全12件 (12件中 1-12件目)
1

河島英五さんの 『てんびんばかり』 歌詞は、http://music.j-total.net/data/006ka/009_kawashima_eigo/015.htmlに、書かれています。「母親が赤ン坊を殺しても仕方のなかった時代なんて、悲しいね母親が赤ン坊を殺したら気違いと呼ばれる今は平和な時♪」これは約35年前に歌われました。「今は平和な時」でしょうか? 母親と赤ン坊の関係からすると児童虐待が報道されています。母親と赤ン坊の関係以外でも「平和な時」と言えなくなっている気がします。先日、奇麗なビルの長いエスカレータに乗っていたら、酎ハイの空き缶を投げ、エスカレータの外側を落ちていく音がしました。私と一緒にいた人が空き缶を投げた青年を悪く思わず、「青年にそんなことをさせる今の社会が悪い」と言いました。ふと、河島英五さんの『てんびんばかり』を思い出しました。青年が悪いのか社会が悪いのか「真実はひとつなのか・・・・♪」これまでの『てんびんばかり』はhttp://plaza.rakuten.co.jp/eigosan/10000/にまとめています。
2014年01月30日
コメント(2)

河島英五さんの『出発』歌詞は、http://music.j-total.net/data/006ka/009_kawashima_eigo/025.html「あなた方でさえも できなかった事を俺達はやり始めよう♪」昨日、1月23日、脱サラをして農業改革をやっている友人と話をしました。友人のブログhttp://ameblo.jp/gihei-wakamatsuya/その友人が「あなた方でさえも できなかった事を俺達はやり始めよう」としていますが、その行動の中で、ガンガン進んでいい時とじっと動くのを待たなければならない時があり、じっと待っていて、それ動けという何かがあった時に動く。動く時もガンガン動く時と初めの一歩は小さくてもいい時があるという話でした。この動くか動かないかの話が面白いと思いましたが河島英五さんの唄ではこれはどの唄に歌っているのだろうかと考えましたが、思い浮かばず、わからないから、タイトルは『出発』にしました。「本当の幸せと本当の喜びを捜し求めよう♪」脱サラするのは大変ですが、その大変を乗り越えて「本当の幸せ」を探し求めるのはいい。脱サラはしなくても私も「本当の幸せと本当の喜びを捜し求めよう♪」また、姉妹ブログ「人生」ではアーティストとかお笑い芸人さんが本当の幸せを求めている様子を書いています。http://ameblo.jp/kawasimaeigo/http://blogs.yahoo.co.jp/tarepanda808これまでの『出発』についてはhttp://plaza.rakuten.co.jp/eigosan/007000/に書いています。
2014年01月24日
コメント(2)
河島英五の集いの新年会や秋のイベントでお世話になっていますRJ&BME'S(阪急西宮北口5分)さんで、河島英五さんと一緒にライブツアーをされていましたあらい舞さんが2月1日にライブを開催しています。ここで、1月にもかかわらず、『十二月の風に吹かれて』を選んだのはあらい舞さんがよく歌って下さったからです。2014年2月1日(土) あらい舞ライブ18:00か18:30/OPEN 19:00/START場所:兵庫県西宮市甲風園1-6-2 セントラルビル3F TEL:0798-63-8018http://home.att.ne.jp/iota/RJ-BME/http://eigocall.sakura.ne.jp/tsudoi/cgi/board/s_bbs.cgiあらい舞さんの【Information】http://eigocall.sakura.ne.jp/maii/cgi/info/s_news.cgi
2014年01月21日
コメント(0)
『野風増』をよく成人式の頃に書いていますが、先週、書くネタが多く、書けませんでしたので、1週間遅れです。歌詞はhttp://music.j-total.net/data/006ka/009_kawashima_eigo/003.htmlで紹介されています。「いいか 男は大きな夢を持て」本日、19日、センター試験ですが、なぜかセンター試験の日に寒波がやってくることが多い。日程をずらすことは難しいので、とにかく、受験生の皆さん、頑張って下さい。「大きな夢」。今、就職難の時代、経済悪化の時代、「大きな夢」というより、自分が望む「本当の夢」を持って生きたいと思います。
2014年01月19日
コメント(0)

BSジャパンの徳光和夫の名曲にっぽん 昭和歌謡人〈河島英五/村下孝蔵〉という番組で香西かおりさんが英五さんの印象を『少年のような人』と言った時に、直ぐに徳光和夫さん、南こうせつさんが同意するように反応したことが一番印象的でした。英五さんが『元気だしてゆこう』で、「志が少年を一人前の男にする志を持ち続けることで男は少年に帰る♪」と唄っていますが、まさしく英五さんは少年のように志を持っていた純粋な方だったように想像します。2006年11月22日に日刊スポーツの村上久美子さんが、河島英五さんのことを「彼は、不器用とか、男くさい、とか、代表曲の1つ「時代おくれ」のイメージで語られるけど、素顔は永遠の無邪気な少年だった。」と紹介しています。http://blog.nikkansports.com/nikkansports/writer/archives/2006/11/post_594.htmlちなみに、八年前のこのページが残っているのは嬉しい。
2014年01月18日
コメント(0)

昨夜、1月17日、河島英五の集いでお世話になっていますライブハウスRJ&BME'S(阪急西宮北口5分)さんでの震災ライブに行ってきました。村山治さんが『生きてりゃいいさ』を唄って下さいました。集いの時とは異なり、皆さん静かに聴かれ、とても良かったです。河島英五さんの『生きてりゃいいさ』その西宮市は非常に大きな震災を受けた地域で、他の地域では平和に暮らしていても、震災19年経っても心の復興を考えたら、まだ、解決していない方々がおられるという話がありました。また、同じように想ワレのちえみさんがブログで『心の復興』という話を書いています。http://ameblo.jp/omoware-tiemi/entry-11752247646.htmlhttp://ameblo.jp/kawasimaeigo/entry-11752577945.html
2014年01月18日
コメント(0)

2014年01月14日 に『生きてりゃいいさ』Vol.14で震災について書きましたが、やはり、今日も書かなければならないと思います。忘れないように。今日は河島英五の集いの新年会や秋のイベントでお世話になっていますRJ&BME'S(阪急西宮北口5分)さんで、『震災イベント』があります。このお店ではずっと1月17日に開催しています。2014年1月17日(金) 震災イベント出演:南里沙 村山治 cocotowa けんたろう! VO/GO19:00/OPEN20:00/START場所:兵庫県西宮市甲風園1-6-2 セントラルビル3F TEL:0798-63-8018http://home.att.ne.jp/iota/RJ-BME/河島英五さんが復興の詩を支援イベントとしてやられましたが、その時のテーマソングが『森へ帰ろう』でした。イメージ的には『元気出してゆこう』を終わりに歌われたので、『元気出してゆこう』がテーマ曲ととらえてもいいのかもしれませんが。
2014年01月17日
コメント(0)

河島英五さんの『生きてりゃいいさ』カバー震災18年の時 生きてりゃいいさ (by JM@KOBE)<<JM@KOBEさんのコメント>>毎年の恒例行事、1月17日 am 5:46 に 当時"避難所"であった「東灘小学校」の校門前にて・・・。あの時の"記憶"と"情熱"を忘れない為に・・・。天に召された“命”、残された“命”、誰が何の為に区別したのでしょうか? せめて、あの時に選ばれた私たちが、“情熱”を持って生き続けることが、一番の弔いになるのではないでしょうか。 am 5:46 に黙祷を捧げてから、毎年 心を込めて歌っています。--------------------------------------------------------------19年前のあの大地震の後、救済とか、ボランティアとかは参考になって進歩したと思いますが、福島原発の処理に約40年かかることを思うと東日本大地震の復興は上手くいっているのだろうかと危惧します。
2014年01月14日
コメント(0)
この前、この河島英五さんの『誕生日を前にして』のタイトルで、「もういちどここでふんばってみよう♪」と頑張っている人として山本昌選手を書きましたが、どうしても書きたい選手がいます。今回も再登場のスキージャンプの葛西選手です。葛西選手は41歳で冬季最多の7大会連続7度目となるソチオリンピックに出場するだけで、もう凄いというニュースが報道されていますが、その葛西選手が10年ぶりにワールドカップで優勝し、最年長優勝と日本勢単独最多となるW杯通算16勝目を挙げました。これはただ出場するだけで凄いと言われている以上に凄い。葛西選手自身のブログhttp://ameblo.jp/nori66nori/entry-11748218433.htmlhttp://www.asahi.com/articles/ASG1C7WSTG1CUTQP036.htmlhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B%E8%A5%BF%E7%B4%80%E6%98%8E
2014年01月12日
コメント(0)

河島英五さんの『タンバリンたたいておくれ』「僕がお米を作っている間に君は畑を耕していてんだね腹いっぱい飯を食ってくれ、味噌と醤油と野菜をすこしもらうよ僕が病気で倒れたときは僕の田んぼを見守っていてくれ君が倒れたときには君の畑は僕が見ていよう♪」私の友人がやっている畑です。http://ameblo.jp/gihei-wakamatsuya/友人は農業改革をしていて、自分で生産もお店もやりながら、日本の農業がよりやくなり、生産者と消費者を繋ぐ取り組みをやっています。1月13日は大阪市の南の地域ですが、大阪市住吉区で、「第1回 帝塚山マルシェ」を開催します。2014年1月13日(月・祝日)「第1回 帝塚山マルシェ」 時間:10時~15時 場所: 森森舎 ガレージ&工房スペースhttp://shinshinsha.com/?page_id=13内容 帝塚山界隈のお店が集まってマルシェを開催し、地域の方々が集い、楽しめるイベントhttp://ameblo.jp/bio-soleil/entry-11747555414.htmlhttp://ameblo.jp/gihei-wakamatsuya/entry-11738755778.htmlhttp://shinshinsha.com/
2014年01月12日
コメント(0)
このブログを読んでいる方はもうご存知ですが、河島英五さんの『誕生日を前にして』の歌詞の中の「もういちどここでふんばってみよう♪」が好きでで、「もういちどここでふんばってみよう♪」と頑張っている人を何回か書いています。今回は再登場ですが中日の山本昌投手です。今年は多くの選手が自主トレを昔の人よりやっているような気がしますが、山本昌投手も休まず自主トレをされています。http://number.bunshun.jp/articles/-/775398/山本昌投手は48歳5カ月の現役投手で、あと1勝すれば、浜崎真二が持つ48歳4カ月の最年長勝利記録を更新します。48歳まで現役を続けること事態凄いのですが、是非、あと1勝以上して欲しい。また、単に記録のために現役を続けるのでは若い選手の出場機会を犠牲にしますので、ちゃんと戦力として現役を続けて頂きたい。山本昌投手はすでに数々の最年長記録を樹立、更新していますが、投手でありながら、セ・リーグ最年長安打&打点という野手の記録(48歳0か月)も作っています。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E6%98%8Cプロ野球選手全体的に高齢化になっている傾向はありますが、50歳まで現役を続けるというのもいいのではないでしょうか。
2014年01月09日
コメント(0)

元旦、一年の最初の日として、河島英五さんの唄の中で、『志』を唄った歌を一挙公開します。今年一年、志を持って生きましょう!!志 シリーズ『子供ならもっと高い山に登りたがるはずさ』「そうさ 子供ならもっと、高い山に登りたがるはずだよ♪」『元気出してゆこう』「志が少年を一人前の男にする志を持ち続けることで男は少年に帰る♪」『あきらめ顔は早すぎる』「自分がもう一度自分らしく自分の力をとりもどしたいやろうと思えば何でもできる♪」『孤独の叫び』「人の下で這いつくばって働きたくないと思うだけどそれは けっして悪いことではないだろう♪」 『出発』「本当の幸せと本当の喜びを捜し求めよう♪」 『明日へ』「思いどおりに 生きたらいいさ それでいいさと 親父が笑った♪」『竜馬のように』「茜の空にたちむかえ 心を斜め十五度に傾けて♪」『誕生日を前にして』「もういちどここでふんばってみよう♪」『狼のひとりごと』「時の流れにさからってみようじゃないか♪」『何かいいことないかな』「生きている感じが欲しいから 流れる汗を見たいから生きる喜びを歌いたくてさまよい歩いてゆくんだね♪」 『野風増』「大きな夢を持て!」『忘れもの』「勝負が必要ならば 勝ちたいが あたりまえ♪」『十二月の風に吹かれて』「騒いだ血の熱さが 生きているって証だろうか♪」『ずぶぬれのジャンパー』「逃げるもんか 逃げるもんか 俺には 俺のやり方がある♪」『抵抗』「どうでも どうでもいいこと なんて あるものか!」『ほんものの汗』「この流れ落ちる汗は おれが生きている証♪」『青年』「とにかく からだごと 自分を大切にして ぶつかって みなくてはと 思う♪」
2014年01月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
