ねーさんの独り言

ねーさんの独り言

2010年11月23日
XML
カテゴリ: 独り言
つい最近、職場の「女性管理職とざっくばらんに話す会」に出て欲しいと依頼されて参加しました。

要するに、これから管理職を目指して欲しい女性を集めて「管理職になるために障害となっていること」を聞き出したかったらしい・・

女性の登用が言われるようになって久しいですが、上の人達が考えているほど女性管理職は増えていないようです。そこで、女性が管理職になるために何が足りないのか、何が障害となっているのかを知りたいのだそうです。

「管理職のイメージ」、「障害となるもの」、「職場環境」について聞きたいと言われましたが・・
参加者は20人程度で既婚者も独身者もいました。

「ざっくばらんに」と言われてもねえ。
選ばれている人達が、真面目な人達ばかりで一生懸命に答えていたのが印象的でした。中には自分は管理職に魅力を感じないし、絶対になるつもりはないんだ!と強く発言している人もいましたが(笑)。

でもねえ、女性って求められる役割が多過ぎやしませんか?
娘であって、嫁であって、妻であって、母であって・・


私の場合は、独身で結婚の予定もないし、現在は係長なので、はっきり言って「管理職」予備軍です。はい。

同じような独身の友人に管理職試験を受けないのかと聞いてみましたが、「管理職になるなら周りに迷惑を掛けるから、結婚しても子供産めないよ。だから、今はそこまで踏ん切りがつかない。」と言っていました。

一理ありますよね。
確かに仕事をがんばるためには女性としての生き方を何処か犠牲にしなければ無理なんじゃないのかと思います。男の人の理解だって、両親や舅姑の理解もなかなか得られませんよ。

少子化を何とかしようと言いながらも、女性であっても社会進出しろだなんて両方は無理だって。

両立を簡単に出来る人もいるかもしれないけど、そんなに頑張って本当に幸せなんだろうか?と疑問に思ってしまいます。
両方頑張りたい人は頑張ればいいし、無理しなきゃ出来ないなら無理する必要ないと思います。
勝間さんがもてはやされていますけど(いた?)、私はあの人を見て幸せそうな感じを受けないんですよ。蓮舫さんもです(笑)。ヤワラちゃんにもね~

無理するとストレスが溜まって、必ず自分に返ってくるから。

さて、私のこれからですが、今はこの年末を何とか無事に乗り越えることです。
とにかく仕事が山盛りでてんこ盛りなんです。いかに処理能力を上げて片づけていくか・・


両親のことを考えると、誰かいい人を見つけて結婚して孫の顔も見せてあげなきゃならないしと思ったり、職場でよくしてくれた先輩から「飯島はいい管理職になるから試験を受けた方がいい」と言われると、その期待に応えなきゃと思ったり、高校の同級生が地元に帰って世の中の為になりそうな仕事を生き生きとしている様子を聞くと、私がやってる仕事って何だろうと思ったり、頭の中がぐるぐるしてきます。

かといって、疲れ過ぎちゃって、今の生活を何とか変えていこうという気力が湧いてこない・・
同期で最近、元気がない友人がいて凄く心配なんだけど、声をかける意欲が湧かない。

いろいろな意味で煮詰まっております。
多分、深く考えないで一時一時を一生懸命過ごしていれば、何とかなっていくんだろうけど。


今日も不毛な一日を過ごしてしまった・・
週末は「美女と野獣」を見てリフレッシュする予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月23日 21時34分48秒
コメント(2) | コメントを書く
[独り言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: