全2件 (2件中 1-2件目)
1

去年に苗を買った秋咲きスプレーマム。開花時期は11月頃ですが、咲き始めたのが12月に入ってから。年が明けて今も咲いています。旭風車という品種です。花弁が風車の羽根のようできれいです。色のバランスもいいですね。苗を買って手入れもせずに成り行き任せで置いていたら、蕾ができるのも遅く、他の菊が咲き始めてからでした。去年は色々な花の手入れをあまりしなかったので反省です。
2013年01月18日
コメント(0)

オキザリスはカタバミ科の花です。冬の庭が寂しいので蕾が沢山付いた苗を買ってきました。待てど暮らせど花が開きません。どうなってんのこりゃ。花は温度や光に敏感で、太陽に当たっているときは蕾が開くけれども、曇っている日や夜は花を閉じてしまうそうです。昼間は天気さえよければ短い時間ですが太陽も当たっているのですがね。何を考えているのか・・・気温が低いと日が当たっても咲かないとか。気まぐれな花ですね。秋から春にかけて開花時期だというのに冬には咲かないということになってしまうではないか。よその家でも白いオキザリスを見かけましたが、我が家と同じように花は開いていませんでした。我が家の特殊事情が原因ではなさそうです。同じような仲間がいるんです。そこの家の方もなんで咲かないのか・・・と悩んでいるかもしれません。
2013年01月15日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


