全67件 (67件中 1-50件目)
![]()
たばこを、たばこ税を引き上げて、1箱1000円まで引き上げたいらしい。。。確かに、日本のたばこ税は西ヨーロッパ諸国と比べると安い。パブやリストランテなどで買って値段にびっくりしたこともあります…。たばこを始めたのは大学…昭和の終わり頃で、たばこは悪者にされてなかった。周りは男の人ばかり、それも殆ど浪人さんで年上で、1年生のときで20歳ぐらいの人が多かった…。それで、なんとなく…(笑)。2006年C型肝炎の治療をはじめると、発熱&かったるい。煙草でむせてせきが出る。…それで、治療開始3日目に『もうやめた』ということに…。副作用の熱は、最初の1週だけだったのだけど、煙草はそのままやめました。(この熱については、あとでドクターは『白血球が1万個以上、どこかに感染があった』と…:笑)そのまま今日は2008年6月だから、2年2カ月余り…。なんとなく始めた煙草は、簡単にあっさり、なんとなくやめました(笑)。◇◇◇ペグイントロン+レベトール療法(2006年4月~2007年3月)の、医療機関での自己負担分は約44万円。これでウィルスはいなくなって、ついでに脂肪も取れて、肝機能は完全に正常になりました。おまけで煙草を止められました。もう煙草はやめたので、たばこ税がいくら上がっても関係ない。。。治療をしなかった場合の強ミノ&ウルソにかかる費用、煙草代まで考慮して、目先の治療の収支決算を計算してみると、面白いかも…。札幌開拓使ギフトA北海道ウインナーと生ハムセット【お中元】●送料無料●【お中元2008】信州ハム詰合せ S-360【お中元ギフト送料無料】伊藤ハム ギフトセット [I-301]
2008.06.30
コメント(2)
ズッキーニ、こんなに巨大だとは思いませんでした。
2008.06.29
コメント(0)
小6の下の子『算数じゃなくて数学を使っても良いから、ともかく解いちゃったほうが良い』と、塾の先生に言われたようです。今は文字式なども、受験用問題集にはあるから、使って良いのでしょう。。。つるかめ算なんて方程式にすれば、ほとんどが超がつく簡単な計算になる。くもん教室では、I教材(中3相当)の150台(宿題はIの160まで…)。141~170が二次関数、171~200が三平方定理、それで中学校の数学は終わり。I教材を夏休みまでに終わって、中学修了認定試験とか受ける。それでお終いにして、あとは受験が終わってから…。
2008.06.29
コメント(0)
NYで原油の終値が140ドル台…。ニュースでは完全に投機筋のせいで上がった…といっているけれど、本当のところはどうなのか?そもそも投機とは何?超短期~短期の値ざや取り…。本当に投機によるものなら、すぐに激下げするのが普通なんだけど…。◇◇◇ガソリンは、いくらになる?灯油の値段は?金・プラチナも上がってるのはうれしいんだけど、必需品の原油や食料がこんなに上がって良いものか…。(株式や貴金属は値上がりしても良いですよね)
2008.06.28
コメント(1)
血液製剤の投与を知ったのは、半数近くが昨年以降…。聞いてみよう…と思いながらノビノビになってました。前に行ってた病院に聞いてみましょうか?その病院、カルテは廃棄なんだけど…。今の病院は病院が調べて連絡してる、ということ。http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080627-OYT1T00450.htm?from=main1
2008.06.27
コメント(1)
日経平均は前引けで307.20円安、13515.12円。結構下がりました。原油はNYで一時だけれど、140ドル台…。貴金属も高いんじゃない?…と、田中(貴金属工業)のHPに行ってみました。円高にかかわらず、金・プラチナも高い。。。金 3321円/3259円(小売価格/買取り価格)プラチナ 7578円/7422円◇◇◇専修、日経ネットで偶然見つけたのは、灯油の値段。18リットルで2100円とか…。冬になるまでに、少しでも下がってくれると良いんだけど…。一冬で、1990年代は10~12個、最近は6~7個(リビングでファンヒーター使用)。「以前ほど寒くない」いうこともあるけれど、ファンヒーターの効率が良くなっているようにも思います。灯油は2100円…エコキュートで時間帯別電力になった。午前7時までは、エアコンにしよう。。。♪エアコンはまどろっこしいから、ハロゲンヒーターを買う…?
2008.06.27
コメント(0)
久しぶりに値段を見てみました。この前見たときよりさらに上がってました。http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/買い取り価格で金…3192円プラチナ…7317円ウィーン、メイプル金貨 1オンスプレミアム有…102084円プラチナイーグルコイン 1オンスプレミアム有…236630円・・・ウィーン金貨もいいけれど、せめて半分イーグルコインにしておけば良かった…とは後から考えることか…(笑)
2008.06.26
コメント(0)
いくら金の値段が上がったといっても…。昨日の夜、知っている宝石屋さんから電話(自宅が近所)『エメラルドの指輪、買ってもらったジュエリー○○です。今、アクセサリー引き取るキャンペーン中です。使わなくなったアクセサリー、持って来て…』『石は外して、お返しますよ』石がメインの指輪の台…土台の金やプラチナなんて、重いものでも4~5グラムのもの。。。プラチナ900でプラチナ分は90%、18金だと75%、金は14金のものもある…。プラチナが7000円、金が3000円としても、いくらになる?プラチナだと3~4万円だけど、14金だったら数千円のもの…。それと、鑑別書というのは台から外したら、ダメでしょう。。。利ざや稼ごうとしてか、関連業者さんが必死…って感じ。売るのだったら、直接「田中貴金属」の提携店へ持ってきますよ。定額購入で交換したバー(300グラム)、金貨、ネックレス…などなど…。惜しいのは、金でプラチナ貨やプラチナバーに交換できたのに、迷ったあげく、金のまま交換したこと…。(ただ、口座にはプラチナ積み立てが多く残ってます。金は使ってプラチナは使わなかった)懸賞で当たった1/10オンスのウィーン金貨…これも1万円ぐらいになりました(笑)。(2回当選。1回目は約5000円のとき、2回目は薬4000円・・・)
2008.06.26
コメント(0)
グッドウィルとフルキャスト、どちらもストップ安比例配分。。。日雇い派遣が禁止になるから、フルキャストは当然下がる。グッドウィルグループは、日雇い派遣の子会社グッドウィルが廃業するから当然下がる…。ちょっと前から、ウォッチしてたけど、フルキャストは毎日下がってました。。。
2008.06.25
コメント(0)
日経平均は100円ぐらい安くて、13700円台…。トピックスは-約10ポイント、1338ポイント。楽天株…今日は配当落として、元気です(笑)。◇◇◇最近ロト6の予想に凝ってます。。。今の方法で予想するようになって、3年以上。3等1本&4等2本当選、4等4本+5等5~6本当選、5週連続4等当選、とかありますが…。数字自体は、もっと当てたことも何度か…。残念ながら組み合わせが悪かった(笑)。直近、3回続けて、5等は当たったけれど、もう少し精度上がらない?…とドタバタしてます(単なる確率だけ…)。
2008.06.25
コメント(1)
塾の学力テスト…1週間前に範囲を発表下の子、テストのための勉強は4時間ですって…。『発表があってから毎日4時間勉強した』というのではなくて、『全部合わせて、4時間ぐらい勉強した』ということ…。「他の人は、発表からは毎日それぐらいしてるんじゃない?」「さあー?」「でも、前回もこれぐらいだよ。それで一番だったし…」「内容が難しくなっていくから、同じじゃ無理。算数のミニテストで、100点取れなくなってきてるでしょう」と、コンコンと…。この勉強をしない子、どうしたものか…。家での標準的な勉強時間は20分×学年(中1:7年生…高1:10年生と小学校から続けて数える)6年生は、1日に120分=2時間これって、普通の公立学校の授業でこれなんですよね。
2008.06.24
コメント(0)
日経平均は100円ぐらい安くて13700円台(アバウトにしないと書いてる間に値段変わるから~:笑)個別には高いものが多いような…。◇◇◇◇◇原油は供給不安がくすぶって、堅調だとか…8月物が136.74ドル。原油がこれぐらいで、冬になったら、灯油の値段はどうなる?なんて考えると、うんざり…。エコキュートで時間帯別電力になって朝7時までは電気料金が激安。で、朝7時までは、エアコンを使う…とか(笑)
2008.06.24
コメント(0)
年上の知人から電話、だけどガラガラ声…。『まだ治ってないの?』『昨日ぐらいから、目も真赤…』『結膜炎?』『真赤といってもそれほどじゃないですよ』ともかく病院へ行きなさい…と。眼には、薬局でサルファ剤入りの眼薬売っている…と(普通に買える)。・・・しかし、行くの面倒なんですよね。近くには、強ミノのときは行ったけれど、あまり行きたくないし、病院は遠い。。。新聞の声欄に『4月から医療費が上がって1900円⇒2700円なった。子供を皮膚科に連れて行きにくくなった』という投稿がありました。それとはちょっと意味が違うけれど、カゼなんて自然に治るもの…。下の子→上の子→私…と来たカゼ…こんなの何もしないで良いですよね。(下の子は学校の友達から、ということです)受診したからといってすぐ治るわけではないのに、検査をして多分3割負担で3000円台。マズイ…と思ったら、遠くても行くことにして…(笑)。
2008.06.23
コメント(0)
![]()
日経平均は-180円ぐらいで、13700円台。まだ少し、特売りがあります。(日記ページに来るまでに減りました:笑)花畑牧場の生キャラメル花畑牧場・生キャラメルセット(生キャラメル4/チョコ1)花畑牧場 生キャラメル セット¥4250★生キャラメルチョコレート★花畑牧場田中義剛さんが牧場長:北海道十勝スイーツ★¥1999『花畑牧場 生キャラメル』と幻スイーツ1本セット!お好きな味をお選びください。【1~2人で】※急遽、追加で入荷することができましたので9日~11日の在庫追加いたしました。¥3570★在庫有★生キャラメル★花畑牧場田中義剛さんが牧場長:北海道十勝スイーツ販売中★¥1699★大ヒット売り切れごめん!新商品★花畑牧場生キャラメルトリュフブラック★花畑牧場田中義剛さんが牧場長★¥1799
2008.06.23
コメント(0)
![]()
ちょっと前に聞いた、人気だという生キャラメルの花畑牧場…。★在庫有★生キャラメル★花畑牧場田中義剛さんが牧場長:北海道十勝スイーツ販売中★\1699花畑牧場・生キャラメルセット(生キャラメル4/チョコ1)花畑牧場 生キャラメル セット【 22日...\4250生キャラメルに“ジャム”が新登場!花畑牧場 生キャラメル ジャム\850☆☆☆花畑牧場☆☆☆
2008.06.22
コメント(0)
上の子の学校の先生『みのもんたの言うことは、10に2つは間違っている』というのだそうです。『ママもそう思う。最近は、75歳以上の人の医療費を無料にしろとか言ってるけど変だと思うし、無責任』『自分で払わないということは、他の人が払うわけでしょう。他の人っていうのは、60歳以下の人。例えば25歳の人が75歳になったときも、同じようにできるのなら、良いけれど…ネ。50年後にできるかどうか分からない…というより、いわゆる団塊の世代が75歳になる10数年後にできなくなるんじゃない?続けることができないと分かっていることは、早くやめないといけないんじゃない?感情論はダメ』『先生もその75歳以上の人の医療費のこと言ってた:笑』やはり…。
2008.06.22
コメント(0)
![]()
先週の日曜日は何ともなかった。。。月曜日の朝起きると、のどが痛かった。そして、一日中寒かったし、体中の関節や金九が結構痛かった。熱を測ってっも36.8度とか…普段よりは高い程度。火曜日からは、暑く(熱く?)なりました。。。でも、のどはもっと痛くなりました。のどが痛くて食べにくい木曜日、のどを見てみると、扁桃腺がない!どうなってるのと、何度見てもない。。。ネットで調べました。すると、どこかの耳鼻科のHPにあった『扁桃腺切除後』の写真と同じような…(笑)。いつからないの?しばらく見てなかったから、分からない。まあ、扁桃腺なんてなくても良いんだけど…。ちょうど1週間経ったんだけど、飲み込むのが痛い。鏡で見ると、のどの奥のつきあたりの壁(?)が真赤になってる。余計に痛くなったような…。変なカゼです。【お中元ギフト送料無料】日本ハム 本格派憧憬ギフトセット [NS-31]これは、家で食べるために探していて見つけました。すごくお買い得。送料込みで2551円。●送料無料●【お中元2008】日本ハム 本格派憧憬 UN-301\2520
2008.06.22
コメント(0)
ママ友から電話「今は男子も家庭科あるのね。びっくり…。それで、女子も技術あるのネ」「女子も技術あるわよ。中学校だけじゃないよ。高校も、男子も家庭科あるし、女子も技術があるよ。でも今の技術って半分以上パソコン…木工なんかは少しだけ…」「私たちの頃は中学校から分かれてたのにネ。パソコンなら女子もネ…」「お姉ちゃん、中2でパソコン検定の4級とっちゃった。高校の技術は楽々だったみたい…。今は、男子校でも家庭科の先生がいなといけないし、女子校でも技術室がないといけない。未履修が問題になったとき、物理の先生が家庭科教えてた学校があったでしょ」「でも、何か縫ったりできるかしら?紙のテストもあるんでしょ」「紙のテストは高校だけど生物のような感じ、大丈夫よ。理科好きでしょう」「音楽なんかもちょっと心配・・・」◇◇◇心配の種は尽きず…ですね~。
2008.06.21
コメント(0)
ニューヨークは少し高かったのに、東京は下がる…。いつものパターンのような気もしますが…(笑)。主力の一部が高いだけ…のような。それもだんだん落ちてきた。昨日まで勢いのあったユアサ、原油が下がったからかダメ。フルキャスト、ストップ安特売りにもなったり、外れたり…。社名が楽天の球場の名前に入ってたんだけど・・・。何もしないのが良いような……今週はこれで終わり。日経平均、前引けは、132.74円安の13997.43円
2008.06.20
コメント(2)
3時ごろ見たときNYダウは安かった。。。しかし、朝6時になると34ドル高、12063ドル9セント。原油は急落で131ドル台。中国が石油製品の値段を上げる⇒需要減少観測と、いうことらしい。中国というのは、原油がこれだけ上がっても、今まで製品価格は上げてなかったの?市場原理に反しているような…(笑)
2008.06.20
コメント(0)
数日前から、のどが痛い。やっと、のどを鏡で見てみる気になりました。???口蓋垂の下の両側にあるはずの…こういうときは赤く大きくなってるはずの…アーモンドみたいなんていうけれど(そもそも、扁桃とはアーモンドのことらしい)、痛いときは三角形に出っ張っていたはずの扁桃腺がない。。。???扁桃腺の切除手術なんかしてないのに…。2年以上、のどなんて見たことがなかった。。。もしかして、インターフェロンの副作用にこんなのあったの?扁桃腺とかリンパ節に影響を与えるとか…。調べてみます。。。
2008.06.19
コメント(0)
あちこちで、ホルダーなど採血器具の使い回しが発覚…。数百~数千人単位が多いのだけど、宮崎県は県立3病院でホルダーを使い回していた…とかで、推計21万人…。(推計というのは、採血器具の購入量から算出)21万人というのは、2005年1月から2008年5月までの期間。それ以前を入れたら、どれぐらいになる?宮崎県の人口ってどれぐらい?と地図帳を見てみると、約117万人らしい。重複(同じ人が何度も受けている)もあるのでしょうが、ざっと県民6人に一人にホルダーを使い回したということになるから、すごい。これでB型肝炎、C型肝炎に感染した…と患者が主張したら、どうするのでしょう?
2008.06.19
コメント(0)
先週末、隣の学校の校区内で不審者があったということ。結構長い距離、子供の後をについて行ったらしい。車がたくさん通る道なんだけど、それでもそういうことがあった。。。それで、月曜日から、ずーっと集団下校。学年によって下校時間が違うので、学年ごとに集団で下校する。。。隣の学校のもう一つ向こうの校区から、自転車で来ている子供もいるんだけど、大丈夫よネ…。(引越したんだけど、転校が嫌なのだそうです。親類宅がある)集団下校になって、帰るの少し早くんった、ような…。
2008.06.18
コメント(0)
日経平均は84.86円高、14433.23円トピックスは3.70ポイント高、1405.68ジャスダックは2.13ポイント高、1525.06個別には、上がってるのか下がってるのか分からないような…(笑)
2008.06.18
コメント(0)
5月に循環器科のドクターに「ときどきチェックしてください」といわれてました最近は、カラダスキャン以外何もしてなかったのでチェックしました。113/73/80体重:42.8キロ 体脂肪率7.5これで、ブロプレスとカルブロック、どうして飲むの?…とも思います。しかし、薬を2種類飲んでこの数字になってるんだから…(笑)日曜日にカラダスキャンした時の体重は44.1キロ。3日で1.4キロ減?日曜日はジーンズでした(笑)
2008.06.18
コメント(0)
日経平均は6.00円安の14348.37円トピックスは逆に0.29ポイント高 1401.98じゃすだっく平均も小幅高:1.56ポイント高 1522.93インフレ警戒が重し…◇◇◇久しぶりにイーバンク…IDとPWが?(今は支店番号&口座番号ではない)で、ドタバタでした。なんとかログインできて、ホッとしました。
2008.06.17
コメント(0)
コンビニの深夜営業に関するアンケート…http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_convenience3__20080617_2/story/20080114jcast2008215523/私がコンビ二に行った一番遅い時間は…夜10時半ごろ一番早い時間は6時ごろ…。10時半ごろというのは約20年間で1回だけ…。朝6時過ぎに行くことはときどきあります。アンケートなどで聞かれたら、私も「深夜はなくても良い」と答えますネ。そう答える人が多いと思います。。。
2008.06.17
コメント(0)
日経平均は380円ぐらい高くて14354.31円。トピックスは28.65ポイント高1400.22やはり円安は株価が上がる。。。(輸入物価も上がるんだけどネ…)
2008.06.16
コメント(0)
詰め替えインクにドリルがついてました。インクカートリッジに穴をあけて注入するタイプ。説明書には、時計と反対回り…と書いてあるので、そうしてみました。ダメ…他のドライバーセットのドリルで少し穴をあけて、添付のドリルを使いました。しかし、説明書の図を良く見ると、時計回りになってる。。。それで、2本目以降は時計回りにしました。大した手間がかからないで、キレイに穴があきました。。。
2008.06.16
コメント(0)
昨日の夜は、どれぐらい眠った?寝たのは1時は過ぎてました。起きたのは3時半ごろ…。起きたんだけど寒いからもう少し…ということに(笑)4時に起きてネット…。2~3時間ぐらい?その前は、4~5時間。。。それで良いのだから…(笑)
2008.06.16
コメント(0)
カラダスキャンの結果内臓粗暴レベル 3.0対幹脂肪率 16.0体脂肪率 23.5体年齢 実年齢-12歳BMI 19.6 基礎代謝 1043骨格筋率 26.6%骨格筋率なんてどうやって測定してるの?ちなみに下の子(小6)の骨格筋率は38とか40。
2008.06.15
コメント(0)
エコキュートを設置して、ちょうど一週間。電気のメーターを見てみました。契約は、時間帯別電力に変更(夜間は1kwhが8円ぐらいだそうです)昼間の電力:61.7(最初:15)⇒1週間の使用量:46.7kwh夜間の電力:58.3(最初:14)⇒1週間の使用量:44.3kwhちなみに、最初の日は昼間の電力で沸かしてます。まあ、どちらも200kwh以内になりそうです。エコキュートで使う電気代は、1200~1500円と電力会社は言います。44.3kwhには午後11時~午前6時に使った冷蔵庫など他の電力も含まれているので、ホントに1000円ちょっとのようです。(パンを焼くの、朝にしました。。。)そういえば、ガスのメーターも見ておくべきでした…。(調理はガスです…)
2008.06.14
コメント(0)
また、地震。。。最近、地震が多いですね~。なんか、大きいのくるのかな?^
2008.06.14
コメント(0)
インターフェロンの副作用なんて、とっくになくなってると思うのに、(肝炎の仲間のこころさんの言葉を借りて)眠り方忘れちゃったような感じ…。眠くなければ、『ラッキー』と、夜中に起きて何かしようとする性格も、いけないのか?まあ、眠くなったら寝るから良い…と非常に楽天的…。中学生ごろから、他の人が寝てる時間に起きてるのが常態化…徹夜もしばしば。結婚して子供が生まれて、子供タイムになっていたけれど、その子供の受験期…結局昔に戻りました(笑)
2008.06.13
コメント(0)
ヨミウリオンラインの医療と介護でこんなの見つけました。特殊なろ過膜でウィルスをこし取る方法。C型肝炎新療法これもやはり、ペグレベorぺガコぺと併用です。。。
2008.06.13
コメント(3)
前場途中から、日経平均は下がって、ついには水面下…。・・・NYは高かったのになぜ?長期金利のせいかな?
2008.06.13
コメント(0)
壱日多いときは350人…。これを医師一人で診る…まるで野戦病院といってるけれど、そうでしょう。。。内科で1日60人で普通、100人も来たら大忙し…と友人は言ってたけれど…(笑)診療時間というのは、大体午前と午後合わせて、まあ8時間ぐらい。1時間当たり40~50人というのは、悪名高き『3分診療』にもならない。350人ということは、1日の売り上げというか、それに相当する金額は平均8000円として280万円(3割負担で2000円台って、安いほうだと思うけれど)これは1日の金額…。忙しいから、点滴液を先に作っておく…というのはしょうがないとして、余ったのを捨てて欲しい。捨てても、せいぜい数万円でしょうに…。◇◇◇それにしても、いつもものすごく混んでることでしょう。どれぐらい待つのでしょう?私だったら、近くにあって、どこか痛くても行かないですよ~。
2008.06.13
コメント(0)
日経平均は75円ぐらい高くて、13964円。朝はもっと高かったけれど、下がってきました。円・ドルレート…107.92-107.93円円・ユーロ…166.51-166.52円オーストラリアドル…101.30円ニュージーランドドル…80.75円カナダドル…105.55円英ポンド…210.15円
2008.06.13
コメント(0)
下の子、学校で叩かれて、叩き返してけんかになった模様。すぐに怒って叩く子なので、逃げたら、怒って追いかけてきた、ということ。休み時間に、幼稚園からの同級生に、算数を教えていたのが気に入らなかった。。。叩かれて、負けているような子ではないので、やり返して、結局のところ、殴り合い。6年生の大きい子二人の喧嘩で、誰も止められない。。。去年・一昨年の運動会のリレーコンビ。もっと大きい子供もいるのだけど、止めるのは無理らしい…。私の子が鼻血…でやめたということ。◇◇◇まあネ、5年生のときは腕に爪を立てられた。うちの子は、やり返すから、喧嘩ということになる。。。B型肝炎のウィルスなんか持ってたら最悪!!!◇◇◇先生が「鼻血がすごく出てます。よろしければ来てください」というので行ったけれど、当然行ったら、もう止まっていた。担任の先生二人で、どうしてそうなったのか事情聴取。耳鼻科の校医さんのところに行くと、「X線だけでは分からないので、CTも取ってみてください」ということ。で、紹介状を持って今日行ってました。耳鼻科のドクターは「少し鼻骨がずれているようです。これは機能的には問題なくて、見た目だけです。形成外科の先生に診てもらってください。紹介します」と、院内紹介。形成外科のドクターは「骨がわずかにずれているようですが、知らなければ気がつかないぐらいです。手術しても、しなくても、同じだと思います。それとまだ腫れてるから、こう見えるようにも思います。何もしないでいい、と思います」◇◇◇病院の感想…いつも行ってる病院の方が古いんだけど、きれいで良いね。でも、この病院は、待つ時間が短いし、家から近いね。診察のとき、看護師さんがたくさんいる病院は珍しいらしい(笑)◇◇◇それにしても学校の保健室、カーテンをぴったり閉めて、すみのほうからワイワイという声が聞こえる。将棋か何かしてるらしい。毎日、教室から出て保健室にいる子、職員室にいる子もいるという。。。
2008.06.12
コメント(2)
![]()
朝作った点滴液をその日のうちに使って、細菌が繁殖することはない…ときのう書いたんだけど、やはり翌日以降に使うこともあった。最初は、一人の看護師が予約が多い日は朝10本作っておいたと発表。次は、複数の看護師が関与して午前中に20~30本作っておいて、残れば翌日に回した…。亡くなった方、入院された方々が受けた点滴液は、いつ作ったものだった?ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080611-OYT1T00803.htmこのニュースは、最初は何者かによる毒物混入かと、思いました。まさか、古い点滴液の使い回しとは思いませんでした。テトラアイスコーヒー微糖(1L×6本)【合計¥2400以上で送料無料!】お水を注ぐだけで簡単にアイスコーヒーが5杯分作れます!HARIO 水出しコーヒーポットミニ【SALE】たっぷり8人分のアイスコーヒーが作れます!水出しはゆっくりコーヒーを抽出するので味もまろやか♪ハリオ 水出しコーヒーポット
2008.06.12
コメント(0)
予約が多い日は、朝、点滴を10本ぐらい作っておいた看護師がいるという。それにしても、1日に医師一人で300人なんてすごい…。しかし、朝作ってそんなに細菌が増殖するもの?私が追ってる病院、病棟では朝、点滴を準備。ドクターしか注射はしないので、先生が来るのを待つ。先生が来ると、ワゴンに乗せて部屋を順に回る。針がどうしても入らなくて、注射が上手な先生が来るのを待つことも…(笑)お昼ぐらいにやっと入って、点滴に夕方までかかるなんてことも…。もともと、ゆっくりと時間をかけて落とす点滴もある…。これで、細菌が繁殖してることがあるの?朝作ってその日のうち…ではないような…。
2008.06.11
コメント(0)
政府の規制改革会議はまとめる中間発表の社会保障に関する原案社会保障費抑制…要するに、医療費抑制のために参照価格制度…というのを、導入したいようです。参照価格制度というのは、医療保険から支払われる薬の値段の上限額を新薬とジェネリック薬で同一にするもの。新薬の場合、ジェネリックより高いから、その上限額を超えた分は患者負担になる。こうなると、混合診療ということになるけれど、いいのでしょうか?また、同効薬がない場合はどうなるのでしょうか?良いことでは、審査緩和で新薬を早く日本でも使えるようにする。◇◇◇1980年ごろ、無料の老人医療を中心に薬漬け・検査漬けが横行。病院が薬や検査で儲けるような状況。薬は納入業者に値引きさせて仕入れる。当然薬価どおりに請求する。その差額が利益になる…という図式。(一部には後発薬を渡しておいて、保険には新薬で請求する病院も…。これで後発薬の印象が悪い)それで1990年代から医薬分業を推進。処方箋代として病院には約700円出すから、薬の利益はあきらめてくれ…というわけ。薬のことが分かる人には院内処方で良いんじゃないですか?私が最近経験した一番、倍率で極端な例ですが…近所の皮膚科へ行ってロコイド軟膏5グラムを処方されました。鳥居薬品のHPで調べると、薬価は1グラム19.9円…10割負担でも約100円の薬。調剤薬局で調剤技術料520円、薬学管理料220円、薬剤料100円で合計840円(自己負担は250円)これは、病院でも処方箋代として、約700円(自己負担は210円ぐらい)かかってます。100円の薬が1540円に…3割でも自己負担分は460円ぐらい…バカげてます。まるで、薬ころがし。こういう安い場合、せめて、院内処方にして欲しい。それに、ロコイドって、もらわなくても良かった。他でもらったキンダベート、家にたくさんありました。もう、あの皮膚科には行かない。。。ものすごい無駄。ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080610-OYT8T00426.htmttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/saizensen/20070717-OYT8T00194.htm?from=nwlattp://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/saizensen/20070718-OYT8T00198.htm?from=nwla
2008.06.11
コメント(0)
ニューヨークダウ、午前3時ごろ見たときは、「70ドルぐらい安く始まった」と、いうことでした。。。しかし、朝のニュースでは、約9.44ドル高、1万2289.76ドル。原油は、3ドル安の131.31ドル。円・ドルレート:107.33-107.37円円・ユーロ:165.94-165.98円日経平均は?夜間取引の日経平均先物6月は100円以上安いと書いてあったけれど、これも、反転してるでしょう。。。(笑)
2008.06.11
コメント(0)

いつの間にか、アザができてるので、撮ってみました。いつかのバンバンさんのマネかな? 赤っぽいのがアザ、横にある黒い点はほくろ。アザは、他にもチョコチョコと…。。。変わったところでは、足の裏の真ん中あたりが、青紫になってます。押すと痛いから、何か踏んだらしいです(笑)体重は44.0キロ、体脂肪率10.5%今朝は2時半ごろ起きて、ネットしてます。(あまり眠らなくても、平気なタイプ…。夜中に目が覚めたら「ラッキー♪」と起き出して何かするタイプです)
2008.06.11
コメント(0)
日経平均が下がるのは、アジアの値下がりのせいらしいです。日経平均は下がっても、持ち株で上がるものがあれば良い…。特にこの前から何度も買ってる銘柄が上がっていれば、良し…。しかし、日経平均が上がるときの方が、パワフルに上がります(笑)。
2008.06.10
コメント(0)
日経平均は91.91円高の14200円円台。120円高いと思って書き始めたのに、すぐに91円に…。こんなものか…と(笑)為替は106円台…。米当局は為替介入を否定しない…ということ。ドル安は認めない、ということでしょう。
2008.06.10
コメント(0)
朝早く目が覚めたので見てみると、NYダウは反発。一時120ドル超高かったという。リーマン・ブラザーズが急落。3-5月期決算で29億ドルの赤字、60億ドル緊急増資の実施を発表。今4半期のサブプライム関連の損失は40億ドル、サブプライム関連の損失はまだ続くという。1990年代と比べたら隔世の感。当時は日本の銀行は不良債権、外資は非常に元気でした。
2008.06.10
コメント(0)
包丁を持って高校へ行って、「女子生徒出せ」だって…。インフォシークニュースこの国、狂ってるような。。。
2008.06.10
コメント(0)

緑のカーテン…というので、ゴーヤを植えてみました。先月終わりごろから花が咲き始めましたが、これはどうやら雌花らしいです。ゴーヤの雌花? 数日前まではこういう花ばかりでした。雄花。
2008.06.09
コメント(0)
日経平均は360円ぐらい安くて、14100円台。これぐらいのもの?もっと下げると思ってました。楽天は1000円安の57600円。
2008.06.09
コメント(2)
全67件 (67件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()