2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
昨日から、補助便座を用意してトイレトレーニング?をはじめてみたんですが、昨日の今日にして、もう躓きを感じてしまいます・・・。だって、ユウの場合、やっぱり補助便座はバイクになってしまってる~~~今日、しきりに体の前にグーにした両手を並べて、ちょっとおねだり風に「行こ?」って言ってくるんです。でも、それが何を意味してるのか、どこに行きたいのかしばらくわかりませんでした。それでも、何度も言ってくるので注意深くユウの様子を観察していると、グーにした両手を胸のほうに持ってきて、「バイク行こ?」って言って、トイレのほうを指差したんです確かに、補助便座に座ったときにその位置に手がくるわ・・・なので、本人はバイクって言ってるけど・・・、一応トイレに連れて行ってみました。でもやっぱり、ただ便座に座って楽しんでるだけでした・・・「おしっこ出る」「うんち出る」とかじゃなくて、「バイク行こ」って・・・一回でも、あそこでおしっこなりうんちでもしてくれたらちょっとは状況が変わるかしら?
April 30, 2007
コメント(2)
今日はユウの‘初めて’の話2連発今日は、用事で家を空けることができなかったんですが、それは、ユウにとってはつらいこと・・・で、ずっと家の中にいるのはストレスがたまるばっかり。なので、伯母に頼んでちょっとユウを外に連れ出してもらうことにしました。早速伯母に電話してみると、「いいよ~」との快い返事それから30分後くらいに伯母が家に到着。久しぶりの来客でユウはテンション上がりまくりしばらく家の中で遊んでいたんですが、伯母が外に遊びに行こうと誘うと、ご機嫌で玄関まで走り靴を履かせてもらうのを待ってました♪それから1時間強外で遊んで帰ってきたんですが、まだまだ元気なユウくん。お昼寝もする気なし・・・。本当は今日、実家のほうに晩ご飯の招待を受けていたんですが、私は用事のため断っていたんですが、伯母はこのまま実家のほうに行くというので、ユウも行きたがったら、伯母に一緒に連れてってもらおうと思い、ユウくんに聞いてみると、「イヤァ」だって。そりゃあそうだよねぇ、お母さんと離れるの悲しいもんね。ということで、伯母が実家に行くのをお見送りしようと思ってると、いつの間にかユウも伯母と一緒に行く気になってる・・・。だいじょうぶかな・・・?「お母さんは一緒に行けないよ。だいじょうぶ?」って聞いてみても、わかってるのかわかってないのか・・・微妙。でも、伯母に靴を履かせてもらうと私に向かって「バイバイ」だって。あれ?ちゃんとわかってる?イヤイヤ、ちょっと公園まで遊びに行くつもりなのかも・・・。と、玄関からユウくんの姿が消えても、伯母からヘルプ電話がくるんじゃないかと気になりっぱなし・・・でした。それからしばらくして、無事に実家に着いたよ~と伯母から電話をもらって、ほっと一安心。でも、思いもかけずハルと2人だけになってしまって、すっごい静か・・・。その上、胸にぽっかり穴が開いたような感じ・・・にもなっちゃって、なんか、私が寂しくなっちゃいましたユウくんは大丈夫かな?寂しがってないかな?考えてみたら、こうして離れて晩ご飯を食べるなんて初めてのこと。ハルと2人での生活を楽しみながらも、ユウのことがずっと気になっていました。8時半過ぎごろに伯母がユウを家まで連れ帰ってきてくれました。伯母に話を聞くと、すっごくいい子だったって。「おうちに帰ろうか」って言葉で思い出したかのように寂しがってそれからは早く帰ろうとしてたけど、それ以外は、特に寂しがることも無かったそう。そっか、それだけユウくんも大きくなったんだぁと感動しちゃいました。
April 29, 2007
コメント(0)
![]()
ずっと気になっていた‘補助便座’をやっと買いましたその補助便座が昨日届いたんですが、ユウは届いたときからその補助便座が気になって仕方が無い様子・・・。早速、旦那さんに座らせてもらってたみたいでも、今日からが本番。この頃のユウくんは、私がトイレに行くのにしきりについてくるし、一緒にトイレにも入ってくる・・・。なので、「ここに座ってみる?」って試しに聞いてみたら、すっごい満面の笑みで「うん」だってそこで急遽、補助便座を買ったわけなのです。(ずっと気になっていたものだしね)でも、いざトイレトレーニングをはじめようと思っても、まだ、“おしっこ”も“うんち”も出たことを報告できないユウくん。「出た?」って聞いてみても、わかってるのかわかってないんだか・・・って感じなので、とりあえず、トイレに入って便器にまたぐ、ということを習慣づけようと思ったんです。どれくらいの間隔でおしっこが出てるのかさっぱりなので、私がトイレに行ったあとに、させたらいいかな?なんて思ってました。これがトイレトレーニングって言うのかはわかりませんが、とりあえず実行と、思いきや、そんな簡単なものじゃなかった・・・。私がトイレに行く行かない関係なく、ユウが突然「トイレ」って言ったんですなんだぁ~、ちゃんとおしっこが出る感覚わかってるんじゃんなんて思って、大急ぎでズボンとオムツを脱がせていざ補助便座に座らせてみると、すっごい嬉しそうに、でも、ちょっと怖々とまたがってました。さて、おしっこは間に合ったのかしら?と、しばらくトイレの前で待ってましたが、何も変化無く・・・、間に合わなかったのかなぁ~、なんて思っていると、そんな私の気持ちなんて関係なく、目の前の手すりを持ってユウはご機嫌で「バイク♪バイク」だって。・・・もしかして、ただ補助便座にまたぎたかっただけ?・・・しばらくそんなご機嫌なユウくんを眺めていたんですが、ずーーーっとトイレに入っているわけにもいかず、「おしっこ出た?そろそろ出ようか?」って聞いたら、「イヤッ」だってそんなユウくんに時間をかけてトイレから出るように言って、やっとトイレから出る気になったものの、いざ、トイレから出してオムツを履かせようとしたら、すっごいぐずられました・・・えぇ~~~、トイレは遊ぶ場所じゃないんですけど・・・それから何度か、ただ補助便座に座りたいがために?トイレに入るというユウくんでした。でも、いざトイレに入ると、なかなかトイレから出てくれないし、バイクに乗ってるかのように遊びだすし、トイレのドアを閉めるのもイヤがるし、私がそばにいないと「こわ~い」って半泣きになっちゃうしで、身動きできなくなるしでちょっと大変・・・。まっ、気長にやっていこうと思います・・・。そんなお気に入りの補助便座はこちら。 本当はこっちにしようか迷ってたんですが、こっちじゃますますトイレから出てこなくなってたかも
April 29, 2007
コメント(0)
今日はユウを自転車に乗せて近くのスーパーまで行こうと思い、ハルをおんぶして準備完了♪ユウも自転車でお出かけって言うとすっごくご機嫌になってテンションも高い高い自転車置き場から自転車を出してくると、自分の自転車を見て「やったー」と万歳までしての喜びようそんな様子を見て、自転車練習にすっごく期待が高まりました・・・が、そこまで甘くはありませんでした・・・ユウを自転車に乗せて、その自転車を押しながらテクテクとスーパーまでの道を歩いてたんですが、やっぱりハンドル操作がほとんどできてない・・・そんな中、ハンドルを動かしながらユウに、「こうするんだよ」って言うんですが、なんかほとんど話聞いてない感じがかなりの注意力散漫状態・・・。そんなユウにちょっとイラッとしながらも何とか進んでいたんですが、さすがに、あまりの進まなさに、教える声もちょっと声を荒げる状態・・・。それでも話を聞いてくれないユウにイライラは最高潮で、何とか話を聞かせようとあれこれ頑張ったんですが、それがユウには気に入らなかったらしい。突然自転車から降りると、「いやっ」だって・・・。でも、また自転車を自転車置き場まで戻してユウと歩いてスーパーまで行くのには、ちょっと微妙な距離・・・。もう一度ユウを自転車に乗せるのに苦労しながら、何とかもう一度自転車に乗せて再出発でも、後ろから自転車を押すのをちょっとユウはイヤがるので、横からハンドルを持って進むようにしましたその状態で何とかスーパーに到着。買い物を済ませると、ユウは何も言わずに自転車を置いているほうに歩いていったので、鍵をはずして自転車に乗せようとすると、ユウはその私の声を無視。結局、家に着くまで乗ってくれることはありませんでした・・・。なので、買い物をした荷物を片手に無人の自転車を押しながら家まで帰りましたやっぱり、自転車に乗せて買い物に行くなんて、ちょっと早すぎる行動だったかしら?無謀だった?反省・・・しばらくは自転車に乗るのをイヤがりそうだけど、また乗ってくれるようになったら、ちょっと広いところで時間をかけて練習したいと思います。
April 27, 2007
コメント(0)
今日は、ユウの英語の日。なので、いつものようにユウを教室まで送り迎えしたんですが、そこで感動することが教室に通いだしてもう1年以上・・・。それが今日初めて、教室で先生に開口一番「はろぉ~ぅ~(hello)」って言ったんですだんだん言葉も増えている今日この頃、挨拶も大分できるようになってきてたんですが、なぜか、先生やたまに会う人には開口一番「へんしん!(変身)」って言って変身ポーズをとってたんです・・・だから、初めてまともに挨拶&それも英語(?)でできたのにはビックリ先週まで、このまま英語に通わせてていいのかしら?なんて思ってたんですが、そんな考えなんて一気に吹っ飛んじゃいました今や、英語通わせててよかった~って思いでいっぱいになりました(我ながら、なんて単純な考え・・・)それから、迎えに行くまでの間も結構ユウくんの成長っぷり(?)に嬉しくなって、テンションがかなり高くなっちゃってました。迎えに行くまでに買い物を済ませてしまって、時間がきたので、教室まで迎えに行くと、いつもは帰りたくないのか、なかなか教室から出てこないユウくんが、今日は一緒に教室に通っているお友達と一緒に出てきたんですそれにもまた感動しちゃって帰る準備をして先生に挨拶するときも、ユウはちゃんと「ぐっばぁ~い(good bye)」って先生に言えたんですそれもすご~いそれに、先生のお話では、教室の終わりに唄う挨拶の歌も結構唄えてるらしくって、ほめられちゃうし♪なんか、本当に今日のユウくんには感動~させられっぱなしでした帰り道、教室の終わりに唄う歌を一緒に歌いながら帰ってきたんですが、本当にリズムに乗って唄えてるのにまたまた感動しちゃいました♪本当、英語教室に通わせててよかったこれからもすっごい楽しみ♪
April 23, 2007
コメント(0)
今日は前々から気になっていたユウの靴を買いに行ってきましたが、旦那さんは仕事で疲れているのか一緒に行ってくれる気無しそんな中ユウとハルを連れてのお出かけ+外は雨なので、とてもじゃないけど私一人では厳しいので、伯母にも付き合ってもらって行ってきました。バスさえ乗ればあとはショッピングセンターの中をうろうろするつもりなので、バスさえ乗ればこっちのものと思ってました。でも、ショッピングセンターに着いてからが大変でした・・・ユウは自分の気になるお店ばっかり行こうとするし、(そりゃあ、そっか・・・)走りまわるし、結局ほとんど抱っこ・・・。それに、いろんな靴を履かせてみたけど、全部「や~だ~」って怒るし・・・、どうしよう・・・。ということで、作戦変更伯母には悪いが、ユウをどっかで遊ばせているのを伯母に見てもらっている間に、私がいろんなお店に靴を見て回って、どこのお店で買うかを決めてから、ユウを連れてきて靴を履かせてみることにしました私が気に入ったお店の靴をユウに履かせてみるべく移動して、履かせてみると、やっぱり「や~だ~」って言われちゃいましたそのうえ、今履いている長靴のほうがいいなんて言い出しちゃって・・・、このまま靴買うのやめようかと何度思ったことか・・・。でも、もう靴が小さくなってきて限界だし、そんな小さい靴を履かせるのもかわいそうだと思って雨の中出てきたのに、そんな親心をなぜわかってくれないのってちょっとヒステリックになりながら、何とか買うことができましたでも、私も伯母も疲れきってしまって・・・、伯母には「今度買い物行くときはお父さんと行ってな」って言われちゃいました。確かに、旦那さんが一緒だとユウもこんなに大変じゃないと思うし・・・、今後しばらくはユウと一緒のお買い物には旦那さんと行こうと決めた私なのでした。
April 22, 2007
コメント(0)
今、バイクに夢中のユウくんは、しょっちゅう私の背中にまたがってきたり、ソファの手すり?にまたがったりと、またがることがブーム。なので、今日は天気もいいのでぶらぶらユウを自転車に乗せて、ちょっと遠くの公園に行ってみることにしました。久しぶりに自転車置き場から出してユウくんに乗ってみるように促してみると、すっごく喜んで、上手にすぐまたがって乗ってくれました後は、前回苦労した‘目線’と‘ハンドル操作’前回はよそ見ばーーーっかりしていたユウも、今はバイクに乗っているつもりなのか、ちゃんと前を向いてました。そしてハンドル操作・・・は、はじめ手こずったものの、道を進んでいるうちに結構上手に操作できるようになりましたそのうえ、ちゃっかりどこに行きたいか指示してくるしとりあえず、目的の公園まで行って、しばらくその公園で遊んで、また自転車に乗って帰ってきました。帰り道は疲れたのかちょっと集中力が切れちゃって、変なところで曲がったりしちゃいましたが、思っていたより順調に進めたし、すっごくいい感じその感覚を忘れちゃわないうちに、しばらくは自転車に乗る練習をしようかな♪その自転車練習も、私がハルを抱っこしながらしていたのを見て、近所の人が手伝ってくれたので、すっごく助かりましたありがとうございました
April 17, 2007
コメント(0)
この頃のユウくんはすっごい体力がついてきたのか、ほとんど昼寝をしなくなりましたそのうえ、家の中では遊びたらず、天気の悪い日なんて、ストレス溜めちゃって家の中で叫びまくってます・・・なので、天気のいい日はなるべく外に連れ出すんですが、本人、外に出ることはすっごく喜ぶんですが、なぜか、5階から下りるときや1階から上がるときは必ず「抱っこ」なんです・・・ベビーカーで出かけるにしろ、スリングで出かけるにしろ、いつもハルを抱っこしているというのに、それでも抱っこって言ってくるでも、抱っこしないとすっごいぐずるし、結局抱っこしちゃう意志の弱い私・・・そんなこんなで、階段は抱っこさせられちゃうんですが、その後は元気元気に遊びまわるユウくんそれに付き合うのも結構疲れる・・・。最近、確実にユウの体力についていくのにいっぱいいっぱいの私です
April 16, 2007
コメント(0)
今日はハルの三種混合のために、小児科まで行ってきました。その小児科、歩いていくと結構時間がかかるんですが、今日もベビーカーでハルとユウと一緒に行ってきました。受付時間ギリギリだったので、結構早足でベビーカーを押して・・・、着いたときにはちょっと汗かいちゃってました・・・。でも、ギリギリに行っただけあって、病院はすっごくすいていて、すぐに呼ばれました。それから、服を脱がせて診察を受けて注射を打つまで、トントンとことは進んで、最後に注射をプスッと・・・。それまで、「わたし、なにされてるの?」って感じでキョトンとした顔をしていたハルも、その、プスッとした注射の痛みでビエ~~~って泣き出しました。でも、すぐに針は抜かれたので、今度は「あれ、わたしなんでないてたんだっけ?」って顔をしてましたこれから、予防接種ラッシュのハル。頑張れ~、痛みに耐えろよその帰り道、ユウにも遊べそうな遊具がある公園があったので、ユウに「この公園で遊ぶ?」と聞くと、ウンとうなずくとともにもう、公園に向かって走り出してましたそこではじめて、一人で滑り台を滑りましたはじめこそ、「こわ~い」って言って身動きができなくなっていたユウですが、そのうち慣れてきたのか、一人で何度も何度も滑り台を滑ってました滑り台のほかにもいろんな遊具で遊んで、公園内を走り回って、結局2時間ほど遊んだユウでしたでも、帰り道、くたくたで歩くのも立つのもイヤだったらしく、「抱っこ」と言って譲らず、結局帰り道のほとんどを抱っこさせられちゃいました・・・まぁ、かなり久しぶりの公園だったので仕方ないのかな。近くにこんな公園があったらいいんだけどなぁ~。近くにある公園の遊具は、ユウをひとりで遊ばせるにはちょっと怖いし・・・、ハルも連れてだと、なかなか・・・ね。ちょっと遠いけど、またこの公園まで遊びに来ようね
April 11, 2007
コメント(0)
今日、ハルは5ヶ月になりましたそんなハルの成長ぶりは◆手足の力がすごく強くなった 寝返りしても、身動きできなかったのが、 今や寝返りしてうつぶせになって自由に動き回ってます。 そんなハルは、ビニール袋のカシャカシャって音が大好きで 専ら、そのビニール袋の入っているゴミ箱に向かって動いてます そんなハルちゃん、ハイハイの日も近い◆いろんなものに興味を持ち出した この頃抱っこすると、すぐに私の顔を触ってきます。 メガネをかけているときは、ほとんど標的はメガネになってますが・・・、 すぐに手がのびてくるんです そう考えると、手足をよく動かすようになったってことなのかな?◆声をすごく出すように、そして大きくなった 泣き声ばっかりだったハルの声も、 最近は笑い声や人を呼ぶときの声など、いろんな声をきかせてくれるようになった でも、やっぱりどこかダミ声のハルちゃんですが・・・ 声も大きくなって、ビックリです。◆体力がついてきた 前は、泣きつかれてそのまま寝ちゃうっていうパターンが結構あったんですが、 この頃は、顔を真っ赤にしても、頭に汗をかいても、目がはれちゃっても・・・、 自分がしてほしいことをしてもらえるまで泣き続けてます それだけ、泣き続けられる体力がついたのねこの1ヶ月ですっごい体力のついたハルちゃんそして、甘え上手になったとも思われる・・・んですが最近は私の顔を見るたび笑ってくれるんで、そんなハルに毎日メロメロの私です
April 10, 2007
コメント(0)
今日はユウの英語教室。でも、先週から参加するのはユウだけなので、私は送り迎えだけ。さて、今日はその送迎に、ベビーカーで行くことに。そのベビーカーにハルをのせて、その後ろに「ママつれてって!」をつけてお出かけするのでちょっと早めに家を出ました。でも、調べてみてビックリ!!今、この「ママつれてって!」ってほとんどが売り切れてるんですね・・・。話がそれましたが、ユウにはそれに乗ってもらっての3人でのお出かけ。ベビーカーを押しながら、テクテク30分ほどかけて教室までの道。季節もよくて、桜がきれいなこの時期は、時間をかけて歩くのも気持ちよくて、歩きがてらのお花見気分でしたユウを教室まで送って行ってから、迎えに行くまでの1時間ほどを、近くの川岸でハルと2人でお花見することにしました。って言っても、ハルは川岸に着くとすぐに寝ちゃったので、そんなハルの寝顔を眺めながら、桜も眺めて・・・、ボーっと日向ぼっこしていると、いつの間にか迎えに行く時間になっちゃってました。それからユウを迎えに行って、もう一度同じ川岸でお花見しようとしたんですが、ちょっとしか時間が経ってないにもかかわらず、もう日差しもなく風が冷たくて、とてもじゃないけどお花見なんて・・・。なので、ユウには申しわけないけど、ここでのお花見は諦めてブラブラ帰ることに。それでも帰り道、やっぱりきれいな桜を眺めながらのんびり帰ってきましたユウの送り迎えと一緒にお花見ができるなんて、まさに一石二鳥♪ホントいい季節です
April 9, 2007
コメント(0)

今日はハルの初節句ちょうど旦那さんがお休みだったので、旦那さんにユウとハルをお願いして、昼過ぎから近くのスーパーを自転車ではしごして、必要な食材の買出し。帰ってきたその足で早速準備に取りかかりました。レシピを度々見て作る、初めてのメニューにちょっと悪戦苦闘時間がかかりましたが何とか作ることができました。そんなハルの初節句のメニューはこんな感じ 時間はかかったけど、出来上がりはかなり満足できるものになりました。ハルに「おめでとう」と言って、私たちだけが食べたんですけどねでも、ユウくんもすっごい喜んで食べてくれたからよかった。その後、ハルとお雛さまとの記念撮影をして、ハルの初節句のお祝いは終了~。ちょっとおめかししたハルとお雛さま 来年は一緒にご飯も食べようね、ハルさぁ、今度はユウくんの端午の節句だぁ
April 3, 2007
コメント(0)
今日でユウは2歳7ヶ月になりました。そんなユウの成長ぶりは・・・、私のまねをしてハルの世話をやいたり、何でも、自分でしたがったりします。そして、言葉を今すごい勢いで吸収してて、私の言葉を何回も繰り返してきます。そんなわけで、今ユウはかなりうるさいせっかく言葉を覚える時期なのでこんな風に思いたくはないんですが、しゃべりだしたら結構な時間しゃべりっぱなし。それも、自分の好きなことを話すときはちょっと興奮気味に長~い文を平気で話してます (そういうところ旦那さんそっくり)でも、何言ってるかはさっぱりなんです・・・。それに、独り言も結構言うようになったし・・・、ライダーになりきって、今までは無言で剣を振り回していたユウも、今は、ライダーのセリフを言ったり、動き回って、その気に入っているシーンを一人再現したりしてます こんな感じで、結構言葉に関しては成長が見られてきたユウくんですが、それでも、コミュニケーションがとれるのはまだまだ先みたいです・・・。 (今はもっぱら独り言のほうが多いし・・・ね)はやくユウくんと会話したいよ~
April 2, 2007
コメント(0)
今日は夕方からユウの英語教室に行って、そのままばあばの家に私のお雛さまを見に行くことになりました。今までは私も一緒に参加していた英語教室も、今日からはユウくんだけ・・・なので、教室内でどんなことがあったかは私にはさっぱり・・・。でも、先生曰く、寂しくてちょっとポロッっときたそうです始まる前は、送ってきた私を振り返りもせず、さっさと教室の中へ入って行ったユウだけど、やっぱり寂しかったのね♪と、先生の話を聞いてちょっとうれしくなった私でした。でも、教室での中身は、連絡帳のようなノートを見ていると、あまり落ち着きがなかった様子・・・ちゃんと勉強してよ~と、望むばかりです。そして、ユウを教室まで迎えに行ったその足でそのままばあばの家へレッツゴーお雛さまを見て、写真も撮って、そのまま晩ご飯も食べて家に帰りました。節句のお祝いは明日しようね
April 2, 2007
コメント(0)
昨日、結婚式で私と旦那さんはお出かけして、母と姉と一緒にお留守番させちゃったユウとハル。その反動がしっかりと昨日の夜から今日1日かけてありました・・・ユウは昨日の夜、かなりうなされるし・・・、ハルはずーーーっと抱っこしてないと泣き叫ぶし・・・で、私は寝不足の上、ハルの泣き叫ぶ声にもういっぱいいっぱい・・・何もする気になれなくて・・・、その日、お仕事だった旦那さんのご飯も用意できずに旦那さんはお仕事に行っちゃいました。ごめんね・・・。でも、私は昨日楽しい時間を満喫した分、ユウとハルにはやっぱりかわいそうなことしたわけで・・・、こればっかりは仕方ない・・・よね。ごめんね。
April 1, 2007
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


![]()