2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全3件 (3件中 1-3件目)
1
2日に急遽退院してきた母ですが、体力が低下しているうえにまだまだ白血球の数が足りない状態なのに田舎に行きたいと我侭を言い続けてます。それも独りで勝手に「明日行くから!」と決め付けてます。困ったことがもうひとつ。起き上がるのも歩くのも大変なクセにタバコを吸いにキッチンに行くときは妙に力強い足取りで杖を突きながら歩いていきます。タバコを吸いに行くときだけは私たち家族は母を介助しません。みんな母の喫煙には怒っていますからね。昨日はタバコを吸う母に、思わず言っちゃいました。「私は自分を犠牲にして病院まで毎日会いに行ったのにタバコを辞めほしいって願いも聞けないの?」と。母は平然と「来てくれなんて頼んでないから」と言うのですよ。むかつきました。確かに母からは来てほしいなんて頼まれてないですけどね。それでも母は病人なので、世話をせずにはいられない。父からの依頼で今日は母を連れて田舎まで行ってきました。私の家は千葉県。朝早く埼玉の実家まで車を走らせ、父の車でまた千葉の木更津まで行きました。母にとっては車に座っているのも重労働。ちょっと車が曲がっただけでも体勢をくずして倒れそうです。母の田舎は木更津といっても、古い生活をいまだに続けている所。まあ、貧乏っていうのもあるのだけれど、トイレなど未だに浄化槽の和式スタイル。段差もありまくりなので、母が使用するのは無理。ということで海ほたるのトイレに寄りました。それも本当に大変で、まずパーキングから難関でした。車椅子用のパーキングが空いてなくて普通のところに停めたけど乗り降りが狭すぎて非常に苦労しました。友人から借りた車椅子に乗せるのも容易じゃありません。そして車椅子用のトイレに入ってからも便座に座らせるまでがまた大変で・・・母は少し動いただけでも息切れして苦しそう。こちらも様子を見ながら母を動かさなきゃなりません。なんだかんだで海ほたるを出て、田舎に着き、その足でご先祖様の眠るお墓参りに出かけました。あいにくこの日は強風が吹いており、お線香は禁じられてしまいました。それでも3人で親戚縁者すべてのお墓におまいりをして次は母の父親が祭られている戦没者の碑へ。このお墓、段差が激しく、母を歩かせるのは無理。しかも砂利なので車椅子も無理。ということで父が母をおんぶしたのだけど、戦没者の碑の前でバランスを崩して二人してひっくり返ってしまいました幸い怪我はなかったものの、母は怒ってましたね、厳格な父親の前で恥をかいてしまったと。こんなに苦労して大変な思いをしてここまで来た意味はあったのでしょうか?母にとっては そうなのでしょうね。墓参りが済むと、私たちは母の実家に行き集まってきた兄姉妹たちと顔を合わせました。ここは私が小さい頃から時が止まっているような場所です。パソコンも大画面テレビもなく、シンプルに暮らしている母の兄姉妹たち。もちろん40年前と同じ感覚でタバコをプカプカ吸ってます私と父の目線が嫌なのか、母は仲の良い兄と一緒に別室にてタバコを吸いながらしばらくなにやら語っていました。そしてあまり長居もせずに埼玉まで帰ってきました。まだ正月休みなのか、首都高は空いていて1時間程度で家に着きました。これで気が済んだのか、母は少し落ち着いた様子です。7日には血液検査で来院です。そして次の週には3回目の抗がん剤投与の予定です。とりあえず2ヶ月強の入院中、母が夢見ていたご先祖様の墓参りが済んだので次のクールに向かって体力温存に勤めてもらいたいと思います。
2010年01月05日
コメント(0)
今日も母の病院に行く予定だったけど、昨日のパンクのおかげでタイヤを買わなくてはならず、弟に代わってもらいました。正月で営業している店が少ない上、私の車はスポーツカー大きくて特殊なタイヤなので在庫をもってる店がないのですね~。3軒断られ、4軒目にやっと見つけました。それにしても高額!とことん不経済な車です。タイヤを交換してもらっている時に義妹から連絡がはいりました。母の主治医が退院を許可したので母がもうすぐ家に帰ってくると血液検査を朝一で済ませて、先生からのGOサインが出たそうです。まさかこんな急に退院できるとは思わず、実家では蜂の巣をつついたような騒ぎになってます。とりあえず父と弟が母を迎えに行きました。そして私たちもタイヤを交換したら、猫たちの世話の準備をして実家に直行です。さて、帰ってきた母ですが、さっそく信じられない行動にでました。ろくに歩くことができないのに、家に着いたと同時にタバコを探し始めたのです。母は家族で唯一の喫煙者でした。もちろん母をこんなに苦しめたタバコなんて私たちが許すわけがありません。入院する前まで吸っていたタバコは隠してあります。なのに母は誰が止めてもウロウロ、ヨロヨロと歩き始めてタバコを探すのをやめません。私たちが怒れば怒るほど母も激烈に反発するのです。これには本当に私たち全員が怒りました。いったいこれまで一生懸命看病してきたのは何のため?また病気を悪化させることをしているなんて。しかし母があまりにも頑固でしつこく、フラフラになりながらもタバコを探すのをやめようとしないので父が1箱投げつけました。それを手にした母は、いつものように換気扇の下に置いたイスに座り、タバコに火をつけ、やっと落ち着きをとり戻しました。母をここまで中毒にさせたタバコが憎いです。しばらく険悪なムードが漂ってた我が家ですが、夕食のころには落ち着いて一時退院をお祝いできました。母は明日すぐに田舎に行くと言ってます。妄想を見ていたころ、田舎のお祖母さんやお祖父さんが出てきたのでお参りをしたいそうです。先生に遠出の許可をもらっていないのに・・・一生懸命みんなで母の暴走を止めていますがどうなることやら。母は言い出すと本当にきかないから・・・
2010年01月02日
コメント(0)

年が明けました。最近は母にかかりっきりで年末も年始も感覚がありません。いつもと同じ陽が昇ったようにしか感じないのです。今日は夫と一緒に病院にいきました。さすがに元旦なので道はすいてますね。スイスイ来て、病院まであと少しっていうところで突然バーン!というものすごい音!なんだろ~って思いながら車を走らせ病院の駐車場に入ると下からシューシューと音が・・・なんと私の車のタイヤがパンクしてました。走ってしまったので劣化が激しく 修理できそうにありません。夫がスペアタイヤをはかせてくれたので良かったです。しかし元旦からなんという運の悪さ。いやいや、悪いことは考えないでおきましょう。偶然かもしれないけど、数日前には弟の車のタイヤがパンクしたんです。いやいや、考えるのはよしましょう。そんなときは病院から綺麗に見える富士山を拝むことにします。ちなみに今日の病院食はおせち風。立派な有頭エビが乗ってました・・が、母は上手くつかめず海老を床に落としてしまいました。ああ、かわいそう。
2010年01月01日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


