズルッ と 足が滑べり 「あわわぁ~~」 と転げそうになった母!でも 僕がしっかり腕をサポートしてましたので大丈夫だったのですが・・・・・ その瞬間のことでした ブリっ! そんな 音がしたのです!母 「じゅん! やっちゃった~~」J 「危なかったね! ん? どうしたんかね?」母 「転びそうになった時 (実際はぜんぜんなんともいないのだが) 少し ちびった~ね・・・・・・」J 「何? おしっこ ちびったの~???」母 「うん! うんこも出たわいね・・・・・・・」 頼むよ~~~~~~~~! お母さ~~~ん! こんなとこで ちびったのかい? そんなこんなで てなもんや三度笠 見たいな 大笑いがありました! ちゃんちゃん! そんなんで 昭和5年生まれの母は 元気でした! 僕は 昨年 休みがなくて 母のところへは 3ヶ月に一度くらいしか 顔を出せませんでした・・・・ しかも 千歳空港からの帰りに札幌へ帰る前に 反対方向の登別に寄るという わずかな時間しか会えませんでした 今年は毎月 来るから 一緒に食事をしよう と約束したので正月以来でした。来月は ヘアカットと ヘアカラーをしようね と約束してきました。 今回は デジカメをもって行きませんでしたので 写真はなしです! 今日、お店に行ってから お店のパソコンに母の画像があるので アップしたいと 思います・・・・ あ~~母の失敗談になってしまいましたぁ~ごめん!水曜日は 正午からの開店なので 少し 寝ます! では おやすみなさい・・・・・・・ 追伸 業務連絡です 月曜日 ふじおちゃ~~んの キックエクササイズの行った時 写真は 撮れませんでした・・・エロリーマンさんごめんなさい しかし 発見がありました。 なんとあの スタイル抜群な髪の長い女性を 前から 初めて見ました! びっくりしました! 美人でした!!!!業務連絡終了! 良い夢を・・・・・・ もし会いたい人がいるあなた 夢で 会いませう 母に感謝を込めて・・・川根順史
2007年01月30日
コメント(14)

別れ・・・・・・つらいですどんなときでも 別れは悲しいいつのときでも 別れは悲しい しかし その反面 別れは明日への 希望への 始まりでもある 自分ごとで申し訳ないのですが とうとう 別れました その別れは 突然でした今も どうしていいかわかりませんがこの日記で 報告だけします プライベートなのに すみません その別れは 突然やってきました! まさか!!!! と思いました!こんなに悲しいのは 久しぶりですが・・・・ 火曜日の事運転しながら どうも 前が見ずらいと思い 度入りのサングラスをかけてメガネを拭いていました 突然 ボッキッ!!ギャァ~~~~! あわわわぁ~~~~どうしよう~~?どうしたらいいんだろう??? 長年連れ添った僕の代名詞とも言える赤と黒のアランミクリちゃんが真っ二つに! まさか 黒いサングラスで仕事するわけにはいかない でも大丈夫なんです! ほらっ!この形が好きで 青とグレー 。黒と白 の色違いを 買っていたのです! 大きめの四角いメガネが好きで アラン・ミクリを愛用していました。 ヨウジヤマモトはサングラスで使っています! アラン・ミクリは 札幌で赤・黒とブルー・グレィ パリで黒・白 を買いましたが 値段は 同じくらいでした・・・・なんで????特に 赤黒がお気に入りでほとんど 他のは 使用してませんでした! が 今回 やっとかけるチャンスがやってきました! ブルー・グレィのメガネどうですか?赤黒より インパクトがないけど 優しい感じは出てますかぁ~~? 悲しい事ではありますが一番長く愛用してた 赤黒の アラン・ミクリちゃんとの別れ さようなら! 赤黒のミクリちゃん! その報告でしたぁ~~~! ちゃんちゃん! お~~~い! やまだ~~~!座布団6枚 もってこ~~~~い! 赤黒のミクリちゃんに感謝を込めて・・川根順史
2007年01月28日
コメント(28)

今日 夕方にゴールデンキラーズの 渚さんと渡辺香奈子さんがお店に やってきました~~~~! おおおお~~~~~~~~大ファンの 香奈子さんだ~~~~~! やっぱり可愛い!いつ見ても 可愛い! 2月の芝居のチケットを持ってやってきた! 渚さんは 元 美容学校へ通って ヘアメイクの道を目指していた(僕の教え子でした~~~) ゴールデンキラーズ の前身 G-ウイルスのヘアメイクをやっていたがいつの間にか 舞台に上がる 女優さんになっていた・・・笑 やはり 舞台の魅力に・・・・・・・・ 僕も もし 高校時代に 芝居を見に行ってたらおそらく 役者さんになっていたに違いない! それだけ ゴールデンキラーズを始めてみた 衝撃は大きかった! そしてそして やっとイク日程が確定しました 誰か一緒に行きますよ~~~~~~!申し込みは 僕にしてくださいね!一緒にいきましょう!金曜日か日曜日 どちらも行きます!どちらか一緒に行きましょう! 9日(金曜日) pm 7時半から もしくは 11日(日曜日) pm 6時からですチケットは 前売りだから 2500円 下左・・・・渚さん 下右・渡辺香奈子さん 見終ったら食事でもしましょう!絶対 面白い! 必ず 面白い! やこさん!縁ロールさん!ピカソさん! 西谷先生!美しくさん!三上さん! ヨウヘイ君!みなさん! イク!イキますよ~~~~~~~!イクッ! 話は変わりますが おいしい スープカレー 見つけました 場所は打ちの店の2階です その名も イナフカフェバーですが 昼間はランチもやってますマスターがとても優しい 紳士です!そして 知る人ぞ知る crazy kens band の大ファンですオリジナルグッズも取り扱っています!Tシャツ 買っちゃいました(笑) 元 クールズ の最後のボーカリスト! マスターからCDもいただいちゃいました! お返しに ヨウヘイ君の CDをあげちゃいました!なかなか はまるんですよ~~~!ありがとう! マスター!ココナッツが効いた 甘みはあるが コクがある!絶妙な味! 通な人には わかる! 通じゃない人でも わかる!おいしい おいしい スープカレー!絶対行かなきゃ! マスターは もともと 3条通りにお店があったけれども場所を移動してうちの店の2階にやってきました~~! 絶対のお勧めです。 この一週間で2階も食べちゃいました・・・・木多郎 でも食べたから一週間で3回もスープカレーを食べました・・・・だって おいしいんだもん! スープカレーと 渚さん&香奈子さんに 愛を込めて・・・・・川根順史
2007年01月25日
コメント(20)

1月23日 火曜日 石川県から北海道へ 札幌で講演ではないのに 中村文昭さんはやってきた 全国を飛び回る文昭さんは 相当ストレスも溜まっていると思う多くの方に愛され、 返事は0・2秒 頼まれごとは試されごと あなたにNO!はない あなたの予測上回ります・・・ などなど 多くの 素晴らしい言葉を与えてくれた師匠から学んだ事いまや時の人 三重県・クロフネ・中村文昭さん このブログを 読んでる方は 皆さん知ってると思います 知らない方 いますかぁ? 「お金じゃなく 人のご縁で でっかく生きろ!」など3冊の著書もあるから 読んでください 何より 年間 300回!以上 講演で全国を回っているのでどこかで 一度は聞いてください ! はっきり言って はまります! 素晴らしい方です。 その文昭さんが札幌へもちろん ヘアカットである 石川県の講演を終えて 夕方札幌へ たまたま 東京から来てた知り合いが 会いたいと待っていたが 到着が遅れて会えなかったのが残念だ 早速 CUTCUTJUN へ行く火曜日は定休日だ 誰もいない・・・・はず でも灯りがお店に入ってびっくり! そこには 文昭さんの 1年以上も シャンプー担当の あっけちゃんが 待っていたしかも こんな 飾り付けをしてなんだ~これは お祭りか~?キラキラ ピカピカんぽ飾りつけ いったい なに・・・・・・? おおおおおお~飾りつけは左右対称のキレイなシンメトイリィにそろってる!完璧じゃないか? ん?ちょっと まてよ~!鏡の前に なにやら色紙やプレゼントの箱があるなんだ~~~?アップにしてみよう実は 1月18日は 中村文昭さんの誕生日だったのだぁ~! 僕の初の DVD 「JUN愛」 にも 寄せ書きを書いてくれたそのDVD製作会社 YMR の やこさん&縁ロールさんもお礼と お祝いに駆けつけてくれた 中村文昭さん 誕生日 おめでとうございます! 昨夜から スタッフが 飾り付けをしてたらしい何せ 知り合って もう2年くらいたつ 僕の主催で文昭さんの講演をやり3次会とかで お店にまで やってきてくれて若い子たちに 文昭さんの若かりし頃の 悲しい恋愛物語や師匠や先輩たちとの 付き合い方など講演では到底 聞けないことまでお店で 話してくれたんだ スタッフ &川根塾生を前にして 飲みながら延々 真夜中まで涙しながら話してくれた 熱い熱い 熱い 情熱の 中村文昭さんだ!みんな 文昭さんが好きなんだ!そして 文昭さんも 昨年・今年は僕にヘアカットを して欲しいと 嬉しいですね~! あっけちゃんは 入社 丸2年がたつ川根塾のころに 文昭さんと知り合いず~~~と 文昭シャンプーガールである 笑 だから もう何10回と シャンプーをしている どこが凝ってるのか?ストレスは溜まってないか?疲れはないか? ある時は 黙って ある時は 話しながら ある時は 聞き役に回り 文昭さんを リラックスさせようと いろいろ工夫しながらシャンプーを してるみたいだ 偉いぞ! あっけちゃん! ちなみに あっけちゃんの 自宅は お店から1時間半かかる 昨夜 みんなに 聞いたじゅん 「明日 文昭さんがカットに来るんだけど 誰か 出てくれる人いないかな?」あっけちゃん 「もちろん! 私が 出ます! シャンプーします!」 休みだというのに お疲れ様・・・ありがとうしかし しかし どう考えても この鏡は 派手すぎやしないか? ヘアカットを 丁寧に すませ 小さな髪を 流してあっけちゃんに ドライヤーで 乾かしてもらう ヘアスタイルだが 昨年は 品を出した 品 = 知性 + 男のセクシーだから 「インテリジェンス&セクシー」 今年は ちょっと 変えていきます・・・・・笑品 = 知性から 上質な品に それに 男を感じる = ワイルド (笑) 今年の文昭さんは ワイルドな セクスィ~だから少しずつ ヘアを 伸ばそうと思ってます。 思えば 知り合った頃は ツンツンの お兄さん系の 雰囲気でした それを 知性ある 後姿で 品を出し続けてきた全国に皆さんも 感じてたと思いますが 頭の形が よく見えていたのではないでしょうか? ( ん? 別に ヘアスタイルは 見てなかった?)が~~~~~~~ん! あっそ! はいはい・・ しかし ヘアカット してるときって自分が どんどん かっこよくなっていく自分が どんどん 知性あるように見えていくのがわかると 楽しいもんです ヘアスタイル は 気になるものだ毎月のヘアカットは ただカットするだけではない ストレス解消や 自分を リセットするための大切な時間なのだ だから 文昭さんも わざわざ こうして 札幌の講演ではないのに 足を運んでくれる じゅん先生に 会いたい じゅん先生に 切ってもらいたい ありがたいですね そういえば昨年は 僕のカットセミナー と文昭さんの講演のジョイントセミナーも実現できた 千葉の我孫子市民会館 600名 光栄でした 今年の 中村文昭ワイルド&知性 どうぞ 見ていてくださいね 講演している 雰囲気 上質な品 + ワイルド知性 + ワイルド 文昭さんに近寄ったら ワイルドな 品の ビームを感じて 女性陣は ヘロヘロに なるに違いない いつも そんな事を 話しながら ヘアカット しています あっはっはっは~!では お楽しみに 文昭さんお誕生日 おめでとうございます! これからも お体に気をつけて がんばって くださいね! あっけちゃん お休みのところ わざわざ ありがとう 文昭さん & あっけちゃんに 感謝を込めて 川根順史
2007年01月23日
コメント(31)

まず今日は ふじおちゃ~~~んにキックエクササイズを習う日だ! 月曜日 午後9時15分から・・・・・キック&パンチ&膝蹴り&ひじ打ち・・・・体全体を使う 今回で2回目である・・・・さすがに ハアハア息を切らさないで だいぶ慣れてきました・・・ そして 前を見ると また あの髪の長い抜群のプロポーションの素敵???な女性がいる・・・エロリーマンさんのリクエストで写真を撮ろうと思ってたが館内 写真撮影禁止 である・・・エロリーマンさんごめんなさい! さすがに 規律を破る事はできなかった僕もまがいナリにも お客様商売だ・・・・・苦笑 そして 大事件ならぬ びっくりした事があった! 今日 スープカレーを食べに行った・・・一番好きな 木多郎 だ 10年前にここで初めて食べた 味が僕の一番好きなスープカレーだ! 待ってる間 雑誌を見ていた週間000000というビジネス書の広告を見てひっくり返った!!!!!!!!! き、き、き、き~~~ちゃん!きーちゃんだ! ロンドンで VIDAL SASSOONのカットスクールの通訳さんだ! 毎年キーちゃんには お世話になってる!サスーンに行った美容師さんなら 知ってるでしょ?見た目はクールで知的なメガネが似合う知的美人!とても親切で優しい方だ!いつもロンドンでは 買い物や ストーンヘンジや大英博物館に連れて行ってもらって仲良くさせていただいているサスーンカットスクールで通訳中のきーちゃんストーンヘンジで・・・ツーショット!びっくりした~~~~~~!何気に開いたページにきーちゃんが・・・・・・・ 何かの縁なんだろうね! はぁ~~~~びっくりした! 偶然はない!というが今回はびっくりした! エロリーマンさん&きーちゃんに感謝込めて・・・・川根順史 追伸です てんつくまんからのお願いです・みなさんも一緒に祈ってあげましょう!まだ間に合います! 一緒に祈ってくれたら嬉しいですてんつくマンです。 今日、友達から電話がかかってきました。 友達の奥さんでもあり、おいらの友達の妹が突然、倒れたって。 17日に急に激しく戻して、救急で病院に行ったんやけど、 腸炎と言われ自宅で寝る。次の朝、お母さんが声をかけると片目が開き瞳孔が開いていて救急車で病院へ。 一度、心臓は停止したんやけど、心臓マッサージをして、今は人工呼吸器で心臓を動かかしている状態です。 脳死と言われたそうですが、友達が声をかけたら、涙を流したそうです。 だから、まだ、意識はあるし、魂は離れてない。 彼女の名前は誉子(よこ)ちゃん、13歳。 沖縄県の那覇市民病院の2階のICUに入っています。 友達からのメッセージです。 どうかお願いします。私はあの子に何もしたってないねん。 悪い姉やってん。やのにあの子、私との思い出、何にもしたってない思い出を13年間で1番の思い出やってノートに書いててん。 鬱病の母と二人で貧乏で暮らして、あの子しんどかったはずやのに、クラスの皆からスマイル賞をもらってるねん。 誉子はいつも笑顔で皆を笑顔にするからって、卒業文集に書かれてるねん。 そんなに頑張ってたのに、私はあの子に何にもしてないねん。ホンマに悪かったって反省してるねん。 頼む、誰でもいいから助けたって あの子まだこれからやねん。 今日の22時00分から一分 23時00から一分 24時00から一分 一緒に祈ってもらえる人がいたら、あなたのエネルギーを送ってくれたら嬉しいです。 誉子ちゃんが元気になってその笑顔が蘇り、天使の仕事を続けれますように。 このメールはチャネラーと呼ばれる人や、メッセージを貰う人がかなり読んでいると思うので、 誉子ちゃんにチューニングして、メッセージを貰った人がいたら、友達に伝えるのでメールを下さい。 aho@tentsuku.com もしも、なにかいい方法や、遠隔治療できる人がいたら教えて下さい。
2007年01月22日
コメント(14)

2007年 CUTCUTJUNのテーマ 「上質」 今年初めての僕・じゅん先生が講師の勉強会 「川根塾」だ 今年一年かけて 勉強に励むテーマは 「上質」 だ 時代からくるファッションを考慮してのテーマだ 昨年は 「品」 がテーマ完全にカジュアルは終焉を迎えたようだ・・・・・・ 今年 急に降って湧いたテーマではなく 時代と共に 目指す人間像は変わってくる 人間像がファッションをつくりヘアスタイルさえも 誘導してくれる だから ファッションを勉強する事は必須だ毎月の僕の勉強会では ファッションから来るヘアスタイルの研究をしている 僕のメモから・・・・ イメージ よりも プロセス 重視 結果より 経過 優れたデザインは 人間としての社会性をも 育てる大切なのは かたちを勉強する前に コンセプトをしっかり把握しなくては いけない まず 雑誌などでコンセプトを固める 僕のレポートだ・・・参考にしたのは 美容雑誌 「ヘアモード」 (女性モード社発刊) 早速イって見ようかぁ~~~ コンセプトを踏まえたうえでカットに入るのですもちろん ブロードライも重要だ上質では 結果もそうだがそれ以上に プロセスを重要視しようという事になる 形を作るうえでの(結果) プロセスやブロッキング(行程経過) 一つ一つが テーマを引き出すためのものだ 簡単に作ることのテクニックはもちろん チェック アンド チェック 細部にわたる気配りと完璧なカット それを引き出す ブロー・・・・ 職人(プロ)がゆえ 職人技を極めていくカットするときの間(ま) 心地よいハサミの開閉音リズミカルな動き そして 頭に触れるときの 手の圧力 すべてに 気配りを・・・・・・・・ お客様の自宅の手入れが しやすいヘアカット それには 細部にわたる気配りたゆまざるトレーニングだ 上質のキーワード 長きに渡って愛される 自分だけのクリエイション 職人技とデザインの融合 遊び心とメッセージ 「あなただけの」特別感 上質の条件・8 1 特別な階級意識や閉鎖性で敷居を高くするのではなく 誰にでも開かれた、上等な敷居の低さがあること 2 他人と比べるのではなく、自分を最適に表現してくれたり 個性をもっとも引き出してくれるものがること 3 著名で値段が高いことを看板にするのではなく たとえ無名で、安くても 「自分のこだわり」を 満たしてくれること 4 お仕着せではなく、クリエイティブ性を発揮して その人に合った自己表現ができること 5 モノ・コト の使い方がゴージャスということに 意味を持たすのではなく、品位を感じさせること 6 うわべだけ体裁よく作られたものではなく 作る人の精魂込めた志と技が感じられること 7 表面的にカッコイイのではなく 使っていて五感を豊かに刺激してくれる 心地よさがあること 8 マニュアル化された均等さ、大量生産による 均一さからくる無機質なものではなく 「あなたのために」という人間味が感じられること (参考資料 川島蓉子さん著 「上質生活のすすめ」より抜粋) 話は変わるが ちょうど一週間前お店で 新年会もどきの飲み会を開いた飲んだ飲んだ なぜか?お店で・・・・・・ その理由は これだ 三岳 屋久島の焼酎・・・・・大事なお酒だ~~~大切に飲もうな!みんな! と言ったところで もうとまらない 九州の 美容室「BLOOM」 ブルブルさんから送っていただいた大事なお酒だ・・・・ 昨年 九州に4回行ったすべて 心の師匠 阿蘇に住む 陶芸家・北川八郎先生の元での 心の勉強や 5日間断食だ・・・・ そこでお土産として 買ってきた 数少ないらしい 「三岳」僕は初めて ロックでそのまま飲む事のできた焼酎だ飲み安い 口に合う といったとこか! ブルブルさんとの ブログのやり取りで僕の 「三岳」 に対する好きさ を汲み取ってくれて送ってくれたのだ・・・・・・・ヒャッホォ~~~~~~! ありがっちょ! 飲む飲む飲む飲む途中で 耕せ!にっぽんの代表がススキノで三重の中村文昭さんの クロフネのりょうくんと飲んでるということなので おいでぇ~~~~~~~~~女の子も大勢いるよ~~~~!と言ったら、しばらくしたらやってきた! 12時近くに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東野さん(アゴアゴマン) 知ってる?中村文昭さんの 「耕せ!にっぽん」ツアーで 司会進行をやってました。 東野さんは 女の子が大勢いると 思い込んでやってきた!ところが ご覧の通り女性陣は終電のため みんな帰っていった ギャッハァ~~~~~~~~~!ゴメンゴメン!ま~~~普段からうちの店で ヘアカットもしてるのでそのときにでも シャンプーでもしてもらいながら女性陣とゆっくり話してくださいな・・・ てな わけで・・・・・・この辺で・・・・笑 おいしいお酒 「三岳」 に感謝をこめて・・・川根順史
2007年01月21日
コメント(15)

ホテルの窓際で 夜景を見下ろす君の後ろからそっと肩を抱く・・・ こんな場面で 抱きしめる行為は 予想以上に 興奮するものだ・・・・・ ありふれた場面での キスなど慣れ親しんでるに違いない・・・・ 予想は当たったハアハア~肩を揺らして 興奮してるのがわかる・・・ そっと むき出した肩に 唇で触れる・・・・ 伸びだした髭が また 刺激を与えている・・・・「いや~ん」 ん?この 「いや~ん?」 はどっちの 「いや~ん」 だろう・・・・まっ それは また後ほど じっくり考えることにしよう スカートの下へ 手を伸ばす ツル とした感触・・・・ん????なんだぁ~~? ない!ない! ジョリジョリ がない・・・・・・剃っているのか?いやきっと 剃られたのだ! どういうことだ? 誰と付き合っているのだ? もっと下へ・・・・・にゅるにゅる っとした感触周りから 攻める・・・・・その 蜜の中に 手を忍ばせようとしたり離れたり・・・ 距離を縮めない・・・・ 「いや~~~~ん・・・」 ま、ま、ま、また きた・・・・・「いや~~~~ん・・・・」 どっちの「いや~~~~ん」 だ! よし そろそろ じゅるじゅるの蜜の中へ・・・・「ご、ごめんなさい・・・シャ、シャワー・・・・」 きたきたぁ~~~~! 自信を持っていいんだろうか??? 「やれる!」 と・・・・・ 僕は バスタオルを巻いて ソファーでシャンパンを抜いた・・・2杯目になる頃 彼女は 上がってきた・・・ それから 初めて会った彼女と仕事のことや、趣味の事、過去の話などいろいろ語り合った・・・・・ 刺激的な女性である・・・・「クスッ」 と 愛らしい含み笑いが 彼女の魅力を引き出していた・・・ 「やりたい・・・・」 その衝動が 僕のビッグマグナム をはちきれんばかりに イきり勃たしていた・・・・ 彼女は 僕の膝に手を置き身を近づけて たまに僕の耳元で何かつぶやく・・・ 「 ねぇ~~~いい感じ・・・ 」 何が・・・い・い・か・ん・じ なのだろう・・・ そして もうじき その時がくるだろう・・・その瞬間彼女は 言った 「おなか出てるのね~~!」「ちょい悪おやじの独り言 第169章 甘い・セックス・より」 エロリーマンHさん 楽しめましたか??? てな 訳で 僕 じゅん先生はそろそろ出始めた おなかを 引き締めるためにスポーツジムへ通うことに決めた! ふぅ~~~~やっと 本題が始まる・・・・ こういうときに役立つが 友達の輪だ!僕には素晴らしい先生がいる! 尻ミッターフジオちゃ~~~~~ん!http://plaza.rakuten.co.jp/fujio1967/そしてそしてとにかく ふじおちゃ~~~~んの後を追っていこう!毎週月曜日 夜 9時15分開始 ふじおちゃ~~~んの キックエクササイズ!本格的にセミナーや講習が始まるのは4月からだ・・・とりあえず 約3ヶ月 真剣に鍛えます・・・体を鍛える事によって 心も鍛えてもらおっと・・・ 目標は じゅん先生の脱いだらすごいんです!とにかく ふじおちゃ~~んは 忙しい人だ 札幌はもとより 千歳や岩見沢まで 呼ばれて 教えに行っている・・・ もともと 横浜で やっており「パパパ パフィィ~」のプロモーションPVやテレビの体操のお兄さんやK-1選手の格闘技の方にも指導しておられるしお笑いの アントニオ小猪木や野球の偽・清原選手なんかとも友達だし ラジオパーソナリティもこなす才能溢れた 人物である・・・ だから ふじおちゃ~~~~んについていこう!という事で ススキノにあるセントラル ウエルネスクラブでこの前の月曜日に第一回目のご指導願いました・・・・ 館内で写真は禁止だから撮りませんでしたが次回は ふじお先生に」お願いして記念写真を撮ってきます・・・笑 今後の 僕の体を見てください! がんば!の熱意を込めて・・川根順史
2007年01月19日
コメント(40)

とうとうできた!!!!!カンボジアに 「じゅん先生の泉」 が・・・・・・ その家庭は 住んでるところから何キロも歩いてお水を汲みに行ってたらしい・・・・・ 住んでるところから近くに 「じゅん先生の泉」 ができたおかげですぐにお水を 汲むことができるそうです・・・・ 耕せ!にっぽん!スタッフ日記で 代表の東野さんが中村文昭さんとてんつくまんと昨年8月にカンボジアへ視察のたびへ行ってきた時僕も誘われたのですが、行けなかったので僕と千歳・平安閣の今野良紀支配人(こんこん)で井戸を作ることにしました!日本語で・・・・・笑 カンボジアの様子は耕せ!にっぽん!スタッフノートで代表の東野さんが詳しく書いてますhttp://plaza.rakuten.co.jp/higashino615/diary/200608080000/ 昨年5月13日に札幌で 耕せ!にっぽん!ツアーの最終が札幌でした10代を真剣に考える会のしんまさんも東京からお手伝いとして参加してくれました!感謝! それ以来北海道で 農業をしようと 中村文昭さんを頼って森くん、三森くんが そして 九州の肥川家の マリちゃんが食事やお世話で札幌へ住んでくれました僕のできることは 3人のヘアカットでしたが半年間3人は マイ箸の袋つくりや農業でがんばっていました!いまは沖縄で がんばっていますが・・・・・・5月からまた札幌へ帰ってきます! いま自分ができることこれを探して、縁あることはすべてやる!でいきたいと思います! そういう方が少しでも増えたら 素晴らしい世の中が訪れるはずです・・一人の力が集まれば・・・・・・・何でもできる! 僕たち 耕せ!にっぽんでは 中村文昭さんと知り合って色んな体験を経験させていただきました そして 本日1月18日は 中村文昭さんの 誕生日です! 先ほどメールが来て今夜は 伊勢の家で何年かぶりでご家族と誕生日を過ごしているそうです・・・ 文昭さん! 誕生日 おめでとうございます 中村文昭さんに感謝を込めて・・・川根順史 緊急告知です 関東にお住まいの方 20日の練馬での てんつくマン参上のイベント^^v 大切な知人の大里このみ様からの連絡です。 【日時】 2007年1月20日(土)10:45~18:30(開場10:15) 【会場】 練馬文化センター 小ホール(つつじホール)定員588名 東京都練馬区練馬1-17-37 【参加費】 早割り3,500円(12月31日まで) 前売り4,000円 当日 4,500円 学生2,500円 【タイムスケジュール】 10:15 開場 10:45 オープニングトーク(てんつくマン) 10:55 「107+1~天国はつくるもの~」上映 13:05 昼食休憩 ---------------------------------------------- ※会場付近に昼食を取る場所がございません。 あらかじめご用意の上、お越し頂くことをお薦めします ---------------------------------------------- 14:00 高木善之講演(美しい地球を子どもたちに) 16:30 休憩 16:50 高木善之×てんつくマン×シキタ純トークライブ 18:00 高木善之サイン会&てんつくマン書き下ろし 18:30 イベント終了 【主催】 NPO法人ネットワーク『地球村』 ※国連・ECOSOC特殊協議資格NGO http://www.chikyumura.org/ 【協賛】 NGO MAKE THE HEAVEN http://maketheheaven.com/ 【会場アクセス】 西武池袋線・西武有楽町線・都営地下鉄大江戸線練馬駅北口より徒歩1分 http://www.city.nerima.tokyo.jp/bunkacenter/(練馬文化センター) ◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆ 【高木善之プロフィール】 NPO法人ネットワーク『地球村』代表 http://www.chikyumura.org/ 「美しい地球を子どもたちに」と呼びかけ、環境問題、社会問題、人間関係、生き方について、 講演や著書でさまざまな提言を発信している。NPO法人ネットワーク『地球村』代表。 【てんつくマンプロフィール】 http://www.tentsuku.com/(てんつくマン) ●1988年 お笑いコンビ"TEAM0( 相方:山崎邦正)" 結成 ●1994年「 やりたいことが見つかった」と吉本興業円満退社 ●1998年 路上に座り筆と墨を使いインスピレーションで言葉を書き始め路上詩人となる。 ●2003年 7年半追い続けた夢である映画「107+1~天国はつくるもの~」を製作する。 ●2005年 自主上映という形でありながら観客動員5万人を突破! 今尚ロングラン上映中。著書に「天国はつくるもの」「感動なき続く人生に興味なし」「そばにいるから」新刊「おきもちとどきました」など12冊。 【シキタ純プロフィール】 http://www.begoodcafe.com/(BeGoodCafe) 【映画「107+1~天国はつくるもの~」】 http://www.tentsuku.com/movie/index.html この映画を見た人が「感動した、よかった」だけではなく、「実際に自分も動こう。動けば必ず変わるんだから」と前向きに、元気に、ハッピーになれちゃう作品にしようと、監督てんつくマンはじめ、日本全国から集まった“結いまーる隊”約100人が、沖縄を舞台に3つの作戦 “アフガニスタンの子供たちに長さ1キロのレインボーマフラー” “地球洗隊エコレンジャー”“イカダで鹿児島までの900キロの航海”に挑戦した現実の物語(ドキュメンタリー) 素晴らしいイベントになりますよ^^v 今日のみんなの 準備の様子を 動画でお届けしたい位! 私もいろんなイベント手がけるけど 裏方の準備あってこそ!!!の本番です^^v ぜひ!! 参加してみませんか?? 素晴らしい空気が待ってます^^v 素晴らしい笑顔と 感動が 待ってます^^v チケット完売ですが 私 あと数枚あります^^v ご希望のかた メッセージくださいね^^v 大里このみさんからのお知らせでしたとりあえずここに知らせ下さい僕から大里さんに連絡します。てんつくまんと会えますよ~~~!じゅん先生でした。
2007年01月17日
コメント(20)

いろんな人がいる いろんな素晴らしい人がいる ただ 自分の交友関係や人生の道に その人と同じ道であれば出会うだろし 反対車線を走ってる人なら 一生出会うこともないだろう ここ何年間で 今まで通らなかった道を 歩んでいる・・・・・ ネクタイ族が嫌いで美容界へ・・・ だからいままで スーツ&ネクタイ の方とは 知り合う接点がなかったわけだ・・・・ 硬くて融通利かなくて・・・がその印象だったからだ 3年前から ランチェスター札幌の西谷先生に 勉強させていただいている・・・・ 毎週金曜日 2時間 2年半続いている 西谷先生は 色んな人を紹介してくれる その知り合った方が 今の僕のこれからの 歩むべき道を 教えてくれている・・・・ 昨年11月1日 一冊の本が発刊された 発行元は 札幌の 「HS株式会社」 室蘭出身の斉藤兄弟の会社だ! 北海道にゆかりのある22名のやる気、勇気、元気 パワーに満ちた力強い言葉の数々でつづられている 北海道発モチベーション本 「モチ論」 北海道じゃない方 ぜひ読んでください! 特に 九州(ププッ) その発行元である HS(株)さんから またまた 素晴らしい本が 出版される! その名も できる!やれる!勝てる! 考える野球 著者は 16年間の社会人野球で「考える野球」を実践し 駒沢苫小牧の夏の甲子園の活躍を陰で支えた男 じゃじゃじゃ~~~~~~~ん 熱血スポー塾・主宰 遠藤友彦氏 遠藤友彦氏=エントモさんと呼びます 「モチ論」 の出版パーティで出会いました 22人の中に エントモさんも僕も選ばれているから! 爽やかな表情 明るい笑顔 澄み切った空気感 まさしく 好青年 記念講演で話していたのが エントモさんだった・・ かなり 話しなれたトーク しかし これは 努力の賜物とみた・・・ そして かな~りの 準備とトレーニングだと見た! (違う!エントモさん??)笑 まさしく 僕が女だったら こんな人と結婚したい! と思われる 純粋な心 真っ直ぐな性格 嘘のない言葉&行動 清潔感溢れる姿かたち・・・ まじめそうな爽やかな外見に 2007年! 爽やか大賞! 受賞間違いなし!笑 そのエントモさんの 出版記念講演会に行ってきました 著書 「考える野球」 は 5章から成り立っていて76の極意が書かれている感動ものだ!そうそう!その通り!そして? やっぱりやっぱり最後はトップの考え&行動だ ねっ!タイトルだけで 燃えてくるでしょ?ふぅ~~~~~ここまで来るのに 長~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~い!(笑) 人人人 で溢れかえっていた・・・・ 講演者は3名 覚張氏 そして 堀井氏 エントモさんを援護射撃! 実に心地よかったです! そして エントモさん 半生を語ってくれました・・・・ 生い立ちから始まり 野球を通して学んだ事など もう~~感激です! (ん?西城秀樹がきたぁ~~~! 秀樹!感激ぃ~~) エントモさんを知ってからそう長くないですか 話すこと に研究、勉強してるな~と・・ それだけ 賭けてる!って感じます。 「努力」 ですよね! 努力の人! ですね! そして最後の「・・・・・」 こちらも感動しました! ご両親に感謝の言葉を・・・・・ 自然に流れる000ほど感動はありません! むしろ それがすべてを物語ってたといえるかも・・苦笑 そしておじさんのスピーチ 甥っ子を思う優しさは 「わかるわかる!」 素晴らしく甥っ子思いの叔父さんでした 素晴らしい仲間に囲まれてる エントモさん! 仲間が エントモさんを物語っていました! それにしても たくさんの方がお見えになって 交友関係の広さを感じさせました・・・ この本!売れる! 九州支部!のブルブルさん! 販売ルートの心構えはできていますね???笑 北海道にもこんな素晴らしい 方がいる! きっとまだまだいるに違いない! ただ歩む道が違ってるだけで知らないなんて なんてもったいない事だ! ど~~ぞ日記を訪れ エントモワールドへ遊びに行ってください! HP 「遠藤友彦の熱血!野球塾」 http://www12.plala.or.jp/endou27/ エントモさんに感謝を決めて・・・川根順史
2007年01月15日
コメント(17)

センスや感性ってほんとに磨かれていくのだろうか?じゃぁ どうやって?どんな風に学ぶ?見て覚える?見て真似をする?誰かに教わる? パリに住む友人のMIKAさんは子供たちにこういった教え方をしている みんなで来年のカレンダーを 作る場面でのことだ 普通は こんな感じで作りましょう! って例題を見せて、書いたり貼ったり 塗ったり 切ったり・・・ あるものの中から 参考になるものを見せて それに近いようなカレンダーを作るMIAKAさんは 子供たちに 問う 「みんな 1月ってどんなイメージを持ってる? 一人一人言ってみて・・・・」 思ってることを 話す・・・・ おそらく その子たちが 今まで経験した1月の事だ 誰もが思うのは 正月の事だと思う・・・・・ 新学期が始まる子もいるかも・・・・ スキーの事かも・・・・・ 雪合戦の事かも・・・・・ たこあげかも・・・・・・ それぞれの 色んな一月がある・・・・・一人一人 それを聞き出しそれぞれの一月をつめていって 一月のイメージを固めていく!もうここで その子なりの一月がはっきりとした映像となってイメージとして浮かび上がる・・・・ そして一気にそのイメージを 形にしていく作業が始まる・・・書いただけじゃ もの足りないとこは立体的に 切ったり 貼ったり曲げたり 折ったり色をつけたり・・・・・・・・・ 教える側が「カレンダーはこんな風に創りましょう」と、知恵を貸し、手を貸し教えるのは何の創造性もない みんな同じ形 様式になってしまう・・・そこに クリエィションはない クリエィションとは 自分の奥深く眠る 自分の中にある「何か」・・・を探し出し それを形にすることだ 何かの課題が与えられた・・・・・おそらく 過去に見た 写真、本、映画、美術、テレビ・・・・・記憶に残ってる 映像に中からしか表現の発想はない・・・・ だからこそ多くを見、聞き、話し、感じ 実際に経験する事。 ただ見てるだけの 傍観者にはなりたくない だからこそ 色んな体験をしていきたいと願う 変わって 移り行く 時代 「Tomorrow is anotherday」 「明日は違う日」 今日まで いいと思ってたことが明日も いいとは限らないんだよ大切なのは何度も 新しい自分と出会うこと (セミナーでの真剣な学ぶ姿勢) (真剣に話し合う・川根塾ミーティング) 僕たち美容業界としての立場から「古くさい頭脳からは 古くさい髪形しか作れない」 新しい自分に出会うために・・・・・ 今回は 餅の焼き方大成功! MIKAさんに感謝を込めて・・・・・川根順史
2007年01月12日
コメント(10)

あの人気劇団 ゴールデンキラーズの公演があります。団長は 天才 武田晋氏ストーリーが面白い!役者さんが面白い!おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお~~~~~~~ファンの 渡辺香奈子さんも出てるぞ~~~~~~ そして美容学校の教え子 「渚」さんも出演! こりゃ^^絶対行かなきゃ~~~~!昨年 ゴールデンキラーズの皆さんがなんとCUTCUTJUNへ遊びに来てくれた~!記念写真をパチリ・・・左下が 渚さんだこれから活躍の役者さんだ 彼女はテレビにも出演紹介しちゃおうっと・・(いいのかい?渚さん?)1月15日・22日・29日 の毎週月曜日 UHB 21時54分からのショートドラマ出演!不動産や国保のCMにも出演決定/// がんばれ! 渚! 羽ばたけ!渚!応援するぞ~~~!おおおおおおお~~~~!余談ですが・・・僕のDVD 「JUN愛」にも 出てる・・・ ちなみに昨年の芝居は箕輪さんや雨宮さんのワクチン(G-ウイルスの独立ユニット) エレキ温泉・・・面白かったな~~~~http://plaza.rakuten.co.jp/cutcutjun/diary/200608040000/ 紹介します劇団イナダ組×納谷真大×劇団ゴールデンキラーズ 『イナダ祭り』開催決定!共同開催決定!!オムニバス公演。2話で1セット公演を行い、期間中7ステージを予定しております。詳細は近日HPにて!! http://www.inadagumi.net/●日程/2007年2月7日(水)~11(日) 計7ステージ●会場/コンカリーニョ●作・演出/武田晋(ゴールデンキラーズ)納谷真大(イレブン☆ナイン)江田由紀浩(イナダ組)イナダ(イナダ組) ●構成/第一話 作/納谷真大 演出/納谷真大 40分~50分第二話 作・演出/江田由紀浩 40分~50分第三話 作/武田晋 演出/イナダ 40分~50分※間に10~20分の休憩。●出演者/第一話 武田晋・山村素絵・渡辺香奈子・古崎瑛美・野村大・菊池英登・イナダ 第二話 佐藤慶太・小島達子・宮田碧・高田豊・剣谷哲也・高橋第三話 高井ヒロシ・玉田尚氷古・松岡春奈・渚・本間未紗・亀井健(and)・山田マサル(and)・川井J竜輔●チケット/ ローソン2500円 当日3000円 日時指定 (Lコード:近日公開)●販売開始/11/26●その他/各公演終了後のトークショーなど ちなみに 5年前くらいかな?美容学校の当時の教え子だった 「渚」さんが「私、劇団のへアメイクやってるので見に来てください」 初めて行った 芝居 それが Gーウイルス (Gキラーズの旧姓)初体験で 感動した! 僕も 役者になりたいと思ったほどだ!!高校生の時に見てたら 美容学校ではなく役者の道へ進んでたかもしれない・・・・・・ 昨年 10周年ということでG-ウイルス から ゴールデンキラーズへと名前を変更 絶対 面白いぞ~~~~~~~~~~~~!芝居に縁がなかった人は これを見れば芝居の面白さが わかるはず!日常の生活から 抜け出して たまには 芝居も味わおう! 僕と一緒に行こう! 見終わって 芝居談義なんぞ 交し合おうではないか? ゴールデンキラーズに愛を込めて・・・・・・・・・・・・・川根順史
2007年01月10日
コメント(23)

悲しい・・・・悲しすぎる・・・・ジェラシー やきもち ん???? ここでは やきもちの話です! やきもち って皆さん 焼いたことありますか~~??? つらいです! 切ないです! たまりません! 僕のやきもち を紹介します・・・・ 本日 大変 やきもち 焼きました・・・・ やっちゃった~~~~~~~真っ黒 真っ黒焼き餅 食べられな~~~い! どうしよう!!!!もちが大好きな 僕としては・・・情けない・・・焼き過ぎにも ほどがある!やきもちは ほどほどにね・・・ もったいな~~~~~い!裏は ん~~~~~~これってうらはまだ いけるかも 食べちゃいました~~~~~~~~~うまい???? でももう一回挑戦だ~~~~!まずまず 大成功!ジェラシー=やきもちは ほどほどにね! 焼き餅 の 話でしたあ~~~~! 餅に愛を込めて・・・川根順史
2007年01月08日
コメント(34)

ブログ仲間の静岡に住む しんさんのお誕生日にお祝い100コメンを目標に 知人やブログ仲間にお知らせしたところ 100を軽く越すコメントがしんさんに 届いた・・・・・・ 100コメント目は 00時01分だった・・・・・勉強してる方なら わかってると思うが 目標は000です! と宣言するとそのとおりになる! という不思議を味わった・・・ 目標が 100コメント・・・だったから きっかり 100! ひょっとして 300コメント! と宣言したら 300だったかも! コメントで 100を越す のを周りの ブログでは見たことがない! すっごい! ことだと思うです。 携帯やら パソコンやら総出で駆使してあちこちに知らせた・・・7時過ぎか始めて お店を出たのが 2時過ぎだ・・・ ひたすら しんさんの ことだけを考えていた・・・ しんさん http://plaza.rakuten.co.jp/sinyamato/ 元美容師さんだったしんさんの闘病生活をつづった 可愛い 猫ちゃんや犬ちゃんとの生活をする日記です。 こちらが 勇気付けられます・・・・・ おかげで しんさん! 喜んでいただきました!皆さんの御協力 ありがとうございます!感謝というか 感動 というか 僕までもが涙ものでした・・ そしてお礼を言うのは 僕のほうでした・・・・・しんさんの誕生日を祝うコメントを みなさんに伝えたら本当に 見るたびに コメント数が 増えてる・・・・・ ありがたい・・・・・・・ スタッフに言ってる事があります!こういう人間になろうね!「給料3日前・・・・お金もポケットに残り少ない1855円しかない・・・・・道を歩いていると なんと 募金の団体が前をふさいでいる・・・・ くぅ~~お金がないのに 募金なんて・・・・・ かんべんしてよ~~! 俺にくれ~~~~!って言いたくなるよね? でもそんなときに 僕ならこうするんだ 小銭が 1円ある! よし 1円でもいいから募金しよう! 一人の行動は連鎖する・・・・・・・・たった1円 と思うなかれ!自分だけが したって たかがしれてる と思うなかれ! もし 僕のような 1円でも いいから募金しよう!と思う人間が 1億人 いたら 1億円! そんな 自分なんて・・・・自分ひとりがしたって・・・ではなく 自分がしなきゃ精神で いようね! って よく言ってるんだ! 今回のしんさんの コメントも 俺がしたって 私一人が・・・ って思ってたら 絶対 100コメントは無理でした・・・・ということは 僕の知人 は皆さん 「俺が真っ先に 私がしなきゃ 誰がする!!!」 的精神で コメントを頂いたのだと思うわけです。 ありがたいんです! 嬉しいんです! 頼もしいんです! そして 人は 温かいのです! 温かいと言えば 名古屋の でこさん こと 古川さん 中村文昭さん名古屋方面へ行くときは かばん持ちとして 活躍されてる 方です。 文昭さんの大ファンなんです!僕のもう一つのブログでマイミクの方です! 中村文昭さん&じゅん先生 ですが よ~~~く見ててそして ほらっ! これっ!似顔絵どうですか~~~~?文昭さんは似てるけど ぼ、ぼ、ぼ、ぼ、僕は?でこさんが 書いてくれたものです~~~~~~!昨年 僕の茨城でのセミナーの時わざわざ名古屋から 新幹線で 茨城まで訪ねてくれたとき僕は 黄色のデニムのスーツで、でこさんとお会いしたときのものです! そっくり?????? でこさんは 僕を今年 4月に名古屋でセミナーを開催してくれます! これって すごいと思いませんか? 美容師でもないのに僕を呼んでくれるんですから!そして名古屋方面の美容師さんとコンタクトをとって主催しようとしてくれてるんです!ありがたいですね~~~~! おまけに僕のDVDも販売してくれると言うんですから!!!!!!!も~~~~感謝感謝感謝につきます! ありがとうございます! 人と人のつながり・・・・・温かいですね! 本日は 千歳から 平安閣・今野支配人がヘアカラーにやってきた!終わって 二人で 打ち合わせがてら 温泉サウナ&マッサージに行って来ました・・・・・疲れのピークな 僕にはピッタシカンカン!!!!温泉だ~~~~~~!ありがとう! こんちゃん!ってだから 今ちゃん! 顔が怖いって!!!! あ~~~~~~また 朝の4時過ぎだ・・・・良い事をやった後だから 気持ちよく寝れるかな? 皆さんに感謝を込めて・・・・・川根順史
2007年01月07日
コメント(15)
今日はしんさんの誕生日でした 今知りました(苦笑) 楽天ブログ仲間の寝たきりのしんさんが、6日の本日誕生日なんでーす。おめでとうメールあげてもらえませんか? http://plaza.rakuten.co.jp/sinyamato/ たくさんの方からのメールはしんさんを勇気づけます。 寝たきりだから、パソコンだけが友達なんです。 一人でも多くのおめでとうメールを! よろしくお願いします みなさんに伝えて下さいませんか? この日記をしんさんが見ないうちに あと2時間で 消しますから・・・願いを込めて・・川根順史
2007年01月06日
コメント(29)

大晦日から 実家へ帰っていた母が入院中なので、迎えにいって外泊許可をもらい亡き姉の家で年越しをした・・・・・・・そしてその帰り行き帰りず~~~~~~と聞いていたCDがある・・・・・・・・ 高速道路・・・・・・・・・・・・途中で何度 ガードレールにぶつかりそうになったことか・・・・・・・ そのCDの中で ナレーターの かめおかゆみこ さんが 「さぁ~~~目を閉じて・・・・・・・・・・・過去の自分へ・・・・ さっ!どうぞ~」と過去の自分を見つけに行ってごらんなさいと・・・・・・ 危ない!危ない!すっかり目を閉じるとこだった(爆) なんというか~心が楽になる・・・・軽くなる・・・・・許す自分がいる自分を許す という事は ご先祖さまを敬う事だったのだ・・・・ 初めて知りました・・・・・・・ 素晴らしいぞ~~~~~~~~~~~これ!いいぞ~~~~~~~~~~~~~~これ! 何回も何回も何回も聞かなきゃ・・・・・・皆さんにも 紹介しま~~~~~す! ゆるしと幸福のためのメッセージトークCD 「心がほっと・・・」 自分とたたかうことも、人とあらそうことも、もう、終わりにしませんか? だれよりもまず、自分自身をゆるし、幸福になってもらいたい。 やすらぎと おだやかなさ の中で 生きていってほしい。 そんな願いを込めて・・・。 かめおかゆみこ http://plaza.rakuten.co.jp/kaishinjuku/ 自分をゆるせないとき 聴くCD 11・「いいんだよ」 それは究極のゆるしの音楽2・自分に許可をあげましょう3・ひとつだけ ゆるしましょう4・感じるままに 感じ尽くしなさい5自分を責めても 得はしません6・自分の傷を 見つめてください7・「助けて!」って 言いなさい8・制限しなくていいのです9・かわいそうなお姫さまなんです10・地球が支えてくれるのです11・私たちは ゆるされている12・深いところに アクセスしてみましょう13・魂が喜ぶかたちで 使うのです14・感謝し 祈り 手放してください15・ただ ひたすら ゆるしつづけてください イメージワーク16・呼吸のエクササイズ17・海になる18・いま あなたは たまごの中 幸福になりたかったら 聴くCD 21・「慣れた不幸」より「未知の幸福」を2・不幸とは 最大の復讐です3・自分を不幸にしない罠(わな)4・あなたのせいでは なかったのですよ5・開放してあげなさい6・認めたものが 拡大します7・誰もあなたを 傷つけることはできません8・いま それが必要なんです9・人工衛星に あたらない幸福10・あたえることのできる 幸福に気づきましょう11・一番幸福な人は たくさん「好き」を見つけられる人12・「あたえる人」に なるのです13・ただ すべては幸福のために あるのです~幸福のための三段論法~14・幸福になってください15・感謝の気持ちを抱きしめましょう イメージワーク16・自分の「好き」を 見つける17・天使の視点をもってみる18・すべての自分を受け入れる 許しと幸福のためのメッセージトークCD「心がほっと・・」 声・監修 かめおかゆみこ 音声編集 渡邊禎史 企画協力 小島章裕 カバーイラスト 森雅之 企画・製作 かめわざ快心塾 http://homepage3.nifty.com/kaishin-juku/ kamewaza@nifty.com 領価 5000円(送料無料) 領価記念キャンペーン 2007年1月20日まで ご購入者には CDテキスト+かめおか講演CD 「人を導く、やる気にさせるきっかけづくり」プレゼント 「かめおかゆみこ」 さんの 略歴ですよ~北海道はオホーツク地域出身。中学より演劇活動開始。 趣味は 「生きること」やりたいことは何でもやる! 現在は中学演劇部の外部指導員のかたわら表現とコミュニケーションのワークショップで全国を飛び回る フリーの編集者 脚本家 ライターとして「演劇やろうよ!」 (青弓社)ほか共編著も多数日刊「今日のフォーカスチェンジ」 など 3つのメルマガ発行小冊子 「心が元気になる20のエクササイズ」 では一般人も使える演劇ワークを提供2006年には 初のメッセージCD 「怒りたくなったとき、聴くCD」 を作成。 かめおかさん なんと北海道出身なんです。僕は かめおかさんの ブログのファンでいつも見てました・・・・そして かめおかさんが札幌へ ワークショップ で来るというので時間を見たら 土曜日の 昼間・・・・・ちょっと無理だったから 「残念ですぅ~~~」 ってコメント書いたら な、な、な、なんと、仕事を終えられてからサロンへ電話いただき なんとお会いする事になったのです! も~~~~~~びっくりしましたよ~~~~~! 僕は友 行政書士の先生であり、「札幌お客つくり大学」主宰の 堀内正巳氏アナウンサーであり 「耕せ!にっぽん!」代表の アゴアゴマン東野氏を呼んで かめおかさんと 飲みました・・・・・・・・・ するとどうでしょう・・・・・・・いつの間にか僕の 固く閉ざしてた あの 父 の話題に・・・・・・・・・・・・もう亡くなってから10年です・・・・・・・・ 感謝していますが 100パーセントの感謝ではありませんでした・・・・・・ ただ ただ ただ ただ 亡くなってしまっているから・・・・・・ 自然と 「感謝」 の気持ちに なっているだけだった よ・う・な・ ・ ・ ・ かめおかさんは 問いますかめ 「お父さんは どうして お酒を飲み続けていたんでしょうか・・・・・・?」じゅん 「・・・・・・・・・・・」かめ 「お父さんは 好きで暴れていたと思いますか・・・・・・・・・・?」じゅん 「・・・・・・・」かめ 「お父さんは ・・・・・・・・・・・・・」 そんなこと 考えもしなかった・・・・・暴れる父が ただ 怖くて・・・・震えるばかり・・・・・・・亡くなってから いろいろ 本も読み 学んだはずだった・・・・・知識もあったはずだった・・・・・・ しかし 正面きって 父と向き合って 話すことなどできなかった 僕がどこまで 憎い 父を許すことができるのか・・・・・なんてあまり考えてなかった・・・・・・・・・考えたくもなかった やってきたのは 自分が そういう父を 勝手に納得したつもり・・・・ 自分を楽にできる方法ばかり・・・・・・・・考えていたように思える・・・・ かめおかさんは 父が どうして お酒を どうして 母を殴ってばかり・・・ 父がどうして・・・・どうして・・・・・・どうして・・・・を問い続けた・・・・・・ はぁ~~~~~~↓ 父のことなど 考えもしなかった 僕が 恥ずかしい・・・・・・ その話題は 少しの時間だったが・・・・・かめおかさんはワークショップ でお疲れなのか・・・・・・・ 日本酒を 飲みながら コップを 持ったまま 眠りこけて しまった・・・・(爆)かめおかさんと出会って良かったありがとうございます! かめおかさん!感謝しています! かめおかさん! お疲れの中 会っていただきまして 感謝しています! きっと 僕の中の父を 許しなさい! って それで 会ってくれたんでしょ? 車の中で そのCDを 聴きながら なぜか 心が軽くなるのを 押さえ切れなかったふぅ~~~~~~~~という 感じで心が温かくなる 感じ・・・・・・・・? っいうのかなぁ~~~~? 札幌の自宅に戻り 玄関ではジョンレノン と オノヨーコ が温かく 迎えてくれた・・・ 大好きな イマジン を 唄いながら・・・・・・・ かめおかゆみこさん に感謝を込めて・・・・・川根順史
2007年01月04日
コメント(29)

何を書いていいのか・・・・・・・・昨日から書いては消して書いては消して・・・・・・・ 書くと 自分の事ばかり・・・・・ 嫌味に聞こえないだろうか・・・・ 自慢にならないだろうか・・・・ そんなことが頭に・・・・・もうその時点で謙虚ではなくなってる・・・ 謙虚に・・・・ 謙虚に 雲のように 水のように 謙虚に生きる・・・・・ 感謝の気持ちを忘れないように・・・・ 2007年は 謙虚何を書こうかなと 考えてきましたが 今年のテーマである 「謙虚」 ということを考えれば考えるほど 何を書いていいのか・・・・・・ 何からやろう! 謙虚 おごることなく たんたんと 良いと思うことを 周りの人に さりげなく・・・・ 決して おごることなく・・・・ 謙虚に・・・・・ 人を立てよう 人に感謝しよう 人のためになる事を・・・・ 謙虚 これからの僕の課題です・・・ 大晦日 入院中の母を迎えに行き千歳 こんちゃんからいただいたおせち料理を亡き姉の美容室「さつき美容室」で母と頂いた・・・・ そして伸びた母の髪を ヘアカット・・・・頭をマッサージ・・・・・ 親孝行してるという気はないが 気持ちを込めて母に触った・・・・・年老いた母に 僕ができる事・・・・を考えながら・・・・ 16年前 札幌へ行くことに何も反対もしなかった母・・・ 2006年、自分の休みがなかったので母のところにお見舞いに行く回数が減った・・・・ 母は淋しがっているのではないだろうか・・・・・今年 毎月来るからね! と宣言・・・ また母を病院へと送る・・・・親孝行しなければ・・・・・親孝行から2007年は始まった・・・・・ 今年一年よろしくお願いします・・・・ 実家 北海道 室蘭より・・・・ 感謝を込めて・・・・川根順史
2007年01月02日
コメント(29)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()
![]()