2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
一昨日(?)の日記にもチラッと書いたけれど、明日から2泊3日・関西へ行きます泊まる場所は大阪で、同じところに2泊なので、行動拠点は大阪。着いてすぐに、とびきり楽しみにしている予定があるので、その後の予定を考えているところです。その予定についても、終わったらここで報告します♪3日旅行の初日は、昼頃到着して大阪を…通過したことしかない場所なので、大阪城へ♪そして、夕食は『道頓堀』に行ってみたいなぁ~。2日目は、京都の予定。USJという案もあったけど、暑い中待ち時間を過ごすのは、暑くても、じぶん達ペースで行動できる京都の方がいいだろう…と決定したのです。…この日はキッキさん32歳のバースデー小さなギフトは準備したけど、家で使うものなので、持っていくべきかどうか考え中それに加えて、彼の大好きなフルーツ(みかんです)が1段ボール、10月に届くようにしています。サプライズが、10月のいつかに起きる予告券(?)を今回はプレゼントと一緒に送るのです。…まるで子供の母の日の『お手伝い券』のようですが…今日は日中、図書館で借りた関西るるぶを熟読し、そなえ学習。京都って難しそう…と漠然と思うのは、私だけだろうか…?2,3回行ったことはあるんだけど、すべて中学生の修学旅行付添いバイトだったので、言われるがままに行動してたので、観光的には、ほぼ記憶がないんです。行ったのにあまり記憶がないことや、先入観からの『難しそう』なんだけど、まず交通手段が入り組んでますよね…そして、お寺や神社に行けば、歴史を垣間見るけど、歴史にかなり弱い私には、そこも難しい。地名なんかも、知らないせいなんだけど、なんて読むの~?と迷うものが多い。上・下、東・西の1文字違いなんかも、紛らわしい。観光で行く限りでは、どうってこともないんだろうけど、人間関係も複雑そうなイメージが…余談だけど、『ぶぶ漬け』っていう「もう帰れ~」を意味する食べ物もあるんでしょ?本当に出されるものなのかしら…こわいわ、それ…まあ、それは置いといて、お出かけ事前学習をしない彼(なんでも人に聞け~ですから、8月28日日記のとおり)なので、旅行本がこんな時には頼りです。…外国人彼が日本の歴史を知らないのも、地名を私より読めないのは当たり前なんだけど…行動日程表を作るのが大好きな私は、ついつい(?)、しっかり立ててしまいました。(母や叔母とのオーロラ旅行では、emiko旅行社でしたから…)しかも、少し涼が望まれるAパターン・まずはしっかり有名どころBパターンと2メニューも。ヒマ人、極めてますね、私。さすがに、ココで○分~なんて所要時間までは決めないのでタイムスケジュールではないけど、しっかり行く場所をリストアップ、移動手段(バス○番系統・××バス停to△△バス停 と)、効率の良い周り方を考えて作り上げました~。多分、その通りには回れないだろうけど、バスマップの見方や本の活用などこの作業は頭に入ったので、いろいろな場面で機転が利くでしょう…私がこんなだから、キッキはさらに調べなくなるんだろうなぁ…ちなみに最終日3日目は今のところ、フリーにしてあります。絶対疲れてるから、大阪を少しブラブラして帰ってもいいし、元気なら神戸に行ってもいいし…と。京都、楽しみだな~ぁ~!私の中でのポイントは、祇園☆『きなな』というきなこのアイスクリーム屋さんがあるそうです。あ、都路里もいきたいのに、スイーツばかりだ…まぁ、何より、彼の誕生日にこうして2人で楽しく過ごせることが嬉しいですね♪は、いつものペットシッターさんにお願いしたので、お留守番ですが…(だいじょうぶ、彼らにもお土産はあるはず…!)よい旅行にできるよう、途中でヘソ曲げないよう、頑張らねば…
August 30, 2006
10月末の試験に向け、地道に少しづつ勉強中。今年の4月に法改正があったのもあり、ユーキャンのテキストも最初の6冊+追補版。この追補版、なきゃないで困るのはよぉ~~っく分かる。だけど、これ、混乱を招くのよぉ~~~!!!ただでさえ、法改正は介護保険法で、介護保険についての法律での変化。私の強みは、元ナースなわけで医療…この医療分野でのマークシートは満点、法律分野は34点(これだけ悪いと笑っちゃった)…。私にとっての、医療が(医療だけが)ものすごい強みなことがよく分かった……つまり、今回の法改正は、私の弱いとこだけをものすごく突くのだぁ~~~!!!!ただでさえ、いろんな施設の名前は覚えたけど、現実での雰囲気が分からないみたいな、完全医療畑の私。現実での介護保険を、まったく知らない私。ただでさえ、最初の6冊でピーピーしているのに、追補版なんて、もう…『分からないことも分からない』というヤバい状態です介護の現場にいる受験者が大多数をしめるこの試験、今までの合格率3割です。つまり、医療はともかく、介護のスペシャリストにも難しい試験。それに、医療しか分からない私(介護のマークシートの点数ったら…)が受験…無理、無理、こりゃ無理じゃ…もう、だんだんと開き直ってきましたね…そんなわけで、英語とかマレー語とかアロマとか、中断・未開始だった別の勉強を始めようかしらね!な~んて思い出しちゃった私です。
August 29, 2006
今日は夕方から旅行代理店に確認したいことがあり、彼と外出した。こんな時に、時々感じることがある。タイトル通りの恥じらい・恥ずかしさなんだけど…旅行代理店って、入ってまず、何をしますか??*私パターン*あちらこちらにパンフレットが置かれてますよね?まず行き先が決まっていてもいなくても、それらをざ~っと見て行き先の検討をつけ、その場所に関する情報を集めます。その段階で帰り、持ち帰ったパンフレットを検討したり、1・2つのコレ!というものがあれば、空き人数を確認したり…つまり、質問なり申込みがはっきりした時点でカウンターに寄るのです。*キッキパターン*とりあえず、第一にカウンター。『いつ』、『どこ』、『何人』のどれか1つでも決まっていれば(代理店へ行く時点でどれかは決まってるはず)、まっさきにカウンターです。で、カウンターで何をするかといえば…私に向かって「何でもいいから聞いてみようよ」→日本語堪能外国人のくせに小心者なので、私にカウンターでは対話役を押付ける。そして今日は特にお店の閉店時間も迫っていたこともあり、もちろんキッキさん「時間ないよ、カウンターカウンター」;「何聞くのさ!?パンフで一応確認しようよ~」;「時間ないもん、そのまんま聞いちゃった方が早いよ」(と勝手に順番チェックの紙をもらっている)…待つ間もなく、すぐに可愛らしいお姉さんに呼ばれ、カウンター着席。外国人&日本人カップルが目の前に並ぶこうゆう場合、ほぼ100%、日本人の私に向かって、お店の人は話しかける。(これって日本特有な気がする。一緒に行ったカナダやマレーシアでは、店員さんはきちんと両方or目が会った方など区別なく話しかけてくれる);「ご希望の行き先はお決まりですか~~??」;「あ、えっと。○日から○日の2泊3日で、大阪に行きたいんです。 で、このホテルで、往復新幹線だとおいくらになるか知りたくて…」;「そうですか~。ですと、このお値段ですね。。。」;「あ、そうですね~。。。」・・・話終了。横にちょこんと嬉しそうに座っている外国人に強制されての質問なので、私にはもう聞きたいことはなくダンマリ…。同じようにお姉さんも、“目の前のパンフレットに全て書いてあるんだけど、他に何か?”とでも言いたげ…現に我々が来店した目的はそれだけだったんですわ…。ぜんっぜん!まぁ~ったく!!これ~~っぽっちも!!!カウンターに寄る必要はないんですよ!!!なのに、なのに、キッキは自分で調べもせずに、即カウンター。カウンターのお姉さんの微妙な視線はすべて、お話をする私に向けられます。…穴があったら入りたい、というのはこうゆう時の言葉だな、と毎回思う瞬間です。この恥ずかしさと自分でパンフを見ればいいことを何度説明しても、キッキはカウンター好き(?)です。だけど今日、自分がカナダにいた時、お店に入ったらいちいち細かいことを調べるより、まずは何でも聞く、この『キッキパターン』を取っていたことを思い出した。その場における外国人ゆえの行動なのだろうか…もしかして、日本人でも意外とポピュラーな行動なのだろうか…いや、毎回感じるカウンターでの視線からは、レアなんだと思う。あぁ~…ほんと、今日も恥ずかしかった!;ちなみに我々は31日から2泊3日で大阪・京都へ行ってきます
August 28, 2006

お昼頃、キッキが大阪から帰ってきたので、久しぶりに映画を観にいきました☆…といっても、いつも観る映画は彼チョイスなので、『観に連れて行かれた』わけですが。私は基本的にラブ・コメ系や感動モノが好きなんだけど、彼は反して、アクションやサスペンス私の趣味に付き合ってくれたことは付き合いだした頃の1度だけで、最近はサスペンス以外は大人しく付き合うのが暗黙の了解に…男の人って何でこうなのかしら…あ、でも70代女性・抗がん剤治療中の女性が、「テレビを見るなら外国のアクションもの!あのハラハラがたまらな~い」と話してたから、人によりけりか…そして、観にいったのは、スーパーマン・リターンズ もうそんなに新しいわけでもないけど、週末だったこともあり割と人はたくさん。でも、おもしろいことにさすがのスーパーマン。年齢層の幅がとても広い客層でした!きっと一番最初のスーパーマンから知っているんだろうなぁというご夫婦までいらっしゃってました。…妄想;初めてのデートがスーパーマンで、以後2人の歴史を重ね、そのところどころにこの映画 「おじいさん、今回がきっと、2人で観る最後になるかもしれませんね」 「そうさね、ばあさん。スーパーマンもわしらも年を取ったもんだなぁ」…なんて会話がどこかにあったら、ステキ…(あくまで妄想)実をいうと、このお話はスーパーマン4作目らしいのだけど、それまできちんと観たことのない私話が分からないかも~と心配してたけど、少しのイマジネーションを加えれば問題なしで楽しめました毎回キッキは不思議そう~にしていますが、今回も泣き所の多い映画でした。スーパーマンの恋愛模様で、彼の心情・ロイス(人妻でしたが彼の愛する女性)の心情・ロイス旦那の心情・かわいい男の子の存在。ちらっとしか出てこないけどおばあちゃんの姿…ついでに、おばかキティだけど、実はイイコなのよねってとこ…なんでこんなに私って泣けるのかしらってくらい、やっぱり号泣…これを機に前の1~3話目も観なくては…とすっかりハマッてしまいました…スーパーマンのルックスが、髪の色とか目の色まで、私好みなこともあるんですけどね…あ、あのチョロンッて前髪は遠慮しときますよ~。
August 26, 2006

今日は前から書いてたとおり、サンプル百貨店さんのリアル・サンプリング・プロモーションでした。10時受付開始頃に着いたけど、もうすでに着た順の座席で数えると414番目でした。1番の人は何時到着だったんだろう…冷たいドリンク類やペット用サンプルを頂いたりして、すでに手一杯になって座席到着。さっそく座席にはたくさんの品物が詰まった袋が置かれていて嬉しいびっくりその袋だって、大きいこと…う~ん、デパートでコートを買った時に入れてくれる肩からかけられるような袋くらい。そして、それをキャリーバッグに詰め変えると…なんともうバッグいっぱいテーブルにもお菓子や飲み物、カタログなどがセットされていたり、いろいろな企業のパフォーマンス(?と勝手に呼びます)中にもその商品が配られたり。そして、お昼食として、サンプルバッグにも入っていたのに新たにほどよく冷やされたパウチパックのこんにゃくゼリー(カネボウさん)・うどんの試食・温められた豆腐肉団子・デザートに和ごころ(でしたっけ?透明寒天にくるまれたアンコのアイス)。各企業さんのパフォーマンスもいろいろで、商品はいいと思うけど、パフォーマンス力不足なところもあったり、逆にすごく楽しませてくれたり…帰り際にも、半生おうどんやミッキー型ナゲット(?)、カスピ海ヨーグルト2パックを頂いたり…化粧品とかはともかく、飲食物はほどんどが店頭にならぶ商品そのまんまをサンプルとして提供されたんですね~!!特に印象的だったのが…リポビタンA 10本入りセットをど~~ん!+試飲用1本女性用に栄養はばっちりだけど低カロリーなのができたんだって~(このサイトの意見で!)柴沼醤油 お醤油・あわ漬けの素~☆お醤油を『おひたち』『むらさき』という語源はこの会社さんからなんだって。浅漬けの素もここのパクリだとか…ペリー来航の頃からのお醤油作りで、なんと17代目という社長さんがきてました~スヴェルトジュレ(清涼飲料水) やっぱり10本入りセットど~ん!!カスピ海ヨーグルト2パック保冷バッグ入り~!ドリンクもあったし、この暑さ対策もしつつの商品提供ってのがすごいね~!!アミノバリュー 500mlペット試飲用あわせて2本~!筋肉を作ることで脂肪も燃えやすくなるもんね♪なんか、すごく親近感の湧くパフォーマンスで、ダイエット頑張ろうって思っちゃったのは私だけ?プルジュレが3種・試食あわせて4パック~☆すごいね~4パック!会場で試食を飲まなかったのは、すごく美味しそうだったからお家で味わおうと思ったから(笑)カンロのお菓子~☆☆海外とかに住んでると、だんだん恋しくなる日本の味…海苔・梅・わさび・納豆☆私の好きな『はちみつ梅』を作ってる会社さんだ☆モンダミン1本低刺激!!刺激が強くて、リンシングは嫌いだったけど、低刺激なんてあるの、初めて知ったわ~…キッキが最近買ったリステリンは死にそうにヒ~ヒ~しちゃうんだよね…(ゆえに誰も使ってない)ネイチャーメイドのマルチビタミン1ボトル☆実際の商品そのまんまってすごいな~。こうゆうのって高そうだもの…季節の野菜を旬な時期以外に摂取する現代は、含まれてるビタミンも少なくて、野菜を普通にとっていてもバランスが崩れがちなんだって。なるほどね~って感じでした。広東美人 試飲含めて4本~~!!ポイント違うけど、日本で一番売れてる紅茶は『午後の紅茶』なんだって。でもこのお茶に含まれる広東ニンジンエキスがメラニン形成を抑制する…なんて知ったら、女性は飛びつくね☆しかも、パフォーマンス面白い!女性の購買意欲の源(?)は、1ご褒美として…女性はご褒美好き 2流行に乗る…『人気ナンバー1商品』て言葉魅力的だもんね 3人のススメ…隣のコが「美味しいよ」というと気になるもん… 4「○○に呼ばれた」…アホな言い訳だけどありますね~!! 5限定品…本日10皿までのお料理って絶対美味しそうだもんね 6お得商品…安いときに買わなきゃ損ですからね~~!?このパワーポイント画面、多くの人が写真撮ってました(笑)私もメモしちゃった~!それに気になっていたミヨシ石けんさん…泡で出てくる石けん☆会場のトイレで置かれていて、使ってみたら、やっぱりいい感じ~☆それにインドネシアからMASACOさんのお試し石けん(ゲストソープかな?)もあり…頂いた全部を書いてしまいそうなほど、どれも「ほほ~~~おぉ~~」無理矢理頂いた品物を一斉に並べて、写真を撮ってみましたが… 十分に1つ1つが見えないくらいですね~~!!どうやって、どこにこれらを閉まったりしようか悩む…(だって多量過ぎて一気に使えない…)そこでこのブログをとりあえず書いてみたんだけど、名案が一旦はキャリーバッグに戻して、明日大阪から帰ってくるキッキともう1度驚きを楽しもう☆で、一緒に片付けていこう!…ま、1人で片付けるのが嫌なだけってこともあるけど、なかなかの名案ですわ~使い心地や味など、頂いたものの感想はまたおいおいってことで(笑)
August 25, 2006

キッキが不在になって、ものすご~くニンテンドーDSのスーパーマリオにはまりまくってしまった。 もともと彼がはまっていたから、たまにやっても「難しくって無理」だったのに。こうゆうゲームってはまると、関係ない時間も仮ゲーム像が頭に浮かんで、勝手に自動イメージトレーニングしちゃうのは私だけ?おかげで彼がいない分、はかどる予定だったケアマネのお勉強はちっとも集中できず進まない。それどころか、前の内容を忘れてる気が…(頭の中はまるで砂時計の上だけの部分)はまっているというと、ものすごく上手にゲームしてるようだけど、それでもworld2-3が最高結果DSのマリオは、前のクリアしたところに戻ったりもできるので、ついつい完璧を求めて繰返しちゃうのよね(言い訳? ( ̄m ̄*) でっかいコイン3枚を各場面ごとに集めていく目的もあるし…最近あまりCMを見なくなったけど、キャラクターとかが面白いんだよね。画面1/4くらいを占める大きなマリオや点にしか見えないチビマリオ、ジュゲムの雲を横取りして空を飛べたり…ああ、ダメダメ…空想世界からもう抜け出て、実生活の営みをきちんとしていかなくては。 このマリオくんがマリオサイトへ連れて行ってくれます。サイト内のブロックをクリックすると、ゲームみたいでちょっと楽しい☆
August 24, 2006
今日は朝に日記に書いたように、YU-CHIちゃんに会ってきた☆YU-CHIちゃんは、YU-CHIちゃんって感じで、とっても関西人な感じのコでした~。関東生まれ・関東育ち・関東を離れたのはカナダでの1年だけの私は、関西出身の友達は結構少ない。大阪1人…あ、でも海外生まれで、広島育ちだ!関西か?愛媛1人…四国って関西?滋賀1人…って関西?近畿?高松1人…また四国…関西?まいっか。確か大学が大阪だったし。That's ALL。。。割と私がポケッとしてるせいか、関西人!て感じのワイワイしたイメージがあるのは、滋賀さんに少し・高松さんしっかりくらい。(ここでの仮名)その中で、今回のYU-CHIちゃん。もんのすっごく関西人です。勢いっていうのでしょ~か?パワーみなぎる感じです。多分、もともとノホホンな私ですが、相手に勢いがあると、負けじと(?)頑張ります。元気をもらうわけですね。だけど、きっと慣れていくと、もともとのトロトロな私が出てくると思いますけども。だんだんとトロトロになっていくと思うけど、お友達でいてね、YU-CHIちゃん…あ、日本人パン(この名前かなり気に入ってるから許して☆)のロティちゃんも似たようなパワーがあります。この2人と一緒にいたら、私、2人のおしゃべり聞いてるだけで楽しいだろうなぁ~~~とロティちゃんの話が出た時に思ったっけ。…マレーシア人とお付合いする女性は元気な人が多いのかしらん?それにしても、東京に住んでるのに、全然まともに案内してあげられず、本当にゴメンよ、YU-CHIちゃん。嫁・YU-CHIちゃんもなかなか大変なようだけど、あと少し、乗り切ってね~~!今日は本当、会えて嬉しかったよ☆ 今後ともよろしくね☆…私の結婚式には約束通り、来てちょ~だいね☆
August 22, 2006
このタイトル『この指と~まれ!』というサイトがあるのを知ってますか?自分の出身学校を登録することで、同じように登録してる同期生と巡りあえる…一言でいえば、ネット上同窓会ってとこでしょうか?しかし…実は私、登録してもしっぱなしだったのです。新しい登録者があるとメールで知らせてくれるのですが、もう登録から3年が経ってました!小学校では1学年5クラス・中学校/高校では8クラス・短大は1クラスだったので、登録仕立ての頃は小学校以外は誰かの名前を見ても誰か分からず、短大は登録者がいない…というのがよくあったのです。そして、今朝、何気な~く開いてみたら懐かしい名前がぞくぞくと登録されていました。小学校1年生の時、名前順が1つ前で、1~3年生までよ~く一緒に遊んだお友達がいましたお友達リストというところに加えてもらっていたので、早速私もメッセージとともにポチッ!もう、20年以上前に出会ったお友達ですよ。彼女は結婚されて、偶然にも都内に住んでいるようで、またまたびっくり☆私も長いこと開いてなかったページなので、彼女が私のメッセージに気付いてくれるか分からないけど、小さい頃からとってもステキだったコなので、今もステキな奥様になっているんだろうな…(冗談じゃなく、私にとってお姫さまのような存在でした)どうやら招待制のようなので、もし興味のある方がいらしたらご連絡ください☆私がお手伝いしますね☆懐かしの君のめぐり合えるかもしれませんよ~。(ものすごく好きだった初恋のコの行方は私はまだ不明ですが)
August 22, 2006
今日からキッキ(彼のこと)は5日間不在。彼の従弟訪問&学会発表です。ぽつ~んとヒマヒマで過ごすかな~と思ったけど、意外と予定が入っていて嬉しいまずは明日は、“雨のち晴れ”のYU-CHIさんとプチオフ会です!先月・今月とブログで出会った方をお会いするチャンスに恵まれていて、不思議。普段は文章でしか接点がなかった存在が急にリアルになるって面白い。そりゃあ、その存在が本当にあることは分かるけど、実際にお会いすると、「本当に生きている存在なんだあぁ~」と実感する。それだけで、ものすごくエキサイティングなことなんだな。ゆっくりお昼からの待合わせなので、普段通りお寝坊もできるのでウレシイ(きっとYU-CHIさんもお疲れだもんね♪)。そうそう、キャリーバッグ持参してね♪のお知らせがきているほどサンプルを頂けるリアル・サンプリング・プロモーションも待っている。そんなわけで、彼のいない間、彼の誕生日の準備をしたり、普段集中してできないお勉強もあって、なかなか充実した時間が過ごせそう。だけど、唯一困るのが、私の腰痛マッサージをしてくれる人がいないこと…最近たまたま分かったのだけど、彼のマッサージ、私の腰痛にものすごく効果アリ!今までマッサージなんてまともに受けたことはないから、マッサージってこんなに効果があるものなのかどうかも分からないけど…「こんなに楽になるの!?」というくらい、彼のマッサージで私の腰痛は一気になくなった。看護師をしだしてから始まった腰痛で、あって当たり前の状態が、これなら空も飛べちゃいそうてくらいよくなった。強弱や場所を事細かに頼めるからなのかな~。いやぁ~…愛の力ってことにしておこう。だけど、一気になくなった腰痛も、また少しづつ溜まってきた。早く専属マッサージ師さんよ、帰って来ておくれ~ただ営業日・営業時間のすご~く少ないフリーマッサージさんだから、困っちゃうけど。
August 21, 2006

来週25日はサンプル百貨店のリアル・サンプリング・プロモーション(RSP)です。主婦の部参加なのだけど、本当にキャリーバッグがあった方がよいらしい…うううう~~~~んん…コロコロ付きは、飛行機の機内持ち込み用のしっかりしたのしか持ってないんだよ~ちょっとそれを持って、都内を移動するのも恥ずかしいんだよねぇ。しかも誰かと一緒ならまだしも、1人じゃあね…どなたか主婦の部参加の方、一緒に行きませんか~~??(この一言を書きたくてトラバしてみた)キャリーバッグは縦60cm×横40cm×奥行き20cmほどのもの、とかなり具体的に勧めてくれるので、恥ずかしいけど手元のをチェックしてみよう…そうそう、今日はカワイイ女の子に出会った ↑このコ赤いほっぺ仲間なので、小さい頃はよく似てると言われたっけね…そのせいか彼女は私のお気に入り。だけど、最近kidnapに合うらしく、足にチェーンが!!よく小さな子供が紐付きリュックなんかで、飼い犬の散歩風になっているけど、彼女の足は、どうも見ていて囚人のようで悲しくなった…
August 18, 2006
約2ヶ月前から始めた石けん作り…楽しくて牛乳パック5バッチを作ったけれど、2人暮らしの我が家では、需要供給バランスが…だんだんと始めの頃のマルセイユ石けんもしっかり固くなってきたので、プレゼントしたいなぁと(押し付けたいな~の間違いか)思う人用にラッピングを始めた。もともと手先の不器用なワタクシ、前々からラッピング案は練っていたけど、思うのと実際は一致しない…気付けば今日半日、あ~でもないこ~でもないとラッピング三昧。三昧といっても、ラッピングした量は少ないし、ラベル作りも含むんだけどね…まだ自分のスタイルがないから、いつかは『このラッピング・このラベルは私』といえる定番を作りたいなぁ。石けんごとにデザインを変えるのは、センスのない私には無理だから、目指すはたった1種のスタイル…はじめのうちはいろいろ試して時間かけて、大切にしたい自分の『らしさ』を見つけなきゃ☆…今更だけど、もうナースしてないけど、そんな気持ちで、このブログの名前もつけたのです。
August 17, 2006
ついさっき日記を書き終えた時、楽天広場の自分の管理画面で書き込んでくれてる方の名前がおかしくなっていた。気付いたのは2人なんだけど、 2nd かっぷさん→2番目のかっぷさん(『第2の』だったかな?日本語に訳されてた) YU-CHIさん→YU-キーさん(???)私の勘違い?にしても、おかしい…何度も目を疑って確認したような気がするし、なんじゃこの間違い…楽天さん?文字化けとかならまだしも、こんなことってねぇ…お2人のページをのぞいてみて、「名前変えたんですか~?」とお尋ねしようと思ったくらい、見間違えた気はしない。少し経って見直してみたら、戻っていた。なに~なに~なに~~~~?????怖いよぉ~~!!!
August 16, 2006
![]()
ここ数日、不思議と真面目にダイエットする気になっている。去年の冬にもこんなヤマが来て、確か4kgくらい減ったんだけど、すでに1.5kg戻っている…何度も何度もこのヤマを繰返して、『3~歩進んで、2歩下がる♪』なダイエットを続けてたら、いつか目標まで辿り着けるかしら…でも、最近は年も取って代謝も落ちてるだろうし、もうノンビリしてられない理由がいくつか。まずは、すぐに坐骨神経痛・腰痛が出てきてしまう~~実質の仕事を辞めて早2ヶ月で活動量が激減し、もともと少なかった筋肉がさらに落ちたせいだ!それにもともとの体質だけど、肉類を食べると顔に出るブツブツ。ベジタリアンにはなれないので、常に少しあるんだけど、前より多くて、出易い気がするんだよね…ついでに、人に言うことでもないけど、最近、生理痛がきついし、カブレやすい…(女の子期間にその辺りが)その辺は、気持ちが疲れ果てての退職だったし、精神的に不安定だからかな~なんて思っていたけど、そろそろ対策を練らなくちゃ。そんなわけで、ダイエットしつつ体質改善したらいいかも~と。私のダイエットといえば、まずウォーキングここ何日か頑張っているけど、なんとまぁ…20分程度で坐骨神経痛が…情けなさすぎです、私で、食事…夕食を軽くしたりしているけど、近所のイトー○ーカドーにオープンしたての新しいお店の甘い誘惑にまんまと負けた。大好きなクレープを食べちゃったよ…(ええ、おいしかった☆)そして、ヘルニア持ちの医師からのオススメ情報を活かして、ヨガ。無職の身としては、教室に通うなんて出費は痛すぎる。それに、いちいち外出してやるのは恥ずかしいのと、面倒で続かなさそう…1,500円でDVD付き本を買いました☆(コレ↓)for beginnersの本で、見た目もステキで、内容もかなり初心者用っぽい明日の朝からまずは始める前の呼吸法・5分コース・終わりのリラックスポーズを♪とりあえず、3日ボウズにならないよう続けなくては…
August 16, 2006

最近時間はあるけど、お金節約のため、なるべく食事以外の食べ物も作るようにしています。ダイエットもしなきゃね~と思いつつ、スイーツは大好き・ま、買うよりは手軽さも減るし♪とよくパウンドケーキを焼くようになりました。使うものもシンプルで最小限~ボール1個・泡だて器・ゴムへら・計量カップ・量り・粉ふるい・パウンドケーキ型~材料もシンプル~無塩バター(これは買置きしてないけど)70g・砂糖100g(レシピ通りなら)・卵2個・ 小麦粉150g+重曹小さじ2・牛乳50cc・型に塗る油類(バターでも可/私は料理用のを塗るだけ)~★オプションで我が家はブランデーやメープルシロップ・ココア・紅茶・コーヒー・抹茶パウダーなど割とどこの家にでもあるものですぐにできるのが、本当に簡単でありがたい。焼くのも180℃で20~25分(うちのオーブンレンジなら)。最近のものは、紅茶(上)とココアマーブル(下)designed by *ま~ぶる* designed by *ま~ぶる*変な包装ですが、ジップロックの四角ケースにケーキを3切れ、小さいビニール袋にそのままスポンといれて上を留めれば、つぶれにくいし保存しやすいのです。石けんクルクルを夏だし、石けんがいっぱいになってきたのでお休みしている間、変わりにクルクルできるパウンドケーキはなかなか良い☆石けんではイマイチだったマーブルも、ケーキ作りで少しコツを得てきた!ただ…右手中指に泡だて器によって、タコができてしまった…よっぽどお料理好きな人のようだけど、実際は料理は嫌いだから、石けんタコなんだよね。ソーパーさんの仲間入りの証拠…と思っておこう
August 15, 2006
土曜から延期になった東京湾大華火大会に行ってきました☆開場5時・開始7時でしたが、晴海主会場への抽選で当たっている人は5万人!やっぱりいい場所で見たいね~ということで、キッキと私、3:30頃到着しました。早っ!て感じですが、すでに入り口までは長い列がありました。みんな入場券を持っているのに、ものすごいやる気です…入場すると、中にはきちんと座るエリア・歩行者エリアが青いシートがひかれて分けられていました。入った人から青いシートの好きな場所にそれぞれのシートを引いて場所取り&スタンバイ。係員の方々が椅子での鑑賞やシートの外に場所を取る人注意してくれたり、暑い中、本当に行き届いているなぁ~と感心しましたっが、花火が始まると注意する係員さんはいなくなり、鑑賞エリアは無法地帯…花火は上がってみないといい場所は分からないものですが、上がりだした途端から、ちょうど一番いい場所にいた私たちの前の歩行エリアは、歩行エリアなのに後から来て場所取り&座り込む人々がぞくぞくと…第6部まで分かれていたんですが、はっきり言って第1・6部は最悪~。歩く人・私たちの目の前に場所取りする人の移動部隊で全然落着いて見れない…私たちの視界は人人人…その切れ間に花火が少し。3:30から待っていたからこそ取れた場所で、開始までルールをしっかりと注意してくれていた係員の方々の苦労は水の泡~とうとう歩行エリアは始めの1/3程度になり、終わり近くなると先に帰ろうとする人が大勢目の前を歩き出し、狭い道になった目の前は人の列・花火は途切れ途切れ。映画館とかだと通路であっても前を歩く人ってかがんだりするのに、なんで屋外だとああも堂々しているわけ!?これには、私の周囲からも大ブーイング。人垣で見えなくなったからこそ、帰りだす人もいて、さらに状況悪化…公共の場で一番ルールを守らず、他人に迷惑をかけるのは、自分もそうだけど成人~中高年の人たち。キッキ曰く、「外国人が少しでもそうゆうことすると同じ日本人以上に狂ったみたいに怒るけど、自分に甘いんだよね、日本人は…」ついでに、「白人なら笑って流すところでも、東南アジアの外国人だと怒り出す日本人て多いんだよね」…そうみたいです、NOVAで時々先生に聞きますが、うちの彼はよく身分証明書提示を外で求められますが、白人の彼らは今まで1度もないんだそうです。彼には話していないけど…もう本当、彼にこういう話をされると悲しいやら情けないやら、返す言葉がありませんマレーシア人でも中国系の人は多分日本人と混じって目立たないんだろうけど、マレー系の彼はやっぱり外国人的見栄えですからね…たまに彼があやすと泣き止む赤ちゃんがいるのが面白いんだけど…(珍しいからかしら)話の論点はずれたけど、公共のマナーって守らない人が守る人やそこで生活する人への当然の思いやりがないから悪いんだなぁ~と花火以上に痛感した1日でした。…だって、確かに花火はきれいだったけど、最初と最後が他人のマナーの悪さで気分を害したんだもん…帰り道が混むとかは予想してたし当たり前だから苦にはならなかったけど(晴海から東銀座までノロノロ歩きしちゃった!)、そんなわけで、今後は多分行きませんね~。…それにしても私ってどこまでもグチっぽいな…
August 13, 2006
今日は楽しみにしていた東京湾華火大会が明日に延期されたので、残念でしたね~(行こうとしてた人は)ま、今日の午後の雷雨はものすごかったし、納得!明日こそ晴れるといいんだけど…ところで、最近キッキが、『外国人がいかに怒りを効果的に表現するか』を話していました。確か、それが分かったのは入管(入国管理局)らしいのですが…;「○○(場所名)の入管はすっごく態度悪かったんだよ! 相手が外国人なのに、ものすごい早口だったり、必要な書類の名前を略して言ったりして、 相手にきちんと伝える努力をしないんだ! ほあ~ん!!!」;(“ほあ~ん”…そりゃなんだ?話はまだ続くのかな??);「それで、どっかの国の外国人が僕の目の前でキレてね、 母国語でなんかを叫んだんだよ。怒ってたんだね。 それで、言われたことも分からなかったみたいで、その人はボスに相談にいって、 その後から丁寧な対応になったんだ。 強く言いたいことは、自分の言葉(母国語)で気持ちも一緒にいうのが良いんだよね 相手が内容は分からなくても、その気持ちは伝わるからね~」;「あ~そうだね、なるほどねぇ~… ところで、さっき言った“ほあ~ん”て何? マレー語??英語…私は知らないなぁ~」 (素直に次の話の内容を受けて、彼の母国語の何かかと予想した私);「え…?え、あぁ~~~…」;「ナニナニナニ~~?この野郎~みたいな言葉?どんな日本語にあたる?」;「えっと…う~んと…」;「訳すのがそんなに難しい言葉なの?煮え切らない態度っていうんだよ、そうゆうの!」;「う~ん… ただ、言い間違えたんだよ。言葉を間違えたの。」;「え?何て言ったつもりなの…(“ほあ~ん”を)」;「あほか~って言ったつもり」;「……」“あほか~”って言葉、言い間違えて、“ほあ~ん”になりますか??まったく意味が分からない…時々「あ~この名前なんていうんだっけ~思い出せない~」て時、似た言葉を並べることありますよね。ああゆう時に並ぶ言葉も、彼の場合、とんでもなく遠い言葉が並んだりする。毎回、おかげで彼の出す言葉は、全くヒントにならない。母国語じゃない言葉を覚える回路って、おもしろいかも。「ほあ~ん」をはじめに、我が家には2人でしか意味の分からない言葉が時々ある。ちなみに、「チャッチャ、チャッチャ♪」と唄ってみたりすると、我が家ではカフェオレがサーブされたりします。そうゆう言葉って、どこのカップル・家庭にもありますか~~??
August 12, 2006
昼ころにNOVAのレッスンを2つ受け、ちょっとゴハンを取ってからハローワークへ行きました。1時間ほどカウンセリングを受け、3時半頃でしたか?最寄の駅に到着。なのに、なのに、家に着いたのは8時半過ぎ…この空白の5時間、私は何をしていたのか…駅と家の往復時間を考えてもほぼ5時間。なんと、ブック○フ(本を売~るならブック○フ♪のCMでお馴染みの)で、漫画を立ち読み。。。私ったら…
August 11, 2006
今日、いろいろモメモメした結果、前に日記に書いた大きなリモコンカーのもう1つの荷物が届きました。1つめの箱、かなり大きくて、私がしゃがんだりして小さくなったら軽く2人分・頑張れば3人分入れるデカさでした。ちなみにそのダンボール、周りは無地だったんです。今日届いた2つめの箱。こっちは、ネットで検索したら、8日(2日前)の早朝に近所の宅急便会社の支店に到着してたんです。早朝に近所支社まで来てたので、その日はたまたま用もなかったので、1日中待っていたのです。なのに、その当日は夜になっても届かない…翌日の9日も、大きな荷物だし何度も来てもらっては悪いから…とキッキと交替しつつ、ずっと家を空けずにいたのです。いつになったら届くんだぁ~!!しびれを切らしたキッキさん、日本語でクレームつけるのはお嫌いらしく、私が代理で本日昼にが、返事は“(私の1日中家にいた)8日に不在通知表を置いてきた”ええええ~~~~???もちろん家には誰1人来てないし、不在通知表なんてものもない。チャイムが壊れているのか??もしかして、ポストを見落としてるのか…と確認したけど、チャイムはなるし、ポストも8日も9日も今日もチラシやら郵便があったので、それも考えられない。だけど今日の夜に届けるといわれたので、納得できない点はあっても、今日こそはと、大人しく待っていた。が、が、が…あと10分で21時よって頃になっても来ない…もういい加減にしてよおぉ~~~!また電話をしてみると、担当に確認して折り返し連絡をすると返事。もういい加減にしてほしいよねっと怒りまくりのキッキと私。21時を過ぎ、連絡が来ないぞ~!とさらにヒートアップしてきた頃、とうとう荷物が届いた。受取ったキッキがいうには、「かる~く『スイマセンデシタ』だって」荷物が来て配達員さんがとりあえず謝ってはくれた。だけどはこなかった。こっちは8日から待ってるし、不在通知もないってで相手に伝えたし、それに折り返し連絡するって言ったんだから、配達するより前に「今、担当者に確認して、まもなくそちらへ伺うところとのことでした。ご迷惑おかけしてすみません」くらいで言うのが礼儀じゃない!?まったくもうさ~…もうあそこには頼まないし、もし通販とかでもその会社を使うなら、何とか変えてもらおう。荷物が着てもプンプンな私とは大違いで、キッキは「もう届いたからいいや~、あの会社はもう使わないね♪」と早々と機嫌直していた。これって、性別の違い?性格の違い?人種の違い(マレーシア人って楽観的だと思われる)? そして、そして。キッキはネコたちと遊ぶための大きなリモコンカーと話していた荷物。今日の荷物には、ダンボールに“パソコン用ロウテーブル”みたいなことが書かれ、形も長く平たい。???エンジンが来るんじゃなかったの???なんと、夜型の彼は2人の生活のすれ違いが私に淋しい思いをさせて、今回の大喧嘩を招いたと思ったらしい。まあ、それもあるんだけど…でも、うちにはキッチンダイニング・寝室・リビング(デスクトップPC有り)しかないわけで、そんな広いウチでもございません(笑)それでも、寝室でもラップトップで勉強ができるようにとPC用テーブルを買ったんだそう!先に届いてた大きな箱は、みかけが大きいだけで(笑)座椅子でした。以前から、ネコと遊びたいと小さなミニコンカーを見ていた彼だったので、私はすっかり騙され、私のためのこの行動に感動…もうね…相変わらず彼の態度は大した変わりはないんだけど、彼のジワジワした優しさが心に染み渡って言葉がない。不満もやっぱりあるんだけど、だけどそれ以上に感謝でいっぱい。なんで、こんなに優しいんだろう…密かに涙がこぼれてくる。仲直り日記へコメントしてくれたブログでつながったお友達の優しい心遣いも本当に嬉しい。私って本当しあわせ者だなあぁ~~~…なのに、ちゃんとお返事残してなくてゴメンナサイ!たくさんの優しさのおかげで、明日から、また元気に頑張れそうです余談;…早くキッキ語の「ほあ~ん」についての日記が書きたい…明日かなっ
August 10, 2006

昨日の日記で、サンプル百貨店のことを書いたけど、メールがきました~~~!!リアル・サンプリング・プロモーション(正しくは・は入ってないけど、読みにくいのよね…)のご招待です。すごいですね~、「キャリーバッグで来てください」とは! しかも10時頃から14時頃で、軽食なんかもサンプルなのかしら?準備してくれるんだって~。このプロモーションではブログを持っている人が対象なのだそうで、それでその確認なんだろうね・ブログにコメントを残してくれたんですね。メールによると、今回のプロモーションにはカネボウや明治製菓も入ってたし、石けん方面でもミヨシさんが入っているんだそうな。確かミヨシさんは、有名なソーパーさん(前田さんかTAOさんのどちらか)が何かで良い会社さんとして紹介もしてたから、気になってたんだよね~☆25日が楽しみだ~☆ちなみにこのサイトを教えてくれたのは、小夏さんなのだけど、最近はお忙しいようでこの報告ができないのが残念です…
August 9, 2006
昨日、晴れて仲直りしたキッキと私。そこには特に彼からの説得やプレゼント、何かコレといったことは何1つなかったのです。彼の考えや思いを聞きたくて、何度も問いかけたけど、どうも響かない言動に余計イライラだけど、なんだかポンッと“そう、こうゆう人なんだ。口では話せない人なんだ”と改めて実感し、もう、いっか…となったのです。今まで仕事がら、いろんな夫婦の関係を見てきて、私の中にいい面だけが残りすぎて、無意識にあてはめようとしていたのかもしれません。彼には彼の、私たちには私たちのスタイルがあることを、私は忘れていたのかも。ほっとした頃、郵便屋さんが印鑑の必要な郵便を届けてくれました。それはキッキあてで、ただの普通の小さな封筒。だけど、その封筒の柄や書かれた字などから、どうみても送り主は若い女性。 …なによ?これは?? ステッカーだよ、ステッカー!カバンに張るの!! (と私から取り上げようとする) カバンにステッカー貼るのやめるって言ってたじゃん 変わったの!気持ちが変わったのおぉ~~~~!!!怪しいんです、明らかにその封筒に対するキッキの態度。本人を目の前に、強行突破で封を開け出す私。 あああ~~~!!何とか法違反だよおぉ~~~!! 証拠写真を撮らなきゃあ~~~!! (ホームビデオを回し出すキッキ)ぎゃあぎゃあ言いつつも、なんだか嬉しそうなキッキを見ると、どんどん開けたくなる私…軽く犯罪者(軽くないって…)です。そして衝撃のその中味は…なんと、今週末の東京湾大華火祭の主会場の入場券~~!!この花火大会は、東京湾での花火なので、広い範囲から眺められるのですが、晴海ふ頭が一番見やすい場所になり、もちろん混みこみ。その晴海ふ頭では、自由に出入りできる会場のほか、入場券で人数規制をしている会場があるのです。一番前の一番いいとこ、なわけですね。確か事前に抽選があるんですが、この時期になるとオークションなどでもよく見ます。元はフリーのこの入場券が、さっきも1000円になっていました。キッキさん…話を聞くと、ケンカをし出す前にそれを偶然見つけ、購入してくれていたらしいのです。優しい…なんだか年がら年中怒ってばかりの、自分が情けなくなりました…だけど、そのすぐ後に小さな子供が乗れるくらいの大きなリモコンカーが届いたのには呆れました。ネコさん方を乗せて、室内ドライブさせてあげたいそうです…まだボディだけで、エンジンが届いてないので、箱は開けられていませんが、かなりデカくてジャマな箱です。花火は1000円だけど、このデカデカな箱にいくらかかってるんだろう…と無収入な私は気になって仕方ない!
August 9, 2006

ここ数日、彼と別れる・別れないでウルトラ・スーパー・ブルーだった私ですが…ムス~~ッと過ごす私に気を使い、いろいろチョコチョコと気を使う彼の姿を見てるうち…“理解はし合えないけど、まぁ、その都度こうやってストライキを起こせばいっか♪”…と思ってしまった。今思えば、完璧に日ごろのストレスがPMSもかぶって爆発したってとこだったのでしょう…みなさま、本当にご迷惑をおかけしました…そうそう。昨日のことだったか、今日のことだったか(忘れたのか!?私…)、またキッキがおもしろいことを言っていた。そのうち、こっそりまたご披露しよう♪とネタをもらったような気分おバカなキッキエピソードを楽しみにしてる人もいるかもしれないもんね(いないって…)♪近々披露しますね☆ところで、前回の日記コメントにサンプル百貨店からのサンプリング何とかかんとかの招待がある…このサイトさんは、ポイント制でいろいろな製品のサンプルがもらえるというシステム。過去に私も、大正製薬さんの歯磨きセットをもらったり、カシスiをもらったりして、かなり嬉しい思いをしたことがあった。だって、大正製薬さんの歯磨きセット(過去の日記へリンク)は買ったら多分5~600円はする高級なやつで、自分じゃ絶対買わなかった!しかも、すごいお値段納得のいいものだった☆カシスiも店頭で200円くらいのドリンクが、6本セットだった☆しかもそれが縁で明治のお菓子セット(当時の日記へリンク)の抽選に当たったりもして、さらにカシスiももらっちゃって、かなりオイシカッタのだ~で、このサイトさん主催で、実際に直接いろんな企業さんのお話を直に聞きながら、サンプルがジャンジャンもらえるサンプルのプロモーションの会が時々あるのだけど、今回そのご招待を頂いたというわけ。これは本物なのかしらん??確かにこのサイトに登録してて、気付いた時にはログインして、こつこつサンプラー(サンプルをもらうためのポイントのようなもの)を貯めている。仕事をしてないから主婦の部にエントリーしたような、してないよ~な…?記憶では、エントリーするためのサンプラーが足りず、していないよ~な…。よく分からないけど、そのうちメールが来れば本物ってことだな~??ひとブーム去った気もするけど、なかなか面白いサイトさんなのでリンク貼ってみます→なかなか面白かったりしますよ。主婦の方には特にオススメかも!それにしても、このコメントによるとその行われる日は25日。なんてラッキー♪我がマンションは断水の日でどうしようか~と思ってたところ☆たった数時間だけど、トイレへ行くなといわれると行きたくなり、洗い物するなといわれるとしたくなるから、どこかへいかなきゃ~~と思ってたとこそれともう1個…キャリーバッグって、どんなバッグだ…??多分見た目は知ってるんだろうけど、キャリーするバッグじゃあただのバッグと同じじゃん??「100%これだよ!」と確信を持っていけるよう、調べなきゃあ…(あ、メール来てからにしよ)不思議なコメントが残っているもんだ…(こんなとこで本当に知らせるのだろ~か?)
August 8, 2006
昨日は土曜日に念願だったハイビスカスパウダーが手に入ったので、4色模様にしようとしていたスイート抹茶ミルクの半分(縦半分の2色にして、残りのスペースを入れるのです)を作ってみた。ハイビスカスパウダー…ものすごく赤紫なくせに、全然色でないぢゃんダマを潰した時に一瞬、上の字の色のようなちょっとキレイな赤かピンクのあさがお色が出る。けど、混じると黒。すでにスイート抹茶ミルクの半分は切ってしまったし、失敗が分かり切っているけどそのまま続行…そしたら、色分けするために20分攪拌してから別のボールに分け、室温放置していたものがすでにモッテリ、トレース出過ぎている慌てて色を調節(ハイビスカスの黒を何とかするため、レッドクレイを…)して、無理矢理型入れ。結局、20分の攪拌の後、部屋に放置しても一生懸命攪拌し続けても、ほぼ同じにトレースは出ちゃったわけでした。無理矢理型入れなんて、実は初めて…しかも2色のレイヤーにしなきゃいけなかったのに、無理矢理なんて…きっと気泡だらけになっているんだろうな…気分が落ち込んでる時は何やってもダメですなついでに彼のこと…。大した変化はございません。強いていえば、やたら家事に「僕がやるよ」と出てくるようになりました。相変わらず洗い物(食器)は「僕がやる」といいながら、翌朝までキッチンに放置で、はっきり言って逆に神経逆撫で作戦か!?と思われるような状態。夏だしさ、猫たちもいるしさ、キッチン使えなくなるしさ、私はこれが嫌なんだ~~!!!そんなわけで私これから自分で洗います(ちなみに彼は)いつも通り何もないように過ごしているので、どう思っているのかを聞いてみたら、やっぱり答えは「僕たちはとっても合っているよ。だから別れる必要なんてない。もっとemikoを大事にしなきゃなって思ってる」…そうで、あまり私たちの気持ちはやっぱり分かりあえないらしい。ただ現在無職で失業手当をもらおう♪としてる私・学生で奨学金で暮らしてる彼…どっちも出て行くにもいけないんですね。猫たちもいるし。…現実って難しいわ…
August 7, 2006
前の日記はブツブツした感じで、読み返しても、イヤですね~。ちなみに今もその状態は続いているんですけどね…( ̄m ̄*) いろいろ温かいメッセージを寄せてくださった皆さま、ありがとうございます。コメントしにくい内容で私だったら絶対スルーしちゃうとこなのに、本当に感謝デス。そもそもの原因は、なんなんだろうな~と振り返ってみると、今回に限ったことではないんです。細かく分類すればキリがないんだけど、大きなとこだと、彼と理解しあえている自信がないこと。何をするにも不器用で、容姿にも性格にも能力的な部分にも劣等感の塊なくせに、プライドの高い私。反するように、何をやっても優秀で、何でも実を結んで高い評価も受けて、誰からも信頼されて愛されて、なんにでも一生懸命で、私に対しても、いつも優しくて理解してくれて好きなようにさせてくれる彼。いつも一緒で自由がない・1人の時間がないとか、そんなことはないんです。付き合って6年5ヶ月、一緒に住むようになって3年が過ぎたけど、いつだってそれなりの距離を持っていたからこそ『1人の時間がほしい』なんて思ったこともない。むしろもっと一緒に、そばにいてほしいくらいです(ノロケてるわけじゃなく)。とってもとってもステキな彼で、もったいないくらいの人。とってもパーフェクトな彼だけど、私がgreedy(日本語だと何?)なのか私には彼の何かの表現が少ない、あまり感じられないんですね。彼は気持ちを表現することが苦手?…なのかな…いつも、私のしたいことを優先してくれすぎているのか、彼が私といて本当に幸せなのかが分からないのです。彼のしたいことってなんだろう…と考えると、映画が好きとかディズニーが好きとか、そうゆうことは分かるけど、何かが足りない、違うような気がする。たとえば花火を見ることを嫌いな日本人はほぼいない(人ごみ問題は除いて)。彼も「行こう♪」と言ってくれる。でも、心から楽しみにしてるように感じられず、「私のため?」と思ってしまう。あまりにも、あまりにも、彼が私に振り回されてる気がして、それが辛いんです。話は違うけど、私たち、私が求めなければスキンシップもあまりない。普段とても仲は良いんです。けど、私が求めなければ、どの位ハグもキスもない生活なのか検討がつかないくらい、彼は近くてものすごく遠い人。(余談ですけど、今は我が家のベッドはダブルサイズだけど、それは猫が一緒に寝るからで、猫が来るまではシングルでもそんな状態で。 おかげでいちおうある避妊具なんて、期限を心配してしまうよ…)ケンカをした直後、私がベッドでベソベソと過ごしていても、1人でテレビを見て笑っている彼。その声を聞いて、さらに悲しくなる私。愛されてないのかな、私ってその程度の存在なのかな、と思うことも多々あり。でも、大事にされてると実感する時もあり。…なんか、何を書いているのかとりとめなくなってきました…が、私は彼を理解できないことが辛いし、だけど彼は私との関係は良好だと信じきっているという矛盾点もかなり辛い。別々に過ごして、私は同じように痛みを感じられる人・彼はお互いに100%愛情を信じあえる人(いや私だって一部信じられるけど)を探した方がいいのでは…。来年、今の賃貸マンションは更新です。更新前にそれぞれの住む場所を探そうと提案しても、彼はいつも通り明るく何もなかったように過ごしております…(こうゆうとこ、理解できない…)一言でいえば、価値観の違いなんだけど、その違いゆえに、大好きな人と私は一緒に過ごしているのに、1人だけでこんなに苦しまなくちゃいけないのかな…今まで何度も話し合ってきたけど、分かり合えず、変わらない私たち。それなりの期間一緒に過ごしても変われない私たちが、一緒の将来なんて、苦しいばかりのように感じるからこそ、悩んでいるんです。…すごくすごく読んでもらっておいて申し訳ないんですけど、できたらコメントは残さないで下さい2人でちゃんと答えを出して、今回こそ解決したいんです彼は「またか」程度で、苦しくはなさそうですけど…ごめんなさい!
August 6, 2006
石けん作りを始め、先月の下旬からは顔・体は石けんで洗うようになった。髪も洗えるようだけど、もともと使っているLUSHのものがあるから、まだ使っていない。今日、改めて、石けんがうちに山ほどあるなぁ~(解禁前の石けんを含め)と気付いた牛乳パック5本分(手作り分)・もともとLUSH大好きなので気分で使い分けてたのもの、まだ使ってないもの、などなど…手作り石けんを使い出して半月だけど、はっきりいって、まだ牛乳パック1/4も消費してない気がする。次の解禁日ほぼ3連続が来たら、プレゼントできるものはプレゼントしないと次の石けん作りもできないよぅ…今日から髪も石けんで洗ってみることにしよっと。それと…今日の日記テーマは『つぶやき』でタイトル『気になること』なので、ちらっと書いとこ…自分のための日記なので。あまりステキなことじゃないので、色は消しますが…最近、キッキ&私はとても雰囲気が悪い。悪くならないように気をつけて、自分なりの気を使ったり、関わりを持つようにしてそこそこコニュニケーションも取ってみた。だけど、逆にストレスになって悪循環中。でも、とうとう今日はもうダメ。今までも、何度も2人の限界を感じてきたけど、もう、本当に最後の限界にきてる気がする。やっぱり私には国境は越えられないや…
August 4, 2006
今日は先月末に失業認定のために行ったハローワークの説明会の日だった。もちろん失業手当の給付を受けるには、必須なので、はりきって参加してきた私は、今回の退職で初めてハローワークへ行ったし、雇用保険というものを名前以上に知ったわけだけど、毎回興味深いことを発見する私は自己都合での退職なので、雇用保険からの失業給付手当てをもらうために、3ヶ月の給付制限というものがある。給付制限というのは、要するに給付が受けられない期間ってことなんだけど。どうやら退職後3ヶ月はお金が入らないらしいということはぼんやり知っていたけど、きちんと制度とかの理屈から理解すると深く納得できるし、なかなか面白かったりする。ところで、今日の説明会は約70人前後の参加者がいた。6月末での退職って多いし、若い人も多いのかと思っていたら、大半は40、50代以上の人たちだった。しかも、1週間程度の期間で失業認定に来た人が集まっているのかと思ったら、たった1日だそうだ。私と同じ日に、初めて(人によっては初めてじゃないけど)「失業したよ~ぅ」とハローワークに行った人ということ…2つの区が対象地域なんだけど、すごいなぁ~~~そしてまた、その説明会に白いランニングシャツ(下着風)に短パン姿とか、そんな服装のおじさんが多いこと!いちおう区の施設で、公の場なんだから、もう少し格好を考えるべきじゃあないか??いつだったか、日本人は『旅の恥はかきすて』という言葉どおりなのか、中高年層の海外旅行での服装を考え直すべきというコラムを読んだ。ようは、ラフすぎる格好である程度のレストランや街中を歩いているけど、あなたの母国ならそんな格好しないでしょ?とっておきのお出かけなのに、その格好?という内容で…日本人て、会社や仕事場での格好はやたらスーツとかきちんとした服装が多い。加えて、彼曰く、国際学会でアジア人はスーツが多いけど、それ以外の国はせいぜいポロシャツくらい…でも、間違ったところでは、気を抜きすぎなのかな~…もちろん自分も日本人なんだけど、改めて日本人て不思議だなぁと思ったりした。…ハローワークで働く人のやたら低姿勢な感じと、ラフな格好のおじさん達のやたら偉そうな態度もどうかと思う…役所系の人って最近やたら低姿勢だけど、私は大事なことをしてる自信・威厳とかを持ってもっとえらそうに(?)してていいと思うんだよね。そりゃあ、理不尽な言動はだめだけど、変に迷惑だったりワガママ放題な人は他の人の迷惑だし、切り捨てていってもいいと思うんだな~(最終的にはその人のためだ!)…
August 3, 2006

まことにヒマな私、今日2回目の日記になっておりマス勉強の気分転換っていうのかなっ(気分転換の方が長いけど)。私の手作り石けん第2号のオレンジ石けんを改めて写真にしてみました。私と同じ誕生日を持つクマちゃんと一緒に… そのうち、Thanks Soapとしてこれが届く方もいるかもしれません~。それとスイート抹茶ミルク石けん(自分で名前を間違えること多し)をカット。半分はまた再利用して4色格子模様(ていうの?ボックスクッキー柄)にしてみるので放置。意外とひどい変色をしていなかった乾燥していけばまた色は落着いてくるかもしれないし…と一筋の希望を見出し気分はホクホクそれと、今日はさらに気分転換(本当に気分転換多すぎ…)にスイカ寒天を作ってみた。ずっとシャクシャク食べてるのも飽きるんだよね…おいしいけど。キッキがゼラチン(大抵さん使用してるの…)を摂取できないから、我が家は寒天なんだけど…ちょうどケアマネの勉強で老人介護をやってるとこだったので、まるで介護食を作ってる気分。介護って、家によっては、一家全員でスイカ食べるにもこんな苦労があるんだよね~…と、それをここに書いたことで、勉強に帰る気になれました。ふう、さてもうひと勉強だ
August 2, 2006
昨日は私の住む区ではないけど、お隣区での花火大会。確か一昨年は会場まで行ったのだけど、打ち上げ場所が近くて、ほぼ真上を見るような感じで大迫力のお気に入りの大会だった。…キッキ(彼のこと)は学校から遅く帰る火曜日だったので、もともと出かける予定はなかったけど。その花火大会、近いこともあって、音がものすごく聞こえたのです。もしやマンションから見えるかも?と思って、音の方をまずはウチの中から探してみた。幸い角部屋なので、窓がちょうど花火大会の方向に1つあるんですね部屋は多分ムリだろうけど、11階のマンション最上階まで行けば見えるかな~……と、とりあえず部屋から外を見てみたら、ま~あなた、見えるじゃないですか!まさか部屋から見えると思わなかったので、びっくり!その部屋は寝室で、ちょうどベッドに座ると顔が窓の高さ。“ド~ン!ヒュルルルル~”が面白いのか、3にゃんこも順々に寄ってきて、ネコたちと花火鑑賞ビールならぬ、ホットカフェオレ付き(笑)窓辺から離れたもちょうどキャットタワーから外が見えるらしく、約1時間、一緒に花火鑑賞しました。すぐ近くのマンションが影になるらしくてマンション廊下や踊り場からは見えなかったらしいことも、今朝近所の人と話したら発覚つまり、ちょうどうちと同じ1号室の角部屋の窓からじゃないと、見えなかったわけですね~!しかも多少は距離があるから、ある程度の階からじゃないと…とっても得した感でウヒウヒです~☆が、やっぱり来年は会場に行って、大迫力を味わいたいし…と今から悩んでしまう私です。それを帰ってきたキッキに話したら、「じゃあ今年はもう花火行かなくていい?」そんなわけないじゃん!!この人だけなのか、外国人に多いのか、桜や花火の『散り行く美学』(?)を理解できない彼に一生懸命説明したけど、「ただ淋しいだけだよ」と言われた。まったくもうっ…
August 2, 2006

数日前に石けんの引越しをしたら、なんだかいい感じキッチンの一角からリビングへ引越したので、湿度が下がったんだろうな。今まで何でも早めにしすぎてた石けん作業を、今回はしっかり待ってみた。待つことの辛いことったら…私ったらヒマ過ぎて、毎日1度は棚から出して眺めてるんだもん…石けんさんも恥ずかしくて縮んじゃったかも…(んなわけはないけど、外気に触れる機会は増えてたし)で、結局、型出しまで1週間・型出し後2日での今日はカットしてみた。ももつばきさんとカフェオレ石けんさんが今日の主役。ちょっと、ももつばきさん…待たせすぎちゃったかも。切れないことはないけど、ちょい固すぎ。 余談だけど、LUSHの小新聞(?)に結婚披露宴でケーキカットの変わりに ソープカットをしたなんて人が出てた。 …固すぎて、本当は切れなかったんじゃあ…?と疑問が。カフェオレさんはいい感じなんだかようやく、型出し後の外の状態から、カットに適した時期が分かった気がするっ そして、どれもこれもThanks Soapにはキツイなぁ~~と思っていたけど、意外とイケるんじゃあと思ってきちゃった。よし、おなじみの皆さん、1,2ヶ月後には感謝の意を表して、この石けん送りつけますぞ。あ、でも、キッキのバースデイ用なのでカットを頼めないので、私のいびつなカットです ちなみにこれは形を整えるのにカットした端切れたちチョコレートバーみたいで、ちょっと美味しそうに見えるのは私だけかしら…玄関にこの小さなカゴごと置いて、乾燥中…兼ルームフレグランスです
August 1, 2006
全28件 (28件中 1-28件目)
1


