全7件 (7件中 1-7件目)
1
実はまた、銀座のデパートで販売に立ってるんですが明日までです。場所は 今回は daphneでドドンと出しているわけではないので 秘密ですがワンピースのお店なんですね。そのワンピースはとてもフォーマルなんですが・・・イロイロ勉強になります。とはいえ、ワンピースの作り手が同じ年なもので、やりたいことをやるために、これだけイロイロ、アレなのね。見たいなことを分ってくれる人なのだと思うが一日2時間寝て 出勤、帰宅して制作、のような彼女の生活が、まるで自分のそれと重なったので気の毒になり、超短期間の早番だが・・ ボランティアしてます。一人でやるには あまりにも過酷過ぎるよな、と販売の手伝いをすることになったのです。いろいろ、ここ何年かで 何がいちばん身にしみて 「ありがたい」と思ったのかといえば、入れ違いになるデザイナーさんが、daphneの搬入でテンパッているときに「片付け終わったから先に帰るけど、これから大変だからがんばって!」と甘いお菓子をわざわざ下さったとか、貧血で死にそう とおもっていて電車で席を譲ってもらうとか、「休憩とってないでしょう」と気にしてくれる周りの店舗さんのお気遣いだったりとか、二時間くらい早めに手伝いに来てくれるスタッフとか、そんなこまごまとしたことだけど。涙腺ゆるいのねえ、最近。
Jul 29, 2008
![]()
先日習い事の友人に、「あまみちゃんに よさそうな本があるよ」と本を貸してもらった。本を読むのは好きだけれど 自分で選ぶとどうしても同じ作家の本に偏ったりで新たな発見がないのだけれども、こうして借りてみると、自分で探しだせなかったのに、こんなにぴったりとつぼにはまるような本があったのか~と、驚くことも多い。というか、まあそれよりもびっくりなのは、本について話し合ったことなどこれまでなかったのに、私という人間にオススメな本を、こうもぴったりと探してくれた友人に、驚きだっていうのが大きいかもしれない。読んでいて自分の生活に重なることが大きくて、どーっと世界にはまってしまうんだけれど、中に、自分の中になんなんだ、この子供みたいな手に負えない どうしようもない感情は?と思っていた 霧のような側面が、ある幼児の人物描写で するりと表現されていて、雲になって、形になって、私の中で目に見えて、解決した。ああ、あれってそんな私の幼さか。と、これまでの自分のわけの分らなさが解明。なんとなく、優しい空気感が とても心地いい。誰かのために一生懸命になったことなんか いつが最後だったか。「由真ちゃん」が、うらやましい というか、「ハツモ」が恋しい。
Jul 20, 2008
一気に 終了。プランタン銀座 遊びに来てくださった方 ありがとうございました!会期中は すごく大変であったが接客が面白くて 救われていたというかね。3000円のネックレスばかり売っているくせにおまとめで20000円以上も一気に買ってくださったり高い天然石も バスバスっとご購入いただいたりしてなにげにワタシ・・・向いてるんでは?!と思ってしまいました。レジでお会計をしてもらっているときに今度は16800円?単価安いのにすごいネエとレジの入力係の社員さんに言われたりすると、とても嬉しいのでした。しかし接客というのは、相手を注意深く観察しないとだめなのネエ と思いました。それで、ちゃんと人のことをわかることのできる人じゃないとね。突っ込むタイミングと、引いてみるタイミングと、オススメするタイミングと、見守る時間と、お声かけのタイミングと。試着をすすめると一気に ざぶざぶ引いてしまうけれど私が変わりに着用してみせると乗ってきてくださるとか。おくがふかいのねえー!というのが正直なところでした。**「明日出社しなくてもいい」という開放感でいっぱいだが翌日は 毎朝電車に揺られていた時間を最終日の次の日は 事務所で片付けをし、今月の楽天ダフネの様子を見る。すると、やることがボロボロと出てくるので 結局仕事をする。横で 沢山仕事をやってくれているスタッフは「終わらない」と半ばヒステリックになっているので手伝おうか?と加わろうとすると「いや-、あれだけ働いてたんだし さすがに気が引ける」といわれる。というわけで、翌日の水曜日は、一日休んだ。たまっていた本を読み、図書館に本を返しにも行った。8月の予定を立てると、9月以降に売り出すものの計画を組んでいく時期なんだってことに気づき同時に 来春からの新しい仕事の準備を水面下で進める必要があるらしい。でも、『モモ』を読み終えて、うわー時間を作って ゆっくりすることは、意識してやらないとだめだな と思ったので、8月からは 一時お預けにしているカメラで、遊ぼうかな とも思うのだけれど。
Jul 18, 2008
プランタン銀座 二日目終了。いやー腰が痛いよ わたしは。しかし 当初の計画であった 10時間 休憩ナシ 昼ごはんナシ は ナントカマシになり、隣の21歳ギャルと交代交代で助け合っております。21歳と聞いて 腰が抜けそうになった。私はそのとき何をしていただろうか。働いてたか?学生してたな。授業受けてたよ。そして、アルバイトは お惣菜やさんで お惣菜を作っていました。 割烹着着てね。とワタシの8年前に記憶を飛ばしてみたり「なんで彼氏いないんですかア?」 の質問に即座に「面倒くさいんだもん 仕事が楽しいし」と言ってしまった自分に、ああ、すごく本音だなあ とがっかりしてみたりしながら。ギャル「支えになるって言うよりむしろ・・・」わたし「支えになるというよりも・・・」ギャル&わたし「つっかえ?きゃははは!」という話になっているのが、悲しいです。そんな会話をしてしまうのですが会場はセール一色。もう、大変な賑わいで やっぱり 楽天SHOP一本にしたほうが いいんだろうな と思うのが、これまた・・・本当のところ。体力的に、、無理なんです。だれかー
Jul 9, 2008
今週一週間は、腹持ちの良いものを朝ごはんに食べなければ、やっていけない。見かけによらず 普段から沢山ご飯を食べるわたしはそんな空腹一週間がととても心配だがなぜそんな生活になるのかというと、プランタン銀座の催事があるからなのです。場所はB1Fで、靴とお手ごろのアクセサリーの売り場。しかし、ここでは10時間の労働時間で 開店からの接客で お昼を食べることができないので、営業時間から閉店まで販売ですよ。とちゅうお休みがありますけれどね。結婚式で。そんなに大変な催事ですが、学ぶこともかなり多いのでやるのですが、これはちょっと、体力の限界だよな。と 強く思うので今後は 今までのように楽天のお店一本で行ったほうがいいんだろうなという感じですけれども・・・**ダンスのレッスンのときに姿勢の悪さを注意されたのは 去年の9月だったけれどもつい先日「猫背を直すにはどうしたらよいのか」と去年相談したトレーナーから「すげー!だいぶマシになってきてる!」といわれました。やった・・・報われた・・・そもそも9月の時点では「猫背を直すには ってことだけど・・・背中にまず 鍛えたい筋肉がついてないのねえ?」とあきれられるところからのスタート。べったりと張り付いて「苦しいだろう きついだろう はい ゆっくりー これをあと 10回 で ひとつ軽くしてもう10回」と教えてもらいながら「こんなんで 猫背直るんでしょうねえっ」とえらそうな口をたたきながらだまされたつもりで 継続してみたら効果がありました。すごいね、筋トレ。さらに「ピラティスも出たほうがいいよ」といわれて 思い出したときだけ出てみたが確かに、姿勢の悪さはマシになります。とはいえ、注意しないと忘れるんだけど。特に踊ってるときとか。特に床がすべるとかさらに 上半身の動きが難しいとかでフリごとと忘れたりしますが 我ながらちょっとは 前進したんでは?!と、思ってみる。そして猫背を直すと 高いヒールの靴を履いてもぜんぜん腰に来ないのね。これからも背中の筋トレと腹筋をがんばろうと ひそかに決意。
Jul 6, 2008
6歳児になったダフネですが、これからどうなるんだろうねえ?というのが、私の注目しているところです。たまに、自分でも分らなくなるんだもの。どうなってほしいのか、客観的には、分らないんだもの・・・。日本に居る限りは多分 これ以上新しいアイディアも浮かばない気もしますがさあ どうなっていくんでしょうか。メルマガにも書きましたが楽天には各店舗コンサルタントがついていて、うちのコンサルは、ジュエリージャンルのリーダーなんです。よく電話で「ジュエリージャンル どうしていったらいいと思う?」と聞かれるので「まずアクセサリーとハイジュエリー分けてくださいよ」から始まりましてどう違うのかそれはデパートブランドで分類ワケするとどうなるんだ とか・・・のブランドは どうで、という話をしておりますがぜんぜんかみ合いません。アッシュペーとか 行った事無いんですカーー!NOJESSとか、知らないんですかー!見てきてくださいよ!と、叱咤中。「なんか、ボロキレのアクセサリーが売れてるんだって?」といってくるのでもしや・・・と画像を見せたところ、それはCERASUSのネックレスでした。 ぼろきれって。ステキじゃないのさ・・・でダフネさんが注目しているほかのお店さんは?ときかれるんですが私は他店のことはあんまり知らないんですがどこか、楽天で注目のアクセサリーSHOPさんてありませんか?担当に聞かれてるんです。私が知っているのはランキングとかに出ているようなところまで。誰か教えてほしいですーところで街はセール一色ですね。今日は来週からのプランタンの下見に行ってきましたがあまりの人に 気合負けしてそそくさと退散。7/8-7/14のB1Fでの開催です。天然石はデパートの要請により akesadaくらいしか、出しません。*ターンとかシェネがうまく回れるようになりたいが回っているところが確認できないし早いのが怖い 私はとんと、どんな姿で 回っているのかよく 知らないまま。「手本のように」と頭で描いているが実際の私の姿は、まわっているので どれほど手本の姿に遠いのか 知らない。客観的には、どうなんでしょうかねえ、綺麗に回っているつもりで思い描いている図はあったとしても、実は迷惑に暴れてるだけだったりしてねえ?ターンとかシェネとか、ダフネとか。
Jul 2, 2008
本日 7/1で daphneは6周年 を迎えました。事務所では スタッフと前夜祭をしました。明日は作家さんたちとまったり飲んできます。石の上にも3年というか パソコンの前にも6年というか、「長かったなあ・・」というか「もうそんなかあ」というか、人間だったらそろそろ 小学生?みたいな感慨深さがあります。インターネットでやりたいなんて、お店を持ちたいなんて、独立みたいなことがしたい だなんて、まったく考えずに自分で何か輸入してみろ という課題のもと4月の買い付けで 夏物を買ってきてしまい営業の仕方が分らない・・・お店さんは、7月の時点では 夏物は要らないらしい・・(という現実に直面)卸先がない・・・じゃあ 来年の夏ものが必要な時期まで 待とうなんてのんびりなことを言っていられるわけも無くとりあえずインターネットで売ってみる?という つぎはぎだらけのスタートだったし、その時点でサイトなんて作れないそもそも パソコンが苦手デジカメ もってない・・・という3重苦にも直面ししかし やるしかない、から始まってしまった daphne。ダフネは 実は失敗の産物だったのです。ハハハ。そしてまた 6年のうちにいろんなことがありましたよ・・・。(遠い目)そして実はぜんぜん 自動販売機なんかじゃない インターネットのお店。こんなに手がかかるとは、まったく思いもつかなかったしお店さえ出せば売れるんだろう といわれるほうが多いですが「こんなに手がかかるなんて だーれも分らないんだろうな」っていうのが、正直なところ。誰もがやれてしまう インターネットのお店ですが、こんなに 大変で とっても孤独で 相当辛抱強くない限り、無理だぞ というのが、正直な感想です。自社サイトだったときは一日100人の人が見に来てくれただけで 嬉しい という感じでしたが楽天でやってみてそれはそれで アクセスは半端無いけど 売れるものも意表をついたものが売れてしまうみたいな状況で、日々油断なりません。そんな 手がかかるうえ、予想外の反応で動き出す ダフネですが6年目にして やりたいことはまだそこまで 実現できておらず先を見ると 激しく険しい道のり。行くんですか?がんばれますか?と自問自答しながら時々 くじけて転んだり 起き上がるのをやめてみようかとも思ってみたり 迷走したりもしてますけれどもまあ 嫌になってしまわない限り、続けていこうと思ってます。そもそも、2005年の夏で こちらのお店は閉店するつもりだったのに、続いてますからね~時々オープン当時からのお客様からメールをいただいたりもしますがいつもいつも、温かいメールは励みになります。これからも 期待にこたえていかれるように がんばっていきたいと思いますのでこれからも、 小さいお店ですがどうぞよろしくお願いいたします。6歳になった記念といたしまして(?)ダフネのサイトが、リニューアルしております。装苑 にはこちらで掲載になっていたので ご覧いただいているかもしれませんが前より綺麗になりました!まだ、これからいろいろ 加えていくところも出てくるんですけどね。良かったらご覧くださいませdaphne official2008/7/1
Jul 1, 2008
全7件 (7件中 1-7件目)
1


