全4件 (4件中 1-4件目)
1

仕事を終えてフェリーにクルマを乗せてぷらっと四国・愛媛へ。綺麗に咲いてるアケボノツツジ。ブナの大木があったり、九州の山と表情が随分異なります。石鎚山名物の鎖場。文献によると江戸時代に鎖を修理したと記録があるので随分と古い時代からあるようです。霧氷。5月なのに氷の世界が見れるなんて・・。石鎚山の山頂。西日本一の標高の山は絶景。またぶらっと訪れたい。
2016/04/29
コメント(0)

14日は私は仕事を終えて長崎市の腎臓病薬物療法学会の研究会に参加。研究会を終えた私はJR浦上駅で帰りの特急を待っていると携帯電話からエリアメールの音が!!何だぁ!?と思ったも束の間、強い揺れに襲われました。果たして帰りの電車は来るのか? 構内放送では列車の運行を見合わせてるとかで・・。しばらく待つと特急の運転を再開して無事に乗車出来ました。とりあえず帰れるかな?と安堵するも特急が走っている最中に強い余震に遭遇してスローダウン。信号停車を幾たびも繰り返し・・・。停車している最中も列車は揺れ続ける始末。スリリングな列車の旅でしたが無事に深夜に佐賀に帰ることが出来ました。無事明日の仕事も穴を開けずに済みました。自宅でも激しい余震が続いてました・・・。16日 佐賀でもかなり強い揺れに襲われました。ニュースでは今度の揺れが本震ですって・・。後出しジャンケンかよ・・。地震の予知は難しいのでしょう・・。実は私は17日に熊本県の吉無田高原で開催されるMTBのダウンヒル大会にエントリーしてたのです。私のエントリーしていたクラスはたったの3人!!!!ビリでも表彰台!!優勝の確立は実に3分の1!!! 「こりゃー、ひょっとして優勝ばい!!」とか能天気に妄想してましたが・・。九州新幹線は脱線、高速道路は不通、熊本城は崩れて・・・。大会は中止にディスクブレーキに仕様変更した1999年式スーパーVで熊本を走る予定だったのに残念。元気になった熊本を走りたいです。復興を祈ります。
2016/04/17
コメント(0)

今シーズンのMTBラリー最終戦に遠征。大分へ組みあがった2001年式キャノンデールF2000を持ち込み、大分の玖珠町の一泊素泊まり3000円の宿に宿泊。近くに温泉もあっていいロケーションです。夜が明けてラリー当日。大分、九重の雄大なロケーションを走るも地図読みでしくじって大幅にタイムロス。後半では遂に卸したてのヘッドショックが破壊して人間サスペンションでどうにか走りきりました・・。秘かに自転車通勤とかして上位入賞を目指してましたが、不甲斐ない結果で最終戦を終えました・・・。チーン。来シーズンは今年の10月に開幕のようです。それまでにサス・フォークをどうにかしなきゃです。ラリーの後に立ち寄ったSL機関庫・・。子供の頃の絵本で見たシチュエーションが目の前に!!転車台とか・・。ちょっと感動しました。
2016/04/10
コメント(0)

ホームセンターを歩いていたら、パイプとジョイントに眼が留まり、購入。早速組み立ててみました。矢崎化工社製のイレクターです。パイプの塗装も丁寧。ジョイントのパズルクランプもとても高精度。モータースポーツ車両のロールケージを組みつけているかのような感覚です。オプションも豊富でネットや板、フックなども取り付け可能。強度が高く、自由度も高い。何でも作れそうですね。ネットで検索するとガレージを作った強者も・・。気に入ったので、また何かを作ってみたいです。
2016/04/09
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1