全9件 (9件中 1-9件目)
1
こんばんわ、土佐ぽん太の母です。ぽん太は7月10日に退院し、その後はスーパーへ面接に行く予定となっていますが、私自身はとても心配でなりません。私だけではなく、親族も同感かもしれません。ぽん太は医師から高機能自閉症、ADHD、グレーゾーンとの診断を受けており、それも今までただの天然ボケや個性かなと分からない状態で過ごしてきました。ぽん太は高校の時からアルバイトはしていたみたいですが、問題行動を起こして何度もクビになったようですし、気に入らないおばちゃん社員には暴言を吐いたり、柔道の技をかけた事もあったそうです。周囲の人間とうまくやっていけなかったのがアダとなり、ぽん太は2017年にうつ病とアルコール依存症を発症しました。状態はよくなったり悪くなったりを繰り返している状態で、仕事も就いては辞めを何度も繰り返し、腕にはリストカットも数か所見られ、つい最近は私や親族に無断でタトゥーを入れていた事が明らかになりました。今年の入院で、ぽん太は統合失調症との診断を受けました。簡単な計算もできない、日常の行動も超どんくさい、マイペース、咄嗟の判断もできない、私や親族にも暴力を振るう、もうどうしたらいいのかが分からなくなりました。私もぽん太が発達障害との診断を受けた時はショックでした。恥ずかしながら、当初は障害と精神疾患を持っている事を隠したかったのですが、この先どうしたらいいのかが私も分からなくなったので、皆さんからもアドバイスをもらった方がいいかと思い、公表をする事にしました。公表をするとぽん太の値打ちも下げてしまう、いろんな人に迷惑をかける、誹謗中傷のコメントは多数来るだろうと、それぐらいの覚悟はしていました。ぽん太が発達障害である事を親族がブログで公表したおかげで、生きやすい道を見つけてもいいんじゃないかという温かいコメントも頂いた事も感謝しています。退院しても、ぽん太はぽん太らしく生きていくと思うので、皆さんも暖かくぽん太を迎えてやれば幸いです。何があっても、ぽん太は私の大事な息子です。36歳と高齢出産でやっと授かったたった一人しかいない息子で、私にとってもかけがえのない存在です。ただ、ぽん太がこの先一人になってどうやって生きていくのかが心配になるので、何かきっかけというのを与えてやらないと思っています。皆さん、こんなぽん太ですが、人生の先輩としてアドバイスや叱咤激励をお願いします。ぽん太の復活を、もう少々お待ちください。土佐ぽん太 母
2023.06.30
コメント(4)
こんばんわ、土佐ぽん太の母です。ぽん太が退院後に親族の知人の紹介でスーパーで働く予定となっていますが、もう私は不安でなりません。ぽん太は医師から「かなり重度に近い発達障害」と言われており、アスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)、ADHD、LDと、軽度とは思えないほど障害を抱えている事が明らかになりました。日常生活でもだらしなさを発揮しており、一つの事をやっていて別の作業に移ると、もうやっていた事は忘れてしまいます。一つの事に集中し過ぎて、全体が見えてないんですよ。車の運転でも事故を何度も起こしてますからね。本人は分かっているつもりでもこっちには分かってないみたいなのでガツンと注意したら、ぽん太にしては普通だと思っていると思うと、歯がゆい、もどかしい気持ちになりますね。社会人になってからも特性が顕著になっていたようで、職をかなり転々としています。遅刻が何度かありましたし、同時並行ができずにおばちゃん社員にいつも怒られていたようです。酷い時にはおばちゃん社員が手を出した事もあったようで、ぽん太が仕返しとしてヘッドロックや柔道の一本背負いや内無双をかけた事もありました。反省もせずに「あいつらが謝らないと俺も謝らない、元はあいつらが悪い」と宅間守みたいな事を抜かしてましたね。ぽん太の持病はもう治る病気ではないと言われているので、そのための解決策を考えないといけませんが、ぽん太自身が特性を理解してないせいか、いつも同じ事の繰り返しになるんですよ。親族の方から何度も同じ事を言われても、本人が上の空のようじゃ、どうしようもできませんわな。人間関係を良好するのが難しく、中学の時は生活態度を注意した同級生の女の子に対しても「酢豚」「ブス」「消えろ」と暴言を吐いた挙句、筆箱に鼻くそをつけたり、下半身を露出して自慰行為を見せつけたりするなどの嫌がらせ不登校に追い込んだ事もあったそうです。中学校の時も教師に暴力を振るって一時特別支援学級預かりとなったり、女子更衣室にスイッチを入れたままのビデオカメラを設置して警察のお世話になったりと、かなりの問題行動を起こしたのは間違いありません。私もぽん太以上に心身ともに疲弊してますし、ぽん太のせいでうつ病や適応障害も発症したので、もうこの子をどうしたらいいのか分からなくなりました。もうぽん太の母親を本当なら辞めたいですし、ぽん太本人もうつ病になってしまい、ぽん太が無理心中を図ろうとしたので、公的機関にも相談に行きましたが、発達障害の治療を優先した方がいいと言われ解決には至りませんでした。我が家も危うく市川猿之助一家みたいになりそうでしたね。私が甘やかしすぎたのか、育て方が間違っていたのでしょうか。愛情を持って厳しく育てたのに、どうしてこんな子になったのでしょうか。電気代、水道代、食費、パチンコ代、風俗代でもう凄い額ですし、もう生活ができなく私自身も破産しそうになりますね。今度のスーパーはどうなるかは私も何とも言えませんが、私自身はまた呼び出されるんじゃないかと不安でいっぱいです。もしここがダメなら、フリースクールへ入寮させるつもりでいるので、覚悟を決めて真摯に仕事に取り組んで欲しいと思います。
2023.06.27
コメント(6)
こんばんわ、代理の親族です。本人の心身の状態もかなり安定している状態ですが、病院ではかなり大暴れしている様子ですね。携帯が無い、金がない、公衆電話使って私の携帯にジャンプ買って来い!と。ジャンプじゃなくてお経読んで反省してろよ。今まで多くの人にどんだけ大きな迷惑をかけたか考えろよ。入院期間中はぽん太から携帯を取り上げています。なぜかというと、入院直前にまたSNSで批判コメントを書きこんでいた事が分かりました。ぽん太はSNSで誹謗中傷コメント書き込んで、開示請求された事があるのに、まだ反省をしてない様子ですね。保守派の言論人や自民党議員にブロックされる事自体が恥ずかしいですよ。門田隆将、世良公則、高橋洋一、竹田恒泰、佐藤正久、米山隆一、ほんこん、河野太郎、山際大志郎、猪瀬直樹、尾﨑正直、百田尚樹、小野田紀美、田村淳、立川志らく、高知県内の保守派議員、市長らにもブロックされたら、そりゃ凍結するわな。凍結されたのにさ、自分と意見が合わない人に対して自分の意見を押し付けてブロックされた、そら当然やわ、それに対してみんなまとめて鶏肉にしてやる、あいつらが悪いって、知ったこっちゃねーや俺は。なめんなよお前人の事!!保守派の言論人はただ誹謗中傷されてブロックするだけで気が済まねーんだよ。ぽん太のような左共産党員が9条守れ、安倍の慰霊碑立てるな、杉田水脈を崇め讃えるな、ぽん太も反論して「何が今夜こそお前をおとしてみせるだよ!」「燃えろマ〇コー!!」など反省している様子も無く応酬。ふざけとったら痛い目に遭うぞ。本人がSNSを二度と利用しないためにも携帯電話を解約しようと考えていますし、もう二度と携帯電話を与えない事にしました。SNSでの誹謗中傷によってあんな目に遭うとかは真っ平御免ですよ。あいつ本当に反省しているのでしょうか。退院後はスーパーへ面接に行く予定ですが、本当に大丈夫なのかと心配になってきました。
2023.06.26
コメント(6)
こんばんわ、代理の親族です。今日もぽん太の面会へ行ってきました。ぽん太節の炸裂には、もう怒りを通り越して呆れる事ばかりです。本当はこんな事書きたくないのですが、もうストレスが溜まってしまいますね。面会の度にストレスが溜まるなら、もう行かない方がましか。本人は病院食がまずいと言い、食事の時間帯はUFOを食べにコンビニへ行く、食事も野菜メニューは大半残す、看護婦に文句言う、病室のベッドでせんずりこく、散歩中に別の患者と喧嘩する、もう散々問題を起こしているみたいですね。食生活の乱れも結局は改善できないようです。野菜嫌いはいつまでたっても改善できず、肉中心の食生活、酒は多量に飲む、タバコもたくさん吸うなど、退院しても治らないのでしょうか。もう糖尿病になっても知らんぞ。それで村田英雄や乙武はどうなったか知らないの?村田英雄や乙武みたいに手足切断したら、街でか●わパフォーマンスでもやっとけ。本人とコミュニケーションも全く取れませんし、もう思想が頓珍漢でウルトラスーパーMAXバカですよ。食欲が無いのは夏バテのせいだと言ってますけど、まだそんなにクソ暑い時期でもないのに夏バテっていう事自体がおかしいぞ。自分の持病にしても「適応障害」とか言ってるけどさ、もー違うよ。元々中途半端で社会に迷惑をかけて自分の特性も理解してないくせに、かっこいい事抜かすんじゃねーよ。適応障害の人に対して失礼だぞ。謝れ。そうやって言ったらまた喧嘩ですよ。なんでわしが指摘した事にぶちぎれんねん?そんなんじゃスーパーの仕事も無理だな。わしがバカだのアホだの言うと、すぐに暴力は振るうし、差別的な暴言吐くわ、精神が狂ってるんですよ。私の息子や娘以上に出来が悪いので、こっちも世話をするのに一苦労するんですよ。スーパーに就職しても、また私やぽん太のオカンが呼び出されるんやろうなーって不安しかないです。超マイペースでダラダラ生きてきて、嫌な事から逃げてしたい事だけやって、どうしたいんだよぽん太はよお!?ああんオドレコラア!?ダイエットもする気ないならしなくていいよ。小錦みたいなデブになって、糖尿病が悪化して村田英雄や乙武みたいに手足切断したらええわい。もうスーパーの再就職も無理ですから、そのままフリースクールへぶち込めましょうか?
2023.06.24
コメント(8)
こんばんわ、土佐ぽん太の母です。ぽん太の退院日が決まりましたので報告したいと思います。7月10日に退院する事になりました。病院から連絡があり、体調の方も回復に向かっているようで、心身の状態もかなり改善したとの事です。私も親族も今までぽん太にかなり振り回されておりましたが、入院期間中は私達もぽん太のお世話から開放されたので、心身共にリラックスしてました。今後についての方針は、本人がフリースクールへの入寮を頑なに拒絶している事もあり、親族の知人の紹介でスーパーで働かせようかと思っています。自宅での内職とか、チラシを各家庭のポストに入れる仕事は低収入で、このままだと生活ができなくなり年内で自己破産になるので、ちゃんとした職場で働いてもらいたいというのが私の本音です。ぽん太が今まで世の中を舐めていたというのがもう分かります。全部他人のふんどしで相撲を取る事しか考えてないから、結局は同じ事の繰り返しになってしまうのでしょうね。病気だから甘やかしてくれる、怒鳴り散らしたりしないって、考え方が甘すぎるんですよ。世の中を舐めない方がいいですし、今のご時世そんなに病気だから甘やかしてくれるっていう職場なんかないですよ。自分で社会に馴染めるように努力をする事をしなければならないんですよ。職場では人間関係もいろいろありますが、処理できないようじゃどこの職場もやっていけませんよ。腹が立つ事もいっぱいあるだろうし、泣きたくなる時や逃げたい時もありますが、もうそこは我慢でやっていくしかないです。退院後はスーパーでの面接を受けてもらう事を本人にも面会時に伝えています。もう今度の職場がダメなようであれば、即フリースクールへ入寮させるつもりです。ブログの終了もかかっているので、今度こそ真剣に真面目に仕事に取り組んでもらいたいなと思います。ぽん太が退院するまでもうしばらくお待ちください。代筆 土佐ぽん太 母
2023.06.22
コメント(12)
皆様こんにちは、土佐ぽん太の母です。今日でぽん太が29歳の誕生日を迎えました。本人は現在も入院中ですが、状態は快方に向かっているそうです。本人の今後についてですが、退院は7月中旬頃となるとの事でした。フリースクールへ入寮させる方向で調整していましたが、本人がどうしても入寮は嫌だというので、入寮するのが嫌ならちゃんとした職場で働くように伝えています。親族とも話し合いをした結果、親族の知人からスーパーでの仕事の紹介があったので、スーパーで働いてもらおうかと思います。親族は知人に「ぽん太が職探しで苦労している」と何度も相談をしているので、ぽん太の職探しの件も様々な所へ相談に行っているそうです。親族は70歳になり定年退職をして、ゆっくりと老後を過ごして欲しいと考えていますが、もうぽん太には振り回されたくないと嘆いていたので、ぽん太もこれで改心してくれるといいですけどね。私も65歳ですが、今でも働いているのでぽん太にも贅沢をせずにちゃんと働いてほしいと願うのが私の本望です。来年でぽん太は30歳になりますから、大人という自覚を持って、前に進んでいってほしいです。私自身の子育ての失敗もあるかもしれませんが、どうしてぽん太はこんなだらしないのかなと思い、私自身もうつになってしまった事もあります。一生懸命やる、ミスをしないというのに、なんだこの体たらくはとガツンと指摘をすると、ぽん太はたまに怒りを露わにして「鶏肉にするぞ」と言われる事もあります。ぽん太の学生時代の友人や、その保護者からも「子供の時からぽん太ってちっとも変ってない」と言われるので、私はそれで大迷惑してますし、たぶんぽん太自身も多方面で迷惑をかけていると思います。私はぽん太の子育ても普通の人の10倍も苦労はしていると思います。もし退院後再就職するとなれば、もう後がないぞというぐらいのつもりで真剣に仕事に取り組んで欲しいと思いますし、もしダメならば即フリースクールへの入寮という道が待っていると思うので、それぐらいの覚悟はしてもらいたいなと思います。ぽん太が復活するまでもうしばらくお待ちください。代筆 土佐ぽん太 母
2023.06.18
コメント(7)
こんばんわ、代理の親族です。今日もぽん太が入院する病院へ面会に行ってきました。コロナが5類に引き下げられてから制限がかなり緩和されたので、また感染拡大するかなという不安はありますが、少しずつ日常生活が戻るのは嬉しい事だと思います。病院も面会の制限が解除されたので、マスク着用のもとぽん太が入院する病院へ行ってきました。再就職の事を話していると、まだ「公務員試験を受けたい」と何度も言ってますね。あれほど無理だと言っているのが分からないんでしょうか、ぽん太はまず公務員に向いていませんし、マルチタスクが苦手、コミュニケーションも全く取れない、来客対応できない、来客怒らせるなど、以前勤めていたバイト先や職場でもかなり迷惑をかけた事が分かってないみたいです。もう今日もガツンと言ってやりましたよ。親族「無理なんだって、お前に公務員は向いてねえんだよ!頭ごなしにやるやるって言わないでさ、潔く諦めろよ」ぽん「でも受けたいです。公務員だと給料もかなり多いし、世の中銭だというなら」親族「お前今まで勤めてきた職場で、どんなに迷惑をかけたのか分かってんのかよ。子供のときから100人、いや1000人以上の人を怒らせてきた、もうカツアゲするヤクザと同レベルでタチが悪いよ」ぽん「私の持病の事を事前に伝えておければなんとしてでも受けれそうだし、出来そうにない業務も押し付ける事はないから、大丈夫だと思います」親族「受ける受けるって何度も何度も言ってさ、お前みたいな奴が公務員なんか・・・無理だっつーんだよ!!(ドンッ!!)親族「俺が無理って言ってるんなら無理なんだよ!」(ガッシャーン!!)看護婦「すみません、ここは病院なんでお静かに」親族「関係ねーよ!このガキが屁理屈言うからガツンと言わないと気が済まねーよ!」私がいつも恥をかかされますね。何度無理と言ったら分かるんでしょうか、もうぽん太の母親はフリースクールへの入寮に向けて調整をしているようなので、もう退院したら即フリースクール行きが待ち構えているでしょう。公務員をなめてもらわないでほしいですね。もしぽん太が公務員になったとしても、あまりにも仕事ができないのですぐに精神科に強制入院させられ、退職させられると私は思っています。フリースクールが嫌なら、家でできる仕事ではなく、ちゃんとした仕事で働くように伝えているので、入寮するのが嫌ならちゃんとした職場で働くべきだと思います。以前勤めていた職場に詫びを入れて再就職するもよし、迷ったときは苦しい道を行くべきですよ。自宅で一人でできる仕事なんて言うお花畑論は捨てて、誰も頼りにせずに自分で仕事を見つけて働いてもらいましょう。退院は来月の中旬頃との話がありましたので、退院するまでもうしばらくお待ちください。
2023.06.13
コメント(1)
こんばんわ、代理の親族です。今日は面会には行きませんでしたが、昨日は担当医からぽん太の病室での生活っぷりが暴露されましたね。病室は漫画やエロ雑誌だらけ、看護婦がいない隙を狙ってこっそり酒やタバコを買いに行こうとする、病室でもよくセ〇ズリをこくなど、もう愚かさが露呈してますね。ぽん太の母親はもうぽん太と縁を切りたいと言い、近く分籍する意向を露わにしました。これまで数多くのトラブルを起こしてきた事に呆れ果ててしまい、「もう死ぬまで入院しようが刑務所に行こうがフリースクールに入寮してももう二度とぽん太と関わらない」とかなり怒っている様子でした。青果工場勤務時に工場長と口論になり内無双をかける、共産党に入党する、介護施設でも事故報告書を3件書く、もう今後は先が見えない状態で、ぽん太の未来も暗澹ですよ。今までぽん太はどれだけ多くの人に迷惑をかけたというのが分かってないのでしょうか、こっちも毎日怒鳴り散らしてますが、心身共にぽん太以上に疲弊していますよ。だって、職場にもぽん太の勤務態度の件で100回以上は私が呼ばれていますし、いつもいつも馬鹿げた事を平気で口にするので、もうどつきまわしてやりたいぐらい腹が立ちますよ。ぽん太とはコミュニケーションも全く取れませんし、私がなんかガツンと指摘するともう逆切れしてヘッドロックやアイアンクローをかけてくるので怖いですよ。もう物も何回も壊してますし、家のドアを壊したり、食器何枚も割ったりと、もう悲惨な目に遭ってますね。いつも口論になり、近所住民からも苦情が来てますよ。無職のくせに電気代も凄い額ですし、あいつの特性が顕著に現れてますね。電気つけっぱなし、コンセント差しっぱなしがあったり、それもこれも障害のせいかなと思うともうこっちも不快な気分になりますね。言われた事もすぐ忘れる、特性が顕著なようであればもう再就職も無理なので、生活保護を受けるのも一理ありだと思います。それなら私もぽん太のお世話から開放されますし、面倒を見なくてもすむでしょう。まず結婚は無理ですし、家族を養う能力もないでしょう。もう残された余生をひもじい思いをしながら生きたらええわい。ま、ぽん太が退院してもいばらの道が待ち受けているでしょうね。
2023.06.07
コメント(3)
こんばんわ、代理の親族です。今日もぽん太の母親と一緒にぽん太の面会へ行ってきました。入院して1ヵ月が経ちましたが、本人の心身の不調も回復傾向に向かっているようで一安心でした。ただ、仮病ではないのかなと思いますね。早ければ来月の中頃にも退院するかもしれないとの事でした。ただ、問題になっているのは再就職の事です。ぽん太はコミュニケーション能力の無さと他人と協調性の無さが問題で、学生時代からトラブルメーカーとして有名でした。素行だけではなく、授業態度も悪かったようで、中学高校も親が学校に何度も呼び出されたようです。社会人になってからも子供の時からちっとも変ってないようで、ぽん太の母親もぽん太の学生時代の同級生に会うたびに「子供の時からちっとも変ってないのはぽん太だけや」と言われ、母親はそれで落ち込んでいるそうです。社会人になってからもトラブルメーカーで、何度も職場に私が呼び出されています。こっちももう心身共に疲れていますし、どうしたらいいのかは私ももう分からなくなりました。ぽん太は自宅での内職というお花畑論抜かしてましたが、世の中発達障害を理解して優しくしてくれるような職場なんか無いぞ!そんなに世の中は甘くないよ。結局は専門職に就職の事をお膳立てしてもらうような事しか考えてないじゃんか、就労支援事業所行くのもうやめとけや。ぽん太が勤務していた介護施設の施設長が就労支援事業所紹介したけど、もうフリースクールへ入寮させるからいいと断ってきましたし、施設長もフリースクールへの入寮を賛成していたので、もうそうするしか方法がないんでしょう。相変わらずぽん太はフリースクールへの入寮は拒否していますが、もうフリースクールへ入れるしかないですよ。フリースクールへの入寮が嫌だったら一人でできる内職じゃなくて、ちゃんとした職場でちゃんと働く事を伝えました。何をぽん太に同情したらいいんでしょうか、もう私たちはぽん太に歩み寄っていますが、ぽん太がそれを受け入れようとしないのがダメなんですよ。自分はデザインやパソコンが得意だからその才能を生かすって、何で得意な事だけ伸ばすんだよ!苦手な事も克服せな、どこの職場も務まらんぞ!退院して仕事就いてもまた同じ事の繰り返しやないか。ぽん太にきつい事をいっぱいいってやりましたけど、本当に分かっているんでしょうか。まあ、本人次第ですからどうなるかは分かりませんよ。しかも、本人はいつまでも「昭和の根性論を押し付けるな」と言ってますが、ぽん太が言うと軽薄やぞ。あーぽん太もガーシーみたいに性根が腐りきってるので、相当世の中舐めてるんでしょうね。面会時もあいつノーマスクでしたし、ずっとパンツの中に手を入れてチンチン弄ってましたからね。面会時でしたが、ぽん太があまりにもトンチンカンな発言をしたので私も最後は大激怒しました。世の中なめんじゃねーぞ!!専門職が病気だから親身に寄り添ってくれるなんてお花畑論抜かすな!!バカ野郎!!ま、後はぽん太次第ですね。ぽん太が退院するまで、毎日は無理ですが、スローベースに代理更新をしていこうと思います。
2023.06.06
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1