のぶさんのテニス徒然日記                                                         ~ 宿毛で楽しいテニスライフ ~

のぶさんのテニス徒然日記                                                         ~ 宿毛で楽しいテニスライフ ~

PR

プロフィール

のぶさん4905

のぶさん4905

カレンダー

コメント新着

のぶさん4905 @ Re:雨の日を好日に ~ 英会話を少し ^_^~(06/10)  ありがとうございます  誕生日、父の日…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:耐震改修どうする ~ ぜひお願いしたい!! ~(06/05) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:お隣のオクラ収穫始まる ~ 早速のお裾分け「そんなにはやれん」^_^ ~(06/06) X youhei00002 フォローしてください
MAY3557 @ Re:カツオカップ望外の優勝 ~リベンジなる(^///^)~(05/20) カツオ美味しそうですね😋 海外で生活して…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.05.29
XML
カテゴリ: テニスライフ
 得意ショットはフォアハンド
 最近では、なかなかこう答えることができない状態が続いている。

 以前は、低いボールはしっかり打てていたが、高い打点でのフォアハンドに不安定さがあり、少し打点が遅れてしまうとふかしてしまったり、バックアウトする傾向にあった。自分では高い打点をしっかり打ち切ることがフォアハンドの課題であったが、それでもほかのショットに比べるとフォアハンドは一番の得意ショットであった。
 しかし、最近は、得意としていた低い打点でのフォアハンドをバックアウトさせる傾向が顕著なのである。緩いボールはしっかり返すことができるのであるが、少しボールが速くなると覿面厚く当ててしまい、順回転の少ないフラット系のボールになってしまい、速いは速いがエンドラインを少しづつ超えてしまうことが多くなっている。
 この少しづつ超えてしまっているところがミソで、コートに収まると低く滑る 弾道の強烈な良いボールになって、心地いいショットになるのである。当にナイスショットなのである。その快さに誘われて、強打を繰り返すのであるが、不確実この上なく、当たりが強すぎてバックアウトを繰り返す顛末となっている。
 自分でももう少し回転をかけゆったりとしたボールを打とうという意識はあるのであるが、やはりゲームになると強いボールを打って攻め込んでやろう、あわよくば決めてやろうというような邪な考えになるようで、人から見ればそれこそ力み反っているように見えるようだ。いや自分でも力んでいるのは自覚しているのである。
 どのショットでもそうなのであるが力んではダメ!!
​​ 「力まなければ一人前!」 ​​

 現状は得意ショットというより、好きなショットと言わざるを得ない状況であるし、
 諸刃の刃のようなフォアハンドではあるが、
 私にとっては、愛おしきフォアハンドなのだ。
​​


「手打ち脱出!」OncourtOffcourt(オンコートオフコート) アーム ポケット デベロッパー ストローク フォアハンド ボレー 練習器具 矯正器具 TAAPD(22y2m)[次回使えるクーポンプレゼント]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.15 05:12:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: