2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
今日、近くのショッピングセンターに子ども2人と行ったんですが、そのお出かけはまさに‘天国と地獄’のような感じでした。この頃のユウはすぐに「いや~」って言いますそれは、出かけた先でも例外ではなく、思い通りにいかないとすぐに「いやの~」と大きな声で叫び、それでも通じないものなら、もっと大きな声で泣き叫びます・・・。そういう時は、何を聞いても「いやの~」としか言わなくなるので、普通に話が聞けるようになる状態までユウの気持ちを落ち着かせるのが大変・・・。あまりに話を聞かず泣き叫ぶと、「もういい」と姿を隠してみたりするんですが、最近はそれもまったく効果なく、それでも泣き叫ぶ3歳児を見て、迷子と間違われそうになったり・・・と、困ってしまいます。そんな泣き叫びを、何度もされて・・・正直泣きそうになっちゃいましたそんな沈んだ気持ちでの帰り道、郵便物をとっている間に3段ほどひとりで階段を上がっていたハルちゃん。上手に手すりを使ってまだまだひとりで上がる気満々いつもなら3段ほど上がったら、疲れるのか手を使って階段を上がるようになるのに、今日はずーっと手すりを使って上手に上がってました。「っちょ、ぇぃっちょ」と、ひとり言葉をかけながら一生懸命上がっていき、結果、5階のうち3階分くらいはひとりで上がれましたすごいねそして、その掛け声(?)も可愛いぜそんな一生懸命ひとりで階段を上がっているハルの姿を見て、今日、出かけた先であった悲しい気持ちも一気に吹き飛んでました。ユウも、ハルがひとりで階段を上がっていくのを応援してたしね今日は、ハルの行動に癒された私なのでした。
November 30, 2007
コメント(0)
今日のハルちゃん、またまた突然やってくれちゃいました私たちがテレビ見ていたときのこと、ハルがひとりで機嫌よく遊んでるなあ~、なんて、そんなハルの様子を横目で見ていたんですが、その遊びがめっさ可愛いの何を持っていたかは横目で見ていたのであまりはっきりと覚えてないんですが、両手で何かを持って、ひざを曲げては少しのお辞儀と同時に「どうじょ(どうぞ)☆」って言ってるんですそれを、あっち向いては「どうじょ」こっち向いては「どうじょ」って何度も何度も。あまりの可愛さに、見ていて顔がにやけているのが自分でもわかりました。そんなハルと目が合ったので、手を出すと、「どうじょ」と言って持っていたものを渡してくれました。それをまたハルに返すときも「どうじょ」って受け取ってましたけど可愛いハルの言葉をもうひとつ。今、誰を呼ぶのも「ママァ~」になってます「ママァ~」って呼ばれたから「は~い」って返事してるにもかかわらず、なぜか「ママァ~」って呼び続けてるからなぜになんて思って、ハルの様子を見ると、それもそのはずだって、ユウのほうを見て一生懸命「ママァ~」って呼んでるんだもん。でもユウは、まさか自分のことを呼ばれてるなんてわかんないから、ハルのほうを見ても返事しないしね・・・ハルは、何でこっち見てるのに返事してくれないのなんて思ってるのかも・・・ね。
November 29, 2007
コメント(0)

ユウも3歳になって、クリスマスツリーにすっごい興味が出てきた様子で、外で見かけるたびに、「あっ、くりすますつりぃや」と大興奮どんな小さなツリーも、目ざとく見つけて私に報告してくれます。そろそろ我が家にもクリスマスツリー置いちゃう?なんて、かなりの期間迷いました・・・ユウは欲しがってるけど、だって、大きさとか・・・収納場所とか・・・そして何より、置いたときのハルの行動が気になるしで、本当に悩んだんですが、やっぱり買っちゃいましたもう、ハルの行動なんて気にしない♪だって、ユウが欲しがってるんだもんで、思い切って150センチのツリーを買ったのですこの大きさだったらハルが遊んで倒す心配もないだろうってことでねそれに、私自身大きなツリーが欲しかったし。いっぺんにオーナメントを揃えるのではなく、毎年気に入ったものを買い足していくつもりなので、今年はシンプルなクリスマスツリーを☆でも、ツリーのイルミネーションは忘れずに飾り付けが終わった夕方、もうユウは大興奮何をするにも、いつもツリーのそばにいますそんなに気に入ってくれたのねでも、明るいうちから電気つけていい?外暗くなってきたから、くりすますつりぃ点けていい?と、すぐにツリーの電気をつけたがるのには困りモノですが、まっ、いいか♪喜んでもらえて何よりです。 そんな我が家のクリスマスツリー☆
November 28, 2007
コメント(0)
昨日寝る前に、解熱剤を使ったんですが、抱っこして寝ていてもハルの体は相変わらず熱い。それに、やっぱり高熱でぐっすり眠れないのか頻繁に泣いておっぱいを求めてました。朝も、私よりも早くに起きるハルが昼近くまで寝てたし・・・、よっぽど体がつらいんだ・・・。起きたハルの熱を測ってみると、何とか37度台に。とりあえずホッ。今日、明日は家でゆっくりしてるつもりなので、その間によくなってくれるといいな。
November 28, 2007
コメント(0)
1週間ほど前から鼻水たらたらな2人。はじめユウが、鼻水出してるな~なんて思っていたら、すぐにハルも鼻水出して・・・。それでも、それ以外は元気元気な2人なので、特に病院に連れて行くこともしなかった私・・・。今日も、いつものように買い物行ったりしてたんですが、帰り道、家に帰る階段で抱っこしたハルがなんか震えてるあれ?気のせいかと思っても、何度か震えるハルちゃん・・・。急いで家に帰ってハルの熱を測ってみると38度超えてる~お店の中は暖かいのに、外は寒い・・・その上、自転車で風がピューピュー吹く中での移動もあるし、今日、お店で寝ちゃったハルちゃんの上着を脱がせなかったのがいけなかったんだぁ~家の中を暖かくして、冷えた体のハルを懸命に温めるも一向に熱は下がる気配がなく、あげく、ハルの熱もとうとう39度超えあまりの高熱に、ハルはぐったりしちゃってるので、急いで病院に連れて行きました。診察結果は風邪。ずーっと鼻水を出していたユウも一緒に診てもらったんですが、まったく同じ症状だそうです今のところユウは熱を出してないけれど、そのままにしたらユウも熱を出してたかも・・・2人には風邪薬と、ハルには解熱剤を出してもらって帰ってきました。ハルは帰ってきてからも、やっぱりまだぐったりしていて・・・ほっぺは真っ赤見ているこっちがつらくなるくらい・・・。それでも、何とか寝てくれているのでよかった。相変わらず熱は39度台で体も熱いので、寝る前に解熱剤を使いました。明日には熱が下がってるといいな。
November 27, 2007
コメント(0)

七五三のお参りは数え年の去年に、家族水入らず(?)で行きました。それはそれで、お参りできたことに満足してたんですが、ユウが3歳になった今年、家に入るチラシの『七五三前撮りキャンペーン』というフレーズに妙に魅かれてしまってた私。そういえば、去年はお参りだけで、こんな風に写真撮ってないな~、なんて思うと、こんな風に写真撮ってもらいたいとも思うわけで・・・なんとなしにユウに「こんな風に写真撮ってもらいたい?」ってチラシを見せながら聞いてみると、「うん!!」って即答されちゃいましたその日だけかしら?と思いきや、違う日に何度か聞いてみても、やっぱり写真を撮ってもらいたいというので、ばあばに相談。快く「いいよ~」って言ってもらえたので、スタジオに予約いれちゃいました~☆そして今日、ばあばと一緒にユウの写真を撮ってもらうべくスタジオに行ってきたのです前撮りではなく、後撮り(?)になってるけどそんなユウくん。行くまではご機嫌だったのに、スタジオに着くなり「いや~」を連発いや、でもそのわりに機嫌よく衣装を選んで袴と洋装と2パターンをしっかりチョイス☆なんか機嫌よくなってきた?なんて思うとまた「いや~」の連発。でも、面白いことに「いや~、いや~」なんて言いながらも足袋をちゃんと履いてるし口では「いや~」なんて言いながらもしっかり袴に着替えさせてもらってるし。周りで見ている私たちにとっては、何がいやなのさ♪って感じでした自分の袴姿を鏡で確認してからは、まんざらではなかったみたいだし私たちも「カッコイイ☆」を連発し、それからは終始ご機嫌☆カメラマンさんの言われることをよく聞いて、いろんなポーズで写真を撮ってもらったユウくんでした。そして、最後にハルとユウのツーショットも何枚か撮ってもらっちゃいました。それまで寝ていたハルだけど、ちゃんと着替えなきゃいけないときには起きてたしねそして撮影は終了~。それから、プリントしてもらう写真を選ぶのにかなり迷ってしまって、ばあばにはかなりわがままを言っちゃったけどばあばに相談してよかったよ~。ばあばに感謝感謝です☆残念ながら、袴姿のユウくんは撮れなかったけど、洋装のユウくんはバッチリさ♪そのなりきりポーズを1枚☆ ツーショットを撮ったハルちゃんも♪ 初ドレスで5歳のお祝いが『袴着の儀』なので、3歳で袴が着れるとは思ってなかったけど、着せてみてよかった。出来上がりが楽しみホント、ばあばアリガトね ちなみに、去年の七五三のお参りのユウくん。
November 22, 2007
コメント(0)
今日、用事があって家族みんなで伯母の家に行ってたんですが、伯母のコンポが調子悪いという話になったのか、いつのまにかそのコンポを修理するモードになっちゃった旦那さん。私には、さ~~~っぱりわからない分野なので、何をしていいかもわからず、とりあえず何か手伝えることはないかとそばに陣取ってはいたんですが、今、旦那さんが何をしているのかもわからない状態だし、説明を受けても???なので、早々と、子供たちの相手をするという理由で別室に逃げこみました。本当にそういう分野は弱いんです~私別室に逃げこむこと1時間以上。旦那さんが部屋から出てきて一言、「直った」だってすごいね~。直せちゃうんだ☆伯母も、直せるとまでは思っていなかったらしく、かなり喜んでくれて☆お礼にと、晩ごはんをごちそうになって帰ってきました。ラッキー旦那さんのおかげで楽しちゃった♪コンポも直しちゃったし、やっぱりそういうことできちゃう旦那さんは尊敬しちゃうな☆頼りにしてます♪
November 21, 2007
コメント(0)
昨日からユウは鼻水だらだら状態・・・。今日は英語だったのですが、外はすっごく寒そうだし、教室で誰かに風邪をうつしてしまっても申し訳ないので、今日は英語をお休みさせました。本人は鼻水だらだら・・・の他はまったく元気ただ、そんな状態なのですっごいしゃべりにくそうで・・・まだしっかり言葉が話せている、とはいえないユウがこの鼻の状態では・・・何を言っているのか、こっちが聞き取りにくい早く治るといいね。そんなユウの傍らで、今日の晩ごはんの餃子をせっせと作っている私・・・。ユウはそれを見て、すでに食べる気満々そのときは、そんなこと言っているユウだけど、いざ、出来上がってテーブルに並べると「いら~ん」って言い出すことが多々あるので、正直、食べてくれるか不安だったんですが、あら?あらら?なんかパクパク食べてる思ったよりも食べてくれたのでよかったこれだけ食欲があったら心配ないかな♪早く風邪が治りますように☆
November 19, 2007
コメント(0)
今日の午前中はユウの制服採寸に行ってきました。小さい子ども相手にどうやって採寸するんだろう?なんて疑問に思いながら、とりあえず会場に行くと、業者の方がチャチャッとしてくださったのでなんら問題なく終了。あとは枚数の問題なのでユウは関係なく遊びまくり。洗い替えの分も入れての見本が貼ってあったので、その通り注文しました。その採寸のときにユウが制服をチラッと着たんですが、なかなかいい感じ制服をもらえるのが2月。ああ~~~、待ち遠しい
November 17, 2007
コメント(0)
今日は遅ればせながら、ハルのお誕生日パーティーをみんながしてくれるというので、愛娘のため、お米を使ったロールケーキを買って、夕方ごろ伯母の家に行きました。ハルも食べられるメニューってことで、今日は‘おでんパーティー’です。家ではおでんなんてしないので、嬉しい~☆ハル用にちょっと薄めの味だったので、からしをつけてぱくっ。おいし~~~☆おいしく頂きましたわ、ありがとうハルちゃんも、すっごく眠たいのにもかかわらず、パクパク食べてました。もちろん、ケーキも食べてあいかわらず、よく食べるな~。みんなが集まってお祝いしてくれたからか、終始ご機嫌のハルちゃんでした
November 17, 2007
コメント(0)
今日、ちょっとバス乗って出かけていた先のこと。帰りのバスを寒い風が吹く中ずーっと待ってたんですが、そんな中、乗るはずの市バスではなく、観光バスが近くの信号に止まったときに、ユウが耳を疑うことを言った!!バスを指差しながら、「○○あれ乗るよ~」って私の名前を呼び捨てにしたんです思わず、「えっ?」って聞き返したら、しっかりと「○○あれ乗るの!」って言ったんです。もちろん、次に出た言葉は「呼び捨てかい」最近、名前を呼ばれて‘は~い’とするのがブームのユウ。なので、ちゃん付けで名前を呼ばれることはOKしてたし、ちゃん付けで呼ばれるのが嬉しくて、ついついそのままにしてたんですが、まさか、呼び捨てにされるときがこようとは・・・ハァそれからは呼ばなくなりましたけど、本当びっくりしたぁ寒い中待ってたから、早くバス乗って帰りたかったのかな?
November 17, 2007
コメント(0)
![]()
今日は義母からのお祝いってことで、頂いたお金でユウとハルの服を買いに行きました~☆いいタイミングで、近くの子供服のお店がセールやってるしいろいろ他の用事があって、ちょっと遅くなっちゃったけど、このチャンス、無駄にはできないわ義母のためにもいいものを選ばなくてはという、変な使命感に燃えながらも選びきりました!!ユウには、今までに買っている服もあるから、できればハルを優先したいところだけど・・・それじゃあユウがかわいそうだし・・・。だって、服を選ぶのはユウも好きだしねこういう場合、旦那さんはほとんどノータッチなので、それをいいことに、かなり自分好みの服を選ぶことができました。ユウにも、かっこいい服をゲットそれでも、やっぱり女の子の服を選ぶのは楽しい~☆あれも、これもってなっちゃって、その中から選ぶのがまたまた大変でしたでも、幸せ~☆ ユウの服を選ぶのも楽しかったけど、やっぱり女の子の服を選ぶ楽しさ、といったら・・・たまらない今回買っただけではまだまだ微妙~に足りないんじゃない?ハルの服♪って、ことでこれからしばらく服選びを楽しめそうで~す今日買った中の1枚がこれ! ↓↓このデザインなら、小さくなって、7分丈くらいになっても着れるんじゃない?ってことで迷いながらも購入しちゃったもの☆可愛いの選んだから、長く着てね
November 15, 2007
コメント(0)
今日、お風呂に入ってるときのこと。ハルがなにやら急に2つも可愛いことをしてくれちゃいましたひとつめは、題して『私だって女ですもの♪』私は、お風呂場で化粧を落とすことが多いんですが、それをいつも見ているハルは、今日突然何かをつけて、顔をぱちぱちとしだしたんですその姿はまさに、化粧水をつけるかのよう(本人は顔を洗ってるつもりなんでしょうけど♪)初めは蛇口に手を伸ばしては、顔をぱちぱち。その次は、ハルが使ってる石鹸の入ったボトルから石鹸を出すような振りをして、また顔にぱちぱち。もう~、その姿の可愛いことといったらやっぱり女の子♪そういうものに興味があるんですかねぇ~もうひとつは、題して『見て見て~♪』私が一緒にお風呂に浸かっている場合はハルも何もつけずにそのまま湯船に立っているんですが、今日は私の顔を見ると、にかぁ~って笑ってひざを曲げ肩までお湯に浸かってくれたんですまたまたそれも突然にお~っ、ハルちゃんすごいすごい私が喜んだのがうれしかったのか、やっぱり私の顔を見るとにかぁ~って笑って、何度も肩まで浸かれるのを見せてくれました顔がお湯に浸からないように、器用にひざを曲げて見せてくれる姿は本当に可愛いすごいねぇ~。1歳を過ぎて、ますます成長に磨きがかかるハルちゃんです可愛さも成長してますな ←親バカぶりも成長中?
November 13, 2007
コメント(0)
今日は週いちの英語の日。それなのにまた雨~っていうか、空には青空さえ見えるのに、何で降るのよ~晴れてるからと、自転車でユウを送っていった私とハルはまた雨に降られる結果となったのでした。また家まで自転車置きに帰って、スリング抱っこでお迎えだよ・・・、ハアッと思ってたのですが、この際いいこと考えたで、行ってきました。閉店間際の値引き品を求めにそれも狙うは、もちろん50%OFFを近くにあったスーパーがなくなって早数ヶ月・・・。そこのお魚は安くて品質もよかったのに、ないと買えないじゃん他のお魚屋さんはちょっと(?)高いので、品質がよくてもとてもじゃないけど買えないよそんな理由で、我が家ではちょっと魚食が遠のいていたんです。でも、それじゃあダメだよなぁ~、ってずーーーっと思ってはいたけれど、やっぱり高い魚には手が出ない。それじゃあ、値引きしたものを買うしかないんじゃない?ってことで、機会があれば行ってみたんですが、なかなか50%OFFにはならないもんですねぇ~。それが今日は、雨の中、歩いて家に帰るとなるとかなり時間がかかる。帰りはバスに乗っちゃうことにして、こうなりゃぎりぎりまでお店に居ちゃおうってことに勝手に決定時間まで、設置してある‘積み木コーナー’に行ったり、他のお店を見て周ったりで、ちょっとユウとハルにはお疲れコースだけど、その甲斐あって、狙いの50%OFFがたっくさん切り身魚のみを吟味して吟味して、さわら、鮭2種、ぶりを買いました~いやぁ~、満足満足☆ユウもハルもつきあわせちゃってごめんね。おつかれさま。でも、おかげで念願叶って、テンション上がるわ~さあ、何作ろうかなこんなお疲れコースにもかかわらず、帰り道ちゃんと自分で傘さして歩いたユウくんえらかったね。本当、おつかれさま
November 12, 2007
コメント(0)

昨日は旦那さんのお仕事のため、ハルのお祝いは今日しま~す☆といっても、買出し行ったらやっぱりちょっと時間がかかっちゃって私だけ先に帰ってきて準備に取り掛かり、子どもたちは旦那さんにお任せひとり台所に立って約2時間半、やっと完成しました~チキンライスとハンバーグ。マッシュポテトとにんじんのグラッセ。ぷらすコーンスープですあっ、あと忘れちゃいけない大事なケーキ以上がハルのお祝いメニューでございます一応、お子様ランチを目指したんですが、改めて見るとただのハンバーグと付け合わせって感じがしないようでもない・・・けど、まぁ、そんなに作ってもユウもハルも食べられないし、まぁ、いっかでも、このメニューに2時間半もかかってしまったのね・・・テキパキと料理のできるママになりたいな☆せめてお子様ランチに見えるようにとの必死の盛り付け☆ ↓↓↓ 話がそれましたが、残念ながらプレゼントはまだ決まってないので、用意してないけどごはんを囲んで、改めて「ハル、お誕生日おめでとう」で、「いただきま~す」みんなおいしく食べてくれましたハルちゃんはすっごいご機嫌で、プレートの上のごはんを完食しちゃいそうな勢いでしたが、量が多いのでちょっと強制的に‘ごちそうさま’させました。だって、まだケーキがあるしでも、完食しちゃうくらいおいしかった?ユウもかなり気に入ってくれたようで、パクパクと食べてくれました。マッシュポテトとチキンライスが残ったのは、やっぱりあまり好きじゃないから?それでも、すごい大きいおなかになってたので、いっぱい食べてくれたってことでいいか「おいしい!」とも言ってくれたし、それだけで大満足さ☆そのあと、ケーキも食べて・・・今日は本当によく食べたユウとハルでした。あっ、ハルはいつもどおりか・・・がんばって作った甲斐があったよ。ハル、お誕生日おめでとう。
November 11, 2007
コメント(0)
今日はハルの1歳の誕生日えっ、もう?なんかこの1年、すっごく早かったような気がします~。そんな今日は、ハルが目を覚ましたら、ユウと私とでさっそく「お誕生日おめでとう」と、おめでとうコールが寝室を響き渡り、初めこそきょとんとしていたハルですが、ちゃんと満面の笑みでこたえてくれましたもう、かわいいんだから☆が、そんな反応は見せてくれても、まだまだベットの上でもたもたしているハルちゃんに、そのまま測定もさせてもらっちゃいましたハルの成長っぷりは体重 7kg (生まれたときより + 4072g)身長 71cm ( 〃 + 23cm)胸囲 42cm ( 〃 + 11cm)頭囲 42.5cm ( 〃 +10.5cm) でした。こうして書いてみると、本当に大きくなったんだなぁ~って改めて実感うれしくなります☆いろんなこともできるようになってきたしね◆どんな段差でもへっちゃらさ 下りることに関しては、前回から書いている通りなんでもござれ♪なハルちゃん。 ‘怖いものなんてないわ’と言わんばかりにどこだろうとチャッチャカ歩いて、 階段だろうと、エスカレーターだろうと行こうとしちゃいます・・・。 それには本当に困ったものだけど・・・。◆腕通せるの ぴったりな服は無理みたいだけど、少し余裕のある服だったら自分で腕を通しちゃいます あれ?こんなことってもうできたっけ? ユウの時は、旦那さんが教え込んで(?)できるようになったんだけど、それっていつだったっけ? 服を着せるのがすっごい楽なので、助かってますけど◆おしゃべりハルちゃん ユウとは違って、本当によくしゃべるハルちゃん。 今でこそよくしゃべるユウのおかげもあってか、言葉を覚えるのは早いかも 「ママ」はもちろん♪「パパ」もかなり完璧に言えてるような 「こんにちは」「いただきます」「ごちそうさまでした」なんかは、お辞儀をしたり、手を合わせたりしながら言ってるから、そう聞こえちゃうのかも? それでも、「バイバイ」はちゃんと「バイバイ」って言いながら、手もふれるようになってました ハルちゃん、すごい 本当に、お話できるようになるのも近いのでは?◆手遊びを一緒にするようになってきた よくやっているのは、「おつむ てんてん♪」と「いとまきのうた」 といっても、知ってるところを何度も繰り返してうたってたんですけど、 前は聞くと喜んでただけなのが、 最近はまねして、手を前にしてぐるぐるとまわしてるっぽいことをするようになりました。 それに、今日突然口の前に手を持ってきて「あ~ば~ば~♪」ってするようにもなったんです。 それに、これはお気に入りみたいで、 うたをうたっていたわけでもないのに、 突然ひとりで「あ~ば~ば~♪」ってやってるのには驚いちゃいました本当に、いろんなことができるようになってきてるんだねぇ~そして大きいのが離乳食!!でも、ユウと同じでハルも離乳食には縁がなく、普通に私たちと同じものを食べていたのでそんなに大きなものでもない・・・か?それでも、ちゃんと食べさせなかったものもあるわけで・・・、これからは食べられるものが増えるよ☆これからもい~っぱい食べてねせっかくの誕生日なのに、残念ながら仕事の旦那さんのため、お祝いは明日にして今日は特にすることもないけれど、ハルが1歳になったのがうれしい私と・・・、一緒になって歌ってくれるユウくんとの『Happy Birthday To You』が1日中、何かしらで流れていた我が家なのでしたよく食べ、よく寝て、これからも大きくなあれハル、お誕生日おめでとう
November 10, 2007
コメント(4)
明日はハルの誕生日でも、旦那さんは残念ながらお仕事なので、パーティーは明後日にすることになので、そのメニューを何にしようか今から考えていたら、今日の晩ごはん、何にしよう?ぜんぜん浮かばない~。でも、時間は過ぎていく~。「晩ごはんどうしよう~、何作ろう~」なんてひとりごとを言いながら、冷蔵庫の中にあるものをチェックしたり、(今さら?)料理本を見たりしてたんですそんな時、ユウのありがたいお言葉が「ユウは~、ソウセージ食べたいたまご食べたい~♪」どっちもユウの好きなものなんだけど、その一言で今日の晩ごはんを決めることができましたそんな今日の晩ごはん。ソウセージと白菜のコンソメスープ。鶏肉のピカタ。付け合せにキャベツを添えて完成あぁ~、ユウのおかげで晩ごはんを作ることができたよ、ありがとね
November 9, 2007
コメント(0)
この頃のユウくんは、幼稚園に行くのをすっごい楽しみにしているせいか、名前を呼ばれて「は~い」とお返事することがブーム。(遅い?)そのおかげか、ハルも名前を呼ばれて「は~い」って手を挙げるようになりました。ユウの名前を呼んでも「は~い」なんて手を挙げちゃってるけどそんなこの頃、私がユウの名前を呼び、ユウがハルの名前を呼ぶようになってたんですが、優しいユウくんは、私も仲間に入れてあげようと思ったのかしら?私のことも呼んでくれるようになったんです。「○○ママさ~ん」って。(○○のところには苗字が入るんです)そう、私の名前は○○ママなんだって。笑っちゃダメなんだろうけど、ついつい大笑いしちゃいました名前っていう認識があまりないのかな?それとも、‘ママ’が名前だと思ってるのかな?私にも覚えがあるような気がします。違うよ、ママは名前じゃないよ。と、ママの名前を教えると、今度は呼び捨てにされちゃったで、結局名前のあとに‘さん’をつけて呼んでもらうようにしたんですけど、なんか、子どもに名前で呼ばれるのって結構うれしいかも。そして、今日もやってました。今度は旦那さん相手に、「○○パパさ~ん」って。また大笑いしちゃったんですけどね。
November 8, 2007
コメント(0)
本当に、日がたつにつれどんどん活発になっていくハルちゃん。これまた元気元気のユウくんについてまわって、何でもできるようになってきちゃいましたそのひとつが、高いところから下りられるようになった。そう、ベットから下りられるようになったんです。11ヶ月の月誕生日の日記で、30センチくらいの段差なら上がれるようになった、なんて書きましたが、そのあと、それくらいの高さなら上がるのも下りるのも楽勝さってな感じになったんですそれがこの前、寝ぼけながらベットから下りたように、とうとうベットからも下りられるようになっちゃいました。そしてその姿を今日、目撃したんです下りたくなったら、ぱっと後ろを向いて少しずつベットの端を滑り降りる感じ。また、その姿が可愛いやぁ~、ユウのときもそうだったんだろうけど、そのときのことは忘れちゃってるし、仕草一つ一つがなんか可愛いんだもんで、そのベットの高さを測ってみました。その高さ45センチ自分の身長の半分以上ある高さを下りていたのね。かなりの怖いも知らず・・・?と、大いに活発っぷりを日々披露してくれているハルちゃんなのでした。
November 5, 2007
コメント(0)
今日はユウの英語の日だというのに、外は雨まだ降りはじめということもあって、まだパラパラと降っている程度だったので、教室に送っていくのは強引に自転車で行ってきたんですが、迎えにいくのも自転車、というわけにもいかず、自転車は家に置いて、ハルはスリングで抱っこして、歩いてユウを迎えにいくことになりました。でも、雨の中2人の子供を連れてのお出かけは何かと大変で・・・。ハルをずっと抱っこしているのにもかかわらず、ユウくんまで「抱っこ~」なんて言ってくることも多々あって極力、雨の日は出かけないようにしてたのに~教室なのだから仕方ない・・・。少し憂鬱気分でユウくんのお迎えに行ったのですが、あれ?あれれっ?そんな憂鬱気分は一気に吹き飛んじゃいました。だってユウくんってば、ちゃんとカッパ着て、傘差して歩いてくれるんだもんやっぱり、カッパのフードをかぶるのは初めこそいやがりましたが、強引にかぶらせて、傘を持たせると、本人は傘をさす気満々。重いからかすぐに傘を持つことを拒否していたのがウソのように、帰り道ずーーーっと傘をさして帰ってくれましたその道のり30分以上にもかかわらずいつのまにか、そんな成長もしてくれていたのね雨の中なので、写真が撮れなかったことがすっごい悔やまれますが、カッパ着て、傘さしてるユウくん、すっごい可愛かったなこれなら、これからは雨の日のお出かけも楽しみになりそう
November 5, 2007
コメント(0)
今日は家族でお出かけしたあと、寝室で寝かせる前に居間で寝てしまったユウとハル。着替えさせて、旦那さんが寝室まで2人を運んでくれたんですが、ハルは、抱っこされたときに起きちゃった抱っこしているのが私ではないことに気がついて泣いていたんですが、急いで用事を済ませて寝室に行くと、泣き声もなく、ハルはもう夢の中・・・。私もその横で寝ることにしたんですが、寝たのか寝てないのかわからないまま、ユウの泣き声で目が覚めました。ユウは、泣きながら私がいる場所を確認すると、ベットの上を移動して、私の上に乗っかってまた寝ましたしばらくして、今度はハルの泣き声で目が覚めました。ハルは泣きながらなぜかベットから下りて廊下のほうに・・・。私がベットにいるの気づかなかった?居間のほうに行くハルを呼ぶと、泣きながら戻ってきて、そのままおっぱいを飲んで寝ました子どもたちが寝ぼけながらも私を探して、そばによってきたり、私の姿を確認して安心してくれるのって、なんか幸せ私自身、そんなこんなで寝た気があまりしないんですが、ま、いいかこういうときって、本当幸せ感じます
November 4, 2007
コメント(0)
下の前歯が2本生えてから2ヵ月半以上・・・。ただいま11ヶ月と23(?)日、来週には1歳になろうというハルちゃんに、やっと、3・4本目の歯が生えてきました長かった~。ちょっと前から、上の右側の前歯がすがたを見せてきてたんですが、左側も遅ればせながら生えてきたことを確認現在、4本の歯が生えているハルちゃんです。
November 2, 2007
コメント(0)
先月の終わりごろから1週間ほど、またまた風邪をひいてしまいました・・・。はじめはハルとユウの鼻水がひどくて、熱もあったので病院に連れて行ったんですが、そのときは、私自身調子も良かったのでまさか私にうつる・・・なんてことはまったく頭になくて、私は診察は受けなかったんですが、それが甘かった・・・子どもたちが風邪をひいたからといって、私にうつる確率は、必ずしも100パーセントではなかったし、今までも、ほとんどと言っていいほどうつる前に、子どもたちの風邪が治っていたのに、今回は治る前にうつってしまったんです。まぁ、風邪になってしまった以上言い訳がましいですが・・・。そもそも、私は風邪をひいても熱が出るタイプではなかったのに、今回も熱が38℃超え・・・。体質が変わったのかしら?熱が出るというのは、ウイルスや細菌と戦うだけの体力(?)、元気(?)があるからやし、体が強くなったんとちゃう?なんて言われたけど・・・。それで1ヶ月ごとに風邪ひいてたら、それって強くなったというんだろうか・・・。先々月も、同じくらいの日に風邪ひいちゃってるし・・・。どっちにしろ、私が風邪をひいてしまうと大変なのは子どもたちなので、これからは、子どもたちだけでなく、私も予防に気をつけよう
November 1, 2007
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1