2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

1年あまり日記を更新しないうちに色々な事がありました。今日は少しポンポンのことを書こうと思います。ポンポンの慢性腎不全が悪化したのは去年の10月からでした。9月の中旬から2週間半のフランス里帰りに行ってたときのことです。動物病院にお泊りをしていたポンポンですが、後半になって食欲が落ちたので先生が血液検査をしたところ、腎臓機能の悪化が見られたとの事。先生からのメールで知らされてからは気が気ではなく、罪悪感と後悔で一刻も早く日本に帰りたかった。先生は私たちを心配させまいと数値などは教えてくれませんでしたが、24時間点滴と投薬、毎日の血液検査のことを聞くと、大変悪い状態なのだと想像がつきました。日本に到着し、空港に降りたらすぐに病院に連絡しました。お迎えの予定は翌日で、とっくに診療時間は終わっていたのに、スタッフの方が待っていてくれました。自宅についてすぐに病院に行き、ポンポンを迎えに行きました。そのとき聞いたのが、クレアチニン8.9という数値。食欲を促す薬をあげて、食べても吐いてしまうとのこと。お泊り中はスタッフの皆さんに愛想をふりまいてケージから出してもらい遊んだりしてリラックスしている様子だったそうです。でも家にいるのとはワケが違いますから。やはり長期の宿泊は無理があったのです。とりあえずポンポンを連れて我が家に帰ってきました。ポンポンは家に着くなり爪とぎでバリバリ。具合が悪いそぶりは見せませんでした。とにかく好きにさせてあげることにしました。それから数日、少し落ち着くまで様子を見て、食欲も出てきたので再度検査に行きました。もしかして少しは数値が落ちてくれたかも。望みを持っていましたが、やっぱりクレアチニンは8.9.明らかに一歩進行が進んでいました。とにかく美味しいものを食べさせてあげて、という先生。こんなに元気そうなポンポンなのに。悲しいですが、病気は現実です。お別れが来るまでは 大切なひと時を大事にしていこう。ね、ポンポン。
2011年01月10日
コメント(4)
長いこと日記から遠ざかっていました。あれから色々なことが起きて自分の中で消化し切れない感情が沢山たまってしまい、毎日毎日を過ごして行くので精一杯でした。肺癌で闘病をしていた母ですが、昨年7月28日に永眠しました。病気が発覚してから8ヶ月で旅立ってしまいました。すでにお墓も出来て ひとしきり落ち着いたのだけど、母のことを思い出さない日はないし、最後の日のことを考えると悲しくて仕方がないです。それでも私たちは前に進まなければならない。はやく自分を立て直さなきゃならないとわかってはいるのだけれど。慢性腎不全を患ってるポンポンですが、今も頑張って病気と闘ってます。でも殆ど末期の腎不全になっています。最後に血液検査をしたのが10月。クレアチニンが8.9でした。母のときもそうでしたが、寿命を延ばすことよりQOL(人生の質)を重視することを考えています。先生とも何回も話し合って力になってもらってます。そのときのポンポンに状態によって薬を処方してもらったりアドバイスをもらったり。ストレスになるからと本人を連れて行かないのに私の言葉を信じて対処法を模索してくれるので本当に感謝してます。ポンポンの状態には波があって、良いときもあればちょっと心配になるときもあります。今、ポンポンは私のひざの上でくつろいでいるけど、彼の体はずっと震えが止まりません。それでもまだ食欲があって、ゴロゴロいったりしてくれるので私もなんとか平常心を保つことができてるかな。残された時間を大切に過ごして行きたいと思います。そんな感じの近況でした。新しい年を迎えたのを機に、前向きにやっていけたらよいなと思ってます。
2011年01月04日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1