全16件 (16件中 1-16件目)
1
ちょっとちょっと。テンションあがりすぎっ!仕事に必要なものを見て回るのに、いろんな職人の SHOP 兼 アトリエ に行くこと、数件。本日のアトリエは、も~う まさに 思い描いた「こんなアトリエがあったらなんて素敵だろう!」というもので、しかも それが普段いっている フィットネスクラブのほとんど裏にあるのだから もう「いつかこんなアトリエがもてるようになりたい」と、心底 思い 惚れ惚れしてしまいました。黙々と 家具を作るその職人さんは、アンティークの木とガラスで 高価な什器を作る人。打ちっぱなしのコンクリートで、冬はものすごく寒そうだけれど、その建物のドアだけがヨーロッパの木の細工がしてあって 一見、SHOPとは思わない。サイドに透明のガラスが入っていて、職人の作業しているとこが見えるので「入ってもよさそうですか?」と中を うかがい知ることができる雰囲気です。れきしがびしびし伝わってくる木とガラスで作られた ケースやマネキン、鏡が 鎮座していて、部屋には大きくチェロの曲が流れていました。今日行った別のアトリエでも、私が行くまでは 大きな音でチェロがかかっていたなあ。
Feb 29, 2008
本日は暖かく 春らしくて気持ちが良い!でも花粉症にはツライ日より。瞼が真っ赤に腫れてかゆい私ですが、花粉の中 外出です。事務所から自転車でいかれるところに、確かインテリアショップがたくさんあるはず!?と自転車ででかけております。しかしお目当てのショップにはたどり着かず、予定外の店がすてきで長居。ついでに併設の店でかなり遅めのランチ。さあ また一週間が終わった。早い。今週末はなにしようかな。写真をとりにいく場所を探したい。花の季節に、満開の花を。菖蒲、アジサイ、と青い花が撮りたいなあ。満開の花といえば、いまだと梅だけどね。まずは近所の梅の名所が先だ。母からの情報によると、現在白梅が満開らしい。ところで 本日の探し物とは、 ずばり「鉄板」。そして「木」です。あるかねえ~?いや、探して帰りますとも。
Feb 29, 2008
一ヶ月アメリカにいたときに、「私は犬を飼っています」がホームステイのホストファミリーに通じなかったという恐怖体験をしてしまった頃から、こりゃあまずいと 自分で英語を勉強することになった私ですが今では やさしい海外ドラマなら大丈夫 なようになってきました。ニュースとか、裁判ものとか、医療ものとかは 用語満載でダメなんですけれども主に ドラマの字幕を追いながら 耳で聞く をずっとやってきたり日記を書いてみたりすると、ネイティブには遠くかなわないが、旅行に行っても大丈夫なくらいにはなります。それで、旅行にいってついでに会った人たちと話しまくるを ずっとやってがんばっているんですけれども日本人の母を持つアメリカ育ちの私の友人がペラペラの日本語を話すのに、「私は日本語話せてない!」というんです。どうしてそう思うのか、と聞いてみると「日本語を理解するというのは、日本人を丸ごとわかって初めて わかったことになるわけで、私はアメリカ人の考えを、日本語に訳してただ話しているだけだから、そういうのは話したうちには入らないでしょう」という。そうですね・・・それでは私のは、いったい何なんでしょうか?そしてまた、日本人同士でも、たまに 話は通じないけどね。けれどもなぜか、外国人と通じないはずの英語で、通じ合ったりもするんですけどね。通じるのは、むずかしい。
Feb 27, 2008
ご縁があって 地方のお店に私の作品のいくつかを納品することになって、しばらくたちます。そのお店は ダフネで売るよりもずっと数が出ないんです。そりゃあもちろん、その店はアクセサリーの店ではないので、比べてはいけないんだけれども。かなり忙しいのに 自店で売ればよいものを他の店に回すなんて面倒だなあ が本音ではあるものの 納品すると助かるようだし、・・・そこでアクセサリーのプロではあるけれども、バイヤーとして生活をしているけれども、自分で作って売れ行きを肌で感じてみる、クリエイターの気持ちがわからなければクリエイターの作品は扱えないなあ と、考え方を変えまして「勉強になる」といいう理由にして、納品することにしました。私はその店で 売れたらいいけれど 売れなくても別の作品を持っていってみようと柔軟な考え方をしていたので、東京にいらっしゃるというのであってみたついでに「まだ作品が残ってるかもしれないけど 春だからこれを置いてみてはどうか」と新たな作品を 彼女に用意してみました。その店のオーナーは 私と同年代。そのためか、普通に話していても 業界が違うのにときどきライバル心むき出しにされてるのか?という感じを受けたりしてきてやりにくいなと思うことがあったのに、「売れないのに、納品してくれて、ありがとうねえ。」といって、彼女は泣き出してしまったのです!びっくりですよ。私は正直な女なので勉強させてもらってるつもりなのでいいんだけど!?と言ってみたおかげで、強気発言もされなくなったし、つっかえが取れたかんじですっきりとしまして、帰宅後は 鼻歌交じりですよ。一件落着。とはいえ それでも一方で 悲しい出来事もあるわけで人って言うのは、難しいねえ と思うこのごろ。
Feb 26, 2008
ほしいリングがあるが、買う値段ではない。先日展示会に行って発見してしまったこのブランドは、私などには手の届かないようなジュエリーでそれでも 見るだけなら・・・と ケースの中に座っているリングを見ると25万 と、しれっと 書かれていて、それでも妙に納得してしまうんだから、すごいです。ブランドの名前は yoshinobといい、買うことが許されるのであれば、一番上の段の 一番右のリングか、3段目の 一番右のリングがほしいっ。と ↑を見ていただいたらわかるかもしれませんがなぜ安い値段のものを上げているのかといいますと、私の中では、買うことがどこかにあるんでしょうかね。上記にあげた以外のリング以外でも 本当はほしいものがもっとあるけれど年を重ねないと似合わないし、何よりも、私にはもったいないと思わせてしまうんだから、すごいです。分を知らしめるというかね。それでも、散々 高値のリングを見た後に「一番シンプルな 8万のリングだったら 頑張れるよね?!」と思ってしまうんだから、すごいですね。こんなリングを「ご褒美に」買うことができるように、今年はがんばることにしました。目標があるので、達成したら 買うことにしました。頑張るとは、支払いを頑張る ということではなくてそんなリングができるように頑張るって言うことです。だって、去年だって目標を達成したのに、何もご褒美買わなかったんだから。(いや小さいバッグは買った気もする)* *何でアガルのか?っていう話を先ほど友人たちと話をしていたんですがそりゃー お買い物でしょう!となりました。エステだと、定期的に きちんと通えるのなら効果がありそうな気がするんだけれどそんな財力の無い私は、一回で形に残るような、記念になっていくようなものを求めるんでしょうか。それで、結局のところ行き着きやすいのは、ブランドのバッグとか、高い靴とかになるんだろうけれど、・・私の場合はわかりやすく ジュエリーなんでしょうか。この仕事を始めて、まだご褒美のジュエリーは買ったことが無いんですけれど。< それを買えるだけの、私になるんだ > と思えるようなリングって言うのは、すごいなあ。ヒトに夢と、目標を与えて 生かしてしまうなんて。しかし、リングだけが浮いてもだめなので似合う私にならなければならず、していれば似合うようになるのかもしれないがよく言われる「ジュエリーに育ててもらう」って言うことなんでしょうか。恋愛でもそうだが、切磋琢磨が大事。少なくとも、私の場合は。育ててくれる、何か。育ててくれる、誰か。いなければ 張り合いが無いと思わせる誰か。興奮させる、誰か。あのヒトに、届こうと思う 高嶺の花の存在が。
Feb 25, 2008
どうもおかしいよなー(??) と思っていたらやっぱりこれは風邪ですよ!気合で乗り切ることもあるんですが、時々ブルっとか ゾクゾクっ とか怪しい気配です。お風呂に入って汗かいて 寝れば直るかね。すごいんですよ。毎日打ち合わせなのです。いや、楽しいんですけれど。午前中から入ることもあれば、午後に入ることもあるので 最近の手帳は毎日「●× 打ち合わせ」。珍しいし、 楽しい・・・そんな2月ももう終わりそうですが そろそろ落ち着いて やりたいことができそうな3月がやってきそう♪さあ まずは、休みの日は 遊ぶ余裕が出てきそうだし カメラの練習か。カメラは、一人で練習するよりも友人と遊びながら練習したほうが、どうやら 楽しいんですねえ。これまで何かを習得するときには、大体一人で黙々と取り組んできたのに友人と練習したほうが 上達が早いらしい。これまで 安易な質問は、思考の怠惰だと思っているためか、ダンスでも仕事でも、簡単に質問するのは 相手にすごく失礼で申し訳ないことだと思っていたのだけれど。自分で努力して来た人の、努力の結果を自分で考えて習得しようともせずに いとも 簡単に分けてもらおうなんていう魂胆が生ぬるいというか ずうずうしいというか。私は 一人で 黙々とがんばってきたのに、それをやすやすと教えてたまるかっ 盗んで追いつこうとは思わないのか!ってさ~。盗んで追いつこうとしてくれると、おう がんばったのねえ。と 根性を尊敬するんだけれども。おいつこうとされたら、全力で同じだけ追いつかれない努力を、私もするんだろうしさ~
Feb 22, 2008
10時からの打ち合わせを終えると、11:30。晴れた本日は日差しが暖かく とても気持ちの良い一日になりそうだなあと思いながら、ほっとする。すると、打ち合わせの疲れが出たのか とたんにおなかがすいてきて近くのカフェでご飯。表参道の打ち合わせだったので たくさん入りたいお店があったが11:50になると どんどん人が入ってきて、見る見るうちに満席になりました。一人で入ってなれた感じで注文し 店員がいなくなると ケイタイでTVを見始める人、注文してすぐに仕事の資料らしきものを出して 仕事を始める人同期との3人組か と思われるグループ、いろいろいましたが これが世の中の勤め人の風景かア と、面白い。一足先に入った私は 一足先に食べ終わって店を出、次の打ち合わせに向かう途中で春物がもう出ているので試着を始めてしまいました。「アパレルの方ですか? 春物、入ってきたばかりなんですけど 買っていくのは大体アパレル関係の方なんですよ~」といわれたりしながら。お店で着たりするんでしょうかね。
Feb 19, 2008
すごく大事な作品だったのに、思うように写真で残すことができない。12月末から制作を始めて最近完成し一週間格闘した挙句、カメラに収めようとがんばるものの エネルギーを莫大に消費した割には 満足のいかないへなちょこカメラ小僧のわたくし。友人に「私のイメージでアクセサリーを作ってほしい」と依頼されて作ったのに 気に入ってしまったんです。写真で残せないのであれば いっそ 自分のものにしてしまおうか!?とはいえ まさか気に入った作品 全17点も 一人で持っているわけにもいかないし。それより見せて喜んでもらいたいし 作ったものが似合ってくれたらそれを見ていたい。それに、私が持っていたいと思う作品は依頼してきた友人のみにつけられてしっくりくるものであって 私が作ったものなのに、しかし 私には似合わないのだ。もし誰かの手に渡るのであれば、大事にしてくれる人でなければいやだなあ。でも彼女だったら大事にしてくれるからいいや。と、娘を嫁に出したいのに、出したくないと思う この気持ちは きっと 花嫁のパパの気分。 いろんな気持ちが幾重にも交錯しながら、友人の誕生日にアクセサリーをプレゼントするためレストランでお披露目をしました。「誕生日には 私のイメージで作品を作ってほしい」と、依頼してくれた彼女と友人に見てもらいみんなに主役のYに 一番似合うものを選んでもらうことになりました。集中して猛烈に悩んでいる主役Yの横ではそれぞれ「これは、もうもっていそうだから 似合うけど意外性がないので、わざわざ選ばなくても良いと思うの!」とか「これは、似合うんだけど デイリーにするかどうか、と考えると 結婚式にしかできないよなと思うと もったいないかなとも思う」とか「これは普通によく街で見るような、いまはやってるようなっていう感じで洋服に合うしつけやすいけれど 誕生日プレゼントにはしなくても良いと思う」とかコメントをしながら Yに作った作品を しっかり自分でも試着をしてみては「うんうん これは私には似合わないのよ。 だけど やっぱりYがつけると似合うのねえ、納得!」とか いっている。さまざまな コメントですね。見ていると 「世間ではこれが売れてるよね」と思いながら作ったバイヤー的というか、商業デザイン的な考えで作ったものにはほとんどみな目もくれず彼女自身が今までしたことのなかったような、それでも彼女の洋服にあうような、それでも、彼女にしかにあわないような< Yのイメージはこういうの > と思って作ったものに、視線が集中。そして「今までと作風が違うよ!」ともいわれました。ええ、そうですよ。だって期待を大幅に裏切って 思いもよらないものでなければ、アクセサリーばかり見てきた彼女は驚かないのだから。日ごろゴールド色と綺麗な色石で制作している私は 黒いチェーンと黒い石でだけど、かつて作ってあげた作品と似た雰囲気のものを作ってやろうと思ったのですから。いつものと違うよ!といわれる状況が へへへっ とうれしい。さらに ブレスレットか指輪がいい と言っていた依頼だったので全然関係ないけど・・と思いつつついでに作りたくなって作った 事務所に飾るほど気に入っていたネックレス見せてみると、ブレスと指輪をすでに誕生日プレゼントにすると決めたはずなのに「これもほしい」とまとめて買うことに決定。4本セットです。買われていくことを考えずに 純粋にイメージして作ったものを ほしいと思ってもらえるというのは 幸せだなあと思うのでした。しかしながらブレスレットを試着しながらネックレスもほしいと迷っている友人の横で 私は「ブレスと指輪とシリーズで作ったピアス、これも似合うよね・・・」とひそかに思っていたところ、本日になって 「おそろいの ピアスのポストの材質って何だっけ、いくらだっけ」とこちらもほしくなっている ご様子。17個作った作品の中で、ここら辺が気に入って、結局はこの辺を選ぶんじゃないかなあ?と思って自分の中でめぼしをつけていたものを依頼主がちゃんと選び、気に入ってくれたことは 本当にうれしいがその依頼についてのプレッシャーも結構あったので ああ良かったア という安堵が一番というところか。作品を勝手に自分が好きなようなものを押し付けがましく作ることは簡単だけれど相手の依頼に応えるには私はあなたを、こうやって理解しました というのがないとだめなのであって作品を作るというよりは、相手への理解を、形にして示すっていうこと。彼女の、生き方と、望むことと、いまと、そして これから。多くを語らない彼女からの依頼には、それが一番大変だったかもしれない。帰り道はなんだか大きなプレッシャーがすっと抜けて どっと疲れてしまいましたとさ。
Feb 16, 2008
世間はバレンタインなんですね。「バレンタイン」というキーワードは理解していたんですが、実際チョコレートを買うとか、どうする云々 ぜんぜん他人事になってました。というか、朝からチョコレートを食べられるほど好きな私 この季節には 自分用においしいチョコレート買おうと思っていたのにぃあはは。かなしい。現在いろいろakesada orderが目前で そわそわして 仕事以外に手がつきませんが がんばります。現在 いろいろダフネというか、私あてにもメッセージ下さるので お返事Y浦さま会社の方と一緒にご注文くださったようで どうもありがとうございます!アレルギー対策の チタンポストとK18に関するご意見もありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたしますN田桃子さま楽天にお店を出す前から ダフネを応援しいただいている件 存じ上げております!とても心強いメッセージありがとうございましたm(__)mこれからもよろしくお願いいたします♪N橋さまイヤリングのラインナップのご意見ありがとうございます。ピアスみたいなイヤリングというのは クリップタイプのものですね。私もあれは好きなんですが、構造上、大き目の天然石がつけられないので(すぐに重さで耳から外れてしまうでしょう)極小の石しか使えず、・・・・・と悩んでおります。が、ご意見ありがとうございます。検討いたします。I井(24歳)さま「早田さんのもとでアクセサリー業界のことを学んで一緒に働きたい」だなんて涙が出そうなメッセージありがとうございます。後ほどメールにてご連絡いたしますね。
Feb 12, 2008
何事も 格好から入らない主義の私は まずは最低限の装備で挑戦して 続けられそうなら徐々に買い足していくことにしています。学ぶにつれて 徐々に道具をグレードアップしていくことでご褒美にしている私は、標準レンズでしばらくがんばったので 望遠レンズを買ってしまいました。日ごろから、標準レンズをほぼ最大ズームで使ってばかりの私はうすうす 望遠レンズを買ったほうが良いのではないか と思っていたのだけれどフツウにとっているのであれば 自分が近づいていけばいいだけの話 だ とも思っていたので買うのはマクロレンズかな と思いきや心のそこから先日 「望遠レンズが不足」と思うことがありましたそれは「低く咲いた梅にも、背が届かない!」私は身長が148cmしかないものですから 何かと不便なんですが地面から咲いている花ならまだしも、低く咲いている梅も プルプルと背伸びをしてまたピンボケするという 悲しい事件が起こりましてこれは望遠を買おう と決めて その日 即買い。先週末のことです。ようやく本日 届いて ためし撮りをしてみたら・・ とれるとれる!今まで届かなかったもの!これでまた ばっしばしとってやろう!と意気込み中。しかし 週末は雪らしい。ええーーーっ
Feb 8, 2008
最近、朝ごはんを食べない悪習慣が身についてしまいました。お昼ごはんから ステーキを食べてしまったりする私は しっかり食べないと 体が動かない人のはずなんですけれどねえ。毎日、ケータイのカメラもバージョンアップしたことだしご飯日記でもつけてみようかと思ったんだけれど私の気ままな朝ごはんやお昼ごはんを いまお昼食べてマースと日記書いたところで面白くなかったので 削除してしまいました。**フリーで仕事をしていると、会社で人に囲まれている人より人とのしがらみは少ないのかもしれない。人といると面倒くさいし、人といるとあわせてばっかりで自分がわからなくなるし人とかかわるとろくでもないことに巻き込まれたりもするしだからこそ人とかかわることなんか できれば辞めてしまいたいと思ってきたけれども人とかかわらないとものすごくさびしいし人とかかわると、とてもうれしいことが倍になるたとえてみるなら誕生日ケーキを みんなで食べるか一人でろうそくをさして吹き消すかどっちをとるかねえ ?守りに入ると、何も生まれないのねえ。ひどく傷つくのは、愛したからなのねえ。そして怖くなっただけさ。わかってはいたけれども 実感するこのごろ。
Feb 7, 2008
展示会三昧ですよ!本当は今開催中の展示会も見に行かないと・・と思いつつ 明日で終了!うわーー!来週も展示会の週なので その準備を明日したいのに。とりあえず、明日は行かないと行けないので、今日の仕事はここまでで キリがいいぞと。来週は その展示会に行ってから 別の祭事イベントに挨拶に行き再来週の akesadaオーダーのことを気をもみつつ 3月予定をたてよう。夏以降の仕入れのことを考えると 4月の買い付けで何を買おうか今から迷うし、工場に顔を出した際に サンプルをその場で作るためには、買い付けのほか ダフネのオリジナルを、秋以降どうするの とか準備 同時進行。それがつつがなく またはこけても12月ごろに出せればいいと思っているものの準備を10月には つめておきたいのでそのためには 8月には地盤固め。8月にそれをやるためには 今こんな風にしておく必要があって と。12月にそれをやった場合 ダフネにおくアクセサリーラインナップはこうなっているはずなのでつきましては今年の計画が正しく遂行されて、来年は こんなことができるように今年は準備をしておきたいなんて そんなうまくいくわけないじゃないの。逆算してばっかりだー 勘弁してーー (日記で愚痴りすぎ)まあ、そういう仕事なんだろうけれど 細かい計画がひとつ壊れると修正がまた面倒で細かい計画は これまた 面白いほどに あの手この手で狂ってくれて、「そうきたか!」みたいな驚きを交えつつ うまくいかないもんだなあ とあきれてみたりしながら鮮やかに修正していくのもまた面白いんだけど。倒れる駒が 正しい方向に向いて倒れていくのかを見守るこれは、まさに < ドミノ倒し! >尊敬するあのお方の 5年計画なぞ 夢のまた夢です。頭の中はいったいどうなっているんだろ。毎日いろいろ いろんなことが狂って見たり、我侭を言い出したりするのでかなり完璧が好きだし 神経質だった私も 性格が変わってきました。そういうわけで、いろんな計画を立てながらも、日々いろいろ変わるしプライベートでも いろいろお誘いがあるわけでそういう不測の事態に備えまして もうちょっと余裕のある暮らしを、ざっくりとした生活をしたいもんだな と思う最近。われながらわかりやすいなあと思うのは、こうやって キリのように やりたいことが むーーーっと立ち込めてしまって順序よくスケジュール化できない場合は まったく前に進めなくなってしまう わたし、自宅の部屋が目に見えて散らかっていきます。部屋を見ると 「今、頭の中 大混乱してるんだ・・・」と実感したりするんです。そこで 不思議と 考え事を全部やめて 片づけをはじめると、頭の中のキリがスーーっと晴れたりするんだから面白いものですねえ。そんな私の本日の息抜きダンスどうやって新聞紙を踏みながら前進するんだろうか
Feb 7, 2008
友人の話によると 数学の補助線を引いたりしないと解けない問題で凡人が鉛筆で書くところ、 天才は ボールペンで引くんだそうです。なぜなら、「俺は間違わないから」なんですって。世の中には 凡人と天才と。そんな凡人の私はどんなにがんばっていても、涼しい顔してがんばってなんかいません、ちょっとの努力で、出来ちゃうんです 私見たいな顔をしがちですが努力のあとなんか見せて、結果がついてこなかったら恥ずかしいじゃないかというかっこつけ根性の産物の行動なんだろうな と思ってみたりして。裏を返してみると、結果がついてこない場合の逃げ道を用意しているという点で非常にかっこ悪いんだけどねっ!最近の格言:才能の差は小さい 努力の差は大きい
Feb 4, 2008
本日週末なので 2本目。友人からのメールでおきてみると、大雪。どおりで 寒いわけだと納得しながら 今日は一日家にいて やることを全部片付けてしまおうと思う。昼過ぎに外を見ると、子供たちの作った雪だるまが 大きいのや小さいの いたるところに鎮座。本日のやること とは、試そうと思っていたカメラの撮り方比べをすること。ずっと気になっていて、疑問だった数々のことを 片付けてしまわないとまたずっと気にかかる。こういうのって 仕事の日にはできないからね・・仕事に役立つんだけれども。友人が、仕事のために必要な学校に通いたいので 給付金制度が使えるのか 会社に問い合わせたら「お前はそんな勉強しないでよろしい」と却下されたそうで仕事に役立つというか 勉強したほうがよさそうなことなのに 会社から反対されるということの、悲しいことよ。**数年ぶりにささくれができました。マフラーに引っかかって痛かった。ビタミンが足りないということか。コーヒーの飲みすぎということね。
Feb 3, 2008
時計が壊れる夢を見たり、いろんな夢を見るが 夢占いによるとすべて「時間に追われて、やるべきことにてんてこ舞いしている、忙しすぎる日常の暗示 もっと余裕を持って生活をしないと 体調を崩すという 警告的な意味合い」だそうで新年から飛ばしすぎた感ありの、最近。先日は、とてもうれしいことがあったのにそれが遊びへの起爆剤となるのかと思えば それより疲労が勝ってしまい、また家で ダラダラしてしまいました。さて その うれしいことというのは・・・私に大きなきっかけを与えてくれた 私にとっては特別な存在である友人(向こうにはそんな自覚はないでしょうが)が じきじきに 写真を撮りにいくぞと 電話をくれたのです。うれしいですよ!いつもなら それじゃあ応えないと !と、思うんです。しかし 体は外出を拒むんですねえ。そんな自分に 非常にがっかりしております。そういうわけで、カメラをたずさえて 遠征できなかったものの 一人また 近所の公園で練習。この公園では、自転車の乗り方を練習しに行っては 両膝すりむいて 大泣きしたこともあったし正月は 凧揚げをした。大人になった今は、写真の練習を。子供のころの学習は、今よりもっと簡単だった気がする。大人になるにつれ、時間がかかるようになった気がする。学びに必要なものは、リスペクトと 素直さと 情熱。大人になると 学ぶにもいろんな理由が必要なのか。**休みだというのに仕事らしことをしてしまった私の、休憩用 ダンス。芸能人の後ろで踊っているダンサーにばっかり目がいってしまう私には、こういう踊りメインの番組がふえたら、うれしいんだけれど。
Feb 2, 2008
いろんなところで、いろいろせっつかれている私ですが、こんなに仕事が大変だというのに、「遊びに来ないからだめだっ」と怒られて、それはそれでなきそうな状況です。もう、だって ほんとに仕事終わらないのヨウ**ところで 先日 私が好きな芸能人は誰か と聞かれたので 「中井貴一」(漢字あってるのか?)と即答したところ、それはないよ と大勢に反対されてしまいました。だめなの?! 頭髪の辺りが?みきプルーンなあたりが?私はDCカードのあたりがつぼでしたけど。要するに、ああいう大人の人だと 「はいはい、わかりました」と適当なことは聞き流しながら、そこに隠れた肝心な要素だけを ちゃんと見つけてくれるような。まあ、お会いしたことはないですけど。または・・・(→音が出るので注意) ブラザーズ&シスターズ の、トミーです。ここぞというときに さりげないけれども莫大なやさしさを見せるような トミーのような人と 結婚したい と思ってしまいます。ちゃらちゃらとわかりやすい点数稼ぎをしない代わりに、ここぞというところで 人にまっすぐ対峙できる 揺ぎ無い芯があるひと。ちゃんと芯がある場合に、一緒にいても大丈夫と思える安心感を、私は相手に安心を覚えるのかね、わたしは。肝心なところで 頼れないことの、たよりなさは、いやだ・・。”家族を作るのは大変だけど、めったになくならない” を、一緒にやってくれる人がいいのかもしれない。うわー 取り止めのない日記。そして 花粉の季節がやってまいりました。今日は体中が痒いし、咳が出ます。早く飛び終えてくれ!花粉。本日は少し、やけくそ気味な日記です。明日も写真友達は 早起きしてどこかに行く模様。私は多分いかれないので、「がんばらないやつは知らない」と、また怒られるんだろうな。写真を撮りたいけれど、ついていく体力は、エネルギー無尽蔵な男性と違って、今の私にはないのだ。
Feb 1, 2008
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()
![]()