全14件 (14件中 1-14件目)
1
俺のなけなしの100万円年末年始の休みに、うかつにドルだユーロだ買っちゃった。一時期95万円相当まで落ちて、大ショック。やっと、100万円にもどった~って狂喜乱舞したのが、おとといのことユーロは、一挙に165円くらいまで上がって、プラスに転じるぞ~って思っていたら、昨日と今日で、超~~~過激なドル安~今日はユーロまで、戻っちゃった。あっと言う間に98万円台に、ダウン。ありえねぇ~79円になった時、NZドル買っとけばよかったなぁとか、後悔ばかり、本当に貧乏人は、はした金で、一喜一憂して、やだやだ。。。。。。
2008年02月29日
コメント(0)
今日は、暴風の中、青葉の森で11分/2Kmのゆっくりペース走をやりました。東京マラソン以来、初のランです。暴風はともかく、うかつに股間にディクトン塗らずに、普通のトランクスの上にウォームアップスーツで出てきちゃったら、すれて痛い。最近の練習では、こういうトラブルは一切我慢せず、すぐ走るのやめちゃう。7周目の途中で歩いていたら、K島さんが後ろから現れた。これから10Kmのペース走をやるという。10Kmのペース走といっても、彼の場合は4分/Km弱。俺の10Kmの真剣なペース走より30秒/Km以上速いのだ。せっかくだから、1周目だけつきあうよん、って付いていったら、速い、速い、1Kmもついていけずにあっさりあきらめました。俺は、前半のオーバーペースがたたって、後半がくんとおちたんだけど、K島さんをみると7分30秒くらいで、1周し、次の周に入っていた。俺は8分1秒で1周してへろへろ。まぁ、股間のすれの痛みも忘れて、気合の入った2Km走が出来てよかった、よかった。ところで、過去のダイアリーをひっくり返していて発見。先週の東京マラソンで今月の走行距離も100Kmを超えたのだけれど、これで、1999年の12月以降、99ヶ月連続で月間走行距離が100Km以上。坐骨神経痛だ、足底筋膜炎だいっているわりには、よく続いています。致命的な壊れ方してないんだね。マゾマゾ的な無理をしていないとも言える。。。。。
2008年02月24日
コメント(4)
GWに弊社では、大引越しが行われる。本社機能は、現在の方南町から埼玉県に移動。最寄り駅は、川越線の日進か高崎線の宮原。どこじゃ、そりゃ~全く土地勘のないエリアであ~る。単身赴任が認められる基準は、直線距離で40Km・ドアドアで約2時間以上蘇我の拙宅からは、約60Km ドアドアで約2時間10分文句なしで対象だぁ~ってことで、GW明けから単身赴任に決定!まぁ、Week Day 親の家に居候している今の生活と大差ない。たぶん月曜日の朝出て行って、金曜日の夜帰ってくることになるのでしょう。そんなわけで、そろそろ、単身赴任のための住処を探さねばなりませぬってことで、今日は大宮に。不動産屋を、ちらちら見つつ、まずは前から気になっていたレオパレス21へ家具つき、ネットつき、布団だけ持っていきゃ住めるという。対応してくれたお兄ちゃん、なかなか親切。会社がケチなもんで、共益費込みで、ネット無料で使える部屋で55000円くらいが希望~MAXでも、60000円までかなぁとの俺の、貧乏要求に、川越線・高崎線・武蔵野線の物件を探して候補を数件。まずは、レオパレスの物件がどんなもんか実際に一軒見てみたい。という俺の希望も受け入れてくれ、まずは、指扇の物件に車で向かう。これが2時頃。先に見た、駅前の不動産屋に気になった物件もあったんだけど、また、戻ってきてからでいいやってことで、指扇へ。さしおうぎ~どこじゃ~これは、JR川越線の、大宮から2つめ。川越線なんてもんがあることすら知らない俺にとって未開の地未踏の地帯だ大宮・日進・指扇・南古谷・川越って続いているんですな、これが。ところがところが、店を出ると、さっきまでは穏やかに晴れていた空が一転。暴風が吹き荒れ、空は黄色というか、茶色というか、不気味な色をしている。黄砂かぁ?なんじゃ、この天気はぁ~暴風なんてもんじゃないぞ~道端のでっかい看板が、外れかけて、今にも飛びそう埼玉が、怒ってる俺が、埼玉に住むのを、拒んでるぅ~まぁ、それでも物件に到着。中を見せてもらう。レオパレスの中身は、まずまず。ロフトもあって、一人で住むには十分だぁ。隣の部屋の音は聞こえちゃいそうだけどね。。。だけど、だけど、予算に見合う物件となると、駅から遠いんだよね。とりあえずの物件は、指扇から徒歩20分。指扇なんて、地の果てのようなダ埼玉の駅から、20分も離れたところ、さらににゃあ、この指扇周辺って、なんだか、ごみごみしていて道は狭いし、どうも、よろしくない。でもまぁ物件を見終わったところで、せっかくだからこの駅の周りを散策して、電車に乗って次は日進に行ってみよう、って思ったのが、本日の運のツキ。レオパレスのお兄ちゃんに、駅で降ろしてもらったものの、暴風で、身動きとれず。この駅の周りにゃ、なにも無い。いいや、もう電車乗ろって、駅に行くと、がが~ん強風のため電車が止まっていた。これが15時半くらい。この後、ラーメン屋でビールを飲んで時間を潰し、ドーナッツ屋でドーナッツを食べ、18時を過ぎたところで、川越線の復旧をあきらめ超満員のバスに乗って大宮に出て、這う這うの体で、蘇我の拙宅に辿り着いたのは21時半だった。今日の天気はなんだったのだ?これが春一番か?いやいや、神の怒りだ。埼玉が俺を受け入れてくれないのだぁ、単身赴任生活に向けての活動初日が終わりました。走るのにいい環境を探すぞ~なんて思いは、今日は吹き飛んでしまいました。収穫ゼロだぁ~
2008年02月23日
コメント(4)
30Km地点 2時間18分45秒30-31 4:49 2:23:3531-32 4:55 2:28:3032-33 5:05 2:33:3533-34 5:09 2:38:4534-35 5:12 2:43:5735-36 5:36 2:49:3436-37 5:34 2:55:0837-38 6:01 3:01:0938-39 6:35 3:07:4539-40 6:09 3:13:5440-41 6:35 3:20:2941-42 5:58 3:26:2842-G 55 3:27:24う~む、よくある、典型的な撃沈のパターンです。6分を超えちゃう~、って、そのタイミングで歩くと、一瞬のとてつもない幸せと、その後、ゴールまでの自嘲の思いと、1週間続く不快感が味わえます。だけど、6分を超える状態になった時には、素直に歩けるくらいがいいのかなって思います。6分台で走るのは、最後まで頑張った証であるとともに、無理したってことなのです。最後まで、5分/Kmに落ちることなく走れたときのゴールは、本当に気持ちがいいもんです。
2008年02月19日
コメント(4)
去年とは、うってかわっていい天気。快晴。寒かったけど、お天道様があたっているところは、ぽかぽかと、とっても気持ちがいい。時折、サングラスをおでこに乗せて、東京の青い空の下の景色を、直に眺めて堪能しました。号砲一発紙ふぶき舞う都庁をスタート。紙ふぶきを手にすると、ハートの形だった。新宿の東口を駆け抜け東京タワーの横を通り過ぎ銀座目の前に浅草寺のちょうちんもう一回銀座を通ってビッグサイトへ走り終えて、今日は、腿がパンパン。30Km過ぎて失速したけど、歩くことなく最後まで走りました。先月の館山で、歩いちゃうとレース後しばらく気分が悪いって体験したばかりだったので、今日はともかく完走を目指しましたです。レース後は月島温泉。超満員の銭湯で、汗を流し、もんじゃで、1杯、いやいや、4杯、おいしいビールが飲めました。素敵なレースだよねぇ天気に恵まれた今年は、全身で、東京の街を味わうことが出来ました。これ以上に規模を大きくするのは、難しいのかなぁ?抽選なんか無しで、みんな走れればいいんだけどねぇ今日の結果ロスタイム 45秒 5K 23:09 0:23:5410K 22:31 0:46:2515K 22:39 1:09:0420K 23:00 1:32:0425K 23:06 1:55:1030K 23:38 2:18:4835K 25:12 2:44:0040K 29:57 3:13:57G 13:29 3:27:26
2008年02月17日
コメント(14)
せっかくのいい天気なんですが、ちょっとまだ風邪っぽいので大事をとって家でウダウダ。明日も天気は良さそうで、ほんとうに何よりです。寒そうではあるけどねぇ。明日のレースは、絶対潰れたくないなぁここ2・3年って、3時間10分台で走るか、潰れて、3時間40分~50分かすんごいはっきりしてんだよねぇ。というわけで、明日は下記のような感じで走りたいです。ネットで検索して、途中経過を見比べて、笑ってやってください。 5K 23:0010K 23:00 0:46:0015K 23:00 1:09:0020K 23:00 1:32:0025K 23:00 1:55:0030K 23:00 2:18:0035K 23:00 2:41:0040K 24:00 3:05:00G 10:30 3:15:30ちょっとずつ稼いで、3時間15分切り~を目標にします。
2008年02月16日
コメント(0)
受付完了。18時に、仕事をけっぽって、会社を飛び出し、ビッグサイトへ向かいました。埼京線で、国際展示場まで直通。意外と便利なのね!明日が混むのかなぁ、金曜日の夜、時間いっぱいの19時過ぎは、一番人が押し寄せるのかと思ったら、それほどでもなかった。受付を済ませ、ニッポンランナーズがやっていた、ランニングクリニックを受けてしまいました。指導をしてくれたお姉さん俺の足の動きは、とってもいい動きとのことで、上半身をやわらかく、腕振り、腰の回転、といったところを一緒にくにゃくにゃ、くにゃくにゃ。。。。。ちょっと恥ずかしかったぞ~20時半に、神戸のフルマラソンを夢見るお友達と、東京にて待ち合わせ。がばがば飲んでしまいました。ビールがうまいと思えれば、もう大丈夫。風邪も、たいしたことなく、スタートラインに立てそうです。
2008年02月15日
コメント(2)
鼻の奥がいてぇ~風邪気味です。東京マラソンを3日後に控え、やばいぞ~でも、実は、風邪気味で出たレースは、過去好結果が出ている。自己ベストを出したつくばの前の日なんて、悪寒がして、もうあきらめ気分だった。もう、やけくそ~って、ビール2リットルとワインハーフボトル飲んで、リタイア覚悟でスタートしたら、自己ベスト!おまけに、走り終わったら、風邪は治ってた。隠岐の島の50Kmの時もそうだった、金曜日会社を休んで、一日寝て、不安の塊で移動して、風邪薬のみ続けて、50Km走ってゴールしたら風邪が治っていた。フルを思いっきり走ると、体の中で極限の治癒力が働くのではないかしらん。。。。風邪気味の時、無理してジョグしたりすると、必ず悪化するのに、レースは風邪を治す。寿命縮めているかもね。。。。。さてさて、明日受付行けるかなぁ明日、会社抜けられなくて、土曜日受付行くなら、新宿のカプセルに泊まっちゃうのも手かな、と思い始めました。
2008年02月14日
コメント(0)
日曜日の朝は、6時26分蘇我発のビューさざなみで行こうかと思うのだが、どうだろうか???新宿7時25分着予定。遅いかな???前日までに受付を済ませているから、当日は、用をたしたら、上に着ていったもの脱いで、荷物預けて、スタートラインに並ぶだけ。まぁ、あんまり余裕はないが、ちょうどいい感じでないかい???用をたすのは東京駅あたりで済ませたほうがいいかなぁ?去年は確か、会場入りする前に、新宿駅近辺のファーストフード点で無事済ませた記憶がある。天気は、雨じゃなさそうだよね?スポーツ新聞、テレビでもいろいろ出てて、本当に盛り上がってきたねぇ~
2008年02月13日
コメント(2)
東京マラソン、やっぱり話題性高いですねぇいろんな人から、「出るの~?」って聞かれます。今回は、宮崎県の知事とか日テレのアナウンサーとかいろいろ出るみたいで楽しみです。公務が忙しくなくて、ちゃんと走っているころなら、知事はちょうどいい相手だったんだけどなぁ今回は、こっちが撃沈さえしなければ、知事よりは速いでしょ!さてさて、神戸のお友達からも、視察にくる旨連絡が入りました。いろいろと楽しみな1週間です。アフターは、月島温泉・もんじゃのパターンか???月島界隈、去年はそんなにランナーで溢れてはいなかったんだけど、今年はどうかなぁ?ちゃんと走れるよう、まずは仕事しなくちゃ。
2008年02月12日
コメント(4)
今度の日曜日、今日くらい暖かければ、ランパンランシャツなんだけど、きっと寒いんだろうなぁ~去年は本当に寒かった。青葉の森は、梅の花が8分咲きで、花見客がいっぱい。ちょっと走りづらかったけど、一番暖かい14時くらいから走って、とっても気持ちが良かった。ランナーは、わざわざ花見に出かけなくても、走るついでに日々の自然の変化を体感出来て、本当に幸せであると思います。今日は軽くジョグで20Kmって思っていたのに、ビルドアップ気味の、理想的なペース走になってしまいました。なんでだろう、なんか走り始めたらやたら調子がよかったのだ。本当に、ランは、走ってみないとわからないとこあるよねぇ~来週、こんな感じで走れたら、3時間15分切りいけるかもしれない。出張もなさそうだし、あとは天気になることを祈るだけだ。雨だけは、ご勘弁を。。。。。。今日の青葉の森の20Km 2K 10:16 0:10:16 4K 9:43 0:20:00 6K 9:41 0:29:42 8K 9:31 0:39:1310K 9:39 0:48:5212K 9:25 0:58:1714K 9:20 1:07:3816K 9:16 1:16:5618K 9:11 1:26:0820K 8:42 1:34:51
2008年02月11日
コメント(2)
火・水って、御殿場の研修所で’経営戦略と財務’という研修を受けました。昔っから、仕事は実践あるのみって、研修を逃げ回っている自分にとっては、久々の研修でした。財務苦手なんだよねぇ~P/L B/S見て、何がわかるか?とか、損益分岐点売り上げとか、火曜日は9時半~21時半宿題まで出て、次の日は8時半~16時まで面白かったけど、なかなかハードであった。こういう固めの研修の、ちょっとしたブレークタイムに俺のマラソン話はなかなかうけます。東京マラソンもあるし、オリンピックの代表選考レースもあるし、意外とみんなマラソンに興味を持っている。まぁ、「3時間も4時間も、何考えて走っているんですか?」とか「走るのは、なにかのスポーツをやるための基礎をつくるためにやるもんで、なんのために走るのかわからん???」とかいうご意見がすぐに飛び交うのは、毎度のこと。だけど、いやいや、最近の日本はランニングブームで、特に若い女性の参加者がどんどん増えてまっせ~って言ってあげたから、今回参加のおじさん達のうちの誰かは走り始めるかもしれん。。。。さてさて、今回の研修に絡めては、俺のニッチ戦略としての50Kmレースをご披露。42.195Kmまでは、誰でも走るから、ここで入賞するのは自分のような力のないランナーには不可能。42.195Kmに飽き足らなくなった長距離ランナーは、次に100Kmレースをやる。100Kmレースには、必ず、おまけのようについている50Kmレースがあるのだけれど、この半端な50Kmという距離に出ようとする人間は滅多にいない。だから、自分のような力の無いランナーでも、50Kmレースに参加することによって、通常のレースでは味わえない、順位を意識したレースを味わい、そして入賞も出来ちゃうのです。この話、結構うけて、講師の先生、終了時のコメントでも、「今回の参加メンバーは、’頭は悪かったけど’(そんなこと口にするわけないがきっと思っていたに違いない。。。)少人数で、みなさん一生懸命で、活発に意見の交換が出来て、市民ランナーのニッチ戦略も伺う事ができましたし、私としても二日間楽しく、過ごすことができました。」なんて言ってたぞ。。。
2008年02月06日
コメント(2)
すっかり忘れていて、長野が申し込めなかったので、4月20日久しぶりにかすみがうらのフルにエントリーしました。そして、6月22日、45歳の誕生日の翌日のサロマの50Kmにエントリーしました。45歳~54歳の部でちょっとショック!!!
2008年02月03日
コメント(4)
トレッドミルで15Km走りました。16時から走り始めて、だんだん薄暗くなり、ライトがつき始め、なかなか、幻想的な美しい景色を眺めながらのランを堪能しました。やっぱりこのWBG35階のゴールドジムはいいなぁ。トレーニング内容は、7Km/hで200m 12.5Km/hで400mを22ラウンドでした。体重を量ったら62.2Kg ちょっと減ってきたぞ!
2008年02月03日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

