全39件 (39件中 1-39件目)
1
夏になると何故カレーが恋しくなるのでしょう 今日も暑い一日でした そこで、今夜は夏野菜のカレーにしてみました 1. まずは、玉ねぎを炒め、鶏肉を入れて、 じゃがいも・にんじんを若干小さめに切った いつものカレーを作る。2. トマトは湯むきして、半分はくし型に、 半分は粗みじんにしておく。3. オクラは塩茹でして、半分に切る。4. フライパンでカリカリベーコンを作って取り出す。5. 4の残った油にオリーブ油とにんにくを足して、 かぼちゃ・茄子・パプリカ・ズッキーニを炒ためる。6. 5と粗みじんにしたトマトをいつものカレーに入れて少し煮込む。6. ご飯とカレーを盛り付け、 カリカリベーコン、塩茹でしたオクラ、くし型のトマトを添えてみました。旦那曰く、「これならサラダがいらないね」「......」
Jul 29, 2006
コメント(14)
会社の先輩から 赤の紐 を渡された。ほら、よく首から下げているこの名札の紐 。 うちの会社では各フロアごとに、名札の紐の色が分かれていて、移動後も何も言われないのでテレオペ時代のまま過ごしていた。「今まで使っていた 青い紐 は、後でコールセンターに行く用事があるんで返しておきます」しぶしぶ紐を換えながら、答えるわたしに、「いいわよ。後で、まとめて持って行くから」彼女は優しく微笑みながら、紐を受け取ろうとする。「あ、いいですよ。お昼にもセンターを通るし.....」 青い紐 を離そうとしないわたしからそれを引っ張る。「いいから、いいから......」ちょっとだけ静かな闘志が沸いた 「本当に、大丈夫ですぅ.....」 ふ、ふたりで綱引きですかぁ 彼女は本当に心から気を遣ってくれたのはとてもよくわかる。だけど、わたし......返したくなかったんだよね 青い紐。別に、命綱じゃないんだから、たかだか紐くらいで、こんなに拘るわたしも、どうかと思うけど(笑)これを返してしまうと、本当にテレオペじゃなくなるんだなと実感するようで...... 入社以来、わたしの首から下がりつづけた 青い紐 はこうしてお役ごめんとなりました。お疲れ様
Jul 28, 2006
コメント(6)
前キーボード久米大参加の「CHANGE YOUR MIND」は当時確か、マクセルのCMソングにもなったので、なんとなく聴いたことがあるという方もいらっしゃるのでは?全体的にはポップな感じが強いアルバムです。F1でおなじみの「TRUTH」がヒットする以前、伊東たけし時代のものなので、コアなファンじゃないと聴いていないかなぁ......。 脚線美の誘惑 / THE SQUARE 1.ハワイへ行きたい2.THE REST OF ROMANCE3.脚線美の誘惑4.HEARTS5.LOVE’S STILL BURNIN’6.CHANGE YOUR MIND7.BETWEEN8.FULL CIRCLE9.MEMORIES OF ALICE「脚線美の誘惑」というタイトルとこのジャケット写真に魅了されたそこのあなた。これから夏を満喫されるのでしょうね。これは決して、そんな男性ファンだけをうならせるものじゃありませんよ。
Jul 27, 2006
コメント(4)
長らくお待たせいたしました。これを目当てにもし通い詰めていらっしゃる方がいたとしたら、ちょっとした心理テストなのに、診断を引っ張ってすみません ここで、直接と思ったのですが、見ていらっしゃらない方も楽しめるように別枠を設けましたので、診断結果はこちらからどうぞまたトップページからも行けるようにしましたので、お誘い合わせの上、お越し下さいませ~(笑)
Jul 27, 2006
コメント(4)
日記があまりにもつまらな内容だったんで、最近、友人に聞いたちょっとした心理テストなんか書いてみますまず、一枚の紙をご用意下さい。1・2に、思いつくままに知っている人の名前を書いて下さい。3に、コーヒーから連想する事を書いて下さい。4・5に、異性の名前を書いて下さい。6・7に、友人の名前を書いて下さい。8・9に、あなたが思いついた曲名を書いて下さい。最後に、10にも思いつく曲名を書いて下さい。さて、気になる診断結果は後日......
Jul 25, 2006
コメント(8)
毎月2回やってくる、我が家の給料日 25日分は旦那の方で、月末が近いこともあって、いつも、PCでエクセルの家計簿と銀行画面を睨みつつ数字を右から左に動かして、銀行の長蛇の列から逃れています。ネットバンクなので、銀行に行く必要がなく、入出金もコンビニで、24時間いつでも手数料なし。振込手数料も月5回までは無料。とても便利なんですが、これって何の実感もなくお金を動かしているので、なんだか空恐ろしい。う~ん、本日はテンション低いナ...... ......給料の金額のせい ?!......支払が多いせい ?!それともはっきりしない夏のせい...... ?!とりあえず、日常の小さな楽しみを味わって行くしかない 週末時差ボケの寝不足もなんとか解消出来たことだし、今夜はさっぱりとハンバーグでも作ろっと どこがっあ、そう言えば、トップページをマイナーチェンジしたけど、わかるかなぁ......
Jul 25, 2006
コメント(4)
今夜は「土用の丑の日」ですね 今年は例年に比べて気温が低く、暑い時期を乗り切る為に栄養を取るという本来の目的からは少し外れてますが、暦の関係で8月4日も土用の丑の日だそうです。 ちなみに、土用の丑の日にうなぎを食べるのは、 江戸時代末期、鰻屋さんから売り上げが伸びないことを 学者(変な発明もいっぱいあり)の平賀 源内が、相談され、 「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを発案したことが はじまりらしい。これは漫画「風雲児たち」に面白エピソードとしてうまく描写されていました。 また、鰻は公家の都、商人の町関西では、腹開きに、 武士の町江戸では切腹を連想する腹開きにはせず、背開き にするのが、当時の慣わしだそうです。 これは昨日見た「翔ぶがごとく」の再放送で勝海舟が言ってました。なんか、わたしの知識の根源て......ま、いっか で、やっぱり我が家も「うなぎ」食べちゃいました もちろんスーパーで買ってきたものを自宅で頂いたのですが、うな丼とかうな重にはせず、「ひつまぶし」にしてみました。作り方はここで書くこともないかもですが念の為。うなぎに軽く酒を振り1センチ幅位に切って、レンジで温める。大きめの器ににごはんを盛り、蒲焼のタレをかけ、三つ葉と切り海苔を散らして、わさびを添える。うな丼との違いは主には食べ方ってところでしょうか。大きな器から、お茶碗に少しずつ取り分け、最初は粉山椒をふって頂き、次に薬味(わさび・のり・ねぎ・三つ葉)を乗せて頂く。最後に昆布茶で作っただしをかけてお茶漬けのように頂く。この最後のうな茶がわたし大好きなんです 蒲焼のタレと出汁とわさびのハーモニーたまりませ~ん みなさんも、うなぎ食べましたか~
Jul 23, 2006
コメント(16)
MPB(ブラジル・ポピュラー・ミュージック)が広く日本に伝わってきたきっかけのようなジャバンの5作目、1982年発表の作品。わたしが始めてこれを手にしたのは、87年の夏のことで、ある思い出と共に感慨深い作品です。Luz/Djavan1.SAMURAI2.Luz (光)3.Nobreza(高貴な女)4.Capim(カピーム)5.Sina6.Petala(花)7.Banho De Rio(水浴び)8.Acai(椰子)9.Esfinge(スフィンクス)10.Minha Irma(妹)プロデュースはロニー・フォスター。ハーヴィー・メイソン、アーニー・ワッツ、ヒューバート・ロウズなど、ジャズ/フュージョン界の腕利きが参加。特に「SAMURAI」。この曲に作品のコンセプトすべてが集約されていると言っても過言ではないかも。スティービー・ワンダーの哀愁漂うハーモニカにのせ、ジャヴァンの不思議なフワッとした声質が言葉の壁など関係なく耳障りいい。 明快なリズムとサウンドの伸び、音楽的の豊かさ、日本人には少し難解なメロディにとても癒され、デトリック効果まで得られそうな気がしてきます。夏の夕暮れ時などに、ジャバンの世界に1度浸ってみることをお勧めします。
Jul 23, 2006
コメント(4)
浦和2-0川崎F 昨年、10月の柏戦で右足関節脱臼骨折の重傷を負って長期離脱 今回のW杯ドイツ代表メンバーとしても期待していた、J屈指のドリブラー田中達也が、遂に復活しましたね。この怪我が、トラウマにならなければと懸念していましたがそんなことは微塵も感じさせない動き。復帰に9カ月もかかったのに、その得点感覚が鈍っていなかったのはさすが 今後のJリーグでの活躍とともに、前線での豊富な運動量とスピードを生かしたドリブルなんかは、まさに、オシム監督も望むところでは 新生日本代表としても期待大です
Jul 22, 2006
コメント(6)
3日ぶりのブログ更新になってしまいました。実は金曜日に、急転直下の辞令があり、いきなり来週の月曜日から今までのテレオペレーター職から経理総務という部署に配置換えとなりました。同僚からの激励などをたくさん頂き、また気持ちも非常に複雑で、なかなかブログに向き合うゆとりがありませんでした。左遷という訳ではなく、どちらかと言えば栄転ということで本来は喜ぶべきことなのかもしれませんが、慣れ親しんだ仕事&職場から、本当に突然の移動の為、気持ち的にはこれまでの仕事や職場に対する喪失感や、これからの先の不安の方が大きいです中田選手のように、コールセンターの床に大きく寝そべって、最後だという実感味わいたかったな……さて、来週からどんな仕事が待っているやら
Jul 22, 2006
コメント(6)
主人の実家である五島列島から、ものすごく大きないとより鯛が送られてきました体長35cmの代物で、これを傘寿を昨年迎えた、81歳のお父様が釣られたのですから、お見事(一緒に写っているのは100円ライターです)わたしが住んでいる周辺では、魚と言えば、切り身や干物が中心で、大きな魚を丸ごと頂く習慣はあまりないんで、結婚当初はびっくりしましたが、最近では、魚を捌くのもすっかり板についてきましたお刺身、煮付け、または、鯛めし風に焼いたいとよりを土鍋でご飯とともに炊くなどその時の気分でいろんな風にいただきましたが、今夜はカンカンに冷えた白ワインと一緒に、カルパッチョにしてみました作り方はとても簡単。薄くスライスして水にしばらく浸し、水を切った玉ねぎの上にスライスしたいとより鯛を盛りつけ、白こしょう、塩。その上に、紫玉ねぎのスライスとバジル、トマトを適当な大きさに切って散らす。仕上げにレモンをしぼり、バルサミコ酢とオリーブオイルをかけ、マヨネーズを少し絞ってみましたこれでまた、ワインが空いてしまった 明日も仕事なのでいい加減にやめよっと
Jul 19, 2006
コメント(10)
今夜は、母の供養に これをしっとりと聴きたい気分。グレン・ミラーです。これについては、今更説明する必要はないかもしれませんね。最近では、映画「スウィングガールズ」 でおなじみで、誰もが1度は耳にしたことがある軽快なビックバンド。グレン・ミラーGlenn Miller / Platinum Glenn Miller グレン・ミラーは第2次世界大戦前の1937年、自己の楽団を結成。活動期間は1944年12月までのわずか、7年。乗っていた専用機が行方不明になり、戦死とされました。彼の死後も、残された楽団員がリーダーとなり“(ニュー)グレン・ミラー・オーケストラ”として、現在も世界各地で活動中。わたしにとって、なんと言っても、グレン・ミラーは胎教として、生まれる前から聴いていた曲たちで、クリスマスの我が家のBGMは毎年これでした。と言っても、生まれる前のことは、もちろん記憶にあるはずはなく、母が好きでよく聴いていたからなのですが.....。成長したわたしがジャズ・フュージョン好きになった原点は明らかにグレン・ミラーでしょう。この時代を背景にしたドラマなどで、モダンな若者たちがダンスホールにいるシーンには必ずといっていい程BGMとして使われていますが、古き良き時代の若かった母の微笑みが目に浮かびます。ひとり暮らしをしていた頃、ムーンライト・セレナーデを聴くと、母のことを思い出し、どこか、懐かしく感じました。今では、在りし日の母の面影に出会えるような気がします。
Jul 18, 2006
コメント(2)
それは、主人が入院していて付き添いをしている時。看護婦さんに廊下に呼び出され、何事かと思うと、自宅から電話があったから、至急電話するようにとの伝言。自宅と言っても二人ともここにいる。病院を出て携帯の電源をONにすると、実家の弟と義妹から何件も「着信あり」のメッセージ。折り返し電話をすると、「お母さんが大変なんです!早く来て下さい」義妹のかなきり声。救急車で救急指定病院に運ばれたという。入院中の主人には「なんか母が倒れたみたい...ちょっと様子見てくる」とそんなに大事ではないように言い残し、車を走らせた。土曜日の夕闇に対向車のテールランプが幾十にも繋がる。ナビの行く先を示すピンクのラインがまるで永遠に続くかと思われる程、常に目の端にいる。「ママ...」「ママ......」「ママ~!」「ママ~~~!!」気がついたら何度も叫んでいた。何度も、何度も。何度も、何度も。不意に携帯が鳴る。出たくない。少し間があって再び着信。今度は思い切って出てみる。弟の涙声。「おばあちゃんね......頑張ったんだけどね......駄目だった」その後、どこをどう走ったんだろうか。普段は無視するピンクのラインをぼうっと眺めながら、その意に従った。ようやく到着すると、病院の入り口に弟の姿があった。お互い、懸命に涙を堪えている。お互い、声を発することが出来ない。わたしは弟の手を強く握り締めた。弟も強く強く握り返してきた。78年の人生だった。大動脈瘤破裂で、当日のお昼まで元気に過ごしていた。散り際の鮮やかさは、美しく完璧主義者であった彼女らしい。あれから、今日でやっと4ヶ月。まだ4ヶ月。もう4ヶ月。ナビはずっと封印されている。命日にお墓に行くのは3度目になる。母への想いは一生変わらない。
Jul 18, 2006
コメント(4)
時代の移り変わりとは早いものす。ふた昔前は家電(いえでん) に、子機があるお家ってお金持ち なんて思っていたのですが、いつしか、ポケベルなるものが登場し、今や、携帯電話 は必須アイテムですよね。「いつも何かに縛られているみたいで嫌だから、携帯はもたない」なんて言っていた時代は何処へ、今はそんなこと言ったら、ヒンシュク かく言うわたしも、しっかり通信産業にのっかってしまった一人。家電、FAX、PC、携帯...と、そんなに通信機器ばかりあったって、使う人間は一人。一緒に全部使えるはずはないから、とにかく忙しい。これじゃあ友達と会って話す暇ないじゃん なんか本末転倒な気がします おまけに新機種が出たからって、買い換えたりして、何かとお金のかかる世の中になったものです ...ってこれだけ、否定的なこと書いている割には、昨日、旦那と衝動的に携帯の機種変更をしましたえっもちろん、目を輝かす旦那を尻目に、家計を預かる主婦としては、最初はものすごくしぶっていたんですよ 行く先行く先のお店で携帯を見ては二人でため息 さすがに旦那も諦めて、「バッテリーだけ交換しようかな」という妥協案に。そうして、auショップに行ったところ、「今なら、キャンペーン期間中でポイント値引きと併せると10,000円の値引きですよ」なんて魅力的な誘惑なのぉぉぉもともとは携帯を変えたくて仕方なかったのですが、機種変更だとどうしても割高になってしまう為、諦めていたんです.値引きのことなんてすっかり、頭になかったんで、これはトドメでしたね そして、まんまとプログの更新もせず、携帯との格闘に明け暮れております。au ウォークマンケータイ W42S 新規au ウォークマンケイタイ W42S 機種変更
Jul 17, 2006
コメント(8)
今回の敗因をビデオを観ながら、冷静に分析するヒデ。やはり孤高だったのでしょうね。中でも印象に残ったのは、何とか日本らしくプレイするには、「ディフェンスラインを常に上げるように」と指摘するヒデに対して、宮本は「上がってばかりいられるはずはなく、下がってしまう時もある」と言う。MFであるヒデとDFである宮本の主張。双方とも決して、間違っていない。この二人、どちらも正論で、論点に少しズレがある気がする。ここで、この論点のズレを修正する第3者がいたらどうだろう?!もう少し、建設的な対話になっていたんじゃないかなと思ってしまう。「出来るだけディフェンスラインを上げることを心がけて、下がってしまった時はこうしよう」と約束されている何かがあったとしたら。こういう何かを埋める為にこそ、監督の存在が必要だったのではないだろうか。いち選手であるヒデや宮本が、いくら正論を翳したとしても、他の選手達は一体、どうだったんだろう。 サッカーへの想いチームへの想いこれまでの人生への想いこれからの人生への想いそして、「自由ということはその分選手一人一人が担う責任が大きくなる」とヒデは語る。プロとしての責任引退を決意したのも、その最たる表れだと思う。一見当たり前のことのようだけど、いまひとつ自立できていない、日本代表をもう少し、大人にするのは、マスコミや私達観てる側の「責任」なのかもしれませんね。
Jul 15, 2006
コメント(10)
「お名前をお願いします」「お差支えなければ、お名前を伺ってもよろしいでしょうか」この二つ、結果的には同じことを質問しているのですが、受けとる側の印象はかなり違います。たとえ一応敬語で話していても、そのままストレートに言ってしまっては、相手も人間なので気分を害してしまいます。自分が言われて嫌なことは、相手も嫌なんです。電話では最初の会話が、かなり後々に響いてきます。ちょっとしたことでも、一度、「このオペレーターと話してると不快だ」と思われてしまうと、最悪主題に展開した時、もう、何を言っても伝わりづらくなってしまう。つまり、自分で自分の首を絞めてしまうんです。初期段階で相手の信頼を得ることが、重要なのではないでしょか。そこで「クッション言葉」を用います。お客様の衝撃をやわらげ、質問をソフトに伝えることで、その後の会話をスムーズに進めるテクニック、「クッション言葉」を思いつくままに挙げてみました 恐れ入りますが 「恐れ入る」とは、かたじけなく思う、もったいなく思う、 恐縮するコト。お客様に何事かをして頂くとき、申し訳ない と思っている事をアピール。 「恐れ入ります。」になると、感謝をあらわす。 お差し支えなければ 不都合でなければ、かまわなければ。 まずこういってから、こちらの質問・要求を切り出す。 お忙しいところ わざわざお時間を割いて、お電話いただいているのです。 大切なお時間をいただきアリガトウなのです。 お手数ですが お客様に行動を要求する時は、お手を煩わせて申し訳ないと 思っていることを、しっかりアピールしましょう。 失礼ですが 言い方によっては角が立つ内容を発言する前には、必ず つけましょう。女性の年齢聞く時など! 申し訳ありませんが 済みません、と思っていますとアピール。 よろしければ 決して、こちらからお客様に強制してはいけません。 あくまでお客様の意思で、ご自身で選択して頂くのですから。 せっかくですが 「折角」とは、わざわざ何事かをすること。 わざわざして頂いたけれど、ゴメンナサイ。 恐縮ですが 「恐縮」とは、身もちぢまるほど恐れ入ること。 「恐縮です。」になると感謝のことばとして使います。 あいにくですが 「生憎」とは、期待や目的がはずれて都合のわるいさま。 折りわるく。なので、ご期待に添えなくて済みません、 タイミング悪くてすみません、といったところ。 言葉だけ見ると、とても硬く感じますが、会話の中に取り入れると、かなりスムーズに話が進みます。「肌荒れてますね」「恐れ入りますが、肌荒れていますね」「最近、体調をくずされていませんか」オペレーターじゃなくても、会社での会話や、ちょっとした生活のひとコマに活用できますが、乱発しすぎたり、使い方を間違えると何を言っているかわからなくなるので要注意!自分は決して、間違ったことをいっている訳ではなくても「相手によってどう受け取るかを考えてから話す」ことこそが鉄則。なーんて偉そうに言ってみたけどそれが本当に難しいコミュニケーション能力とは、想像力なんですよね
Jul 14, 2006
コメント(4)
「もしもし、あ、カタログのセンターさん? あのね~確か、5月の連休前だったと思うんだけど、 東京のどこっだかしら、ほら、あそこよ、えーっと、 ほらっ、あのぉ……」彼女はとても興奮していた。だって、こちらが「お電話ありがとうございます。カタ…」と名乗る途中で、こちらの声に割って入り、そう言ったと思ったら、今度は室内のご家族に向かって叫ぶ声が、電話を通してフルボリュームで聞こえてくる。 「ねぇ~、この間の彩ちゃんの結婚式…あれどこだったけ?」ご家族が『雅叙園じゃなかったっけ』という声が聞こえてくる。「ああ、そうそう、雅叙園でね、姪が結婚してね。」ここで、はじめて、めでたく会話成立の第一声。「おめでとうございます」「あのぉ、貰ったのよ。なんていうのかしら……?えーっと……」「お引出物のカタログでございますか?」「そうそう、引出物にね~これもらったの。それでね、 忘れていたんだけど…、もう駄目かしら?」「お申し込み期限でしょうか。」すると彼女はとても恥ずかしそうに「そうなのよ。この間、姉に会ったら、何頼んだって聞かれて、 何の話かと思ったら、これって選んで、好きなものもらえるって言うから、 あたしもあわてちゃってね~。今こういうのあるのね~。」と言い訳とも、照れ隠しともつかないような、ことの一部始終を語りだした。だから、申し込みの期限でしょ?内心イライラしながら、適度に「はい」「ええ」「さようでございますか」と相槌を入れつつ彼女の話をひとしきり聞き終えた。「特にお申込の期限はございませんので、ゆっくりご検討いただいて、 商品がお決まりになりましたら、お申し込みいただけますでしょうか」ずっと言いたかった話の主旨をようやく終えると、「あら、そ。じゃあそうするわ」彼女は嬉しそうに言うと唐突に受話器を置き、わたしとの関係を絶った。教訓 「電話をかける時は、話すことを整理してからにしましょう」
Jul 13, 2006
コメント(4)
今日も暑かったですね今夜は「葉しょうが」安値だったので、甘酢漬けにでもしようと買って来たのですが、ふとメインに出来ないかと考え、しゃぶしゃぶ用の豚肉で巻いて、天ぷらにしてみましたお弁当のふりかけに活用している”ゆかり”でいつもの天つゆからちょっと一味趣向を変えたら、とても新鮮に おいしい冷酒が飲みたくなりましたが、週末にまたつくろうっと
Jul 13, 2006
コメント(4)
言わずと知れた、アース・ウィンド&ファイヤー絶頂期の1979年作品。中学生当時はじめて自分で購入したLPはこれでした。黙示録 I Am / EW&F1. In the Stone 2. Can't Let Go 3. After the Love Has Gone5. Boogie Wonderland 6. Star 7. Wait 8. Rock That! 9. You and I 10. Diana 11. Dirty (Interlude)12. Dirty [Junior's Juke]AORの代名詞的プロデューサー、グラミー賞の常連、”エアプレイ”のデビッド・フォスターの代表作でもあり、彼のソングライターとしての才能もフルに発揮されている。アナログレコーディングの完成期を代表する優秀録音盤でもあり、そのクオリティの高さは、クインシー・ジョーンズやM・ジャクソンなどにも過大なる影響を与えたのではないでしょうか。モーリスのボーカルのキレ、フィリップののびやかなファルセットアル・マッケイのカッティングギター、ヴァーディンのグルーブたっぷりなベース、などなどバンドとしても完成された実力を示す作品。各作品群もメロディアスかつソウルフルかつダンサンブルとジャズ・ロック・ポップス・白人・黒人とすべての音楽的要素が融合され「黙示録」というタイトルどおり、20世紀ポップスの成熟を暗示していると言えるでしょう。
Jul 12, 2006
コメント(9)
長いようで、短かったW杯が終わり、我が家にようやく日常が戻ってきました。終わってみると、目を覆いたくなるような、対オーストラリア戦の魔の連続失点とか、ヒデが引退してしまうんだな…とか、ジダンの退場シーンとか、ため息ばかり更に、今回の大会でW杯での勇姿が最後で、4年後には見られなくなってしまいそうな選手が思いの他多いことに驚きます。イタリアでは、デルピエロ、カンナバーロ、フランスでは、チュラム、ビエラ、バルデスが、ドイツでは、カーンが、ポルトガルでは、フィーゴが、チェコでは、ネドベドが、イングランドでは、ベッカムが、ブラジルでは、ロベカル、カフーが、などなど、他にも年齢的に、微妙な選手が結構いるんですよね~前々回のフランス大会予選位から連続出場していた選手達は、代表生活約10年。今更ながら、同時代をサッカーという競技に費やし、わたし達、観ている側を楽しませてくれた、たくさんの国の選手に感謝しつつ、……と、ここで暗く寂しい気持ちにならずに、今に見てろ~~~ いつか、日本代表が世界を あ”っ と言わせる日が必ず来る あたしの目が黒いうちにはなっ と気持ちを入れ替え、次回南アフリカ大会までの4年間を暖かく厳しい目で見守りたいと硬く誓う今日この頃です
Jul 11, 2006
コメント(3)
イタリア優勝記念?!今日はやっぱりパスタ料理ですよね~そこで、冷たいトマトのカッペリーニを作ってみました■材料■カッペリーニ 150g トマト 1個プチトマト 大10個フレッシュバジル 適量 にんにく 1かけエクストラバージンオリーブオイル 80cc 砂糖・岩塩・塩・粗挽きコショウ各少々 ■作り方■(1) トマトを熱湯に入れてから氷水に取って湯むきして、 荒みじんに切る。(2) プチトマトを4等分する。(3)みじん切りしたにんにくをオリーブオイルで熱する。(4) ステンレスのボールに(2)と(3)と手で千切った半量 のバジル入れて、塩・胡椒・砂糖を少量加え、氷水に のせたボウルであら熱を取りながら、よくかき混ぜ 乳化させて、冷蔵庫でよく冷やしておく。(5) カッペリーニをゆでる。細くてゆで時間が短いので、 袋に書いてあるゆで上がり時間 より前から硬さを丹念にチェック。ゆで上がってから冷やすの でアルデンテでなく食べてちょうどよい硬さであげる。 (6) 湯をよくきったカッペリーニを氷水にのせたボウルにあけ、 かき回しながら冷やす。 (7) 冷えたカッペリーニを皿に盛り、上に冷やしておいた(4) のトマトをかける。バジル、粗挽きコショウ、岩塩を散らし、 オリーブオイル10ccをかけて完成。 ※カッペリーニ直径0.9~1.2ミリの極細のパスタ。冷性パスタによく用いられます。カッペリーニとは「髪の毛」という意味だそうです。 トマトの甘さが味の決め手になります。 小さくて味の凝縮されたものや、フルーツトマトだと 美味しく仕上がります。 今日のレシピは砂糖少々を加え甘さを出しました。このトマトですけど、このまま軽く焼いたバケットに乗せれば、トマトのブルスケッタになります
Jul 10, 2006
コメント(14)
デビッド・フォスターとジェイ・グレイドン大御所プロデューサー二人によるユニット、エアプレイ唯一無二の1980年リリース作品。ロマンティック/エアプレイ1. ストランデッド 2. クライン・オール・ナイト 3. イット・ウィル・ビー・オールライト 4. 貴方には何も出来ない 5. シュッド・ウィ・キャリー・オン 6. リーヴ・ミー・アローン 7. スウィート・ボディ 8. ビックス 9. 彼女はウェイト・フォー・ミー 10. アフター・ザ・ラヴ・イズ・ゴーン ディオンヌ・ワーウィック、ジョージ・ベンソン、アル・ジャロウ、シカゴ、ホール&オーツ、ホイットニーなどこの二人の手に掛かった作品は数多く、この時代の洋楽を嗜む方には涙物かも。いわゆる大人のAORとは一線を逸しているもののAORといえば、まずはこれ…でしたよね。なんかだんだん時代を遡っている自分が怖い気もするんですが、これが楽天ブックスにあることにも妙に感動を覚えました。ロックやソウル、ジャズ、フュージョンなどの要素も多分に含まれ、タイトで安定した心地よいリズム隊に分厚いホーン、コーラス、そしてデビッドが電子ピアノと生ピアノをわざわざユニゾンさせ、ハイセンスで流暢なジェイのギターがとても映えます。エッジを効かせたサウンド、やたらに転調の多い凝ったコード展開でいながら、メロウかつポップな爽快さ。これだけ駄作のないアルバムもめずらしいけど、個人的には「リーヴ・ミー・アローン」の”カンカン”ピアノのデビッドに畳み掛けるように”ガガガッ”ギターでジェイが絡みつく感じが大好き。EW&Fやマンハッタントランスファーへの提供を初め多くのアーティストにカバーされているので、他のバージョンを聴いている方も多いでしょうが「ビックス」「貴方には何も出来ない 」「アフター・ザ・ラヴ・イズ・ゴーン 」などは、やはりオリジナルが最高。これからの季節、カラッと晴れた青い空の下、渋滞のない海沿いを滑走させながら聴きたい1枚です。
Jul 10, 2006
コメント(4)
長いようで短かったW杯もついに決勝。イタリア×フランスどちらに肩入れして観ようかと迷いつつキックオフ。決勝のボールは金色なんだぁなぁんて妙に関心しているうちに、カンナバーロと交錯しアンリの負傷、脳震盪気味オイオイいきなりアンリ交代じゃフランスの攻撃力がぁ…。心配無用。アンモニア臭で感覚チェックはOKさて堅守の両チーム先制点はなかなか入らないのではと思っていたけど…マルーダがペナルティーエリアに進入、マテラッツィが倒してフランスがPKジダンがふわって浮かせて怪しかったけどなんとかゴールラインを割ったイタリアはガンガン仕掛けるがいい形がなかなか作れずに、相変わらずバランス重視で無理に仕掛けないフランス。ピルロの右CKでファーサイドにいた、マテラッツィが打点の高いヘディングでゴール前半からこんな風に点が入るなんて、決勝じゃないみたい。でもここからが辛抱の展開に…… ピルロを起点にロングパスをサイドのスペースに送って何度もセットプレーを獲得したりして、イタリアペース。フランスは、中央からの仕掛けが目立ち、攻撃に厚みがなくイタリアの堅い守備をなかなか崩せず前半終了後半は開始直後から猛攻を仕掛けたフランス。ビエイラが負傷退場するも、アンリを中心に何度かいい形を作ったけど得点を奪えず。イタリアはデ・ロッシとイアキンタ、デルピエロを投入。カウンターを狙いだけど、ほとんど決定機を作れない。こうなると消耗戦になりつつあるジダンが途中、右肩を負傷、痛々しい明らかに運動量が落ちている。試合は1-1のまま延長戦へ。延長、完全に引いて守るイタリアに対し、フランスはFWトレゼゲを投入するもイタリアの堅守が目立つ。アンリも足がつり、ビルトールと交代。さらに!やはり運動量の落ちている自分にイライラしたのか、ジダンがマテラッツィにヘディングして退場こんな形で、ジダンのダンスが終わってしまうなんてイタリアもゴール前に迫る力はなく、PK戦に突入ちょっとバッジオのこと思い出したブッフォンはすべて逆に、バルテズは同じ方向に飛んでいたけど、トレゼゲのシュートがクロスバーに当たり、OUT。イタリアが1982年大会以来、4度目の優勝誰か一人が目立つというより、23人で勝ち取った感じ。カンナバーロがW杯を掲げ、リッピ監督もCupにキスクラッカーと紙ふぶきで白く染まるピッチの中、ドイツ大会はアズーリ歓喜で終わったイタリアおめでとうジダンありがとう
Jul 10, 2006
コメント(4)
グラミー8部門ノミネート、6部門受賞という快挙を成し遂げたTOTOの1982年発表の代表作。TOTO IV~聖なる剣/TOTO1. Rosanna 2. Make Believe 3. I Won't Hold You Back 4. Good for You 5. It's a Feeling 6. Afraid of Love 7. Lovers in the Night 8. We Made It 9. Waiting for Your Love10. Africa スタジオミュージシャンとして当時どこにでも顔を出していた面々が、1978年に結成したTOTO。本作ではホーン・セクションやパーカッション等を導入。豪華で洗練させたなサウンドに仕立て上げている。全てのメロディーやアレンジの端々に緻密な計算が織り込まれ、技巧的にも優れている。とても耳障りのよいポップな仕上がりはTOTO自身、これを超えることの出来ない大きな弊害を招いてしまったと言えるのではないでしょうか。「アフリカ」は初の全米No.1に輝き、近年ではあの小室哲哉がカバーしたことであまりにも有名。「ロザーナ」はそれまでのTOTOにはない洒落たLAポップスなアレンジを施し、連続5週2位という大ヒット。80年代のミュージックシーンやサウンドを語る上で重要な1作であることは確かだと思います。
Jul 9, 2006
コメント(4)
徹夜して観た3決やっぱり壮絶ふとした会社での出来事から、三浦綾子の小説を思い出して読み返していたりして。お陰でダラダラと休日を過ごし、日記のUpが案の定この時間に…しかも100%を誇っていたのに、中1日間が空いてしまって、なんか残念まとめ書きになってしまったW杯も佳境であと1試合を残すのみ。寝不足も含めて今夜が最後だから満喫しま~す
Jul 9, 2006
コメント(6)
なんといってもGKカーンの大会初登場でいやがおうでも開催国ドイツに期待が高まる。立ち上がりはポルトガルが優勢。左サイドのシマゥンを起点に決定的なチャンスカーンが難なくセーブし、流れをドイツに引き寄せる。ドイツはペナルティーエリア近くでのFK、そしてCKを何度か得たけど、1点が遠い。こちらもGKリカルドの好守に阻まれて無得点。一進一退のまま前半は0-0で終えた。後半はシュバインシュタイガーの強烈なミドルシュートでドイツが遂に先制さらにオウンゴールで追加点ポルトガルは反撃すべくDFを1枚外し、ヌノ・ゴメスを投入して攻撃に厚みを試みたど、カウンターからまたもシュバインシュタイガーがゴ~~ルこれで勝負ありポルトガルは残り15分に、フィーゴ(代表最後かな…)を投入息を吹き返し彼のクロスを起点にヌノ・ゴメスが1点を返したけど、試合はそのまま3-1で終了。ドイツが勝利を収めて3位となり、まさに開催国の意地を見せた感じでしたね~
Jul 9, 2006
コメント(2)
「氷点」でおなじみの三浦綾子が、やはり地元北海道を舞台に、家族の愛のかたち、人間の信頼、抜きがたいエゴイズムを痛烈に描く長編小説。 果て遠き丘/三浦綾子長い間、別々に暮らした、美しく正反対の性格をもつ姉妹、恵理子と香也子。姉の恵理子はしとやかで思いやりがあり、優しい大人の女性。妹の香也子は自己中心的ですべてが自分の思い通りにならないと気が済まず、いわゆる典型的なお嬢様。二人がまだ少女だった頃、父親の浮気によって両親が離婚。恵理子は母親に、香也子はその女性と再婚した父親に引取られ、それぞれ顔を合わせることもなく暮らしてきたが、両家に出入りしている従兄から、美しく成人した恵理子の話を聞かされた香也子。その嫉妬心から、ある日突然、再会を目論見、果たすことになる。この再会をきっかけになんとか平穏に暮らしてきた両家の人物達が有無もなくに関わることになり、軋みをたてならがら交錯していく。恵理子の美しさに触発された、香也子のエゴイズムが、遂に恵理子を含めたすべての人物へと、執拗なまでに暴走する。自分が何よりも一番であることを誇示しないではいられない。香也子にとっては他人の愛を壊し、人の幸福を踏みにじることは楽しいゲームですらあり、愉悦でさえある。香也子は裕福な家庭で甘やかされて育ったためにこれ程までに恐ろしい性格になってしまったのか、両親の離婚が彼女の心に暗い影を落としたのか、それとも天性の性格なのだろうか。読み進んで行くと、香也子のエゴイズムを追体験しているようで空恐ろしい。人の心の中にはこれほどまでに、エゴイズムが形成されているものだろうか。ひょっとしたら、自分が気付かないだけで、自分自身にもこんな一面があり、ある一方からは香也子のような人として、周りから映ることもあるのではないだろうか。と疑心暗鬼になってしまう。自分の心の闇を凝視させてくれる作品。
Jul 9, 2006
コメント(2)
今や杏里の旦那様、リー・リトナーが1988年リリースしたアコースティックギターの響きとブラジル音楽を旨く取り入れた、最高にご機嫌なアルバム。フェスティバル/リー・リトナー1. Night Rhythms2. Latin Lovers3. Humana4. Rio Sol5. Waotong foy You6. Odile, Odila7. Linda(Voce E Linda)8. New York/Brazil9. Inner Lookなにから、ほめましょうか…まずは、参加ミュージシャン。オマー・ハキム(Dr)マーカス・ミラー(B)アンソニー・ジャクソン(B)ボブ・ジェームズ(Key)デイヴ・グルーシン(Key)アーニー・ワッツ(Sax)ジョアン・ボスコ(Vo)カエターノ・ヴェローゾ(Vo)この豪華絢爛なメンバーがブラジリアンテイストを随所に取り入れ遊ぶ遊ぶ!!1曲目の「ナイトリズム」からやられます。マーカスのセンスが光るチョッパーとオマーのビートが織り成すどっしっりとしたグルーブ感がなんともアダルトな心地良さ。ジョアンが参加している2曲目「ラテンラヴァーズ」は、聴いた瞬間にブラジリアンになってしまいそうな、哀愁が漂いながらもノリッノリの1曲。もう最高です。4曲目「リオソウル」あたりは国内のカシオペア・スクエアフリーク懐かしのシャカタク・レベル42好きには堪らない楽曲ではないでしょうか。全体的にはオマーハキムのタイトなドラミングが冴え、リーのよく唄う、表情豊かなアコースティックギターを見事にサポート。サウンド的にとてもバランスがとれ、本当に聴きやすく、親しみやすいアルバムとして仕上がっています。残念なことに国内では廃盤なので、輸入盤のみになります。それだけ貴重な一枚!
Jul 7, 2006
コメント(2)
一進一退の攻防がなかなか好対照で見応え充分。序盤はポルトガルが押してたけど徐々にフランスペース。ポルトガルはサイドから仕掛けながら、ミドルシュート狙い。パウレタにあまりボールが入らなかった分あとが続かない感じ。フランスはポルトガルのDFをうまくかわしながら、ジダンが中心となったパスサッカー。PKは足をかけられたアンリの転び方がうまかった?!リカルドの手がわずかに触れたけどジダンゴ~ル!!前半は1-0終了。後半は前掛りになったポルトガルをフランスがいなしてる感じ。これまでも感じてたけど、こういうときフランスって無理して点を取りに行かないから、圧倒的な強さに見えない。フランスは一定のリズムを崩したくないのかなぁ。そこがかえって強さに見えたりして。これがブラジルだったら、怒涛の攻めになるんだろうけど…。ポルトガルはややシュミレーションらしきプレーも目立つけど、審判も固い。…ていうかちょっと演技不足?または、フランスDF陣が慣れてきて、体の入れ方が巧いとでもいうか…。ただちょっとワンパターン気味な展開は寝不足に答えました。急ぐポルトガルにゆったりとしたフランス。ロスタイム、ポルトガルの決死の攻めも空しく力尽きた。試合終了後、ジダンとフィーゴのお互いをたたえ合う、ユニホーム交換が印象的フランス決勝進出さて、決勝はフランス×イタリアだぁ~~~
Jul 6, 2006
コメント(10)
堅守が売りのドイツ×イタリアの場合、延長~PKは想定の範囲内かな…なんて思いながらとりあえず早起きしてみました。前半は洗濯しながら、お弁当作りながらのながら観戦後半はドイツペースだけど、最後の詰めで攻めきれない感じ。イタリア勢は足がツっている選手もチラホラだけどもカンナバーロ相変わらず強い!CKやFKはブッフォンもレーマンも頑張ってるからGK対決?!デルピエロ投入はPK覚悟のリッピ采配かな。なんて思っていたら、デルピエロの起点でピルロがねばってクロッソがこぼれ球を押し込んだ!イタリアの先制。さすがのレーマンも防げなかった。え~~~っロスタイムでデルピエロ2点目これだけ戦って、最後の最後に2点とは、ひゃぁ~イタリアお見事開催国ドイツ、地の利で侮れないと思っていたけど、破れてイタリアが決勝進出さて、今日こそ早寝してポルトガル×フランスに備えねばって、身支度して会社いかないといってきま~す
Jul 5, 2006
コメント(24)
ドイツ×イタリア見てるんですけど、北朝鮮が2発目のミサイル発射したことを防衛庁が確認てテロップが・・・こわい~~
Jul 5, 2006
コメント(4)
今日、会社に行くと誰もが挨拶代わりに「中田引退だってね…」と語りかけて来ました。サッカーにあまり興味を持っていない人もです。昨夜から、TV・新聞あらゆるメディアでヒデの引退について語られ、本当に日本中の人が中田英寿の影響力を今更ながら実感してる感じ。94年W杯予選~ドーハの悲劇を味わった世代のわたしとしては、ヒデなくして日本代表は語れな~い。代表大好きなわたしは、いつもその中心にいたちょっと弧高なヒデさえいれば何かが変わると信じていた。ヒデのプロ生活=サポーター歴そんな人、きっといっぱいいるんだろうなぁ一番忘れられないのは2001年コンフェデの豪雨の中のガッツポーズ なんかヒデがウルトラマンに見えた一夜明けて、だいぶ落ち着きました。いやな予感はあったけど、代表引退ではなく現役引退になるとはあまりに突然のことで、ショックの方が大きくかった。次期監督はオシムと言われ、その語録などから垣間見える人間性や考え方・実績から、ヒデとはとてもあうんじゃないかと期待していたので、それが見れないのはとても残念幕末マニア的視線だと、時代に必要とされた時にキラ星のごとく現れ、やるべきことをやって去っていったあの”坂本龍馬”のようにさえヒデが見えてしまう。ヒデの功績を考えると、今後の代表がとても心配です。10年遅れるのでは?!
Jul 4, 2006
コメント(24)
やはり、ブラジル戦のあのシーンはそれを考えていたのでしょうか。 毎日ヒデのHPをチェックしていたのですが、ブラジル戦に賭ける思いのまま更新記録はなかったんです。あまりにも、突然、その思いが語られました。中田英寿選手の引退発表文(公式HPから抜粋) 半年ほど前からこのドイツW杯を最後に約10年間過ごしたプロサッカー界から引退しようと決めていた。何か特別な出来事があったからではない。新しい旅はこれから始まる。みんなの声を胸に、誇りを失わずに生きていく。中田英寿公式HP www.nakata.net/とても悲しいけど受け入れるしかないのですね
Jul 3, 2006
コメント(10)
今日も暑かったですね~神奈川県は最高気温は30℃。湿度78%もあったそうです梅雨明けも間近でしょうか…。これから34℃以上の日がザラにやってくると思うとゾッとしますそんな暑い時に汗を掻きながら辛いものはいかがでしょうそこで今夜のメニューはカルビクッパです。 ■材料■・牛ばら肉 200g ・白菜キムチ 300g ・にんじん 1/2本(短冊切り) ・しいたけ 1株(細切) ・エリンギ 2株(薄切り)・ニラ 1/2本束(ザク切り) ・もやし 1/2袋・卵 2個 ・ご飯 適量<漬け込み調味料> ・おろしにんにく 1かけ分 ・コチュジャン 大さじ3 ・みりん 小さじ1 ・しょうゆ 大さじ1 ・ごま油 適量 ■作り方■(1) 牛バラ肉は、出来ればブロックを。脂を控えめの、 もも肉の薄切りでもいいと思います。 肉を漬け込み調味料に30分程漬け込み、ごま油で炒めます。(2) 鍋に(1)と白菜キムチ、にんじん、ニラを入れて炒め、 水6カップとキムチの汁を注いで煮ます。(3) アクをすくい、しいたけ、エリンギ、長ネギを入れ、 塩、醤油で味を調えます。(4) 卵を落とし、好みのかたさで火を止め、温かいご飯にかけます。 ご飯を入れなくても、スープとしていただいたり、中華麺などを 入れても美味です。辛目がお好きでしたら、仕上げにさらにコチジャンを。 その他、あり合わせの材料で手軽にできますよ~
Jul 3, 2006
コメント(0)
まったく便利な世の中になったものです。旦那もわたしも無類の歴史ドラマ好き。年末年始なんか、どっこも行かずにひたすら歴史大作のスペシャルドラマ三昧ところが、最近ではケーブルのお陰様でこんな梅雨時でもそんな日々を満喫中新作「巧名が辻」がNHK(hi/BS)毎週放送中。「八代将軍 吉宗」時代劇チャンネルにて毎日放送中。「翔ぶがごとく」がホームドラマチャンネルにて毎週放送中。1週間に3本も大河ドラマが見れるなんてW杯開催時期と重なり、ハイライトなんか観てるとほとんど民放や普通のニュースを見てる暇なしっていうか寝不足な日々が続いています1995年放送/西田敏行主演の「八代将軍 吉宗」毎日放送中八代将軍 吉宗 NHK大河ドラマ 総集編 DVD-BOX ◆20%OFF!徳川御三家のひとつ、紀州藩の藩主・徳川光貞(大滝秀治)の子として生まれた源六(後の吉宗・青柳翔)。やがて長兄・綱教(辰巳琢郎)、実父・光貞が没し、さらに次兄・頼職(野口五郎)も紀州4代目藩主になって3ヶ月後には病没してしまう。吉宗(西田敏行)は紀州五代目藩主に就任して藩政の立て直しに乗り出す。それから11年、七代将軍家継が8歳の短い生涯を終える。家継には後継ぎがなかったため、家康のひ孫にあたる吉宗が、八代将軍として江戸城へ迎え入れられ、公事方御定書の制定、目安箱の設置、小石川養生所の設立、医学や洋学の奨励、町火消いろは四十七組の設置など、数々の改革に取り組み始める。制作統括:高沢裕之 演出:大原誠/清水一彦/内藤慎介/尾崎充信 伊勢田雅也/木村隆文/大橋守作:ジェームス三木 題字:仲代達矢音楽:池辺晋一郎出演:西田敏行/大滝秀治/小林稔侍/藤岡琢也/柄本明/すまけい中村梅雀/辰巳琢郎/野口五郎/賀来千香子/山田邦子/阿部寛斉藤由貴/黒木瞳/草笛光子/西岡徳馬/寺田農/滝田栄/中井貴一細川俊之/石坂浩二/津川雅彦ナレーション:江守徹1990年放送/西田敏行主演の「翔ぶがごとく」毎週放送中NHK大河 翔ぶがごとく 総集編 [DVD-BOX]幕末から明治維新への道を開いた薩摩出身の2人の英雄、西郷隆盛と大久保利通。“情の人”西郷と“理の人”大久保という全く対照的な性格の2人の友情を軸に、幕末から維新という近代日本黎明期を駆け抜けた人々を描く。薩長同盟により維新を成し遂げた西郷と大久保。だが、新政府は内外に深刻な問題を抱えた船出となった。やがて西郷の唱える「征韓論」は、政府の根幹を揺るがし、国の存亡を賭けた抗争に沸騰していく。 制作:吉村文孝 演出:平山武之/望月良雄/木田幸紀/小松隆一 原作:司馬遼太郎 脚本:小山内美江子 音楽:一柳慧 出演:西田敏行/鹿賀丈史/加山雄三/高橋英樹/賀来千香子/南果歩石田えり/富司純子/緒形直人/蟹江敬三/三田村邦彦/小林稔侍/佐藤浩市/林隆三/田中健/隆大介/堤真一/有森也美/田中裕子ナレーション:草野大悟PS:だからって、西田敏行は普通に好きですが… 特別大大大好きって訳では、ありませんからっ
Jul 2, 2006
コメント(6)
ジダンの引退を花道で飾りたいフランス。フランスにはトラウマのあるロナウド擁する王者ブラジル。序盤はブラジルペース。でもフランスのDFさすがに強い!ジダンの技とリベリーの足が光る。ロナウジーニョのこの日のポジションは機能してない。そしてアンリのゴールこれまで何でアンリに合わせない?!と思いきやこのゴールの伏線?アドリアーノの投入で息を吹き返しつつあるブラジルに対してマルセーユターンなんかやっちゃうジダンてやっぱり素敵凄みのあるロナウドのまたぎフェイントもこの日のフランスには通用せず。こんなにブラジル勢の顔が楽し気じゃないのもなかなか見れないけど無理はないか山場はロナウジーニョのFK。これ、入る気がしなかったな…。ジダンの為にというフランスの気持ちの勝利ジダンがまだまだ見れるのは本当に嬉しい
Jul 2, 2006
コメント(6)
河井継之助ってご存知ですか?知る人ぞ知る幕末の越後長岡藩の役人ですが、現代を生きるわたしたちからはマイナーなイメージですね。最近では中村勘三郎(勘九郎)が年末年始のドラマスペシャルで演じたことでご存知の方が多いかもしれませんが、 峠坂本龍馬・西郷隆盛・新選組に勝るとも及ばないくらいその生涯はかたくななのです。幕末にあって、各地への遊学を重ね、その豪傑さで彼は藩政の表舞台へと導かれる。そして、先見の明を持ちながらも、藩のため、武士として戊辰戦争において敗れていく様が描かれています。愚直なまでに王道を歩こうとする、いえそれを誇りに生きる彼の姿は、想像を絶する程熱いものが込み上げてきます。
Jul 1, 2006
コメント(2)
とにかく大好きで個人的思い入れ強いアルバムです。メイク・アップ・シティ/カシオペア1.ジプシー・ウインド2.アイズ・オブ・マインド3.リフレクションズ・オブ・ユー4.リップル・ダンス5.ライフ・ゲーム6.メイク・アップ・シティ7.パステル・シー8.トウィンクル・ウイング野呂さん、向谷さん、桜井さん、神保さんそれぞれの音がツブツブと共鳴し合って、それぞれのパート聴いただけでも充分に唄ってます。すべての曲も非常にメロディアスでこれぞカシオペアの原型。初期カシオペアフリークとしては一押し!ゴミ騒動で思い出して聴いてみたけど、こんなに前から言っていたんですネ。野呂さん貴方は偉大です。
Jul 1, 2006
コメント(4)
遂に本日よりわたしが住んでいる市のゴミ有料化がスタート今までもそれなりに分別してたけど、更に細分化され、ほとんど毎日が何がしかのゴミの日です。ゴミ袋が10枚800円もするなんて 狭いキッチンのどこにいくつものゴミ箱を置くかなにはともあれ、最後の無料ゴミ日にあたる6月30日までに、地道にゴールデンウイークあたりから家中の「不要なものは探して、捨てる」という日々を送ってきました。このいわばリハビリ期間に我が家では鉄則が生まれました ○ゴミになりそうなものは、極力持ち帰らない○過剰包装ものはなるべく買わない○ゴミはコンパクトにまとめるとまあ一般的に言われているものですが、我が家は旦那と2人なので個別パッケージなんかはとても便利に使用してましたが今後は体だけではなくゴミのダイエットも心掛けなくちゃ それにしても、みんな同じこと考えるんですよねぇ。昨日のゴミの日は、うちのマンションのゴミ置き場に限らず、町中ゴミがあふれてたっけ それでもみんなでこれからは環境問題考えて町をきれいにするってことで
Jul 1, 2006
コメント(4)
全39件 (39件中 1-39件目)
1