右肩下がりの人生

右肩下がりの人生

PR

Profile

RabbitArmy

RabbitArmy

Calendar

Freepage List

Comments

ユ~ト @ Re:尿管結石(07/16) 病院に行かれた方がいいと思いますが…
楽天貴文@ 尿管結石 痛い、痛い。 いま、結石のどまん中。 …
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
トモミ☆@ 最近どうですかぁ? 私は最近DSにハマってるよぉ♪ レイトン教…
ユ~ト @ Re:こんばんは(10/20) ずっと気にかけてもらってありがとうござ…

Favorite Blog

まだ登録されていません
2007/09/14
XML
テーマ: 心の病(7259)
カテゴリ: 病気・持病



今回は現在の我が家の状況を書いてみたいと思います。


去年の夏、初めて パニック症状 に陥った時、

私は改めて精神科へ受診に行く事を考えるようになりました。

母と伯母に「やっぱり精神科に行ったほうがいいんじゃないか?」と

相談してみましたが、受診に行く事を認めてくれませんでした。

特に母は絶対に認めようとしてくれません・・・。


前にも書かせてもらいましたが、母は現実を受け入れようとしてくれません。



自分の子供が心の病で精神科に掛かるなど、

そんな母の理想では絶対にあってはならないのでしょう。

「治療を受ければ楽になれるんかな…?」

「やっぱり一度診てもらいに行きたいんやけど…」

今までに何度も精神的に苦しいと母に相談しました。

すると母からは決まって、怒りと励ましが混じりあった感情的な返事が返ってきます。

「そんなん気分の問題や!」

「あんたが異常やったら、みんな異常や!」

「自分でおかしいと自覚できるのなら、おかしくない!」

「ほんまにおかしかったら、自分がおかしいと思うはずないやろ!」

これ以上私が話すと・・・。



(そのままの関西弁で会話を書かせてもらいました)

こうなってしまえば、もう会話にもなりません・・・。

母の機嫌が落ち着くまで家族の会話は無くなります。

私自身も家族の反対を押し切ってまで、受診に行こうと思えません・・・。


私の家族は私以外に、母と伯母に痴呆症の祖母の3人なのです。



その母と伯母の意志に背いてまで独断で受診に行き、家の中で険悪な状態が続いてしまうと

今よりストレスを抱え込んでしまいそうで踏み出せないのです・・・。


私の苦しみがパニック症状と病気の不安だけではない事を母も知っているはずです。

私が部屋に入る時などに、何度もドアの開け閉めを繰り返し

強迫観念で縛られた行動を母も伯母も見ています。

「何しとん?!」「そんな事して楽しいか?!」

呆れ顔から最後は怒気に変わります。 

確かに精神科へ行き、私が精神的な病だと診断されてしまうと

現実を認めざるおえない状況になってしまうでしょう。

結果的に今以上、母親を苦しめる事になってしまうのかもしれません・・・。


ですが、当人の私が言うのもおかしな話ではありますが

もう世間体や理想など気にしている状況ではないと思うのです・・・。

実際、不登校から引きこもり生活になり、不摂生と過食で小児糖尿病まで引き起こし

その後は強迫観念と繰り返し行動の自迫感に苦しみ、20年が過ぎてしまいました。

母の言うような普通の34歳ではないと思います。

将来の夢も希望も無く、その日の腸の調子と息苦しさを回避する事を考え

悪の心と強迫観念に縛られて、何度も繰り返し行動とお祈り・・・。


私の精神も肉体は、もう限界に近いのかもしれません。

最近、ストレスからか腸の調子が悪化してきました・・・。

現在、主治医である掛かり付けの内科医で診療を受けていますが

悪の心の事や強迫観念の事は主治医には言っていません。

私が不登校になり、引きこもり生活をしている事も知りません。

「○○さんは神経質な人だ」と感じているかもしれませんが

私が精神的に苦しんでいるとは思ってもいないでしょう。


心の病気や家庭の問題など、内科医の診察範囲ではないのです。

2年ほど前から、ガスの大量発生での腹部膨満感と下痢に便秘に細い便が続きました。

主治医からは『 過敏性腸症候群 』ではないかと診断されています。

便通調整の為に『 コロネル 』と、去年パニック症状に陥った時から

冷や汗と息苦しさを感じるパニック発作の不安対策の為に

軽い精神安定剤の『 リーゼ 』を処方してもらっています。

腸の薬は2年半、安定剤は1年以上ほぼ毎日服用しています。


ネット検索での自己診断ですが

恐らく私はストレスからの『 自律神経失調症 』になっているのではないかと思います。

腸の不調・不整脈・息苦しさ・冷や汗・不眠症・冷え性・首と肩の強張り・パニック症状。

既に過敏性腸症候群と診断されているみたいですから

自律神経の調整機能が乱れているのではないかと思います。

腸や内臓など自分の意思とは無関係に活動する組織は、自律神経が働いているそうです。

そして最大のストレスの原因となっている、精神的な病の強迫観念。

これは『 強迫性障害 』ではないのでしょうか・・・。

自律神経が乱される最大のストレスの原因となっている

悪の心と強迫観念に極度の病気への不安を解消しなければ

肉体的な症状も治らないのではないかと思うのです。


やはり母の言うように、自分が「おかしいんじゃないか」と疑い

自分の症状を分析できるのなら、全く正常なのでしょうか・・・。

ですが、自分で自分の症状を自覚できないまでになってしまったら

こんな文章も書いていられないでしょう・・・。


ここ数年「精神的にツライ」と母の感情が乱れない程度に訴え続けています。

聞き慣れたのか、最近になって母の態度も変化してきたように感じます。

私も苦しんで来ましたが、母も自分の理想からあまりにも懸け離れた息子をもち

現実を認められなくなるほど苦しんで来たのだと思います。

人生のやり直しは出来ませんが、母の理想に少しでも近づく為にも

専門医で適切な治療をして、世間一般で言う普通の大人の暮らしをしたいと思います。

その為にも、母に私の心の中の闇と病を理解してもらいたいと願います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/09/14 01:10:16 AM
コメント(2) | コメントを書く
[病気・持病] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: