2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今年も耐久の季節がやってきました。レース前日に兵庫に入った私はチームのたけちゃんと合流。面白いところがあるよと近所のスナックへ。するとライバルチームの方も前夜祭で飲んでました。情報交換して楽しいひと時を過ごしました。翌日セントラルサーキットへ。我がチームのピット前にはマルニが。去年までマルニで走っていた我々のチームですが、今年から黒い318isにスイッチ。今年は気楽にいこうということで5時間クラスに参戦。昨日の前夜祭で楽しいひと時を過ごしたワークスイケダのマシンは満身創痍。この耐久の厳しさを物語っています。今年も熱い走りのROSSO号。熱血九州男児の西山編集長の力走!!今年もレースの取材なんてカメラマンに任せて、レーシングドライバーとして走りに集中してました。いつも本気!だから誌面も面白い。今年は我がチームのエース、カーキチやんさんと料理長のmasaさんらが欠場。昼にはたけちゃんが慌しく料理の腕を振るってました。今日の気温は高く、タイヤにもマシンにもドライバーにも過酷。たびたび赤旗で中断する始末。そんななか、我がチームのマシンは順調に周回を重ねます。レースの終盤にチームのみんなの好意で最終走者を務めさせてもらいました。レース終盤は3時間の部と1時間の部が合流するのでコース上はとんでもない混雑ぶり。しかしこのレースを走るドライバーはドライビングが上手なので安心してサイドバイサイドで走れます。ホームストレートにはレースを見守るほぼ全員が詰め掛けてて、異様な熱気。皆が手を振って称える歓声のなか、チェッカーを受けました。感情が高まり、感無量、貴重な体験をさせてもらってチームの皆に感謝です。クラス優勝のオマケももらって、歓びは倍増!今年の夏も暑かった!佐賀からはるばる遠征した甲斐がありました。皆さんありがとうございました。たけちゃん、お土産までくれたたけちゃんのお父様、見事なメンテナンスで安心して走れました!稲坂自動車の皆さん、ドライバー各位、レンズキャップを届けてくれた西山編集長、ありがとうございました!!
2016/08/07
コメント(4)