全5件 (5件中 1-5件目)
1
土曜。起きたら11時ごろだった。冬季オリンピックの開会式を見ていたのだけど長すぎて終盤で飽きてしまった。内容は悪くなかったんだけどなぁ。きちんとした食事もロクにとらず何か軽いものをつまみつつテレビを見ながら夕方まで過ごしその後夕食。満腹になったと思ったら眠くなりそのままフェードアウト…。ふと気づくともう夜の12時近かった^^;布団へ直行して気づいたらもう日曜の朝。ぼんやりしていたのでシャワーをガッツリ浴びてその後また新たな気持ちでのんびりし始め(笑)しばらくテレビ見たりネットやってたりしてるうちにまたフェードアウト。気がつくともう夜の6時過ぎ…。もうね、「あれっ?」って感じですよ^^;なんか、デジャヴ?みたいな。ほんっとーーーに、何も、しなかった週末。睡眠だけはしっかりとったけど疲れはイマイチ取れてない感じがする。お肌もボロボロ。日曜の夜である今夜はパックでもしてお肌の修理(?)でもしようっと。
February 14, 2010
コメント(0)
ここ数ヶ月、ず~~~っと気になっていたことをつい先日やっとやっと、まずひとつ片付けた。それは換気扇の掃除&ガスレンジ掃除年末にも気にはしていたが休みが短かったので(言い訳)結局できず。土日のたびに「今度こそ、やろう!」と思ったりしつつもなんだかんだでやっぱりできないまま。お恥ずかしい話だが換気扇のフィルターはほとんど真っ黒になりガスレンジの五徳とか汁受け皿とかも油とほこりと汚れでベタベタになってしまっていた…。ということで、やかんにお湯をたっぷり沸かして蒸気をしっかり上げさせながら換気扇についた油分をゆるめつつフィルターを取替えてふきあげ、その間に五徳などはシンクでお湯の中に漬け込んで時間が経ったところでクレンザーとメラミンスポンジで磨く。で。きれいになりました~~~。ガス台なんて、鏡!?ってくらい(笑)他にも掃除したいところはたっくさんあってどこから手を着けていいかわからないくらいなんだけど^^;まずは1ヶ所できた!ということでぼちぼち始めていこうかなと思っている。
February 8, 2010
コメント(0)
劇団四季『クレイジー・フォー・ユー』昼公演を観た後浜松町からまた山手線に乗りまして新橋へ。Wing新橋内のスープストックトーキョーで一旦やや軽めの食事。ここのスープストックトーキョー、もう何回目の来店だろう(笑)東京来るといっつもここに立ち寄ってる^^カレッタ汐留に着いて劇場へ行く前に日テレプラザにあるドーナツプラントへ立ち寄る。某ミ○ドのドーナツと比べると一個当たりの価格としては3~4倍はするのだけど大きめでふっくらしておいしいので好きなんだよね^^5個ほどのドーナツをお土産に買った。それから劇場へ~。お土産のドーナツの入ったビニール袋は持ち込むとガサガサいって迷惑なのでクロークへ預けてから客席へ。夜(ソワレ)公演で観るのは、『アイーダ』この演目、もう通算何回目の観劇になるだろうか。東京公演の初日翌日を観にやってきたときはラダメス役がひどかったせいで観劇の感動も薄れたという思い出もある。今回はラダメス役に阿久津さんが入りアイーダ役には樋口さんが入りアムネリス役には初見の光川さんが入りメレブ役にはあたしの大好きな有賀さんが入り…と久しぶりにいい『アイーダ』が観れそうだという期待があった。そして、期待はもちろん裏切られることなく。二本目も「あ~、いいもん観たわ~~」という余韻が心地よい。阿久津さんのラダメスが以前よりもニヒルさとあくどさとエロさを足した感じになっててまた違う魅力を醸し出してるとこもよかったし初めてキャスティングされた頃から何度も観ている有賀さんのメレブもまたさらにうまくなって、自信をもってやっている感じだし初めて観させてもらった光川さんのアムネリスもパンチ力のある歌声とすらっとしたスタイルでよかった。笑いをとる「間」はもう少し改善の余地ありかなと思うけど。余韻に浸りつつ観劇後は寒風の中電車で品川駅へ移動しエキュートで豚まんを買い(車中で食べるため^^)キオスクで東京ばな奈を買い(お土産用)舟和の芋ようかんも買おうと思ったが売り切れていて買えず…新幹線で自宅の最寄駅へ到着したのは、夜の11時直前。確かに疲れはしたけど、とても有意義な日帰り東京行きだったなぁ^^
February 7, 2010
コメント(0)
土曜日に、東京へ行ってきた。ハイ、そうです、目的はもちろん観劇のみ。当日、新幹線が雪のため少し遅れたので東京に着いてから取る予定だった昼食を車中で済ませてから品川駅で下車。山手線で浜松町へ向かい強風の中到着したのは四季劇場<秋>この日は、久しぶりの上演になる『クレイジー・フォー・ユー』東京公演の初日、なのだ。取れないと思っていたのだけど2階席の端っこの方とは言え初日のチケットが取れて大きな仕事を終えた後でもあるこの日はとても待ち遠しかった。この演目で使われてるガーシュインの音楽は元々大好きだし演目そのものも超八ッピーなので最近落ち気味(というか落ちたっきり)のあたしのテンションもこれで少しはあがるんじゃないかと思ったりして(笑)で、開演。・・・いやぁ~~、よかったですよ。もうね、1幕が終わった時点で涙があふれてきてしまいました。「あー、いいもん観たなぁ~」っていう感動で。すぐそばに扉がありスタッフさんが立ってたんだけど「えっ?もう泣く??」って顔してた気がする^^;2幕が終わってカーテンコールになって会場はもうほんっとに幸せな気分満載。最後はオールスタンディング。これこそ初日の醍醐味だよねぇ~~。以下はあたしの好みとして、ですが。ポリー役の木村花代さん、もう少し声量があって地声で歌えるといいな。今の感じだと、クリスティーヌとかベルとかの姫系が抜けてない気がする。ボビー役の加藤敬二さん、さすがに声の出方が落ちてきてる気がする。役の年齢に合ったいい俳優さんが他に出てきてもいいかも。ザングラー役志村さん、身のこなしを加藤さんと比べたら気の毒なのかもしれないけどやっぱり動きがぎこちない気がします。でも、この演目は主役級の人のレベルももちろんだけどアンサンブルさんも含めて全員の呼吸やシンクロが一番大事だと思っているのでその点ではかなりよかったなと。ポリー役が樋口さんになったらもう一回行きたいけど…ないだろうなぁ。ということで、本日の一本目の観劇終了。すぐさま二本目の観劇場所へ向かうのでした~。
February 7, 2010
コメント(0)
今週一週間の間にあたしが担当している今年度の事業の中で一番大きなものが無事終了した。何ヶ月もかけて準備してきたけれど職場では毎年恒例のこととはいえ何しろあたしにとっては「初めて」のことで事業を進めていく中では本当に不安なことばかりだった。もう一人の担当者はいたけれど手取り足取り教えてくれるわけでもなく(そりゃ当然なんだけどさぁ)上手くコミュニケーションが取れないままに結局当日を迎えてしまった…。当日になって、やっぱり混乱。スタッフだけでも、ボランティアを含めると60人弱。そんな寄せ集めデコボコ集団をいい塩梅に統率する力まではあたしには備わっておらず^^;なんだかんだでどうにか大ごとにはいたらずに過ぎたけど反省するべき点もあれば改善できそうな点もたくさんあった。でも、まあ、とにかく。とても疲れる一週間、だった。
February 5, 2010
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


