2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
突然だけど、世間はすっかり秋から冬…長袖シーズンになった。冬がだ~いすき☆だけど、1つだけ不満があるそれはチョコミント味のアイスクリームが売られなくなること。ちょっと高いアイスクリーム屋さんに行けばあるんだけど、1スクープで2~300円は美味しいけど高いと思うの。大嫌いな夏の唯一の楽しみは100円の定番カップアイス(スーパー○ップ)それに、チョココーティングされた一口サイズのアイスが6個入ったアイス(ピ○)他にもいろんな会社から、チョコミント味のアイスがあったのに、もう一斉になくなってる~アイスが大好き(特にチョコ・チョコミント味)な私には移り変わりのこの時期は、スーパーやコンビニへ行くたびにアイスの品揃えチェックが欠かせないもう毎回悲しくなるほどに涼しくなってきたのね…今年も“手作りアイスクリームメーカーが欲しい”とクリスマスプレゼントを彼にねだる季節ですムスリムっていうような都合の悪いことはこうゆう時は無視…毎年、あまりアイス好きじゃない彼に受け入れられない案だけど、マレーシア引越しが本当に決まったら絶対買っていかなきゃと思う一品だ!!それとホームベーカリーも密かに欲しい…(結婚する時が来たら、誰かにねだろうと決めている)
October 31, 2006

今月の初め頃に参加していたサンプル百貨店のリアルサンプリングプロモーション(長っ…)。その時、美容液のサンプルとして1つの会社から4種類各1回分をパックしたセットをもらっていたそれが、日本ゼトックさんの和音というシリーズ。~写真からリンクあり~で、その4種の中から自分が欲しい1種を選んで、それを付いているアンケートハガキに書いて送ると、その実商品が送られてくるという何とも至れり尽くせりなサンプル品があったどれも使った翌日は肌がもちもち~としてすごく嬉しかったんだけど、各種類に使っているエキスの効果があるから、こっちは長く使わないと分からない。で、最近しみに大変困っているので、効果的に選ぶとクマザサ(美白効果)を選びたかった。だけど、香りや使った感じからは柚。だけど、だけど、10月12日・18日に日記にも書いたけど、このシリーズを4日続けて使った翌日(5日目)に出た湿疹…いろいろ原因の可能性があったけど、最終の4日目のクマザサがカブレの原因として考えるのが妥当。だって、顔がメインだったし…笹ってかぶれそうだもんね…(思い込み?)そんなわけで柚を請求させてもらい、先週から使い出しました☆柚の和音が届いた時には、ちょっとびっくりなくらいに普通の通販と同じ丁寧さで送られてきて、担当さんのメッセージまで付いていた~おかげさまで、今回はかぶれることもなく、毎晩柚の香りに癒され、毎朝モチモチ肌になっております☆しわ対策は後回しになっているけど、この柚さんは良い~!最近は手作り石けんをはじめ、いろいろ天然素材の恩恵を感じている毎日なので、ヨモギやモモ葉なども入ってたり、柚の香りの癒しもあってお気に入りの一品です☆化粧品独特なにおいが苦手なので、そうゆう意味でも鼻がツンツンしなくていいんです、私には。あ、あのにおいが好きな人もいるから、そうゆう人にはこの製品は物足りないか。…う~ん、においのない化粧品がシリーズで出てくれたら、もうちょっと化粧に気を使うようになれそうだけど。…いつもは化粧水などを使った後、私の顔をベロンベロン舐めに来るきららが苦手な柑橘系の香りの製品です。 ザラザラ舌に舐められることが減ったので、それで肌の調子もいいのかもしれない…
October 30, 2006
どうも昨夜は変な夢を続けて見た気がする。彼のセットした目覚まし時計6:30に起こされ、その後眠れなくなってしまい、1つの夢がしつこく思い返される。起こされた私は夢にとらわれてフツフツとしてるのに、目覚ましの主は爆睡…我が家はいつもこうなのです…早起きして洗濯でも…掃除でも…と週末になると普段より早い時間に目覚ましをかける彼。だけど本人は起きず、時計に遠い私が起こされて消す→そして活動。悔しいので、それを見越して、彼用に別の目覚ましをかけるようになった…そして私が洗濯中…これは彼の、私を働かせる作戦だろうか…チェッ普段、嫌な夢を見ると必ず彼に話す。それは私が、夢の一部でもが現実にならないよう願いを込めての行動。だけど、今日は部分的に彼に話せない内容だった…だって、元カレが登場するんだもん夢の中で私は、白いリボンのついた制服のような、でも正装っぽい服を着ていた。今までの制服でリボンのついたものはなかったのだけど…でもなぜか、その白いリボンは印象深くて、すっきり目覚めた今もよく覚えている。合唱コンクールか何かのように大勢の男女が混じって、どこかの会場の前方に並んでいる。そうゆう列を組むと、昔から不思議と私はよく端っこの方になっていた。この夢でもその通りで、その団体の右端の方だった。隣には小学校~高校時代の同級生で、今もたまに連絡しあう女友達。この子は昔からなんだかいろいろな縁がある友人。…しっかりしてるけど、おっとりしてて、よく周囲から似ていると言われた。今はすっかりナイスバディなんだけど、当時はお互いにぽっちゃりさん。行動パターンも似ていて、ものすごく誰かとつるんで行動するわけタイプじゃない。だけど、彼女の方が社交的だった気がする。お勉強もいつも同じレベルくらいで、同じ塾にも通っていたっけ…彼女は高校卒業後、介護の方面へ進み、私は看護に。絵がとっても上手な子で、下手だけど絵が好きな私も一緒に美術部へ入ってた。いろいろ共通点のあった子だった。だけど、唯一、今でも気になってることがある。この夢に出てきた元カレは小・中学校の同級生で、この友達もよく知っていた。彼女は何も言わなかったけど、私たちが付き合ってた時、本当は彼女はカレのことが好きだったんじゃないか…ということ。そもそも、その元カレと私は中学校時代から割と仲がよく、周りの子達は勝手に両思いなんだともてはやしていた。お互いに友達としてしか当時は思っておらず、そんな周りの騒ぎは無視していたけど、後々思えば、彼女はその頃からカレのことが好きだったのかな…なんて。付き合いだした頃には3人別の学校にいて、直接彼女と会うことはあまりなかったけど、女のカンとでもいうか、その頃になって昔の彼女が気になった…気付かなかった私も私だけど、昔は本当にカレを友達としか思っていなかったし、カレもそうだったと思うから、彼女はその気があればアプローチできてたはず…と気になりだした頃は言い訳がましい思い込みをしてた。そんな裏の気持ちを表していたのか、夢の中で私は、発表台の一番端っこでちょっと落ちそうなほど角に立っていた。後ろにはその元カレがいた。3人が同じ学校だった頃もこんな風に並んだことはなかったし、どちらともこんな近い場所に並んだことはなかったような気がする。…少なくても学校時代にはカレを意識したことがなかったから覚えてない…(笑)元カレは何だか付き合っていた頃は本当に友達の延長な感じで、世話を焼かれるようなことはなかったのに、この夢の中ではまるで今の彼のように世話を焼いてくれていた。段上で友達と元カレと3人、楽しくじゃれあっていた。そして、歌だか写真だか分からないけど、段に登っている全員が前の方に集中した時、突然、私は隣の友達に段上から突き落とされた。なぜか分からないけど、その段はとても高くて、段上の元カレの驚いて心配そうな顔とちょっと意地悪に笑う友達の顔がよく見えた。段から落ちながら、私の胸元の白いリボンがヒラヒラしていた。そこで夢は終わっている。なんだったんだろう、この夢…夢占いのサイトを見ても、引っかかるポイントが多すぎて全く意味をなさない。夢が気になると同時に、私のかけた目覚ましのしつこい音にも負けずに爆睡しつづけているキッキさんが憎たらしいぃ~!
October 28, 2006
ケアマネの試験も終わったし、アロマの勉強はあるんだけど、石けん作りをそろそろ再開☆まぁ~アロマは11/12だからまだまだ先っ♪今度の石けんは、乾燥対策&風邪予防石けんにしたいなぁ~…材料も品切れ続出しているので、見直さないとならんし、その分出費を抑えたいので、香りはあるものを使おう。風邪予防とくれば、ティーツリー&ラベンダー。カカオバターにコンデンスミルク・卵黄・はちみつ…牛乳だっていいかもね。でも、保湿成分考えると溶けやすいものになりそうだから、ステアリン酸という未経験なものにも挑戦しよっかな…こうして考えてる時が一番楽しい♪う~ん、何を使おうかな~♪
October 27, 2006

お友達と外食をして、久しぶりに韓国料理を食べた☆ 食べかけ中の写真で申し訳ありません~このお店では辛さが普通・やや辛・激辛と3種類の中から、ごはんも五穀米と白米で選べる。辛いのは苦手なので、普通の辛さにしたんだけど、辛かった…韓国の女性は香辛料の刺激もあってキレイっていうのもよく聞く。マレーシアの女性も肌がみんなきれいなのは、湿度と辛い食事がやっぱり基本なのかな~。かといって、唐辛子で作られたお花細工を果物のように食べる彼ママはどうかと思う…あまり食べない韓国料理は、この頃ご無沙汰な韓国人の友達とキムチloveな遠いケベックの友達を思い出す。韓国人の友達はよく留学中にコリアンレストランに一緒に行って、私のおいしく食べられる辛さを把握しつつ料理も選んでくれたっけ…食べ物からその国の人を思い出すように、私も料理は大の苦手だけど、和食と呼べる食卓を作れるようになりたいなぁ~としみじみ思ってしまった…毎日の生活に反省だ…(それより韓国人の友達にメールでもしよう、英語勉強にもなるし)
October 25, 2006

ケアマネ試験も終わって一日。まだ掲示板の方ではお互いに『おつかれさ~ん♪』コールが続いていて、余韻覚めやらずといった感じです。が、私はもう合否発表までは忘れたかのように待つのみという気持ちです。もちろん、感謝のメッセージは忘れずに残していますが…ところで昨日、試験後、家の近くの駅まで迎えに来てくれたキッキさんとファミレスへ行きました。そこで席に着いた瞬間、思わず目を見開いてしまったくらい派手なお嬢さん方がいました。それは、いわゆるロリータファッション??この手のジャンルの正式名称は分からないんですが、こんなお洋服のお嬢さん方でした。 いやぁ~、個人的には人はそれぞれ好きな服を着ればいいと思っているし、こうゆう服であっても別にお友達にだってなれると思っています。でも、秋葉原(私はこの地名をいまだに言い間違える…アキバハラ・アキハバラどっちだっけ…)とかそれなりの場所以外でお目にかかるとびっくりしますねピンクの方を見たときには、土曜の番組・『王様のブランチ』の姫かと…そんな驚きをキッキさんと話していたら、彼が最近は、メイドカフェならぬ、妹カフェというものがあるらしいと教えてくれた。彼は秋葉原(あ、アキハバラのよう…正解の名前を入れないと変換されないと知りました)にアニメグッズを買いに行くタイプではありませんが、研究が情報システムというちょっと電気関係(?)なので、そうゆう地域に詳しい後輩が多いようなんですね。まぁ、日本に住む外国人によく見られるように、トトロちゃんやテレビアニメは大好きでよく見ているんですけど…私のたくさんあるfavorite moviesの中に『魔女の宅急便』もあるんですけどね…話はそれましたが、この妹カフェ、初耳です。彼曰く、『お兄ちゃんのために作ったんじゃないんだよ』なんてちょっと拗ねた妹風の態度でサーブしてくれるカフェなのだそうです。メイドはどんなか想像がつくけど、この妹カフェ、ちょっとどんななのか興味深々です~。彼もそのセリフ以外は知らないようで、「僕妹いないし、行ってみたなぁ~。後輩といってみようかな~」と興味があるようです。正直、「行ってきて♪行ってきて♪それでどんなだったか教えてね♪」と言いそうだったけど、表面上、体裁上言えませんで…「ばっかだね~。妹なら△△(私の妹)がいるよ。まさにそのタイプじゃん」とあしらってしまいました。…は、私と同様に7月から無職だった妹は今月から仕事をしているんですけど、場所は…アキバハラ…ちがったらしい。秋葉原と言っていた…ま、まさかねぇ~~…姉、大いに不安です。だって、わが妹は、正直、おたく系なコですから…(ひ、人妻だし違うよね!?)この後メールしてみよう…そこで、ぽっと私は「やっぱり(妹カフェは)アキバにあるの?どこにあるの、それ?」と彼に聞いてみました。なぜか微妙に沈黙をおいて、彼はいいました。「マラッカ」「え??マ、マラッカ…!!!???」またしばらく間をおいて、彼は「そう、マラッカ」「マラッカ~???」またしばらく間をおいて、彼は「そう、マラッカのおじさん、ハリラヤだからアヤ(お父さん)たちの家に来たらしいよ。めずらしいよね。覚えてる?あのおじさん。」…彼は私の質問を無視してか、違う話題に勝手に移っていました…私は私で、マレーシアの歴史的な街・マラッカに妹カフェができたのかと、本当にびっくり。そりゃあ、本当にできていたら、きっとマレーシアにいるジャパニエルロティちゃんが真っ先に日記に書いてくれていたでしょう…ああ、よかった~。台湾だかどこだかにメイドカフェができたとか聞いたことはあるけど、マレーシアに妹カフェができていなくって!でも、あのマラッカにメイドカフェや妹カフェができてたら…と想像すると、ちょっと面白くてニヤニヤがしばらく止まりませんでした
October 23, 2006
今日はとうとう試験日でした。あまり試験名を書きませんでしたが、終わった今、落ちても悔いもないので堂々と…書いたところで何の影響もないけれど。今はユーキ○ン解答速報は夜8時なので、別のサイトで随時更新中の速報で答えあわせ中。ほぼ10分ごとに発表されていて、解答が少しづつアップされてくるんです。ケアマネ試験は3分野に分かれていて、8割正解で合格確実といわれています(合格ラインは未公表なので)。全体での8割か、各分野ごとなのか、はたまた介護支援分野・保健医療サービス分野+福祉分野なのかが分からない。今のところ、介護支援分野・保健医療分野はぴったり8割。8割ある安心はあるけど、余裕はないのですぅ~。あ、10分経った。見に行かねば!! 今、あと1問の解答速報待ちです。最後の福祉分野の問題、それが正解ならば、3分野全部が8割ぴったりです。このハラハラ加減ったら、看護師の国試の時以上…だって、当時はネットなんて普及してなかったから、終わったら即効遊びにいっちゃったもん~ ユーキ○ンも別サイトも、全部の答えが出揃い、自分の正誤がこれで全部はっきり。結果 介護支援分野 20/25 (80%) 保健医療基礎分野 免除 保健医療総合分野 4/5 福祉サービス分野 11/15 →15/20 (75%)合格は微妙ライン。。。発表日は都道府県ごとにばらばらですが、都内は12/5です。合格ならいいけど、今回ダメでもリベンジは絶対しないと決めている。だから、どうとでもなっていいんだ…と思いながらも、やっぱり合格を待つ気持ちがいっぱい。いつかはケアマネ受験するという方がいらっしゃれば、オススメサイトがあるし、質問などあれば、ご遠慮なく。受験熱が冷めたら忘れてアドバイスもできなくなるでしょうから…何はともあれ、今度は来月第1週末のアロマの試験に向け、勉強をまた開始です。
October 22, 2006
すっかりバナナ日記を書いて忘れていたけど、10/12の日記のように11日から出ていた顔の発疹のことですが。どんどん膨隆が進んで、一時は「一生このままだったらお嫁にいけない…」と真剣に考えたんですが、週明けから少し改善が見られだしてます☆初めの頃は、痒かったけど、我慢できちゃう範囲だったので、とりあえず我慢(様子見)。石けん洗顔のみ・100%ノーメイクで過ごしていたら、もう乾燥の季節が始まってるんですな…年取ったらこうゆう顔になるのね…と10分以上は鏡とにらめっこしたほどのシワシワ顔になりました痒いのも乾燥のせいかも…もう豚肉さんともサンプルだった美容液も使ってない、あるのは今週末の試験ストレスのみ!ならば、化粧水とか付けてみちゃえ~…と、ナースらしからぬ勝手判断をしたところ、大当たりここ3,5ヶ月以上ナースをしてないので、日記タイトルを変えようか、日記を書くたびに考え込んでいますが、私の生活上、変えた方が良さそうですね…小さな字で、元とかインチキとか入れようかな…なんと、乾燥もシワシワもよくなり、ちょっぴり痂皮化した風の皮膚のでこぼこ、ガサツキがある程度になりました。ああ、これでお嫁にもいけそう…と本気でここ数日の改善傾向に一安心してる毎日です。まだ化粧は避けているけど、試験のためにアイブローくらいは問題なさそうだけれども、この週明けから、これまた偶然かストレスで歯を食い縛っているのか、親知らずが成長中。一難去って、また一難。歯茎がかなり盛り上がり、そんなに痛くはないけど、しみるし、ほっぺと擦れるので、どうも炎症を起こしてる…とうとう親知らず抜歯の時期がやってきたのかしら…抜いたら腫れるとよく聞くので、とりあえず試験が終わってからの来週はまず歯医者に行くことになりそうです。親知らずの抜歯って、どうして誰も「意外と楽だったよ~」とか後に続くかもしれない人を応援するようなメッセージを残してくれないんだろっ…
October 18, 2006

前回の日記はみかんで、今日はバナナって一体…と自分でも思うけど、まいっか。昨日の夕食に私とキッキさんはとあるファミレスへ行った。そこのデザートメニューで、ホットファッジサンデーというのがあって、大の甘党の私にはかなりお気に入りメニュー☆ ↑このチョコレートの方↑このメニュー、名前にもある『ホット』はチョコレートソースのことで、小さなミルク入れのような入れ物にチョコレートソースが熱々でサーブされてくる。この写真はソースの上にチェリーっぽいのがのっているけど、実際は自分がかけるので逆になる。なんていうのか知らないけど、チェリーもどきのよくバウンドケーキにはいってるやつ…だから目の前に置かれた時は、このピカピカした(私のチョコへの気持ち?)ソースがないので、赤だけが目立って、色合い的にモノ寂しい。…ってソースのことは今はいいんだった。この写真にも載っているから確信を得たんだけど、このサンデーにはバナナがのってる。サーブされた時、赤いチェリーとチョコアイス以外の色は、うっすら黄色いバナナだけが唯一の彩り。なのに、昨日、目の前に置かれたサンデーにはバナナがなく、普段よりものすごく地味地味ウェイターさんはサクッと置いて席を去ろうとしているけど、絶対バナナは忘れられてる!一瞬考えたか、反射神経か、テーブルに置かれた瞬間に言ってしまった。「これで完成ですか?」多分一瞬の間だったんだろうけど、次のウェイターさんの「え?」まですごく長く感じた~…どうやら彼は全く気付いていないようで、結局「バナナがないと思うんですけど…」まで言ってしまった。すぐに確認すると言って彼は戻ってしまったけど、もう、もう、もう、穴があったら入りたい恥ずかしさでした…なんで初めから「バナナ足りなくないですか?」と素直に言えなかったのかしら…指摘するのも恥ずかしいのに、嫌な聞き方をしてしまった…すぐにバナナがのせられてサンデーさんはいらしたのだけど、それでも何か物足りない気がする私。キッキさんに伝えてみたけど、「もういいから食べなよ…」と彼は呆れ顔結局、それはそれで正しい(?)サンデーで、「後々ブチブチ言うよりいいよ」と彼もバナナ指摘したことを認めてくれたんだけど、いつから…いつから私、こんなに物申せるようになったのかしら…多分、仕事をする前くらいまでは絶対恥ずかしくて言い出せなかっただろうな…大人になったなぁと後々、感心(?)した出来事でした。…そうそう、みかんはほぼ2.5kgくらい食べ終わっております。ただ、私は3個くらいしか食べてないんですけど、うちのマレーシア産のおサルさんが「き~っ嬉しいね!」と手をオレンジ色にしています…
October 18, 2006
![]()
先月のキッキさん(彼のこと)の誕生日に、無職で非常に金銭的余裕のない私は、にゃんこと遊ぶグッズとサプライズチケットをあげた。にゃんことの方は今までのプレゼントの中で1番安かったのに、1番喜ばれ、嬉しいような納得ならんような感じだった。まぁ、にゃんこたちも喜んでいるので、良かったんだけど。 ↑ちなみにコレがプレゼントでした。で、後者のサプライズチケットとは…とある日に突然、キッキさん宛ての郵便が届くよう仕組んでおき(ネット通販)、届いたら、私にそのチケットを見せたらプレゼント&開封していいよという、いつ・何が・どのように(本人へは「何かあるよ」ということ以外の詳細秘密)もらえるのか分からないドキドキ感も含めた秘密のプレゼントだったのです。子供の肩たたき券のように、頼まれた家事パス券とかマッサージ券でも作ろうかと思ったんだけど、それは私が困るはずとその時を予想し止めたのです。そのプレゼントは、いい時期になったら送ってくれるという、彼の大好物;みかんダンボールだったのです。私自身、“発送しました”メールをもらってからの直前にならないといつそのプレゼントができるか分からず、予想時期まで手帳を眺めてドキドキでした。とうとうその“発送しました”メールが来た日、キッキさんがニヤニヤといいました。「聞いて聞いて 実はね… ネットでみかん3kg頼んじゃったあぁ~~~!!!!」えええええ~~~み、みかん3kg明後日着くのに(もちろん秘密なので彼は知らない)またみかん頼んだの!?一瞬でいろいろ考え、とりあえず今のオーダーはキャンセルできないのか、まわりくどく説得してみたが、1回で5,6個は当たり前の大好きなみかん、そんなみかんが箱で届く喜びをどうしてキッキさんがキャンセルしようか…しかたがないので、1ヶ月半以上、うずうずしながらも一生懸命秘めてきたサプライズについて、説明をした。もちろんキッキさんは大喜び。;「みかん風呂に入れちゃう~~」;「ほ、ほんとに入れるかも!食べずに入ってみる??(少し本気)」;「嫌だよ もったいない…食べるよ、食べる でも明日と今週末にみかんが3kgづつ、6kgも来るのかぁ~…」;「うん、そうだね…6kgのみかんかぁ~~…」 そしてそんな会話の翌日、私の失敗したサプライズプレゼントのみかん3kgが届き、今日とうとうキッキのオーダーした方の3Kgが届きました。我が家には箱という箱には小さくても中に入り込もうとする方々がいるので、ダンボールは届き次第、その方々用に空にします。とりあえず、大量のみかんは、適当なカゴにのる分はのせたけど、収まらないたくさんのみかんはカゴの周囲にゴロゴロ置いてあります。猫は柑橘系の香りが苦手なコが多いらしく、うちでもモノを落とす常連のお2人がちょうどみかんを嫌がりましたおかげで(?)普段使用頻度の低いテーブルの上はみかん山盛り昨日のうちに食べた何個かは欠けるけど、さすがにみかん6Kgは圧巻の光景です。それにしても、せっかく彼のびっくり&喜びの顔が見たかったのに(ノロケるわけじゃないけど彼のびっくり&喜ぶ顔はとってもカワイイ)、今年のプレゼント第2段は失敗でした…
October 15, 2006
今日はマクロビオティックのスイーツを食べた☆最近マドンナの食事法とかで、テレビで知ったのだけど、健康にいい食事法の1つらしい。直訳すると『長く生きるための方法・理論』なのだそうだ。名前は知ってたし、気にはなっていたけど、お値段の高そうなイメージとか近寄りがたい感じで全然、生活に馴染みはなかったの。それが先日のサンプル百貨店でいただいたので、初体験☆ちなみに、そのスイーツはクッキーでMaman Terraceさんの『モザイククッキーココナツ』もの。素朴な味で、サクサクもおいしい☆マクロビだからかどうかは分からないけど、ただの先入観か、なんだか体に優しそうな味がする。このクッキーなら、他にも混ぜゴハンみたいなサンプルも頂いているので、かなり楽しみだな☆そのうえ、ちょっとセレブ気分も味わえた
October 14, 2006
今度の週末、退職した6月から浮き沈みはあったものの、それなりにコツコツ勉強してきた資格試験がある「あと1週間しかない」というより、普段しない勉強に疲れて「あと1週間もするのか」的な私…早く開放されたい~~そして今朝、手元にあるテキストやら問題集が一通り終わった~!(人は3度は繰返せといいますが、十分ウンザリです…)法令集・資料集なんてものもあるけど、これは無視することにしたのでノーカウント。必要な時には要約文がテキストや問題解説に載ってるし…と一度も開いてないし、ノールックな2冊は気持ちよく諦めた。勉強を始めた頃は本当に訳が分からなくて、1番最初に提出した添削問題はなんと30点代だった…通信学習なんだから、こっそりテキストを見て直してから提出してもありなのに(いや、良くないはず)、よくそのまま出したもんだと今更ながら思う。今じゃあ、とりあえず手元の予想模試で合格ラインの70~80%付近に辿り着いてる~あ、最後の提出だった模試はダメでしたっけね~。はっはっは、D判定~(おかげで不合格でも明るく納得し、ここでも報告できそうです)それにしても、ユーキャ○はよく出来てるもんだ…今年4月に法改正があり、追補版なんて分厚い本・薄めの本の2冊が来たけど、訳の分からない訂正なんて全然なかった。それに分かりやすかった。…初めの頃は漢字がずら~っと並ぶただの名称でさえもウンザリだったけど、肝心の中味で疑問を感じたりしたことはなかったもの。添削問題への直筆メッセージ、たくさん書いてくれる。素直にぬくもりが嬉しいとか感じればいいけど、パターンがあることが分かるし、それを分析するのが面白かったりして、違う楽しさを頂いた。それに引き換え…最近、違う会社からの本も見た方が予想問題も傾向が変わっていいはず・脳も活性されるはずと思い、他者の予想模試本も買ってみた。これはがっかりだった法改正のポイントをまとめたページでは、かなり大事な点がユーキャ○と違っている。一通り勉強してそれなりに知識がついてるから、引っかけでもなく、ただ曖昧な設問で回答が選べず、四苦八苦。解説読んでも、回答にモンモンしていたら、本の最後に「本書の内容に関する情報は、以下のアドレスで確認できます」なんてのがあった。いくつもの疑問点をチェックした付箋を減らしたくて、一応開いてみると、訂正やら削除箇所がずら~~~っと並んでいる。「10/12現在で確認している訂正」らしいけど、試験10日前まで訂正が見つかるのって、購入者が指摘して訂正してるってこと?きちんと本を作ってなかったってことじゃ~ん!!その訂正箇所を確認したら、全部の付箋は取れ、新たに入った知識にも訂正が入ってきた。介護認定された生保(生活保護)者の施設での食事は介護扶助なんだって~!?さっき生活扶助っていったじゃ~ん!!1号保険者の保険料は基本5段階っていうから長いことあちこち調べたのに、やっぱりアンタの間違いか~!認知症対応型共同生活介護は支給限度基準額が設定されないって言ったから、納得しようとほぼ一晩悩んだのに、やっぱり短期ならされるのか~!カッコ書きしなきゃ答えられないのに、いい加減な問題出すな~!(独り言)新しい本はいい刺激になって、知識になったけど、本当に混乱にもなった。(時間の無駄にも)負けずにあと10日で終わる勉強生活頑張らねば。。ところで、読んでくださる皆々様にお聞きしたいことがございます…普通、マークシート試験って鉛筆を持ってくるように指示されますよね。やっぱり鉛筆がいいんですかね~?私としては、折れること・普段使っていないこと(シャーペン派)・複数持っていかなくてはいけないこと(折れる・落とす・芯が丸まるため)で、シャーペンでいいかな~とも思うんですけど…確かに塗りつぶしが早くて楽そうですよね、鉛筆。時間、そんなにたっぷりではないんです、試験…たった90分ですけど。これは確か、看護師の国家試験でも考えていたような…(結局、実習チームおそろいで買った鉛筆を使ったんですけど)こんなことを悩んでるのも私くらいのもんだろうけど(ヒマなんですね…)、どっちがいいんでしょうか~~??両方持っていくとは思うけど(鉛筆買わねば…)、どっちを使うべきでしょう…??
October 14, 2006
![]()
これは大正製薬から出ている緑茶です。サンプル百貨店のRSPでいただいたのだけど、我が家でものすごく表彰されました『コエンザイムQ10入り』という、美容によさそうなところもステキですが…コエンザイムQ10が何やらいいことは分かるけど、どういいのか実は知らないのは私だけだろうか?これに関わらず、ヒアルロン酸とかローズヒップとかも実はよく分からない…何がすごいかといえば、緑茶独特の渋みが嫌いなキッキさん(我が家に住む、売られる飲み物はすべて超甘い国からやってきた外国人さん)が飲めるから。他社のお茶は、私にとっては全く渋くなく飲みやすいものでも彼は普段拒む。特に緑茶は今まで完全にアウトだったので、夏に冷たい緑茶のペットボトルをキープしたいのに、我が家の狭い冷蔵庫さんへの入場許可がおりず、お茶類は唯一が麦茶だった…それでも彼は1週間に1回くらいしか飲まないんだけど。そのキッキさんが「これは、おいしい緑茶だね」ほおお~~っ…味は普通の緑茶だと思うんだけど(確かに渋みはないけど)、キッキさんが大丈夫だから、きっと緑茶の嫌いなおこちゃまなどにも受け入れられそうですねぇ。どうしても緑茶を飲む時は、これにすると言って、メーカーやパッケージを覚えていました。どうやら留学生同士が集まると、無言のうちに「おれ、日本にこんなに馴染んでる~♪え、緑茶の美味しさ知らないの、キミ~??」的なアホな自慢会があるらしい…しかたがないので、見かけたら1,2本彼のために買っておいてあげましょう
October 13, 2006
昨日10/11から顔に膨隆疹が出だしたこの言葉って普通の辞書にないのはナゼ?パッと変換されないから、漢字の確認に探した私も私だけど言葉のまんまの意味なのに、医療用語なのかしら…最初は唇から下の顎だけだったのに、時間とともに頬や首筋に広がり、顔全体になってしまった~ボコボコしてるけど赤みはないので、とりあえず近所の買い物くらいは問題なし。ちょっと痒いし、明日も続くなら受診しよう…そもそも原因は何~ってとこなんだけど、3つくらいはサクッと心当たりがある。 1 衣替えして、もちろん洗って仕舞ったけど、出してから洗ってない服を着た →でも、顔だけだしねぇ?? 2 10/7~10にサンプルでもらった美容液を使っていた。 日替わりで、柚・桜葉・くまざさ・すいかずら~なんて同じシリーズだけど 違うのを使ってたから? 4日使ったけど、最後のくまざさエキスかしら?? 3 10/10 普段は食べない豚肉をど~んと食べたアレルギー反応。 ムスリム彼との普段の食生活は、たまにベーコンが少し入ったものを 食べても、基本的に豚なし それが、この日は友達と焼肉屋さんに行ったので、豚さんメニューで普通に 豚さんを頂いた。今まで大丈夫だった豚さんでアレルギー…? 皮膚科のHPによると… ヒスタミンの関係で、たくさん食べた時,胃腸の調子が悪い時, 体の抵抗力が弱っている気,体調が悪い時は症状がでやすい。 アレルギーとは関係ないものでも,サバやマグロなど(古くなったもの), ホウレンソウ,イチゴ,バナナ,チーズ,赤ワイン,チョコレート,防腐剤, サリチル酸,人工色素,あくの強いもの(タケノコ,ナスなど),豚肉,餅, シイタケ,香辛料,ヤマイモ,サトイモ,キウイフルーツ,パイナップル, アロエなどがあります。 もう数年食べてない豚さんだから、かなりありえる…そんなわけで、痒いデコボコ顔で昨日から過ごしております…
October 12, 2006
今日はできたばかりのお買い物スポット・ららぽーと豊洲のネットカフェからの更新ですネットだけじゃなくて、フリードリンク制なので、フリースペースや漫画、(有料だけど)岩盤浴・マッサージなんかもある~♪普通はこうなのかもしれないけどね…今までこうゆう場所って使ったことも入ったこともなかったので、どきどきわくわくそもそも、来たくて来たわけじゃあなく、ららぽーと豊洲探検を一緒にしている友達のため。おうちでパソコンもあり、ネットも使えるのに、メール機能がちんぷんかんぷんらしく、パソコンのメルアドがないのです…私もメール設定はよく分からないので、せめてものお手伝いでホットメールアカウント開設のお手伝いをしています。入力がゆっくり&「生まれたとこだって!実家かな~?」「あれ~Jが出てこない~」とマイペースな彼女は何とかがんばっています!がんばれ~Jちゃん私は…この日記を書いたら、コミックコーナーを探検してこよう~(鬼)あ、ららぽーと豊洲??超広いです!4時ころから来たんだけど、半分も見れていないうちに(お店にはウィンドーショッピングのみで、そんなに入ってないのに…)閉店の9時になってしまいました!たくさんお店が入っていて、見るだけでも楽しい~~☆また来ようって感じで、オススメですよ~
October 10, 2006

~本日2つめ日記~我が家のももさんは人にくっついて寝るのが大好き。今日は、最近アストマ気味で夜に寝れない(明日受診する予定)キッキさんの昼寝のお供をしています。ちなみにそのソファの上ではきららがまるで虎の敷物のようにぺたんこになってうとうととキッキ&ももを眺めています……私の名誉のためにいいわけしときますが…もともと小児喘息持ちだったキッキさんに、絶対また再発してるから病院に行くことを薦めていたのに抵抗していたのは彼自身です…だって、激しい発作はないけど、軽い風邪をひくと、風邪症状以上にヒューヒューしてるんだもの…元ナースゆえに、程度を見極めているので、心配よりも、呆れています…だけど、先日サンプル百貨店でいただいたコレ~アネトン鼻スッキリアロマ~ とっても重宝しています。すっきりユーカリの香りが、鼻づまりキッキさんにはスペシャルヘルプをしてくれています。苦しい時は「ス~ス~する空気のつけて」と…ええぇ、もう30過ぎなんだから自分でやればいいのに…とぼやきつつ、使っています。そろそろ詰め替えシートを買わなくちゃ…どこに売ってるんだか、全然見つかりません~!
October 9, 2006

10/6、すっかり消えてしまった記事のリベンジ編(?)です。なんだか前回同様…いやいやそれ以上に今回は嬉しいサンプルとの出会いがあったので、日記カテゴリに『サンプル生活』を作ってしまいました☆使ったもの感想やサンプル百貨店に関するものはここに入れていくことにしますこのブログは、mixiともつながっているので実際のお友達とのコミュニケーションツールにもなるし、ネットでのお友達ともつながっているし、もちろん自分の日記にも…いろいろな役割をしているうえ、ず~っと続けていけたら将来的にはマレーシアに住む私&キッキ(+、いつかはbabyも)と日本をつなぐものになるはず……遠いこと過ぎるので、将来妄想はもう止めとこう…~~~About サンプル百貨店~~~今回のリアル・サンプリング・プロモーション(RSP)は嵐…前回キャリーバッグでよかった!としっかり思ったたくさんのサンプルの量を考え、雨にも負けず傘&キャリーバッグで出かけました。“まぁ、濡れて死ぬこともないし、急いでないし♪”と雨風の強い中、サンプルを開催ホテルから送る人やタクシーで駅まで向かう人を横目にルンルンぐっしょりになって帰ってきたわけですが…あちこちで船が座礁とか土砂崩れ、電車もストップなんてニュースを見て、無事に帰れてよかった…と一安心しました今回の開催ホテルもステキでした~☆ラディソン都ホテル。落着いていて、でも品があって、派手じゃない…そんな感じでしたね。そして、白金台といえば、シロガネーゼ…何だか気取った人たち~ってイメージが勝手にあるけど、街並みはやっぱり高そうなマンションばっかりでした目の保養、目の保養。こんな大雨の中、今回の頂き物はこんな感じ☆ 前回もいただいたものも数点あったけど、嬉しいものばかりだったので大歓迎☆例えばコレ ~アネトン鼻スッキリアロマ~ これ1個1,200円もするらしいですが、実商品を2回もらってしまいました!すっきりユーカリの香りが、風邪ひき鼻づまりキッキさんにはスペシャルヘルプをしてくれています。シートの出入れにコンセントごとはずさないといけないのが面倒だけれども、まあ効果バツグン☆コンセント2個はいらないのですけどね…それにコレ ~プルジュレ~ 今更だけど、カロリーゼロに加えて、それぞれの味別にイソフラボンとかコラーゲン、ビタミンなんて風に美容にいいものも入ってるんだ~…前ももらったのに今回気付いた私も痛い・・・もうすぐ発売する(つまりまだ発売前の)商品、ピーチ味も頂いちゃいましたっ☆もう、この商品は大ファンですっ!30個セットで安いと5,000円以下でネットまとめ買いができるので、今回もらったいろいろなダイエットフーズがなくなったら自費買いする予定です☆これも前回より引き続いてのサンプル ~スヴェルトジュレ~ うまく説明できないけれど、やっぱりダイエット補助食品で小腹が空いた時に…というもの。りんご味でちょっとすりりんご風なのみ心地でいい感じデス☆ただ缶なので、捨てるのが面倒なのです…ちなみに楽天さんで2,600円のものを前回ど~んと、今回はそのうち2本を頂きました。これも前回同様に… ~ローズヒップ&アップル カネボウ~写真見つからない&撮ってない冷水なんかで薄めるのでお手軽です。私には普通にジュースのようにローズヒップ効果が得られるので嬉しいのだけど、キッキさんには「マレーシアにこうゆうジュースある~~」と…せっかくのローズヒップなんだから、そんなにガボガボ飲みまくらないでぇ~…私の願いは叶うことなく、今回の頂いたものもすでにキッキさんが封をあけ、残りわずか…そして、化粧品などは少しづつ試しだしていますが、この雨の日に帰って早速いただいたのがコレ 大荷物の疲れを癒してね☆といわんばかりのサンプルですっ。南青山のコーヒー屋さんMAME'S ~日記消えた当日も書きましたが、超ウマですっもともとそんなにコーヒーにこだわりもなく、カフェオレ派なんだけれど、このコーヒーは違う~!焙煎して2週以内に頂くのがおいしい頂き方なのだそうで、サンプル百貨店のイベント前日に煎って届けてくれたんですって~☆紙パック(油脂)にビニルパック付きなのに、いい香りがサンプルがたくさん詰まった袋から漂っていました~!期待を裏切ることなく、いえいえ、それ以上に香りが強すぎずに主張、味もカフェオレにしてもいい感じに活きて、すっごい美味しい!リピートした~い☆…のですが、我が家にはコーヒーメーカーがなく、紅茶の茶こしで飲んだので、リピートするにはコーヒーメーカーが必須です(と相談)それに一緒に写真に写っているLOTTEのチーズケーキもおやつタイムに頂いたもの。1箱だったので、開けるのがもったいなくてそのまま持ち帰りました。これは、まぁ、普通?パッケージを開けて、そのものを取り出すときにケーキが割れたりボロッとしちゃうのがもったいない気がします…他にも和音(美容液)・水素水シリーズ(水素の詰まったお水や化粧水)も試しているので、またそのうち…サンプル百貨店さんによると、今回のイベントはこの大雨だったにも関わらず出席率93%だとかすごいなあぁ~~~…やっぱり、企業さんのPRを生で聞けるのは本当面白いですもんね~。もちろん、普段買わないものを試しとして頂けるっていうのも大きいけれど、ダイエット補助品とか基礎化粧品とか試せるのも嬉しいものね~~。次回は、再び関東で、舞浜で1月末だそうです☆近いし、またぜひぜひ行きたいなあぁっ☆そうそう、前回と同じで、なぜかイベントが終わると変なイチャモン的コメントが主催者ブログにつけられているのが不思議だ…批判的な人ってどこにでもいるけど、ちょっと過剰反応な人が多いのは何でだろう・・・女だから?そんなに納得できないこと、不快に感じるなら参加しなきゃいいのに…サイトに来なきゃいいのに…その不満をぶちまけることで、見ている人や周りの人まで不快にさせてるんだから、やめてけろ~
October 9, 2006
今日のサンプル百貨店でのこと、記事にしたのに消えました…すっごく真面目に書いたのに、悪夢だ…また生き返ったら書き直します…美味しい美味しいコーヒーの美味しさを伝えたいから…うううぅ~消えるなんてぇ~~!!!
October 6, 2006

昨日のことだけれど、久しぶりに美容院に行ってきた。思い出せないくらい久しぶりだったんだけど、毎回ながら、納得がいかない髪型になっている毎回毎回のことだけど、今回は『希望する髪形の写真を持参すべし』という教訓を得た。当たり前のことのようなんだけど、それが意外とあなどれないと思うの…持参がポイントなの、持参が。美容院て予約で行っても大抵待ち時間があるし、普段家で目にするよりたくさんの雑誌やヘアカタログがある。実際“この髪型にしたい☆”と思っても口で伝えるのは難しいし、写真を持っていくにしても自分のものじゃなければ切り取るわけにもいかない。そのためにわざわざ雑誌なり本なりを購入するほどお財布は潤っておりませんしね…だから、た~くさんの髪型を見られる美容室の待ち時間に見る雑誌から希望の髪形を選ぶ。まあ、髪型にこだわりのない私だからこそ、こうゆう不精なことを今までしていたんだろうけど…そんなわけで、今回ももちろん待ち時間での雑誌を指差して希望を伝えた。シャンプーしてもらい、椅子移動し、ハサミが入りだす。シャキシャキシャキ…後ろが切られ~、横が切られ~、いい感じにコトは進んでいった美容師さん;「前髪どうしますか~?」私;「あ、切ってください~。さっきの写真と同じ感じに~」美容師さん;「は~い」コンタクトなので、目に切った髪が入るのが恐ろしい私は、固く目を閉じて出来上がりを待つ。美容師さん;「は~い、いかがでしょう~?」あ、もう終わったのか~。前髪どんな感じになったかな~、まぁまさみちゃんにはなれないけどね…なんて思いつつ開眼。…希望した髪形は本人ではないにしろ、長澤まさみちゃん風だったんです。 別にまさみちゃんになろうとしたわけじゃあありません、そんなおこがましいこと… だけど、まさみちゃんがとっても可愛いのは世間も認めてるし、髪形は私の自由ですから!鏡に映る私はまさみちゃんじゃあモチロンありません。…モンチッチちゃんのようでした。 北海道限定のモンチッチなんてあるんですね… 田舎くさい感じがこれまた私にそっくりです…前髪が眉の上でパツンパツンに切られてしまっているんですよぅ~…希望として見てもらった雑誌では、前髪は横流しになっていて、でも自然な感じにシャギーっぽい前髪があったんですよ~(ぜんぜん伝わりませんね、私の希望だった髪形が。だから言葉で説明できないってことですね)ただでさえ年の割に童顔な私は、どうみてもモンチッチちゃん。 眉の上でパツンパツンの前髪は、これ以上いじってもらっても悪化の一方を辿るのみだと思い、愛想よくお店を後にして、すぐさま帰宅。鏡と向き合い、あ~だこ~だとごまかす術を練り、とりあえず無理やりでも横に流すこと決定。いくらオシャレでは決してない私だって、北海道モンチッチで外へは出たくありません。けれど、家ではモンチッチでいるわけですが、キッキさんは優しさなのか感覚が違うのか(多分おかしいんです、感覚)「かわいいよ~」とモンチッチヘアは評判良好納得、まったくいきませんそれはともかく、美容院の雑誌を開いたままで膝かテーブルに置いておいていたら…自分で切り取った写真でテーブルに置いておいていたら……とにかく前髪を切る時の美容師さんがチラッとでも私の理想型を見てくれていたら…とifを考えモンチッチにはならなかったであろう方法を考えまくってしまいます教訓として、今後、美容院へは切り取ったものを必ず持って行って、常にそれをアピールできる場所に置くことを学びました。それなら、美容院の雑誌を基本にしたとしても、このモンチッチヘアにはならないでしょうから……ところで、明日6日は、白金台の素敵なホテル(ラディソン都ホテル)に行くのです、このモンチッチヘアで…楽しみにしていたサンプル百貨店のイベントだけれど、この髪型ゆえにとっても心配で…
October 5, 2006

10月1日は『都民の日』です。都立の植物園や美術館など、いろいろな施設が無料や割引、特典がついたりするのです。いちばんお得なのは、葛西臨海公園内の水族館で大人1人700円がすっかりフリーになるのです。が、絶対家族連れで激混みなはず…ということで、我々は夢の島という埋め立て地にある熱帯植物園へ行ってきました京葉線でディズニーランドに行く時などに見えるので、行ったことはなくても知名度はあるかな~もともとの入園料も大人1人250円と安めなので、オススメデート地です(地味だけど)。ただ駅から歩いて15分くらいかかるので、天気の悪い日は微妙かも。今の季節はオレンジ色のコスモス(キバナコスモスというらしい)が満開で、公園内にたくさん!上の写真のオレンジさんがそうです。それにソバの花も満開です。現在、刈り取りボランティアを募集中で、私たち2人はちょっと気になってます室内にはマレーシア産など、彼にはお馴染みの木ばかりですが、全然名前なんて知らない彼…分かった木は、パーム・ココヤシ・マンゴー・バナナのみ。そんなもんなんですね…ま、私だって日本の木に詳しいわけじゃあないけど、植物大好きな私は、ここに彼と来るたびに彼に微妙に幻滅してしまいます(笑)こんなキッキさんだけど、唯一興味のある植物があります。それは…松です。庭木として和風庭園や立派なおうちのお庭なんかにある、枝ぶりの立派な松が大好きです。マレーシアへ帰ると、立派な松がないことが彼の唯一の miss Japanのポイント…逆に冬好きだけど、植物が好きなので、そこは唯一、私がマレーシアを認められるポイント…どうも凸凹コンビの私たちですあ、そうそう。この植物園には学習コーナーがあって、その花や実の香りが出てくる機械があります。ドリアンを嗅いだ時、「この程度なら大丈夫♪」と前回は思ってましたが、実際に食べてみたドリアンはウンザリ味でした(好きな人ももちろんいるわけですがね~)。実物経験後の今回は、その時のウンザリを思い出して、ものすごく嫌なにおいに感じましたとてもいい香りのお花もあるし、なかなか面白い場所です。…余談ですが、高血圧のある人はドリアンはよくないそうですから、ご注意を…(彼ママは本当は大好きなドリアンを一口で我慢してました)
October 1, 2006
全20件 (20件中 1-20件目)
1