全11件 (11件中 1-11件目)
1
スタート時点は3℃寒かったけど、天気はまずまず富士山はかすんでたけど、しっかり見えて菜の花咲き乱れ山越えて、33Km地点の海が、群青色に白い波がさわさわ~綺麗だなぁ去年は、綺麗な海に感動しながら、同時に、まだまだ動く自分の足にも感動~してたのに。。。。今日は、海を、なぜか、’じ~ん’と眺めつつ、もう、あきらめよって思った。何がいけなかったのか???それは、先週のマリンマラソンの、ハーフの快走だ!俺は、まともに走れるようになってまだ2ヶ月夏から11月にかけての足底筋膜炎による走りこみ不足を、もっとしっかりわきまえて今日のレースに臨むべきだったのだ。先週のハーフを走るまでは、しっかり自覚していたのに、なまじ、1時間30分切ってハーフが走れちゃったから、今日は4分20秒台で、行っちゃった。オレンジパンツのおっさんについて、行っちゃたぁ。20Km地点では、イーブンペースで3時間10分切り狙いだなって、絶好調!25Km地点でも、ちょっと重くなってきたけど3時間15分はいけそうだな、って思っていた。27、28Kmでオレンジパンツについていけなくなって、30Kmで、やばいことに気づき、33Km、群青色の海が見えた時に、今日のレースをあきらめていた。海に出て、クリームパンを食べ、もうジョグになり、34Kmを過ぎたところで歩いた。。。。。本当に、フルマラソンは30Kmを過ぎてからだ。それはいつだって辛いんだけど、ウキウキ気分でゴールを目指せる時もあれば、ちょっとしたオーバーペース、体調不良で、本当にバツゲーム気分を味わうことになる。47回目のゴールは、苦笑いしながら、やっぱりマラソンは面白いなぁ、ってあらためて、その魅力にはまった思いだった。家に帰って、ニュースで、ゴールを前にのたうちまわりながら、笑ってる福士を見て次回は、きっとすごい走りをするんだろうなぁ、って思った。これで、Qちゃんの北京が見えたな!今日の結果Loss Time 0:00:16 5K 0:22:26 0:22:4210K 0:22:07 0:44:4915K 0:22:09 1:06:5820K 0:22:30 1:29:2825K 0:22:44 1:52:1330K 0:23:45 2:15:5935K 0:30:17 2:46:1740K 0:38:49 3:25:06G 0:15:33 3:40:40
2008年01月28日
コメント(2)
まず耳鼻科に行った。去年、耳鳴りがするんで、飛行機の乗りすぎかしらん???と思って耳鼻科に行ったら、検査の結果、左の耳の聞こえが悪いといわれて、ショック!1ヶ月ったった本日再検査。耳鳴りは、なんか慣れちゃって気にならなくなってんだけど、相変わらず時々していて、検査の結果は、やっぱり左耳の聞こえがちょっと悪いみたい。今日の聴力検査の時も、高い音の耳鳴りがしていて、検査の音と、耳鳴りと区別つかねぇぞ~、って状態。今のところたいした問題じゃないんだけど、将来的に悪化する危険性ありとのこと。やだやだ。その後、コンタクトレンズを新しくしに行った。これは2年に1度の恒例行事。いつものEXを7800円×2×0.95で購入。近眼が酷すぎて、特注でメーカ注文。眼科医の検査を受け、最近手元が見にくいんですよ~携帯メールなんてこんなですよ~って、思いっきり手を伸ばしてやっと見えている状態を説明。(ちょっと、大袈裟か。。。。)「近眼が酷いほど、老眼による手元はあわせられないんですよ」「もう少し、近くが見にくくなったら、遠くを見るのを0.5くらいにしておいて、車の運転をする時には軽い近眼用の眼鏡をかけるか? 遠くは1.0でちゃんと見えるようにして、近くを見るときに、老眼鏡を使うようにするとか? 将来的には眼鏡と一緒で遠近両用もあるし、やり方はいろいろあるから、大丈夫ですよ~」だって。。。。なんて面倒くさいの。やだやだやだ。でも、今日のところは、今と同じものでいいことにした。なんか、からだのあっちこっちが壊れてきてるぞ~その後、床屋に行った。特に、問題はなかった。。。。。。。。。。
2008年01月26日
コメント(3)
さてさて、一番好きなレースがやってきました。日曜日は、初マラソン以来10回目の館山です。天気も良さそうだし、先週のハーフで、いい走りが出来たし、ずばり、館山ベスト、自己のコースレコードを目標に走りたいと思います。4分30秒でず~っと行ければ、クリア出来るぞ!富士山が見えるといいなぁ!なんで、こんな素敵なコースに意外と人が集まらないんだろうか???毎年天気にも恵まれるのにねぇ前にも書いたけど、レースによって毎年雨だったり、晴れだったり、強風に泣かされたり同じような傾向になるものなのです。館山は、晴れ率90%以上だよん!!!過去9回の館山の記録1998年 4h34m36s2000年 3h55m01s2001年 3h48m54s2002年 3h20m12s2003年 3h13m25s2004年 3h16m11s2005年 3h14m48s2006年 3h22m08s2007年 3h17m51s
2008年01月25日
コメント(2)
今日、外出して首都高を走ると’2月17日は東京マラソンのため都内で交通規制’の掲示が出てました。東京の一大イベントに2年連続参加出来るぞぉ、って、なんとなく嬉しくなって家に帰ると、早くも、ナンバーカード引換証が届いていました。11203去年は10670あれ???スタート位置が、少し後ろに後退かな?いやだなぁ今年は、天気がいいといいなぁまた、君が代歌うのかなぁ楽しみなんだけど、またまた出張が心配。今週末の館山が大丈夫になった代わりに、東京マラソン近辺が危ないなぁ。。。
2008年01月21日
コメント(9)
ちょうど、丸3年振りの1時間半切り~に、ちょっとご機嫌。今日のスタート時の気温は5℃。ピリっと冷たい空気が、タイムを出すのにはベストの環境でした。最初の1Kmを4分3秒で入り、こりゃ、速すぎ潰れるぞぅ、って、ちょっと抑えたのだけれど、その後の1Km毎のラップも、ずっと4分15秒が切れている。サブスリーペース(4分15秒/Km)で何キロまで持つかやってみよって、今の体重と、走りこみ不足と、昨夜の酒を考えると、ちょっと、無理してるかなぁ~と、不安に思いつつ、だけど、ともかくペースを落とさぬように、気張って走りました。15Kmまでクリア。15-16Kmで4分17秒。う、う、う、ここまでの貯金で、このあとの落ちを最低に抑えれば、1時間半切れるかも。。。。だけど、前半のオーバーペースが効いていて、辛い。必死に踏ん張る。で、結果は、下記の通り、3年ぶりの1時間半切り~ハーフで1時間半を切れると、夢よもう一度。サブスリー目指して取り組めそうな気がしてきます。まぁ、フルで3時間を切るとしたら、ハーフも1時間25分まで持っていかないとね。。。。昨夜は、長野から今日のマリンマラソンを走りに来たラン友を囲んで、明日はレースだから、3杯までにといいつつ、いつの間にか中ジョッキ5杯空けてたぁ~だけど、今日の意外な好結果レースの前の晩の酒は、やっぱり控える必要ないのだろうか?マリンマラソンは、一昨年は雪で中止、去年は誘導ミスによるコース間違い、3年ぶりのまともな大会でした。今日の結果ロスタイム 00:08 1Km 04:03 0:04:11 2Km 04:11 0:08:22 3Km 04:05 0:12:28 4Km 04:10 0:16:39 5Km 04:13 0:20:52 6Km 04:14 0:25:06 7Km 04:13 0:29:20 8Km 04:11 0:33:22 9Km 04:13 0:37:4510Km 04:11 0:41:5611Km 04:13 0:46:1012Km 04:14 0:50:2413Km 04:12 0:54:3614Km 04:12 0:58:4915Km 04:14 1:03:0416Km 04:17 1:07:2217Km 04:24 1:11:4618Km 04:23 1:16:0919Km 04:23 1:20:3320Km 04:26 1:24:59 G 04:43 1:29:43
2008年01月20日
コメント(6)
今日、会社でToeicを受けました。一応、英語で仕事をする機会が多いから、プライドをかけて、目指せ800点って思って受けたんだけど。。。。。とんでもねぇ~もうさぁ、学生辞めて、20年以上も経ってて、テストなんて、本当に長らく受けてないし、だいたい、俺、英語使ってるけど、ネイティブとの付き合い、ほとんどないし、もともと受験は英語がネックだったし、仕事以外で、英語の本も雑誌も読まないし、年取って、集中力もないし、気力もないし、あれさぁ、日本語だったら満点近くとれるのかなぁ?????長文のリスニングなんて、途中で何言ってたか忘れちゃうし、600点取れたら、御の字かなぁ、って感じ。でも、約15年前に、ぶっつけ本番で受けて、735点取れてんだよなぁ今回はDSだけど、ちょっとお勉強したんだけどなぁ今日のToeicはショックだった。もっと、英語の勉強しよっと。。。。。
2008年01月17日
コメント(2)

家族のみんながゴロゴロしているホットカーペットの上で、みんなの間を、チョコチョコしているから、絶対いつか、やっちゃうと思っていたのです。俺が、ランに出ようとしていた16時ごろ、電話の音とオカメインコのがっちゃんの悲鳴。電話を取ろうとして、目を覚ましたうちのオカンががっちゃんの尻尾を右手で踏んずけたぁ~「がっちゃんから血が出てるぅ~」慌てて、知り合いとかに電話しまくって、動物病院聞いて、誉田にある○坂動物病院に駆けつけた。あぁ~やっちゃいましたね。って、獣医さん、生えかけの羽の付け根から出血しているだけだから大丈夫ですよ~可哀想ながっちゃんは、羽を、3・4本抜かれて、化膿止めの注射を打たれて、ぴ~ぴ~悲鳴いやぁ、事故直後は、血が結構出たから、びびったっびびった。でも、元気に家に帰って来て、今も膝の上にいますです。よかった、よかった。眠りに落ちる前に、がっちゃんをカゴに戻すこと、っていうのも難しいなぁ本当に気をつけないとね。どうしよう?さて、がっちゃん騒動で、出遅れたんだけど、18時半から青葉で30Km走音楽聴きながら、ともかく30Km走ればいい、と思って始めたら、中だるみをしたものの、最後は、調子よかったなぁラスト3周って思ったら、ペースが上がってきて、28Kmで、なんだい、まだまだ走れるぞって、思ったから、さらにペースを上げてFinishいい感じで、来週のハーフ、再来週のフルを迎えられそうです。問題は、出張が入りそうなことくらいだなぁ。。。。。今日のラン 2K 10:01 0:10:01 4K 10:23 0:20:24 6K 09:59 0:30:24 8K 10:05 0:40:3010K 10:03 0:50:3312K 10:09 1:00:4214K 10:08 1:10:5016K 10:10 1:21:0118K 10:16 1:31:1720K 10:22 1:41:4022K 10:27 1:52:0724K 10:15 2:02:2226K 09:57 2:12:2028K 09:42 2:22:0230K 08:55 2:30:58
2008年01月14日
コメント(4)
わぁ~会社、嫌い嫌い病が、悪化しているぅ~だけど、Week Day 6Kmずつだけど、3日走ったぞ。来週がサンスポ、ハーフ、再来週が、館山のフルなんだけど、出張の気配が、ちょっとある。会社、嫌いだぁ~1月6日の夜、息子二人を前に、もし、この宝くじが、1億円以上当たってたら、俺は、明日会社に行かないからな。。。。って宣言して、年末ジャンボをチェックしたのが、もう1年前のことのように思えます。
2008年01月11日
コメント(0)
いろいろと野暮用を済ませて17時前に海浜幕張のGold ジムへ。勤務地が変わって脱会してからは、Gold ジム Visaカードを使って1回1580円。その他年会費1600円を払っている。去年のダイアリーをチェックすると、1年間に6回しか行っていない。だけど、ここは俺の最高のお気に入りの場所です。35階から幕張の街と海に向かってトレッドミルで走るの、絶対快感なんだけどなぁ。不思議なほど、いつも、あまり、走っている人がいない。今宵も黄昏時に走り始めて次第に闇に包まれる街灯りがともりやがて、空は真っ暗になり、白色とオレンジの灯が輝きが前面に広がり、右手には、真っ黒な海前面のガラスを超えて、夜空に向かって走って行く気分です。今日のメニューは傾斜 3%ジョグ 7.0Km/hラン 12.5km/hにマシンをセットして、200mジョグ/400mランを20ラウンド。ジムのトレーニングはいつも結構ハードです。だけど、以前は14Km/hでやってたような記憶が。。。。。本日、ジム終了時脱水状態で 63.1Kg半年ちょっと前、サロマ直前のジム終了後の体重が59.3Kg3.8Kgの増加です。これはランナーにとって致命的だよね!焦らず、騒がず、5Kg落とそう。。。。。。
2008年01月04日
コメント(4)
お天気もよく最高の暴マラでした。いつも青葉で一緒になるK島さんと二人で、上総亀山から安房小湊まで、山越ランをしてきましたです。今日、いつもと違ったのは、三石寺までの登り、相当な数の車に追い抜かれました。頂上は、駐車場待ち渋滞。三石寺だけお参りのため、止まりましたが、結構な人出。清澄寺もしかり、初詣客で賑わっていました。それから、驚いたことに、獣道で、3組のハイカー(1組は集団)とすれ違い。1人のハイカーを追い抜きました。こんなに、あの山の中が賑わっていたのは、初の経験。そうそう、清澄寺のお店も繁盛してました。店のおじさん、12月22日にの事をしっかり覚えていて、6日じゃなかったのかぁ~ だって。あの時、次回は1月6日に来ますねぇって伝えていたのです。意外と惚けてなかったのね。。。。今日の相棒は、パリパリの、まだまだ伸び盛りのサブ3ランナーお腹ぷよぷよの俺にとって、一緒に走るのは至難の業でした。そんなわけで、ところどころ、待たせてしまいましたが、最高のトレーニングになりました。しっかし、何度走ってもこのコースは面白い。いろんな走行パターンが楽しめます。今日の所要時間は下記の通り、本当にかっとびました!気持ち良かった!今日のランの時間11:16分:上総亀山発14:30分:海岸到着(カッコ内は今日の所要時間)[ ]は休憩時間1.三石寺までの急な舗装路の登り(27:00) [お参り 14:26]2.獣道のUP DOWN3.高速でかっ飛ばせる、ちょっと整った山道(46:03/2・3合計) [2:41]4.清澄寺までの砂利道のUP DOWN(28:44) [5:45]5.麻綿原入り口までの下り(15:36) [3:09]6.県民の森までの舗装路の急な下り(20:46) [17アイス 7:46]7.海までの舗装路(22:43)今日の実際の走行時間 :2時間40分お参り含む休憩時間 : 34分*そうそう、今日GarminのForerunner205で距離計ったら、総走行距離 25.1Kmだったぞ。。。。どさんこのビールは相変わらずキンキンのジョッキで最高だったぁ~3杯目、いっちゃいました。。。。また、暴マラ信者が増えたぞ、ちゃかぽん!
2008年01月02日
コメント(4)
明日、急遽山に走りに行くことにしたので、2008年走り初めは、Longは中止。青葉の森の2Kmの周回コースで、10Kmのペース走にしました。09:0709:17 18:2409:00 27:2508:54 36:1908:37 44:57’いい感じ’というよりは、3週間後の千葉マリンのハーフも、例えそれがレースであっても、こんなスピードでしか走れないかなぁ、って感じです。結構、いっぱい、いっぱいでした。さてさて、2008年の目標ですが、今年はあまり欲張らず、ともかく故障がなければいいなと思っています。唯一6月末のサロマの50Kmにピークを持っていって、今年こそは8位入賞!4時間切り!これだけは掲げておきたいと思います。13位・12位と来ていますので、3度目の正直です。ということで、ラン仲間の皆様、今年もよろしくお願い申し上げます。
2008年01月01日
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1