カテゴリ未分類 0
全231件 (231件中 1-50件目)
2024.10.14
コメント(0)
醍醐山のイラストマップでおなじみの温絵文さんの最新作をご覧ください!金峰山(2024年)醍醐山(2018年)富士山登山道(2021年)身延山(2022年)茅ヶ岳(2020年)北岳(2018年)西沢渓谷案内板(2018年)「絵の如き 日本の国に 居る良夜」京極杞陽
2024.08.10
コメント(0)
★醍醐山を愛する会プレゼンツ★三枝亭二郎落語会開催!【無料でどなたでもご参加いただけます】本日(4月28日日曜日)午後3時~(開場2時)会場 下部地区公民館(JR甲斐常葉駅徒歩5分・駐車場完備)三枝亭二郎さんは大学時代、上方落語の重鎮・桂三枝改め六代文枝に落語をしない弟子として入門。三、四(三枝)の前を行くようにと二郎と命名。声と話芸を武器に幅広く活動し、山梨に居を構えて地元からも愛されています。師匠文枝の襲名に伴い、一門の中で初めて三枝の名を亭号にいただき「初代三枝亭二郎」として落語家としてもデビュー。県内外で精力的に活動中です。「醍醐山を愛する会」とは落語「醍醐山」を創っていただいて以来お付き合いいただいています。昨年の10周年記念総会終了後、二郎さんを囲んで【無料でどなたでもご参加いただけます】是非お出かけください。5月6日には春の一斉登山を開催します。【ゲストの金子潤氏のプロフィール】(一社)ミチヅクリ代表理事。はだし探究者。早稲田大学大学院人間科学研究科修了、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、環境再生医、観光地域づくりマネージャー、中京大学体育研究所特任研究員。 2021年4月、清里に移住。自ら「はだし」で野山を歩きながら、「はだし」をキーワードに森づくり、体験ツアーを始める。観光を通じて、人、社会経済、自然が循環する仕組みづくりとしてエコツーリズムに取り組む。
2024.04.28
コメント(0)
醍醐山を愛する会では下部温泉と身延町のPRのため、おそろいのTシャツやトレーナーを着用しパンフレットを持って、全国の山に登っています。弥彦山には2019年4月、24名で登山しました。醍醐山のオリジナルトレーナー姿で登山者にパンフレットを配布し、大いに下部温泉と身延町をPRしました。弥彦山ロープウェイ山頂駅にて(後方は佐渡島):醍醐山を愛する会PR登山隊(2019年4月)弥彦神社一の鳥居にて:醍醐山を愛する会PR登山隊(2019年4月)弥彦神社は万葉集にも登場する古社です。かつては社殿が朱塗であったと伝えられており、その名残りから朱塗です。弥彦神社 二の鳥居弥彦神社 随神門:彌彦神社では伝統的に随身ではなく「随神」と表記しています。弥彦神社 拝殿・本殿:明治末の焼失後、伊東忠太氏の設計で大正五年(1915)に再建されました。本殿は三間社流造向拝付。幣殿・祝詞舎に入母屋造向拝付の拝殿が続きます。弥彦神社拝殿にて:醍醐山を愛する会PR登山隊(2019年4月)弥彦神社 随神門と回廊今年のPR登山は、やまなしハイキングコース100選の櫛形山です。詳細が決まりましたらお知らせしますので、是非ご参加ください。
2024.04.24
コメント(0)
弥彦山は新潟平野のほぼ中央部にあり、日本海に面した弥彦山塊の主峰です。佐渡弥彦米山国定公園の一部で、雪解けと共に高山植物が一斉に開花します。 ヤマガラ:山雀 シジュウカラ科スズメほどの大きさで、オレンジ色の体とクリーム色の頬が特徴です。非常に人懐こく愛らしい鳥です。ショウジョウバカマ:猩々袴 メランチウム科亜高山帯の万年雪の近くの湿った草原に見られる多年草です。コシノコバイモ:越の小貝母 ユリ科山梨では希少な植物です。弥彦山には多数生育しています。エンレイソウ:延齢草 ユリ科葉も、萼も、花弁も3枚です。雪解けと共に咲きだします。リョウメンシダ:両面羊歯 オシダ科名前の通り、裏表がありません。弥彦山神社登山口:標高差600mのノーマルコースです。ロープウェイもあり、頂上近くまで車で行くこともできます。
2024.04.21
コメント(0)
弥彦山(やひこやま)は、新潟県の西蒲原郡弥彦村と長岡市との境界にある、われらが醍醐山(だいごやま)と同じ標高634mの山です。麓の三条市からバスで30数名がお越しくださって醍醐山に登山し、下部温泉に宿泊してくださったり、醍醐山を愛する会でも親睦登山で訪れ友好を深めました。弥彦山は弥彦神社のある山として有名で、表参道ルートはきれいに整備されています。日本海や佐渡までの眺望と可憐な山野草が楽しめる山です。八ヶ岳PAからの仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳八ヶ岳PAからの南八ヶ岳:編笠山・阿弥陀岳・権現岳・三ツ頭・前三ツ頭梓川SAからの北アルプス南部の前衛峰:大滝山・鍋冠山・蝶ヶ岳・常念岳・横道岳梓川SAより:大天井ヶ岳・燕岳・有明山・餓鬼岳北陸自動車道からの米山(よねやま・993m):上越市と柏崎市の境に位置し、日本三薬師の一つとして知られます。弥彦神社の大鳥居:上越新幹線開通を記念して昭和57年に建てられた、当時としては日本一の高さ30mの大鳥居です。扁額の大きさは畳12枚あります。キクザキイチゲ:菊咲一華 キンポウゲ科スプリング・エフェメラルの一つです。花が菊に似ていることからこの名があります。キブシ: 木五倍子 キブシ科冬に、長い枝先に細い紐状の花芽を下垂させて春を待ち、いち早く咲いて森に春を告げます。
2024.04.20
コメント(0)
★醍醐山を愛する会プレゼンツ★三枝亭二郎落語会開催!【無料でどなたでもご参加いただけます】日時 4月28日(日)午後3時~(開場2時)会場 下部地区公民館(JR甲斐常葉駅徒歩5分・駐車場完備)三枝亭二郎さんは大学時代、上方落語の重鎮・桂三枝改め六代文枝に落語をしない弟子として入門。三、四(三枝)の前を行くようにと二郎と命名。声と話芸を武器に幅広く活動し、山梨に居を構えて地元からも愛されています。師匠文枝の襲名に伴い、一門の中で初めて三枝の名を亭号にいただき「初代三枝亭二郎」として落語家としてもデビュー。県内外で精力的に活動中です。「醍醐山を愛する会」とは落語「醍醐山」を創っていただいて以来お付き合いいただいています。昨年の10周年記念総会終了後、二郎さんを囲んで【無料でどなたでもご参加いただけます】是非お出かけください。5月6日には春の一斉登山を開催します。【ゲストの金子潤氏のプロフィール】(一社)ミチヅクリ代表理事。はだし探究者。早稲田大学大学院人間科学研究科修了、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、環境再生医、観光地域づくりマネージャー、中京大学体育研究所特任研究員。 2021年4月、清里に移住。自ら「はだし」で野山を歩きながら、「はだし」をキーワードに森づくり、体験ツアーを始める。観光を通じて、人、社会経済、自然が循環する仕組みづくりとしてエコツーリズムに取り組む。
2024.04.09
コメント(0)
あけましておめでとうございます。2012年東京スカイツリー開業と共に、スカイツリーと同じ標高の「山のスカイツリー」(634m;その後国土地理院改定で635m)醍醐山が、荒れた里山から復活し、11年が経過しました。昨年3月には10周年記念総会を盛大に開催することができ、改めて支えてくださった皆様への感謝の想いを新たにいたしました。今年は、世界に平和が訪れ、故郷の山を見上げながら平穏な日々が送れることを切に願います。(イラスト:温絵文)醍醐山は下部温泉をはじめとする地元地域と身延町を盛り上げ、常に「進化する山」です。 本年も皆様方のご支援ご協力を、よろしくお願い申し上げます。遠藤美保子会員作「希望の醍醐山カレンダー2024」ニベア プレミアムボディミルク モイスチャー(200g*3個セット)【ニベア】[ボディケア クリーム 全身 保湿 しっとり 乾燥肌]価格:2,049円(税込、送料無料) (2023/12/27時点)
2024.01.01
コメント(0)
7月・激烈☆おやこ金山探険隊2023:いつも醍醐山一斉登山のゴールとさせていただいている甲斐黄金村湯之奥金山博物館。醍醐山を愛する会からも応援させていただいています。10月・日蓮宗総本山・身延山久遠寺宗祖御会式:万燈行列(練供養)と奉納式も賑やかに行われました。11月・第11回六三四サミットで観光庁長官賞受賞:10周年記念の素敵なプレゼントになりました。皆様のご支援に改めて感謝申し上げます。11月・第9回醍醐山PR登山:大菩薩嶺で醍醐山と下部温泉をPRしました。11月第22回醍醐山一斉登山:醍醐山のテーマソング「希望の醍醐山」の作曲者・北杜幸一さんをゲストに67名の参加で行われました。鈴木秀光会員撮影1年間ブログをお読みくださってありがとうございました。皆様良いお年をお迎えください。【公式】 セタフィル モイスチャライジングローション 591mL( 保湿乳液 )(フェイス& ボディ )| 保湿ローション ボディローション ナイアシンアミド グリセリン 乳液 ベビー 赤ちゃん 子供 乾燥肌 保湿剤 敏感肌 低刺激 ベビークリーム価格:1,790円(税込、送料無料) (2023/12/27時点)
2023.12.31
コメント(0)
醍醐山を愛する会の2023年を振り返ります。1月・醍醐山の御神木・樅(モミ):新しい注連縄で清々しく新年を迎えました。3月・醍醐山を愛する会10周年記念式典:お世話になった皆様への感謝を込めて、10周年記念式典・総会・落語会が盛大に行われました。3月・三枝亭二郎落語会:約100名が二郎さんの創作落語「醍醐山」を堪能しました。4月・「武田信玄公かくし湯の里ヘルシースパサンロードしもべの湯」オープン:下部温泉郷の熊野神社(湯権現)に伝わる太々神楽の一部が披露されました。5月・第21回醍醐山一斉登山:峡南消防本部特別救助隊をゲストに、61名で新緑の醍醐山を楽しみました。山頂の東屋の風鈴に温絵文さんの短冊が揺れていました。【あす楽!2足888円OFF!楽天ランキング1位!】スノーシューズ レディース スノーブーツ メンズ アウトドアウインターブーツ 滑らない 防水 おしゃれ ボアブーツ ロング 大きいサイズ ジュニアムートンブーツ カジュアル ショートブーツ コンフォート 超耐滑 男女兼用価格:3,280円~(税込、送料無料) (2023/12/27時点)
2023.12.30
コメント(0)
山は非日常の世界、素直になれる空間です。偶然出会う見知らぬ登山者も皆仲間、自然に笑顔がこぼれます。PRする側もされる側も互いに出会いを楽しめた1日でした。大菩薩嶺2057m:醍醐山軍団醍醐山を愛する会・花の同級生軍団醍醐山と下部温泉をPR登山者と共に ハイ・チーズカラマツの黄葉と大菩薩湖:上日川ダムのダム湖です。山ではみんな友達大菩薩峠1897m:醍醐山PR隊大菩薩峠:机竜之助を主人公とする中里介山の「大菩薩峠」は、世界最大の大河小説といわれます。全41巻、1万5000枚の時代小説で、「大菩薩峠」の名を広く知らしめました。送料無料 ゴルフウェア メンズ ゴルフパンツ メンズ 春夏メンズ パンツ カラー ストレッチ チノパン全16色サイズ NEG-026 売れ筋 当方売れ筋No1ズボン パンツ 大きいサイズ〜小さいサイズ 父の日 【NewEdition GOLF】価格:3,980円(税込、送料無料) (2023/11/8時点)楽天で購入
2023.11.12
コメント(0)
昨日(11月10日)、第11回六三四サミットが墨田区役所にて開催され、われらが「醍醐山を愛する会」が2度目の観光庁長官賞(最高賞)を受賞しました!この集いは、634という数字や読みに関連する個人・団体・自治体などが一堂に会し、634をキーワードとして、産業振興や個人自慢を語り合おうという、大真面目でユーモラスな会です。東京スカイツリーと山のスカイツリー・醍醐山の絆を感じさせてくれるイベントとして、「醍醐山を愛する会」は第4回から毎回参加しています。完成したばかりの醍醐山を愛する会10周年記念誌も披露され好評でした。23日の一斉登山時をはじめ、会員の皆様には順次配布いたします。クライミングパンツ メンズ レディース パンツ ストレッチ ズボン ボトムス テーパード おしゃれ キャンプ 登山 自転車 アウトドア ゴルフ スポーツ トレッキングパンツ アウトドアパンツ ワークパンツ ロングパンツ 大きいサイズ NAOP-30価格:4,490円(税込、送料無料) (2023/11/10時点)
2023.11.11
コメント(0)
11月5日(日)大菩薩峠で、「山のスカイツリー醍醐山」と地元・下部温泉をPRする、「醍醐山を愛する会」のPR登山が行われました。大菩薩峠は山梨県の中で三ツ峠と並んで人気のある山です。東京近郊の登山者が多く、中には下部温泉に来られた方やご存じの方も多く、励みになりました。上日川峠(かみひかわとうげ・1,600m):醍醐山PR登山隊総勢11名黄葉と紅葉の中を福ちゃん荘(1,720m)にて:醍醐山と下部温泉をPR福ちゃん荘前のお地蔵様唐松尾根にてPR登山隊:醍醐山を愛する会10周年記念Tシャツで尾根までもう少し雷岩(2,040m)にて送料無料 ゴルフウェア メンズ ゴルフパンツ メンズ 春夏メンズ パンツ カラー ストレッチ チノパン全16色サイズ NEG-026 売れ筋 当方売れ筋No1ズボン パンツ 大きいサイズ〜小さいサイズ 父の日 【NewEdition GOLF】価格:3,980円(税込、送料無料) (2023/11/8時点) 楽天で購入
2023.11.10
コメント(0)
醍醐山の登山道は会員有志により適宜整備されています。11月23日には、第22回醍醐山一斉登山を開催します。是非、醍醐山の自然を五感で感じ、非日常の世界をお楽しみください。小枝処理:ビフォー小枝処理:アフター倒木処理山頂あずまや展望台整備:展望を開くため、枝打ちなどの作業をしています。展望台からの景観:山梨県南部の山々、富士川の美しい流れが展望できます。大子鉄塔展望台からの中部横断自動車道下部温泉・早川IC:静岡がぐっと近づきました。竹の処理:登山道全体が大変綺麗になりました。一斉登山へのご参加お待ちしています。【2着目1000円OFFクーポン】【通常タイプ在庫有 裏起毛要予約】チノパン ストレッチ パンツ 超伸縮 春秋最適 メンズ ゴルフパンツ スキニーパンツ イージーパンツ 細身デザイン 美脚効果 ストレスフリー 履き心地良い価格:2,480円~(税込、送料無料) (2023/11/5時点)楽天で購入
2023.11.07
コメント(0)
11月23日の醍醐山一斉登山に向けて、10月28日、醍醐山を愛する会会員4名による登山道整備が行われました。近年、全国の里山の森の中で「ナラ枯れ」という現象が進行し、コナラやミズナラなどのブナ科の木が大量枯死しています。犯人はカシノナガキクイムシという甲虫です。カシノナガキクイムシ(神奈川県森林協会HPより)この虫が入り込むと木は翌年には枯れ死してしまい、倒木の原因になります。美しい里山の風景と生態系を守るため、早急に国策としての防止対策が必要です。ナラの大木:醍醐山はコナラの多い山で、美しい風景を形成しています。しかしその根元は・・カシノナガキクイムシに侵されており、深刻な事態になっています。そして・・・ナラ枯れによる倒木倒木処理:大変な作業ですが、安全な登山のために処理を行いました。ナラ枯れの対策が急務です。秋の五老峰1619mご参加お待ちしています。【2着目1000円OFFクーポン】【通常タイプ在庫有 裏起毛要予約】チノパン ストレッチ パンツ 超伸縮 春秋最適 メンズ ゴルフパンツ スキニーパンツ イージーパンツ 細身デザイン 美脚効果 ストレスフリー 履き心地良い価格:2,480円~(税込、送料無料) (2023/11/5時点)楽天で購入
2023.11.06
コメント(0)
秋のイベントをまとめました。お気軽にご参加ください。
2023.10.25
コメント(0)
9月3日、醍醐山を愛する会会員有志による登山道整備が実施されました。登山道は適宜、会員のボランティア活動で整備されています。今回は時節柄、蜂の駆除も行いました。今年リニューアルした看板:醍醐山山頂まで、多数の看板で案内します。ミンミンゼミの抜け殻:抜け殻でもセミは見分けがつきます。ミンミンゼミは触角が細く、根元から2番目と3番目の節(せつ)の長さがほぼ同じです。一色平:醍醐山の登山道は殆どが稜線上の森の中にあります。その両側には、常葉川・一色川・富士川が流れ涼風が吹くため、夏でも爽やかな涼しい登山道となっています。 山梨県全体に、ナラ枯れ被害が拡大しています。台風などの倒木もあり、処理しました。通称ヘボと呼んでいるクロズズメバチは、“地蜂(じばち)”とも呼ばれるように、地中に巣を作ります。今回たまたま、頂上直下の階段につくられ、登山者保護のため駆除しました。しばらく迂回路をお通りください。倒れた小枝を処理しました。 キノコ:残念ながら殆どが食用には適しません。快適で安全な登山道になりました。 ウエノレジャークラブ UENO LEISURE CLUB Coffee by Jalana UCJ 半袖 Tシャツ(メンズ レディース ユニセックス M-XXXL ギルダン)価格:3,990円(税込、送料別) (2023/8/27時点)楽天で購入
2023.09.05
コメント(0)
醍醐山を愛する会では、不定期に会員による登山道整備を行っています。近年ナラ枯れ等で木がもろくなり、積雪や風雨によって倒木が発生します。登山道整備は大変な作業ですが、登山者の安全を守るため、楽しみながら整備をしています。今回(4月2日)担当した花の同級生カルテット常幸院霊園の常葉平和觀音いきなり倒木に遭遇!処理作業を行います。五宗山を望む大空も見えず 若葉の奥深し(立花 北枝)またも倒木発見!力を合わせて処理します。若葉から まつすぐに来る 朝の風(桂 信子)第21回醍醐山一斉登山は、5月6日(土)に開催します。新緑の爽やかな醍醐山へ安心してお越しください。
2023.04.12
コメント(0)
10周年記念式典・総会には、100名超の来場者がありました。この10年間の歩みは記念誌にまとめ、5月の一斉登山にて発行予定です。醍醐山を愛する会は、おかげさまで【一粒万倍・一粒兆花】の言葉通り、進化を遂げてきました。これからも皆様方のご支援・ご指導をいただきながら、少しでも地域活性化に役立てるよう努力して参ります。ありがとうございました。受付風景活動案内:10年間、多数の事業に携わりました。北杜幸一歌謡ショー:感謝状をお贈りした北杜幸一さんのご好意で、「希望の醍醐山」、デビュー曲「八ヶ岳」等をご披露いただき大喝采でした。三枝亭二郎落語会:「醍醐山」他終演後二郎さんを囲んで醍醐山を愛する会 役員一同:この10年間、多方面よりご支援・ご指導を頂き、誠に有難うございました。
2023.03.10
コメント(0)
10周年記念式典では、この10年の歩みの中で特に功績のあった方々8名に対し、感謝状を贈呈しました。感謝状贈呈:しぶやコンシェルジュ前代表 玉井 美歌男 様身延町と渋谷区との交流の糸口を開き、都市と農村との交流の可能性を体感させてくださいました。渋谷くみん広場への出展は貴重な経験となりました。感謝状贈呈:身延町在住 辰繁 京子 様広い人脈で多くの出会いを取り持ち、会の活動を温かく支え続けてくださっています。感謝状贈呈:イラストレーター 温井 一郎 様わかりやすく楽しくそして「役に立つ鳥瞰図を描く」イラストレーター・温絵文(ぬくえもん)さん。醍醐山の鳥観図は、看板として役立っていることはもちろん、町内全ての小中学生に会から寄贈されています。感謝状贈呈:歌手・作曲家 北 幸一 様会員の磯野とみ子さん作詞の「希望の醍醐山」の作曲者です。「希望の醍醐山」は愛唱歌として町内のデーサービス等で毎日歌われ、一斉登山時の頂上での合唱も恒例となっています。感謝状を贈呈させていただいた皆様当日ご都合でお越しになれなかった3名の方にも贈呈させていただきました。※静岡市在住 遠藤 利之 様 :大子集落のご実家の庭先を、登山時の休憩所としてお貸しいただいています。※京都市在住 佐野 和美 様:渋谷くみん広場出展に際し、多大なご協力を頂きました。※六三四塾理事長 多賀 康之 様:毎年東京スカイツリーに全国の634にまつわる人々が集う「六三四サミット」にお招きいただき、身延町と下部温泉のPRの場をご提供いただきました。来賓の皆様方:右から 身延町観光課長 高野 修 様、日本山岳会山梨支部理事長 古屋 寿隆 様、元 富士川舟運 小林 盛 様、森の学び舎代表 山本 芳衣 様 10周年記念式典閉式の言葉:山内 惟治 顧問「【一粒万倍一粒兆花】撒いた種はたとえ一粒なりとも やがては万倍の実を結び 兆を超える爛漫の開花となる 」 明日からの活動につながる力強い結びとなりました。
2023.03.09
コメント(0)
2012年5月、高さ634mの東京スカイツリーが開業しました。同じ年、「山のスカイツリー」として標高634mの醍醐山(だいごやま)を整備し、地元の下部(しもべ)温泉を活性化させようという活動が始動しました。忘れ去られ荒れ放題だった里山が、地元有志・山岳関係者など約100名のボランティアによって整備され復活しました。10月には「醍醐山を愛する会」が発足、このたびおかげさまで10周年を迎えました。3月5日、お世話になった皆様への感謝を込めて、10周年記念式典・総会・落語会が盛大に行われました。会場の常葉公民館玄関(かつての下部町役場の所在地です)「醍醐山を愛する会」依田武司会長挨拶:会の10年の歩みと、関わってくださった皆様への感謝の言葉が述べられました。来賓を代表して身延町町長代理・高野 修 観光課長のご挨拶:身延町には地元の熱意ある活動を認めていただき、町として様々なバックアップをいただいています。「醍醐山を愛する会10年の歩み」ビデオ上映震災や大火事から立ち直っていく下部温泉と、寄りそってきた「醍醐山を愛する会」の活発な活動の様子をわかりやすく紹介しました。感謝状贈呈:山梨県山岳連盟会長 小宮山 稔 様当初の登山道開削時から多大なご協力をいただきました。家族で気軽に登れる山としてのPR活動にもご尽力いただいています。感謝状贈呈:叶不動産(有)代表取締役社長 田口 堅一郎 様加藤為雄著「東雲の滝と妙見寺」に「長者原」として登場する醍醐山山頂の地主さんです。快く借地協力してくださったおかげで、現在の山頂には東屋もあり、一斉登山時には山頂イベントが行われています。感謝状贈呈:身延町在住の書道家 馬場 静 様 醍醐山開削の際、全ての案内看板の文字を書いて頂きました。わかりやすく温かい文字です。感謝状贈呈:元富士川舟運船頭 渡辺 三千男 様山を切り拓き展望や景観を確保するのは大変な作業です。登山道周辺の整備に多大なご尽力を頂きました。
2023.03.08
コメント(0)
醍醐山を愛する会はおかげさまで10周年を迎えました。これを記念して、明日3月5日(日)身延町常葉の下部地区公民館で、記念式典・総会・三枝亭二郎落語会を開催いたします。13時半からの記念式典では、醍醐山を愛する会の10年を振り返り、ご協力くださった方々への感謝状の贈呈を行います。その後、総会を行い、15時半から落語会を開催します。会員以外の方も大歓迎!入場無料です。多くの皆様のご参加をお待ちしています。お誘い合わせてお出かけください。過去の落語会の様子:爆笑したり、しんみり聞き入ったり。。三枝亭二郎さんは大学時代、上方落語の重鎮・桂三枝改め六代文枝に、落語をしない弟子として入門。三、四(三枝)の前を行くようにと二郎と命名。師匠文枝の襲名に伴い、一門の中で初めて三枝の名を亭号にいただき「初代三枝亭二郎」として落語家としてもデビュー。以来県内外で精力的に活動中です。「醍醐山を愛する会」とは落語「醍醐山」を創っていただいて以来、親しくお付き合いいただいています。早春の昼下がり、三枝亭二郎の落語でお楽しみください午後1時半からの醍醐山を愛する会10周年記念総会にもぜひご出席をお願いいたします。4月・下山(しもやま)からの醍醐山
2023.03.04
コメント(0)
身延町に世界を股にかけて活躍する「竹の事業家」がいます。竹王子こと工藤翔さんです。2019年より世界最大の竹あかりのプロジェクト「みんなの想火」に副実行委員長として参加。2021年「みんなの想火」長野県会場:信州あそびの学園 定番柄 :左から青海波、川渕麻柄、市松本格的に竹事業を展開させていこうと2021年6月に会社員を辞め、竹王子として始動しました。五条ヶ丘にて「日本から竹害を無くす」をテーマに竹林整備、竹イベント(竹あかり、竹火、バーニングバンブーマンetc…)竹に関する事業を日本全国で展開中です。塩尻市短歌館 :地元の方々と装飾し、一夜限りの点灯に300人以上の来場者がありました。UTYテレビ山梨:番組出演時の装飾金龍山常幸院に展示竹あかり温かく優しい日本の「竹あかり」が、世界へ希望のメッセージを伝えています。
2023.03.03
コメント(0)
あけましておめでとうございます。2012年東京スカイツリー開業と共に、スカイツリーと同じ標高の「山のスカイツリー」(634m;その後国土地理院改定で635m)醍醐山が、荒れた里山から復活し、10年が経過しました。地域と共に歩んできた「醍醐山を愛する会」はおかげさまで10周年。本年3月には記念総会並びに三枝亭二郎落語会を開催いたします。今年は、コロナ禍と戦争が終結し、平穏な社会が訪れることを切に願います。醍醐山は下部温泉をはじめとする地元地域と身延町を盛り上げ、常に「進化する山」です。 本年も皆様方のご支援ご協力を、引き続きよろしくお願い申し上げます。(イラスト:温絵文)
2023.01.01
コメント(0)
本年も、「醍醐山を愛する会」の活動へのご協力、また当ブログやFBにもお付き合いいただきありがとうございました。本年の主要行事を振り返ります。第19回醍醐山一斉登山:5月7日(土)50名参加第19回醍醐山一斉登山:ボタニカルアート作家の遠山若枝さんを講師に山のスケッチを楽しみました。醍醐山Tシャツのリニューアル:収益は会の活動資金となります。好評販売中です。醍醐山登山道整備:11月19日、看板をリニューアルしました。第20回醍醐山一斉登山:12月4日(日)54名参加第20回醍醐山一斉登山:常幸院住職の深山光信氏に、ゆるキャン△を通じた町おこしについて伺いました。第10回六三四サミット参加:今までに6回連続参加し、観光庁長官賞1回、墨田区区長賞1回、審査員特別賞を3回受賞しています。1年間ありがとうございました。皆様、良いお年をお迎えください。
2022.12.31
コメント(0)
醍醐山の富士川を挟んで向かい側・身延町飯富(いいとみ)のカレー屋さんKICQ DETOX CURRY(キックデトックスカレー)。グルテンフリーで糖質控えめ。ヘルシーでおいしいカレーが評判です。「大切な人の健康を守りたい」という想いを原点に、独自のスパイス配合と安心・安全な素材から作るグルテンフリーのカレーで体内毒素を排出し、内側からキレイになる事を目指します。KICQ DETOX CURRY代表:料理研究家・瀧本章子さん東京から身延町に移住し、ご家族でお店を営んでいます。カレーだけでなく、身延で採れた野菜を使ったサイドメニューや自家製ジンジャーエールなども人気です。12月12日からは、フローズンデリ(冷凍カレー)のオンラインショップもスタートしました。この身体で一生生きていく・・・田舎に住んでいると忘れがちな、恵まれた自然の中で生きる幸せを、志を持って移住してきた方々は教えてくれます。
2022.12.19
コメント(0)
山梨県内の美魔女たちのチアダンスチーム「B-WITCH」。毎年、横浜で開催するシニアチアフェスタなどに参加し、2018年には審査員特別賞を受賞しました。いつまでも若く美しく、美魔女でと願ってのチーム名です。発足は2012年、醍醐山を愛する会と一緒ですね。現在の会員は8名で、月2回甲府で練習しています。美魔女たちの練習着はわれらが「醍醐山を愛する会」の10周年記念Tシャツ。ありがとうございます!ともに今年10周年♪新たな10年も、若く美しく、そして楽しく歩んでいきましょう。
2022.11.25
コメント(0)
醍醐山の頂上及び上之平・鳩打峠・甲斐常葉駅の各登山口に鳥観図の看板を設置しました。イラストは温絵文(ぬくえもん)さんのご厚意によるもので、醍醐山を何日も歩いて調査し、ドローン等も駆使して完成させたものです。このマップは以前、醍醐山を愛する会から身延町内の小中学生全員に配布しました。醍醐山周辺や山襞までが一目でわかり、安全で楽しい登山に役立ちます。醍醐山頂上(634.8m):鳥観図看板が増えました。鳥観図看板にはブログとフェイスブックへのQRコードがついており、その場でアクセスできます。上之平登山口鳥観図看板鳩打峠登山口鳥観図看板:鳩打トンネルの常葉側にあります。甲斐常葉駅登山口鳥観図看板(仮設置)醍醐山を愛する会看板設置メンバー看板整備された登山道紅葉はやがて登山道に散り敷いて皆さんをお迎えします。醍醐山へお出かけください。
2022.11.23
コメント(0)
六三四サミットでの「醍醐山を愛する会」の発表は、この10年の歩みを振り返り記念事業をご紹介しました。アクシデントもあり苦戦しましたが想いは伝わり、3回目となる審査員特別賞を受賞しました。夜の東京スカイツリー「醍醐山を愛する会」審査員特別賞受賞:ご支援頂いている皆様のおかげです。幸運な番号 634:数秘術(数秘学)は西洋占星術や易学等と並ぶ占術の一つで、ピタゴラス式やカバラ等が有名です。東京スカイツリーから634m地点:東京スカイツリーから634mの地点をこまめに歩き、その地点からのスカイツリーを発表しました。発表後の交流会では、特産の「あけぼの大豆」を振舞い、身延町を宣伝してきました。「あけぼの大豆」を初めて知った方々は、粒の大きさ・甘味に驚き、絶賛していました。六三四サミットを終えて:この10年、共に歩んでくださった多くの方々に感謝いたします。
2022.11.16
コメント(0)
11月11日、第10回六三四サミットが墨田区役所にて開催されました。この集いは、634という数字や読みに関連する個人・団体・自治体などが一堂に会し、634をキーワードとして、産業振興や個人自慢を語り合おうという、大真面目でユーモラスな集会です。我が醍醐山を愛する会は、6回目の参加で、今までに観光庁長官賞を1回、墨田区区長賞を1回、審査員特別賞を2回受賞してきました。東京スカイツリーが開業して10年、醍醐山を愛する会が出来て10年、共に歩んできた10年です。今年の六三四サミット会場:墨田区役所山本亨墨田区長の挨拶何~でも634:車のナンバーも全て634のむさし商事。標高634m弥彦山(新潟県弥彦村 ):われらが醍醐山と同じ標高のご縁で、以前「醍醐山を愛する会」24名で登山しました。高根の634(天蓋山):新潟県村上市高根のスカイツリーです。醍醐山と同じく地域おこしをしています。634のまちの区民体操:墨田区民の健康増進のため、オリジナルの体操の普及の目的でつくられました。634文字絵遊び:あわじ結び(あわび結び)は結び切りの一種で、両端を引っ張るとさらに固く結ばれるのが特徴です。その形から「末永く付き合う」という意味を持ちます。標高634m矢瀧城山:島根県の矢瀧城山は世界遺産石見銀山にある山です。頂上には矢瀧城跡があります。
2022.11.15
コメント(0)
ふるさとの山・醍醐山(だいごやま)は標高634.8m。かつては開墾され、食糧庫として地元の食を支えました。しかし日本の経済成長と共に山は荒れ、忘れ去られた山となっていました。東日本大震災の影響や台風被害などで下部(しもべ)温泉郷に元気がなかった2012年。5月22日に634mの東京スカイツリーが開業しました。まるで灯をみつけたように、下部の仲間たちが動き出します。同年7月、地元有志、山岳愛好者等が集まり「醍醐山登山道を整備する会」が発足。延べ100名のボランティアの献身的な協力により、6㎞の登山道が整備されました。醍醐山は、進化し続ける山(その後国土地理院にて635.0mに昇格)です。「醍醐山を愛する会」は「山と温泉」「山のスカイツリー」をキャッチフレーズに、麓の下部温泉・身延町を盛り上げる活動等、様々な事業を展開し、全国に知られる山となりました。今年10周年を迎え、コロナ禍に負けず記念事業を展開中です。1.醍醐山Tシャツのリニューアル:只今、販売中です。2.醍醐山登山道整備と看板のリニューアルを実施中です。3.11月11日(金)第10回六三四サミットへの参加:本日、墨田区役所で発表しています!!4.11月23日(水・祝日)第20回醍醐山一斉登山(記念登山):参加者募集中です。5.2023年3月5日(日)に記念総会を開催し、10周年記念誌を発行します。新しい醍醐山グッズも登場予定です。6.記念総会後には、恒例だった三枝亭二郎落語会を復活予定7.SNSでの発信:楽天ブログとFacebookを毎朝6時に(不定期でInstagramも)更新しています。楽天ブログ第1号は、2012年11月22日でした。現在は141万アクセスを突破しています。
2022.11.11
コメント(0)
醍醐山を愛する会10周年記念事業の一環として、身延町観光課の支援を受け、登山道の案内看板を会員により整備しています。主に案内看板のリニューアル、醍醐山鳥観図看板の新規設置です。インバウンド観光を鑑み、英文字も入れ洒落た看板に生まれ変わります。一斉登山の際にでぜひご覧ください。登山道看板整備隊:醍醐山は全て醍醐山を愛する会会員により、適宜整備されています。看板リニューアル醍醐山の活動は山麓の皆様方に支えられています。看板リニューアル看板整備:それぞれの得意分野にて分担作業を行います。アカシデ見晴平からの秋色:奥中央 金ヶ岳・茅ヶ岳・曲岳、甲府盆地。手前 一色集落醍醐山頂上には鳥観図看板を取付けます。
2022.11.10
コメント(0)
雨の日は・・・図書館がいい。特に秋雨の日は。身延町立図書館身延町立図書館は、あらゆる世代に向けた様々な企画を意欲的に行っている、身近な町の図書館です。図書館の一角の「みんなのギャラリー」では、「醍醐山を愛する会」会員の佐野敏史さん(73歳)の手掘り仏像展「かわいい仏さま」が開催されています。「誕生仏」:指先が細かいので慎重に彫るそうです。作品とプロフィール「円空仏」:仏さま作りのきっかけとなった作品です。「かわいいお地蔵さま」:図書館で借りた本を見ながら彫り上げた最初の作品「夢地蔵」:仏様の後光を表す光背(こうはい)が飾られています。「木喰さん」:鋳物の木喰像を見ながら彫り上げました。「みんなのギャラリー」の「かわいい仏さま」展は、10月末までです。是非お出かけください。身延町立図書館:〒409-2523 山梨県南巨摩郡身延町波木井407番地TEL 0556-62-2141 / FAX 0556-62-3343★身延町総合文化会館に併設しています。◆開館時間 火-水-土日及び祝日:午前9時30分~午後5時 木-金:午前9時30分~午後6時【休館日】9月は26(月)・30(金)10月は3(月)・11(火)・17(月)・24(月)・28(金)・31(月)
2022.09.24
コメント(0)
醍醐山を愛する会会員の写真家・鈴木秀光さんの作品をご紹介しています。身近な動物や花に温かいまなざしをそそぐ「鈴木秀光の世界」をお楽しみください。「疾走」「飼い犬」「節分草」「川面と紅葉」(竹之島にて)「苔むす巨石」「北岳の花達」鈴木秀光さんの作品は、下部温泉の元湯旅館大黒屋のロビーで常設展示されています。
2022.09.21
コメント(0)
醍醐山を愛する会会員の写真家・鈴木秀光さんの作品をご紹介しています。端正な日本画のように見える「鈴木秀光の世界」をお楽しみください。「春の風景」「枝垂れ桜」(身延山にて)「山並み遥か」(北岳にて)「本栖湖の朝」「幽玄」(八重咲のドクダミ)「秋色」
2022.09.20
コメント(0)
醍醐山を愛する会の会員として、いつも作業に積極的に参加してくださっている、写真家・鈴木秀光さん(70歳)。故郷のきれいな風景を撮りたい・・おじいさんにカメラを買ってもらったことから趣味としての写真がスタートしました。多くの受賞歴がありますが、中でも令和2年の第1回富士山グランプリでは、「毛無山 猪之頭峠からの富士山」が、3000点もの応募の中からグランプリに輝きました。他にも、山梨県の自然写真コンテスト最優秀賞(「ホタルと民家」)、環境フェス写真コンテスト・山梨の自然の部最優秀賞(「人の暮らしとホタル」)、山梨日々新聞社・新鮮やまなしフォトコンテスト優秀賞(「苔むす源流」)などを受賞しています。「スイレン」レンズを通してみると、肉眼では見えないものが見えてくると鈴木さんは言います。「ミツマタ咲く」(身延山にて)現在は大きなコンテストには応募しないものの、地元のために町文化展には必ず出品して、趣味として地元の方々に楽しんで頂いています。「紅葉と雪」「山百合」(長塩にて)醍醐山の一斉登山にはいつもカメラマンとして参加してくださっています。少年の日のままの、故郷への純粋な愛情が感じられる写真です。
2022.09.19
コメント(0)
「醍醐山を愛する会」はおかげさまで10周年を迎えました。10周年を記念して「買って応援!着て参加!醍醐山を愛する会10周年記念Tシャツ」を販売します。収益は全て会の活動資金として寄付されます。(スピードドライTシャツ・ネイビー・S~LL・各2000円)会員の手売りです。最寄りの会員にお申し付けください。お問い合わせ・ご注文:醍醐山を愛する会 会計・遠藤一夫 0556(36)0370★遠方からご支援いただける方はYahoo!でお買い求めいただけます。(送料等込みで2500円です)「買って応援!着て参加!」どうぞよろしくお願いいたします。
2022.09.07
コメント(0)
醍醐山登山道整備は、醍醐山を愛する会により適宜実施されています。整備は皆、楽しみながら行っています。醍醐山は富士川・常葉川に挟まれた山塊であるため涼風が吹き上がってきます。登山道の殆どは森の中にり、木陰を風が爽やかに吹き抜け、真夏でも余り暑さを感じません。倒木処理 ビフォー:山梨県全県下に広がる「ナラ枯れ被害」は醍醐山にも見られ、それによる倒木も見られます。倒木処理 アフター見晴らし平の除草作業頂上にて:整備を楽しみながら展望台へ向かっての除草作業:ビフォー展望台へ向かっての除草作業:アフター展望台眼下の身延工業団地(身延町下山)展望台にて談笑
2022.08.28
コメント(0)
醍醐山を愛する会では会員有志が不定期に醍醐山の登山道の整備を行っています。今回は8月20日土曜日午後、6名の会員が参加しました。会員有志のおかげで、この夏の風雨で荒れていた登山道が大変きれいになりました。出発点の甲斐常葉駅の案内看板:今年度、10周年事業としてリニューアルを計画しています。枯木や風雨による倒木の処理倒木処理に悪戦苦闘 整備後:でもまたすぐに草が伸びます。。。見晴らし平手前:毎年聞くようになった「異常気象」という言葉。この夏は特に顕著でした。サルスベリ:百日紅 ミソハギ科「百日紅」の名のとおり、初夏から秋までの長い間鮮やかな紅色やピンク、白などの花を咲かせます。ヤマゴボウ:山牛蒡 ヤマゴボウ科 根がゴボウに似ていることからこの名があります。ヒマラヤ~中国原産で、もともとは薬用として入ってきたものがまれに野生化しています。
2022.08.27
コメント(0)
「醍醐山を愛する会」には愛唱歌があります。一斉登山の際に山頂で合唱することが恒例となっている「希望の醍醐山」です。この歌の作詞者は、身延町在住の磯野とみ子さん97歳(作詞当時87歳)です。醍醐山を整備して下部温泉郷をはじめとする地元を盛り上げようという有志達の意気をくみ取り、精力的な電話取材を行い、自身の思い出を醍醐山の歴史をとともに再構築して、すばらしい詩を作り上げてくださいました。100歳目前の現在も、頭脳明晰で勉強熱心な磯野さん。ご趣味は吊るし雛の制作です。きっかけは85歳の時。身延町の「生き甲斐デイサービス」で習い覚え、障害の残る両手のリハビリにと始めたものです。(吊るし雛上段:フクロウは不苦労とも書き、福を招きます。子供たちが助け合いながら仲良く遊んでいます)これまでに出来上がった作品は157個。親戚・近所・知人・お世話になった方々に差し上げ、そのほとんどの配布先を、わが子の嫁ぎ先のように記憶しているそうです。(吊るし雛下段「登り雛」:上を目指して元気に頑張っています)「何よりも、喜んで頂けることが最上の喜び」と磯野さんは語ります。157個はそれぞれの先で愛され、静かにメッセージを発し続けていることでしょう。(雛に込められたメッセージの内容)今日も自宅の廊下の隅の半畳ほどの工房で、磯野さんは雛を縫い続けています。地元の人々と共に、真っ正直に、穏やかに、前向きに勉強し続ける、そして誰かの幸せを祈って生きる・・・磯野さんの吊るし雛は、人生の正解を優しく教えてくれます。
2022.08.10
コメント(0)
醍醐山登山の下山口、大子(だいご)の急坂を降りてきた登山者を優しく迎えてくれる、身延町上之平(うえのたいら)地区。ここにお住いの日吉 菊江さんのご趣味は絵画です。元々絵がお好きだった日吉さんは、50代の頃、下部文化協会絵画部で、故佐野信英先生の指導を受けました。師の他界後も独学で描き続け、今年5月の第50回白濤会美術展では2度目の入選を果たしました。「雲海の彼方」第50回白濤会美術展入選作品「旅情」第49回白濤会美術展入選作品:お馴染みの下部温泉郷神泉橋付近の風景です。「紅雀(べにすずめ)」:女性の目の輝きがひときわ印象的です。「夜明け」:山梨北部からの富士山。右は毛無山。 「ほら、ごらん」:新作です!若々しい感性に心洗われます。「稲穂道」:田舎の原風景から、地域に根付いた作家らしい温かなまなざしを感じます。「大樹」:斬新なアングルと力強いタッチで、物言わずたくましく生きる大樹を描いています。バラエティに富んだ画題。次回が予測できない作風。若々しく柔軟な感性で、次回作が本当に楽しみな地元の芸術家です。
2022.07.30
コメント(0)
「醍醐山を愛する会」はおかげさまで今年10周年を迎えました。会の歩みをブログから振り返ります。2013年7月21日:醍醐山山頂の鉄塔が紹介されていました。「醍醐山のランドマーク」「天と交信できそう」と紹介された鉄塔ですが、2020年秋に撤去されました。「鉄塔と間もなくお別れ」というタイトルで2020年10月に紹介されています。2020年10月11日「醍醐山山頂には、シンボルとして慣れ親しんだ鉄塔(25m)があります。昭和30年代前半、NHKとYBSのテレビ塔として建設され、その後はデジカル化に伴い、ソフトバンクの中継局となっていました。このたびすべての役目を終え、撤去作業が始まっています。中腹から上の登山道脇には作業用軌道が敷設され、まもなく解体準備に入ります。」鉄塔(2020年10月11日)一色平の作業軌道(2020年10月11日)登山道脇の作業軌道(2020年10月11日)2020年11月の秋の一斉登山では解体中の鉄塔が見られました。2020年11月29日:解体中の鉄塔2021年新春には、明るい冬の山の鉄塔跡地が紹介されています。2021年1月8日:鉄塔跡地(後方 五老峰)2021年5月5日:富士川クラフトパークからの醍醐山。山頂に鉄塔はありません。今年は折に触れて「醍醐山を愛する会」の歩みをブログから振り返ります。醍醐山を愛する会10周年(1)2013年6月の記事
2022.07.26
コメント(0)
「シーグラスアート」をご存じでしょうか?佐野 修 作シーグラスアート「富嶽三十六景 甲州石班澤(かじかざわ)」(葛飾北斎)年月を経て波にもまれたガラス片は、独特の優しい風合いを持ったシーグラスになります。これを使った芸術作品が「シーグラスアート」です。シーグラス:これを拾い集めるところから作品がスタートします。これだけ集めるのには膨大な時間がかかります。身延町常葉在住の佐野修さん(70)は6年前、闘病中にシーグラスアートに出会いました。入院していた医療機関でたまたま同室だった三輪喜一氏から制作を学んで人生が一変。その魅力にのめりこむようになったそうです。制作中の佐野修さん「富嶽三十六景 凱風快晴」「富嶽三十六景 身延川裏不二」:身延からも富士山が見える場所があります。「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」「ドラゴン」ライティングアート:ステンドグラスです。もしかしたらタイタニック号のシャンデリアのカケラ、いや南の島の大王の瓶の一部、いやいや魔法のランプの破片・・・海岸から見つかるシーグラスは、様々なストーリーをささやきます。病を得たことがもたらしてくれた素晴らしい出会いが、これからも素敵な作品を生み続けてくれることでしょう。
2022.07.19
コメント(0)
醍醐山を愛する会はおかげさまで今年10周年を迎えます。活動が始まったばかりの2013年6月、「登山時報」に取り上げていただきました。【2013年6月2日「登山時報6月号に掲載されました 」】日本勤労者山岳連盟(650団体・会員25,000人)の月刊誌:登山時報6月号に醍醐山が紹介されました。(塩澤良雄氏執筆)今年は折に触れて醍醐山を愛する会の歩みを振り返ります。
2022.06.27
コメント(0)
(10)その日が来て、大子の山を下りながら、長者は女房と娘が滝見物を喜んでいる様子を見てとった。三人は、波高島(はだかじま)から東雲の里への、「横わたし」の筏で、あの嵐の前の清流に戻った富士川を西へ超えた。そして、東雲の里人に教えられた滝への長い山道をたどり登り始めた。三人は、やがて聞こえてきた遠くの滝音に導かれて、滝壺から流れくる沢のほとりの小道をたどり登って行った。三人を呼ぶ滝音が一段と強まり、にわかに頭上に明るさを覚えて目を上げると、はたせるかなついに、高い高い絶壁上から淙々(そうそう)と落下する滝を見た。滝に叩かれる広く深い滝壺からは、しぶきの水煙がたちのぼっていた。三人は、遂に東雲の滝に出会った。しばらく無言で滝に見入っていた三人は、滝壺の向こう側に突き出た岩の上に立つ人影を見た。その岩に立ち、三人へにこやかな顔を向けたのは、あの若者だった。(11) 懐かしさに長者は声を上げようとして、のどが詰まった。娘は手招きをする若者へ吸い寄せられるように、滝壺のヘリを走り寄った。 二人は抱き合ったと見るや、そのまま水煙をあげている底知れぬ滝壺に身を投げて姿を消した。 思わず手を取り合った長者夫婦は、その足下の滝壺の水面すれすれに、ゆうゆうと寄り添い泳ぐ、大きな真鯉と緋鯉を見た。それが、若者と娘の化身であることを、長者夫婦は無言のうちに思い知った。 ふるえている女房に長者は、「嘆くことはない。これが娘の定めなのだ。あの子の願が叶ったのだ」と言った。 夫婦は滝の下手の地に庵を建て、長者原から移り住み、そこで一生を終えた。(12) 後世、入日山は身延山と呼ばれるようになり、日蓮上人の高弟日興上人(にっこうしょうにん)が、龍を眷属とする「妙見菩薩」を、祖山北天守護のために、入日山北麓にもたらした。その後、妙見寺が建立され、東雲の滝は妙見の滝とも称されるようになった。 また、いつの頃からか境内には「無患子(むくろじ)」がそだち、祖山の北天を守護しつつ、広く万民の長命安護を祈る寺となった。妙見寺の池には、今も東雲の滝からひかれた清らかな水に遊ぶ鯉が、参詣者を見守っている。妙見寺の池
2022.02.20
コメント(0)
(九)若者が去ってから娘は、親にも大子の里人にも無口になった。娘の弧の思いがけぬ変わりぶりはほかでもなく、ひとえに若者への娘の限りない思慕と失望からであることを、長者夫婦は知っていた。若者を忘れ得ないのは、夫婦とて同じ事だった。長者は、あの夜夢うつつに聞いた若者の言葉と、いとまごいに残した和歌とのつながりを一別以来考え続けていた。 若者が去って一月あまり、娘の無口は一段と深まり、めったに笑顔を見せぬようになり、またも何かの病にでもあるかのような血色のない顔色となった。 そのころようやく長者は、若者が残した和歌の意味を解き得たと思った。そして、あの若者は東雲の滝に棲む龍の化身だったという確信を持った。長者はそのことを誰にも語らなかったが、今の娘を再び救ってくれるのは、滝の龍神だけなのだと心に決めた。そう思い定めた長者は、まだ一度も行ってみたことのない、美しい滝だと聞く東雲の滝の見物へと、妻と娘を誘った。展望台からの冬景色:左から篠井山1394m・青笹山1558m・下十枚山1732m・十枚山1726m・大光山1661m・大笹ノ頭1672m・ワサビ沢の頭・バラの段1648m・安倍峠1488m・身延山1153m
2022.02.19
コメント(0)
(五) 明け方近く、谷を揺すぶっていた嵐もようやく峠を越えつつあった。 夜が明け、長者が目を覚ました時には、嵐は嘘のようにおさまっていた。そして庭から女房と若者が、何やら取り交わす明るい声が聞こえてきた。縁に出てみると、嵐で庭一面に散った小枝や木の葉を、二人は掃き集めているのであった。 長者は娘を気遣って、奥座敷へ入ってみると、昨夜は枕から頭をあげられなかった娘が、意外にも布団に座っていて、青白かった頬にほのかに紅がもどっていた。 娘は明け方から急に気分がよくなったと言い、庭から聞こえてくる母親と若者のにぎやかなやりとりをいぶかった。 長者は、昨夜夜中にやってきた旅の若者のことを話すと、娘は笑顔を見せてうなずいた。(六) 長者の娘が急に快方に向かったという話に、大子の里の人々が長者屋敷に喜び集まった。 若者はその人々に旅の話を聞かせ、それまで幾日も沈みきっていた里人は、その話でさらに活気づいた。 そんな場面を背に外へ出た長者は、庭の西端に立って、大河となって轟々と谷をふるわせ、南へ押し下っている富士川から目を東雲の滝へと上げた。滝は嵐でいつもの数倍にも滝幅を広げ、まぶしく朝日に輝き落ち、木立に隠れた滝壺から湧き上がる水煙を虹の弧が貫いていた。 その日、昼を過ぎ夕方になると、娘の具合は信じられぬほど快復し、母親に手を取られて縁に出て、広い庭の端の木小屋の前で父と楽しげに薪割りをしている若者に、生気を取り戻した美しい目を向けるようになった。 若者はその日の夕餉の折り長者夫婦に、「あと数日、ここに逗留させてはもらえないだろうか。今までの旅で、ここほど人情の厚さが身にしみた所はありません。それに、ここ以上に景色の良い場所に巡り合ったこともないのです。二度とここへ来ることはできぬと思いますので」と言った。 それは、長者夫婦が共に願うところであった。夫婦は互いに口に出さないながら、この若者の不意の訪れが娘の病を、にわかに快方に導いてくれたのに違いない、という深い思いがあった。また、若者に医者を頼んだことや、一日待てといった若者の言葉など、長者夫婦はすっかり忘れていた。(七)次の日、縁に座った娘と庭に立った若者とが、気心の知れあった者同士のように、話し合う姿が見られた。若者の旅の話にでもあろうか、娘は時折若者に向けて、優しい笑い声さえあげるのであった。 その翌日に、晩春の日が入日山の稜線に近づく頃、長者原の小路を、若者と娘とが睦まじく、語らいながら散歩する姿を見て、長者夫婦は娘の快復はあと二,三日だろうと喜び合った。(八)それから三日ほどたった日の朝、旅支度をした若者は、長者夫婦と娘に、「勝手なお願いをして、長々お世話になりましたが、旅の都合でこれ以上お世話になるわけにはいきません。今日は旅立たせていただきます。ご恩は一生忘れは致しません。万が一、ご縁があったらまたお会いしましょう」と挨拶し、娘さんの病は快復したに違いない、と言い添えた。 長者は、若者がいとまの挨拶をし始めるや、娘の顔にただならぬ悲しみの色がはしるのを見た。予期した別れとはいいながら、若者にそう言われて、長者は心の奥底に秘めているものを、若者に語らねばならぬと決心した。「わが娘と夫婦のちぎりを結び、この家を継いでくれぬか。旅に出るならば約束だけでもして行ってくれぬか」と。 長者の一途な願いを聞き終わった若者は、身勝手ながらお世話になったまま、何のお返しもできず誠に申し訳ないが、ゆえあってこればかりは叶わぬことです。これまでの縁と諦めて、私のことは忘れてください。と言い、別れのしるしにと一首の和歌を詠んだ。 「恋しくば尋ね来て見よ入日山朝日に映える東雲の滝」 これを聞き終わった長者は、若者が来た夜の夢うつつの出来事を、はっと思い出した。そして長者は、「もしや、あなたは…」と叫びに近い声を発したのであるが、「それ以上は言いなさるな」と、若者は意外に厳しい声で制しさえぎった。長者はその声に、後の言葉を失った。若者は長者と夫婦と娘へ「さらば」の一言を残し、足早く屋敷の庭に出て姿を消した。深い落胆に、親子三人は後を追う気力もなかった。7月の入日山(現在の身延山)の夕暮れ
2022.02.18
コメント(0)
(三)さてその夜半、夫婦は娘の枕辺で、風雨の吹きつける戸をトントンと叩く音と、「頼もう、頼もう」と言う、嵐に消されぬさわやかな声を聞いた。夫婦は怪訝な顔を見合わせたが、再び戸をたたく音とその声を聞いた。急ぎ立って大戸のくぐり戸を開けた長者は、そこに立つ凛々しい顔に微笑みを浮かべた若者と目を合わせた。 見れば、ずぶぬれの旅姿である。とっさに長者は「さあさあ、お入りなすって」と若者を中へ誘った。 土間へ立った若者は、「諸国見聞の旅をしている者ですが、この嵐で道に迷いました。この夜更けご迷惑をおかけ申すが、厄介ながらお願い申します」と明るい口調で言った。 長者は「それは難儀な目にあいやしたな、気遣いご無用。ゆっくりご逗留なされや」と言い、若者を自分の衣類に着替えさせ座敷に通し、腹も空いていようと、夫婦で心尽くしの膳を供しながら、一人娘が数日来の得体のしれぬ重い病で困っているのだが、諸国の旅でよい医者をご存じならば教えてもらいたいと、若者に語った。 すると若者は、「知らぬでもないが、明日夕方まで待ってみてください」と言い、食事を済ませ床についた。(四) 嵐の音を聞きながら眠りに落ちた長者は、耳元で誰かが「長者殿、長者殿」と呼ぶ声に目を覚まし身を起こすと、寝ているはずの若者が枕元に座っていた。はてなと思った長者に若者は、「私は、実はここから見える入日山の東雲の滝に棲む龍です。おまえ様が大子の里をはじめ、この山を取りめぐるふもとの里人に、日頃慈悲を施していることを、よく知っています。娘子の病を救えとの、私への呼び声を聞いて、人間に化身して滝を出て来ました。娘子の病は明日から回復に向かいましょう」と言った。 思いもよらぬ若者の言葉に、はっと我に返った長者の目に、若者の姿はなかった。 闇の中で長者は、「わしも年かな、寝ぼけてしまった。らちもねえ」と独り言を言い、横になり深い眠りについた。~明日に続きます~大子集落跡(2015年)
2022.02.17
コメント(0)
身延町下山の妙見寺というお寺に妙見の滝にまつわる美しい伝説があります。民間の伝承を故加藤為雄氏が巧みに文章化して妙見寺に奉呈したものを、ミスター醍醐山・詔ちゃんこと故遠藤詔示さんのとりもつご縁で「醍醐山を愛する会」がデータ化させていただきました。遠藤詔示さん(2019年8月常幸院お施餓鬼にて)三枝亭二郎さんの落語「醍醐山」のベースとなったお話です。最初の落語会には加藤さんの奥様もいらっしゃり、ミスター醍醐山も大喜びでした。感謝を込めて原文を掲載いたします。 --*…*--*…*--*…*東雲の滝と妙見寺(一) 富士川沿いの大子山は遠い昔醍醐山と書いた。山の西側は景勝屏風岩とそれに連なる岸壁で、富士川の急流にそば立ち、北麓を宮木・一色の里。東麓を常葉・上の平の里。南麓を波高島(はだかじま)の里がとりめぐっている。山上は長者原と呼ばれていて、ここに「だいごの長者」が、妻と娘の三人で先祖伝来のこの広い土地を受け継いで、豊かに暮らしていた。 長者屋敷の庭に立つと、眼下に富士川の清流が輝き流れ、その向こう岸に沿って、北から南へ長く東雲(しののめ)の里がひらけ、里を抱くような入日山(いりひやま)の稜線が南から次第に高まって山頂を画き、北に流れ下って椀を伏せたような丸山の山頂へと連なっている。 長者夫婦の一人娘は、夫婦の間に長いこと子どもがなく、もうとても子宝には恵まれないものと諦めきった頃、幸いにもうけた一人っ子であった。(二) 娘は、気だてはよく見目麗しく育ち、いつしか婿取りの年ごろとなった。とある晩春のある日、ふとした風邪がもとで次第に重い病となり、長者屋敷を少し下った大子の里の人々も、日夜屋敷に寄り集い介抱に手を尽くしたが、病は日々重くなるばかりであった。 そんな日々が続いたある日、長者は入日山にかかる一筋の長い白布を引き下げたような、まだ行ったことのない東雲の滝と呼んでいる滝へ目を向けていたが、覚えず滝に棲んでいると昔から伝え聞く竜神に、娘の加護を祈っていた。 長者は、下から吹き上げる風に乗って上がってくる富士川の川音に、ふと我に返り、富士川谷の南の空の果てに湧き上がる黒雲を見た。 黒雲はみるみる北へ向かって谷空をのぼってきて、まぶしい昼下がりの日をかき消し、入日山の山頂も、日に輝いていた東雲の滝も、黒雲の中に消え去った。と同時に、南から烈風と共に、しのつく豪雨が襲ってきた。激しい風雨は、時と共にその勢いを増し、夜に入ると暴れ川となった富士川の轟々とした川音が、長者原に響きのぼってきた。 娘の病に、身も心も疲れ切った長者夫婦に、この天の異変は不安の度をさらに深めさせた。(三)さてその夜半、夫婦は娘の枕辺で、風雨の吹きつける戸をトントンと叩く音と、「頼もう、頼もう」と言う、嵐に消されぬさわやかな声を聞いた。夫婦は怪訝な顔を見合わせたが、再び戸をたたく音とその声を聞いた。急ぎ立って大戸のくぐり戸を開けた長者は、そこに立つ凛々しい顔に微笑みを浮かべた若者と目を合わせた。~明日に続きます。
2022.02.16
コメント(0)
醍醐山を愛する会のブログの歴代アクセス1位と2位のブログをご紹介しています。ダントツの1位は、「おもしろ日光東照宮」(全3回)です。【2019年4月28日】精緻な彫刻の宝庫・日光東照宮。左から鼓楼・陽明門・鐘楼、後方 回廊伝説の彫刻の名工・左 甚五郎(ひだりじんごろう)の作品も随所に見られます。左甚五郎が「左」と号した理由には諸説あって、右に出る者はいないことから左と号した、左利きだった、腕の良さを妬んだ大工に右腕を切り落とされたなどという話が伝わっています。日光東照宮の国宝の一つ「眠り猫」も左甚五郎作です。奥宮(奥社)へ続く石段への入口の「坂下門(さかしたもん)」にあります。江戸時代にはここから先は将軍しか入ることが許されなかったとか。眠り猫【国宝】日光にちなんで、牡丹の花の中で日光を浴びてうたた寝をしています。門ですから当然裏があります。将軍しか目にしなかったはずの「眠り猫」の裏側がこちら雀です。猫は雀を襲いもせず眠っています。戦乱の世が終わり、徳川の平和な世になったことの表れです。
2022.02.14
コメント(0)
全231件 (231件中 1-50件目)