全133件 (133件中 1-50件目)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月10日(日)晴後曇 9~24℃ 湿度64%11日は雨後晴、13~22℃、12~14日は晴本日は、マミラリア・ボカサナフレッド等のモンスト種とアガベ・ポタトルム錦ですにほんブログ村マミラリア・ボカサナフレッド(Mammillaria bocasana cv. Fred)モンスト好きにはたまらない姿ボカサナフレッド 掻き子の袖接ぎ成長点のピンクは子吹きで多頭苗にボカサナフレッド 袖接ぎ苗申し訳に高砂時代の刺を出す。マミラリア・ピコモンストマミラリア・猩々丸(M.spinosissima)の白刺変種の白美人のモンスト化したのがピコその、ピコが更にモンスト化したもの。マミラリア・ピコモンスト白美人のダブルモンスト種。-------------------アガベ・吉祥冠錦(Agave potatorum f.variegata)アガベの覆輪斑の中でも綺麗で強健、更に寒さにも強い。吉祥冠錦 青白い肌に赤黒い刺とのコントラストが気品を感じる。アガベの斑ものの入門種。アガベ・吉祥冠薄覆輪種掻き子の繁殖苗。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月5日(火)晴時々曇、13~22℃、湿度55%。6日は晴て北北西風強く12~19℃、7日も風強く9~15℃で一時的に寒く成る。本日は、マミラリア・ゴルフボール白星とグラインジア・月光殿ほかです。にほんブログ村マミラリア・ゴルフボール白星(Mammillaria plumosa 'GolfBall')パンチパーマ白星や仏頭白星なども同じもの疣腋に既に蕾が覘いている。ゴルフボール白星 下部にぐるっと子が出ているので、一回り大きな鉢に植え付けゴルフボール白星 大疣で幾分綿毛刺がピンクに染まる、通常苗より大きく育ちそう。ゴルフボール白星 上タイプと同じ綿毛刺が、ゴルフボールのディンプルみたいに見えるこたからのようです。マミラリア・白星(Mammillaria plumosa)オーソドックスな白花タイプ。子吹いて群生頭数を増やす、丈夫で育て易い。クラインジア・月光殿(Krainzia guelzowiana var)鈎状の中刺が欠如してフワフワ毛だけの変異種。花は径6cmの美化種。<参考>開花の様子月光殿 掻き子の竜神木接ぎブルクマンシア・エンゼルトランペット(Brugmansia versicolor)黄色花種。通路に地植えしたのが、毎年背丈以上に蔓延り今年も満開に成った。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月12日(木)晴一時小雨 26~36℃ 湿度56%。13日は晴て24~35℃、14日以降も18日まで猛暑日が続く。本日は、マミラリア・白星のゴルフボールタイプと桃花白星など。他に、太平丸の 花王丸タイプのキリン置き接ぎです。にほんブログ村マミラリア・ゴルフボール白星パンチパーマ白星や仏頭白星とも綿毛が短く疣腋が見える。マミラリア・ゴルフボール白星(仏頭白星)羽毛刺はフサフサしていて疣も大きい。幾分綿毛はピンクが掛かっているよう。マミラリア・白星(Mammillaria plumosa)通常の白花タイプ、ボコボコ子吹きして群生。桃花白星 通常苗より球体が一回り大きく育つ。花は幾分ピンク色が濃い。-------------------エキノカクタス・花王丸(Ehino.horizonthalonius f.)太平丸の扁平強刺個体で地域 forma。種をトイレ用酸性薬剤(サンポール液を薄め)に一晩浸し8月蒔き、発芽は良好。キリン団扇に3つ置き接ぎした花王丸先に実施したニコリータイプも順調です。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月31日(水)晴、28~35℃、湿度52%。8月1日は快晴で38℃、2日は39℃に 4日ま で暑さのピークに成りそう。本日は、マミラリア・白鳥と白鳥モンスト大文字など。他に、メセン・モニラリアとにほんブログ村マミラリア・白鳥(Mammillaria herrerae)白刺マミの最人気種。繊細な密生刺が肌に添う花も大きいピンク花弁で緑の花芯が素敵。マミラリア・白鳥モンスト大文字部分的に疣が欠いて5稜の様に並ぶ。白鳥モンスト大文字元気の無い小さいのをトリコセレウス台木に接ぎ木。補強に伸縮糸も使ったマミラリア・姫春星(M. humboldtii var.caespitosa)白鳥と同じ様な刺の小型種、花は赤の小輪マミラリア・白星 仏頭白星やゴルフボール白星と言われるタイプトリコセレウス台木に最近接木。モニラリア・オブコニカ(Monilaria obconica)兎耳のメセン夏の休眠期葉は枯れ落ちている。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.08.01
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月22日(土)曇後雨 19~32℃ 湿度48%23日は雨で南西の風強く29℃ 24日は曇りでも蒸し暑い。本日は、マミラリア・ルエッティモンストのキリン団扇などの接ぎ苗達です。にほんブログ村マミラリア・ルエッティモンスト(Mammillaria luethyi monst.)<愛称=ルーシー>子吹き性のモンストトリコセレウス台木に接ぎ木。キリン団扇接ぎのルエッティキリン台木接ぎは脅威的なスピードで成長する為、軟弱苗に成ってしまう。早目に切り取って、台木ごと挿し木する。ルーシーモンスト キリン接ぎ綴れと正常部分が混合した個体。キリン接ぎ苗を下ろし台木の根で成長過多で軟弱なので腐り易い。保険を沢山作って置く。キリン団扇に今年1頭をラップ接ぎモンスト系なので次々分子している。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.06.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月30日(火)曇、17~24℃、湿度73%。5月1日は雨で15~17℃、2日~6日は晴る。本日は、マミラリア・テレサエとデュエイと牡丹の舞の花。他に、アガベ・夕映巌竜。にほんブログ村マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)疣先に付く珍しい櫛歯刺のマミラリア。牡丹の舞とテレサエ 共に接ぎ苗花は同じ様なピンク、肉質も軟弱系で性質もルエッティ等と近いよう。マミラリア・テレサエ(Mammillaria theresae)高山性で塊根が出来る軟弱肉質系マミで正木栽培は難しい。テレサエ キリン接ぎ苗を下ろし発根管理中。接ぎ苗は成長が早い分さらにフヤケ気味に成長するので早めに下す。マミラリア・デュエイ(Mammillaria duwei)フワフワしたモコモコの毛刺が特徴。接ぎ苗だが正木で十分育つ丈夫なマミラリア。マミラリア・デュエイ 僅かに鈎刺が混じる。花は薄黄色で白刺との対比も綺麗。----------------アガベ・夕映巌竜(Agave titanota Solar Eclipse)季節斑で秋冬に中斑が入る。アガベ・小島白鯨で入手したもの中斑が入るのでソーラーエクリプスのよう台湾産の白鯨の中に福建白鯨や狂刺夕映なるものがあるが・・葉巾や中斑入るのはやはり白鯨とは違うよう。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.05.01
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^1月16日(火)晴、1~7℃、湿度47%。 17日は高気圧の覆われ晴天に成るが、朝 は冷え込む。18日は雨が降る予報。本日は、マミラリア・姫春星とデュエイ。にほんブログ村マミラリア・姫春星(M. humboldtii var.caespitosa)春星の小型変種。濃いピンク花を群開する。春星には大型春星、普通の春星に小型の姫春星が有る。サイズ差だけだが線引きは難しい。皆丈夫で育て易い。姫春星 昨年3月に掻き子を1つキリンにラップ接して、秋に接ぎ下したもの。キリン団扇接ぎの姫春星掻き子をラップ接ぎすると、自然に子吹いて群生する。大きい子を外して挿し木も容易。袖ヶ浦接ぎの姫春星キリン団扇接ぎや袖ヶ浦台木接ぎも同様で子吹きして群生苗に成る。キリン接ぎの方が成長が早いような感じ。姫春星掻き子の挿し苗を群生した様に寄せ植え。マミラリア・デュエイ(M.duwei)羽毛状刺のマミ。クリーム黄色の花を群開。掻き子のキリン団扇にラップ接ぎすれば姫春星同様に1年で群生苗が出来る。キリン団扇接ぎ下ろしのデュエイ今年も掻き子接ぎして量産する。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.01.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月11日(月)曇夜から雨、9~19℃、 12日は雨後曇で北西の風が強く12~17℃ 13日は晴て16℃程に。 本日は、マミラリア・牡丹の舞とゴルフボール白星などです。にほんブログ村マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)竜神木接ぎマミの疣先に櫛歯刺を付ける変わり者。牡丹の舞 袖ヶ浦台木接ぎ入手時は小さい子が1つ付いていたのが2年でボコボコ子が出た。案外丈夫。掻き子を袖接ぎした牡丹の舞今年掻き子2つを大稜柱に接ぎ木したが失敗。相性が悪かったのか施術が悪かったのか?---------------マミラリア・ゴルフボール白星羽毛刺が短いので疣腋が見え、ゴルフボールのディンプルみたいに見えることからのよう。ゴルフボール白星 疣腋に蕾がまだ隠れている。花は白花で基本種と同じ。ゴルフボール白星 岐阜の多肉仲間から入手したもの。羽毛は少しピンクっぽいゴルフボール白星 上苗と同じタイプ羽毛刺は長く、将来的には大型に成る?桃花白星 桃花と言ってもこの程度花弁にピンクの中筋が有るのでピンクに見えるよう。球体は満丸く大型に。マミラリア・白星(Mammillaria plumosa)フワフワ羽毛刺の代表種、球体は扁平で子が出ても、横に広がる様に群生する。至って丈夫----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月20日(月)晴、10~17℃、湿度48%21日、22日は高気圧に覆われ18~20℃に 本日は、白刺カルメナエや姫春星などの白刺マミラリア達の様子です。にほんブログ村マミラリア・白刺カルメナエ(Mammillaria carmenae v.)キリン団扇接ぎ下ろし。白刺カルメナエ子吹き性モンストタイプの竜神木接ぎマミラリア・姫春星(M. humboldtii var. caespitosa)実生苗の2個植え、似た白鳥より小型だが丈夫で育て易い、大群生株が品評会でよく見かける。姫春星 キリン団扇接ぎ台木の勢いで成長旺盛、子供だらけになる。簡単にキリン団扇にラップ接ぎが出来る。マミラリア・明日香姫(Mammillaria vetula ssp.gracilis 'Arizona Snowcap')アリゾナスノーキャップ。キリン団扇接ぎ下ろし。マミラリア・デュエイ(M.duwei)掻き子の竜神木接ぎ。接ぎ木せずとも掻き子発根する。接ぎは繁殖の為。マミラリア・ソリシオイデス(Mammillaria solicioides)比較的大き目の黄色花を11月に群開する。マミラリア・白絹丸(M.lentha)疣腋から子吹きして、丸々と一塊に形良く群生する。繊細な白刺マミ、開花は初夏。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.11.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^8月5日(土)晴、25~37℃、湿度43% 6日は晴れて36℃、東南東の風が強く吹く本日は、マミラリア・姫春星のキリン接ぎ等と外多肉のエケベリア・桃太郎ほかですにほんブログ村マミラリア・姫春星(M. humboldtii var.caespitosa)掻き子をキリン団扇ラップ接ぎ、成長は早く、下部の子供を外し次々挿し木繁殖。姫春星 掻き子の袖接ぎ季節外れに1輪花が咲いた。キリン接ぎを下ろした姫春星3月10日掻き子接ぎして5か月で群生苗に掻き子を1つ外して古台木にラップ接ぎ。正木の姫春星似た白鳥より成長良く丈夫で花付も良い姫春星 実生からの栽培苗----------------サボテン:マミラリア 姫春星*S 幅4.5cm--------------エケベリア・桃太郎雨曝しの外多肉は、矢張り葉は黒ずむシソバシス・イントリカータ(Schizobasis intricata)春に新茎が出て入れ替わるので夏型だが、ハウス内は暑すぎの様で球根がブヨブヨに成り弱る。外多肉にしたら元気復活。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.08.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月22日(土)晴、23~35℃、湿度48%。23日24日も晴れて36℃、その後も高温の 日が続く。本日は、マミラリア・白星類の仏頭や桃花種他に、マミラリア・デュエイです。にほんブログ村マミラリア・桃花白星ピンクの中筋がある花、球体は白花種より大型桃花白星 羽毛刺はフサフサで毛も白花種より長く感じる。仏頭白星(ゴルフボール白星)大疣で綿毛の隙間から疣腋が見えている。桃花種も有るようですが、これは白花。仏頭白星 掻き子の繁殖苗仏頭白星 3頭苗1頭づつが大きく丸みがある。-------------------【クーポンで3,285円⇒2,985円】 【楽天1位】 ハンディファン ハンディ扇風機 手持ち扇風機 1秒冷感 クーラー 冷却プレート付 瞬間冷感 扇風機 卓上 携帯扇風機 小型扇風機 ミニ扇風機 USB扇風機 ミニファン スマホスタンド 静音 小型 風量調節 ストラップ付きマミラリア・デュエイ(Mammillaria duwei)自根の群生苗キリン接ぎのデュエイクリーム色に薄黄色花芯が一斉に咲くデュエイ キリンラップ接ぎ繊細な白刺が可愛い、もっと接ごう。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.07.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^4月16日(日)晴、13~20℃、17日は晴れるが北西の風が強く17℃ほどで寒そう 本日は、マミラリアの牡丹の舞の花と掻き子接ぎ、テレサエやルーシーの花等です。にほんブログ村マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)疣の先端に櫛歯刺を付ける変わった姿、花は同じマミのサボアエみたいな花。牡丹の舞(ベルソルディ)掻き子を色んな台木4つに接ぎ木。マミラリア・テレサエ(Mammillaria theresae)袖接ぎ苗径2cm足らずの小型種で塊根に成る。軟弱球体の難物種。接ぎ苗だと別物の様に育つ。綺麗な花が沢山咲くけど。大稜柱接ぎのテレサエ 袖接ぎよりは少し締まった姿だが・・、キリン接ぎして1年程育て接ぎ下ろしてキリン根で育てるのが良さそう。マミラリア・デュエイ(M. duwei)本種は掻き子の挿し苗で十分育つ。この苗はキリン接ぎ、テレサエ同様にキリン根で育てると繁殖が楽で花数も多い。マミラリア・ルエッティモンスト(Mammillaria luethyi)綴れと正常苗が混じるモンスト個体。白雲閣台木接ぎ。敢えて、成長緩慢な台木に接いだ。キリン台木接ぎのルエッティキリン接ぎ繁殖して、テレサエ等と同様にキリン根で育てる。パキポディウム・エビス笑いラメリー接ぎ。2月と3月接ぎの2つ。3月接ぎも活着して新芽が出てきた。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ドュエイ
2023.04.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^12月23日(金) 曇時々雪、0~3℃、明日も風強く0~7℃、25日は曇で8℃程に本日は、マミラリア・デュエイ等の小型で群生するサボちゃん達です。にほんブログ村マミラリア・デュエイ(Mammillaria duwei)柔らかい白刺を纏い小型で群生する。花弁は白クリーム色で花芯が黄色なので黄色っぽく見える。デュエイ 竜神木接ぎ鈎刺の個体も有るが中刺の出ないタイプ。キリン接ぎのデュエイ台木を短くして挿し木、次期植替えは台木を隠して植え込もう。マミラリア・ピコモンストピコはマミラリア・白美人のモンスト種更に、小型子吹性に変異したモンスト。掻き子のキリン接ぎ穂木から根が出だした、活着しているようだが、台木との相性が悪いのか他の接ぎ苗も根が出ている。掻き子挿しで簡単に増やせそう。マミラリア・ルエッティ(Mammillaria luethyi)大稜柱接ぎ木。袖や竜接ぎは成長が良過ぎ軟弱球体がよりふやけ気味の育つ。ルエッティモンスト 袖接ぎ下ろし綴れ苗を袖接ぎしたののを、台木を短くして接ぎ下したもの。マミラリア・テレサエ(Mammillaria theresae)メキシコ高山性マミラリアで塊根性の軟質球体、正木栽培は難しい。接ぎ木は成長が良過ぎ、本来の特徴が出ないので、小さい時期の接ぎ下す。この苗はキリン接ぎおろし。エスコバリア・須弥山(Escobaria sneedii)キリン接ぎ苗白刺密生の極小型種で群生する。株分けで増やせる。早めに接ぎ下す。スニーディ キリン接ぎ成長点付近にピンクの花が数輪同時に咲く。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物マミラリア デュエイ*幅11cm
2022.12.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^12月06日(火)曇時々晴れ、6~12℃。 7・8日は良い天気らしいが7日は西風が 強そう。本日は、白刺マミラリア・大文字白鳥など来年以降増やしたい白刺さぼちゃんです。にほんブログ村マミラリア・大文字白鳥白鳥のモンスト種で、白刺疣が縦に連なり星型の五芒星の如き姿に、大の文字状に成る面白いもの。マミラリア・白鳥(Mammillaria herrerae)白刺マミの代表種で人気も1番。ピンクの大き目の花も美しい。マミラリア・姫春星(M. humboldtii var.caespitosa)白い繊細な柔らかい刺に覆われた丸い球体がぼこぼこ群生する。濃いピンクの花も球体に映える。仏頭白星 通常の白星より疣が大きく綿毛刺が短いので、各疣が独立した様で疣腋まで見える面白いもの。白刺カルメナエモンスト子吹き性のモンスト種。小さい子が累々と出来て群生する。キリンのラップ接ぎが簡単で、その後の成長も早く纏まった群生苗になる姫春星キリン団扇接ぎ木掻き子の1つををラップ接ぎしたもので成長は早く1年でこの様に育つ。来春からキリン接ぎで増やす目論見。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物仏頭姫春星
2022.12.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月14日(月)曇、12~16℃、予報に反しスッキリしない天気だった、明日明後日は晴天に成る予報を信じよう。本日は、特大グリーフォームオブツーサ等の植替と、ブカレンシスとデュエイほか。にほんブログ村特大グリーフォームオブツーサ(Haworthia obtusa hyb)カクタスニシさんオリジナルの繁殖苗。グリーンレンズのオブツーサ最大種。特大グリーフォームオブツーサ(後ろ2つ)(前は)オブチョコ×ドドソン紫オブの掻き子を単独植えしたもの。百鬼×紫オブツーサ交配百鬼はベヌスタ交配の斑入り種。ベヌスタの毛が余り目立たない。子を外して2つにして植替。ハオルチア・百鬼交配百鬼の特徴が良く出た個体。--------------------マミラリア・ブカレンシス(Mammillaria bucareliensis)疣腋からの綿毛ふわふわタイプ。ブカレンシス長刺タイプ、かなり大きく育ち子吹きは滅多にしない。マミラリア・デュエイ(Mammillaria duwei)小型のマミラリアで白い綿毛刺が肌を包む、疎らに鈎刺を出す。白クリーム色でやや大きい花を多開する。デュエイ キリン団扇接ぎ苗掻き子のラップ接ぎ。 掻き子を挿し木するよりも、小さい子をキリン接ぎすることで沢山の苗ができる。デュエイ キリン接ぎキリン接ぎは子吹き旺盛で2年でこの位に育つ、この状態で下ろすと、群生苗が出来上がる。デュエイ 掻き子の1つを大稜柱に接ぎ木。キリン接ぎと違い子はまで出ていない。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物マミラリア デュエイ*幅11cm
2022.11.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月13日(日)雨、12~17℃、久しぶりの雨も、明14日は昼から晴れ、15日以降 も当分晴れて紅葉が見頃のよう。本日は、マミラリア属の分頭して群生するサボちゃんたちと姫春星ほかです。にほんブログ村マミラリア・大福丸(Mammillaria perbella)分頭マミの代表種。輸入球が簡単に買えた昔、1番安かったけど・・、この苗は国内実生品。大福丸 生長点が横に広がりやがて、2つに分れて頭数を増やす。基部から子は出たことがない。雪絹丸(Mammillaria microthele)分頭マミで大福丸と同様の群生の仕方。稀に、子吹きもする。雪絹丸 'スーパーフィナ'(Mammillaria microthele v.superfina)雪絹丸の優美形と言うけど区別不能。マミラリア・クルシゲラ(Mammillaria crucigera)白い側刺が放射状に付き、茶色の中刺を十字に出す。分頭と子吹き両方で群生する。クルシゲラ群生株をバラして挿し木繁殖。----------------マミラリア・姫春星(Mammillaria humboldtii v.)小型で群生する。大群生株は品評会でよく見かける。赤花も白刺に映える。姫春星 掻き子をキリンにラップ接ぎキリン台木は子吹きが凄いので、接ぎ下ろして群生苗に仕立て易い。成長早いし簡単なので幾らでも増やせそう。マミラリア・白鳥(Mammillaria herrerae)白刺マミの人気代表種、大きく綺麗に育てるのはかなり難しい。マミラリア・ソリシオイデス(mammillaria solisioides)高地性のマミで暑い時期は注意がいる。黄色のやや大きな花が秋に咲く。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物仏頭姫春星
2022.11.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月3日(木) 晴、11~23℃、湿度52% 4日~8日まで晴れ間が続く。朝は冷えそう本日は、接ぎ木のルエッティの植替と、 ナメ公対策に吊り鉢管理したマミラリア。他 にほんブログ村マミラリア・ルエッティ(Mammillaria luethyi)白雲閣台木接ぎ軟弱球質で柔らかい為、ナメクジの餌食に合い易い。花が咲くとてきめんで被害が・・大稜柱接ぎのルエッティ鉢増し植替して、吊り鉢管理接穂のルエッティ群生苗。袖ヶ浦や竜神接ぎは成長が良過ぎるので大稜柱台木が適している様に思う。袖ヶ浦接ぎ下ろしのルエッテー冠と一部正常に戻ってモンストに成った(下)ナメクジの食い跡から腐敗菌が入って腐るのを防除、我が家は吊り鉢管理。マミラリア・テレサエ(Mammillaria theresae)キリン接ぎ下ろし接ぎ苗だったので、ふやけ気味なので、硬く絞まるまで吊り鉢管理する。同様に、ヘルナンデシーやデュエイ、白星類も開花時期はナメクジに注意。マミラリア・白刺カルメナエモンスト(Mammillaria carmenae v.)花は咲かないのでナメ公被害はない。マミラリア・明日香姫(M. gracilis 'Arizona Snowcap')銀手毬のモンスト化した園芸種。滅多に花が咲かないのでナメ公被害は無-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物【明日香姫 白】★ あすかひめ サボテン
2022.11.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月22日(月)晴後曇、26~35℃、湿度 66%で蒸し暑い日に、明23日も気温湿度 高く蒸し暑い。24日は晴、以降下り坂。 本日は、マミラリア・桃花白星や仏頭白星他に、白刺マミラリアなどです。にほんブログ村マミラリア・桃花白星ピンクの中筋がある花なので桃色花の様に見える。球体は白花種より大きく群生するとボリュウムがある。桃花白星 羽毛刺はフサフサ仏頭白星関西ではゴルフボール白星とも掻き子の仏頭白星羽毛刺が短いので疣腋まで見える。疣挿しできるので、キリンに疣接ぎしよう。仏頭白星 子吹き苗をバラして2個植えに花は疣腋からピンク花。マミラシア・白星(Mammillaria plumosa)花は、中央が黄色味を帯びた白い花が秋から早春に咲く。丈夫な羽毛サボ。マミラリア・姫春星(Mammillaria humboldtii v)細刺が放射状に球体を被う。マミラリア・雪絹丸(Mammillaria microthele)分頭して群生する。マミラリア・白絹丸(Mammillaria lentha)白細刺が疣高の先端に密に被う。ユーベル・エリオカクトイデス(U. pectinifera v. eriocactoides)エリオカクタス・ワラシーに似た姿刺座が密に稜上に1列に連なる。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングエリオカクトイデス
2022.08.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^3月11日(金)、晴、3~18℃、湿度44%。12日13日も良い天気で暖かいよう。我が家 で趣味の会例会が開催される13日も暖かそう本日は、マミラリア・白鳥モンストの大文字とクルシゲラ、春星などです。にほんブログ村 マミラリア・白鳥モンスト(Mammillaria herrerae Fasciation)''大文字''(M. herrerae f.monst)白鳥モンスト''大文字''胴切りして子吹いた子もモンスト化してきた。マミラリア・白鳥(Mammillaria herrerae)白刺マミラリアの最人気種。ピンクの花も綺麗。白鳥 掻き子の2本植え花はピンク花弁に花芯は緑係る。マミラリア・春星(Mammillaria humboldtii)白鳥に似た白刺マミラリア、花は濃いピンクで白鳥より小輪の輪状咲。マミラリア・クルシゲラ(白綾丸)(Mammillaria crucigera)クルシゲラ群生株昨年秋に植替え済み。花は極小輪の側生咲。クルシゲラ 分頭して群生密に混んだ疣に白い側刺と十字に出る中刺マミラリア・カルメナエ(Mammillaria carmenae)刺色は白~茶褐色までタイプに巾がある。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング サボテン:マミラリア 白鳥 大文字* 幅4cm
2022.03.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)12月25日(土)、曇、8~11℃、湿度46%。26日は寒気が強まり27日朝はハウス内ストーブ暖房を行う。大晦日も暖房必須のよう。本日は、ケイリドプシス・神風玉等とマミラリア・ルエッティのキリン接増殖です。にほんブログ村 ケイリドプシス・神風玉(Cheiridopsis pillansii)白黄色花だが、園芸種に妖艶の女王(桃花)、夕日の輝き(サーモンピンク花)がある。この苗は、姿は同じなので花が咲かないと分からない。神風玉と右はバンジリー(麗玉)(Cheiridopsis vanzylii)は緑の水泡状の斑点が入った神風玉と言った感じ。昔、イーレンフェルディア属(Ihlenfeldtia)に居たことがある。ケイリドプシス・プルプレア(春意玉)(Cheiridopsis purpurea)属中唯一の赤花種。先の、神風玉の花色違い園芸種の交配親。ロストラータ(Cheiridopsis rostrata)細葉のケイリドで花色は黄色、3月咲き。神風玉以外は丈夫。-----------------マミラリア・ルエッティ綴化(M.luethyi)愛称ルーシーの綴化。キリン台木にラップ接ぎ。綴れの接ぎ苗は成長が早過ぎるので小さい内に接ぎ下そう。袖ヶ浦接ぎのルーシー綴化大きく育つと腐敗し易いので保険の為キリン接ぎしている。マミラリア・ルエッティ(ルーシー)軟弱マミラリアなので、ナメクジの餌食に成り易い。袖接ぎのルエッティ掻き子の正木発根苗は腐り易く、キリン接ぎ下ろしで育てるのが無難。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング マミラリア ルエッティ(ルーシー)自根*幅4cm
2021.12.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)12月1日、曇後晴、10~12℃、湿度40%。2日は晴れるが、最高温度は10℃止まり、3日朝は氷点下近くまで下がる。4、5も10℃前後に。本日は、エケベリア・ラミレーテ綴化とマミラリア・大福丸、白絹丸、雪絹丸等です。にほんブログ村 エケベリア・ラミレーテ綴化(Echeveria 'Ramillete')の綴れ種、冬季は葉がオレンジ色で爪と竜骨は赤く色付く、早春にオレンジ色の花が咲く(綴れは咲かないけど)。似たペインテッドレディ(E. 'Painted Lady')と同種と思いきや花色が黄色で違う。----------------------マミラリア・大福丸(Mammillaria perbella)子吹きせず、専ら分頭を繰り返し、頭数を増やし恰好良く群生して行く。白絹丸(Mammillaria lenta)長疣なので、子はめり込んでいる様に出す群生しても大きな塊の様に育つ。花は薄ピンクで開花時期は初夏、一斉に咲くと見事です。白絹丸 掻き子の挿し苗から子が出だした。刺は細く肌に添って包むように出すので触っても刺さらない。雪絹丸(Mammillaria microthele)分頭や子吹き両方で頭数を増やす。花は小さく薄ピンク。クルシゲラ(Mammillaria crucigera)分頭式で頭数を増やすが時に子吹きもする。短い刺が2重構造に成っていて白い側刺と茶色の中刺を十字に出すのが特徴。花は極小さく深紅の花が咲く。大稜柱接ぎのミラクル兜実生2年目苗を10月18日に接ぎ木。今季最後に成りそう、糸外しした。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング マミラリア*幅14cm 現品 一品限り
2021.12.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)11月30日、晴後曇、4~20℃、湿度48%。12月1日は、明け方まで雨で後晴れるが気温は 急降下する、西風も強くさ~むい日に成りそう本日は、カメラが不調で以前に撮りためた画像からの省エネ記事ですみません。にほんブログ村 マミラリア・明日香姫(M. vetula ssp.gracilis'Arizona Snowcap')<別名=アリゾナスノーキャップ>キリン団扇にラップ接ぎキリン団扇接ぎの明日香姫銀手毬(グラシリス)のモンスト種。明日香姫 袖接ぎ苗の下ろし成長速度が落ち刺座が密に成り、別名の通り雪玉みたいになる。キリン接ぎ苗も早めに接ぎ下す。マミラリア・白刺カルメナエモンスト正木苗が1つだけになったので、保険に2つラップ接ぎした1つ。マミラリア・デュエイ(M. duwei)ナメクジに食害される、キリン接ぎ苗のこの苗も油断していたら齧られていた。マミラリア・仏塔白星開花時期の花はナメクジの大好物。時に疣腋まで食べ進み穴を空けられる。エキノプシス・SP チョコレートマミラリア・ボカサナ 'フレッド' と同様のモンスト種。肌色も似た色に成る。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 仏頭白星
2021.12.01
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)11月26日、晴、10~17℃、湿度44%。 27日は曇一時晴でぐっと寒くなり、28日の朝は今季1番の冷え込みに成りそう。 本日は、アルギロデルマ・金鈴の花色違いほかとマミラリア・白陀丸と玉翁殿などです。にほんブログ村 アルギロデルマ・赤花金鈴(Argyroderma roseum)肥培すると肌割れを起こすので水分は辛めで締めて育てる方が良い。アルギロデルマ・金鈴(Argyroderma roseum var.delaetii)黄色花の基本種の方が変種扱い。フィスム(宝槌玉)(Argyroderma fissum)黄色花葉の長さにバリエイションが有る。マミラリア・ルエッティ(Mammillaria luethyi)白雲閣(Marginatocereus marginatus)台木に接いだ。成長点をナメ公に食害され群生苗に成ったもの。ルエッティ キリン団扇にラップ接ぎ。マミラリア・白陀丸(Mammillaria nejapensis)分頭して群生していくスタイル。双頭苗を2つに分けた分かり難いが花が咲いている。マミラリア・玉翁殿(Mammillaria hahniana f. lanata)長毛は疣腋から出ている。花は紫係ったピンク花を輪状に咲かせる。玉翁のfrom。長毛種で大きく成ると下部より子吹きする。玉翁より小型。マミラリア・玉翁(Mammillaria hahniana)終生単体で過ごし滅多に子吹きしない。花は玉翁殿と同じで自花結実する。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング マミラリア 玉翁殿 3Mammillaria hahniana f. lanata
2021.11.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)9月1日、曇、23~32℃、湿度66%。2日は秋雨前線が南下して低気圧が通過し雨の1日に成りそう。気温は最高が25℃程らしい。本日は、メセン植替えはケイリドプシス他と、マミラリア・ルーシーなどのラップ接ぎとドリコテレ・金星です。にほんブログ村ケイリドプシス・ロストラータ(Cheiridopsis rostrata)夏の休眠期は2枚の葉は合着している、休眠あけのこの時期株分け植替え。植替え後のロストラータほか真ん中の2つはコノフィーツム・ルゴサ大型足袋型は大槍Hyb苗。----------------マミラリア・ルエッティ(Mammillaria luethyi)愛称=ルーシー掻き子をラップ接ぎ。ルーシーの白雲閣接ぎ苗軟弱肉質の為、ナメクジに食害される。ルーシー綴化 綴れた掻き子をラップ接ぎキリン台木と相性が良いようで失敗が無い。有る程度育つと短い台木を残し接ぎ下す。袖ヶ浦接ぎ木のルエッティ綴れと正常の混合苗。腐敗し易いので、保険苗はキリン接ぎで。マミラリア・テレサエ(M. theresae)塊根性マミラリアで正木栽培はかなり難しい根腐れ苗を昨年急遽救済接ぎしたもの。掻き子をラップ接ぎしたテレサエの保険苗。-----------------ドリコテレ・金星(Dolichothele longimamma)昨年実生を置き接ぎしたもの。金星 古い群生株をバラシた際の苗を貰い受けた、茎立ちして子吹いてきた。これはこれで面白い恰好に、群生苗に仕立てる。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング サボテン:ドリコテレ 金星 S*幅5cm
2021.09.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)3月30日、晴後曇、31日~4月3日まで日差しが望めそうなので 雑居ハウスに水遣りを行った。本日は、マミラリアの開花サボちゃんとアガベ チタノタ類の様子です。にほんブログ村マミラリア・玉翁(Mammillaria hahniana)白王丸系と同じで、白刺の白乳マミラリア、傷つくと白乳の体液を出す。白乳には殺菌作用が有るよう。おおよそ枯れ死することがない、滅茶丈夫。自花結実するので赤い種鞘が出てきたら種蒔き可能。マミラリア・満月(Mammillaria candida var. rosea)花色は開花初めと数日経過すると花色がピンクに成って色が濃くなる。刺色違いで、赤味のある「桜月」や白刺の「望月」がある。マミラリア・景清(Mammillaria sempervivi)桜開花と同じ時期に咲くよう。花色も桜色。黒短刺で側刺の無い暗い緑肌種は渋い趣が有る良種。マミラリア・金剛丸錦(断金丸錦)品名は両方の名称で通っている。マミラリア・金洋丸(Mammillaria marksiana)黄色尽くめのマミラリア。アガベ・チタノタ(Agave titanota)最近は正式名称はオテロイ(Agave oteroi)とされる。この苗は、白刺が強烈な「白鯨」タイプチタノタ錦 黄色の覆輪斑種、寒さに弱いらしく、葉の縁が寒さ障害を起こす。チタノタ中斑 冬季に中斑が現れる、成長期は色が醒めていたのが、大きく育ってくると斑は出なくなった。-------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 玉翁
2021.03.31
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月31日、晴、4~11℃、2月1日は0~13℃で夜は雨に成り、2日はまた冬型で西風強く成りそう。本日は、雑居ハウスに一斉潅水したのとマミラリア大福丸と雪絹丸の植替え他です。にほんブログ村マミラリア・大福丸(Mammillaria perbella)大きい方の前回植替えは2016年12月だったので、4年間も放置、丈夫な白乳マミでも可哀そうなので植替えしすることに。大福丸 植替え後 12月初めから断水していたので用土は空から状態だった、根を整理して乾いた用土に植付け、2月末の潅水まで1か月我慢してもらう。雪絹丸(Mammillaria microthele)(左)景清(Mammillaria sempervivi)(右)こちらも植替え。鉢増し植替え後 景清は胴切りしたいところだが、時期悪くそのまま植え込み。雪絹丸(Mammillaria microthele)分頭して恰好良く群生する。マミラリア・白絹丸(Mammillaria lentha)品名の通り繊細な白刺が球体を包む、子は疣腋から出すが、疣が以外と長いので小さい時期はめり込んでいる。4号雑居ハウス サボテンの接ぎ苗が多い。奥はユーフォ苗やアガベ等を収容、水差し潅水では追い付かず一斉潅水した。袖ヶ浦接ぎ木のサボちゃん台木は根が丈夫なので水遣りした。サボちゃん専用の7号ハウスは引き続き断水中。-------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング サボテン:マミラリア*幅19cm 現品 一品限り
2021.02.01
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月13日、晴、-0.2~7.4℃湿度52%、14~16日は最高温度12~15℃と、一時的に暖かくなる。本日は、満月と玉翁殿などのマミラリアの植替え他にほんブログ村応援にポチお願いします。マミラリア・満月(Mammillaria candida var. rosea)植替え前、下部の子供を掻き取って鉢増し植替え。 植替え後の満月と昨年の掻き子挿し苗。下部の子を3つ外して挿し木。玉翁殿(Mammillaria hahniana f. lanata)右苗の基部に虫食い穴があったが、そのまま植付け。玉翁(Mammillaria hahniana)扁平球でほぼ単頭で過ごす、玉翁殿より大型。マミラリア・白蛇丸(Mammillaria nejapensis)草まみれになっていたのを植替え。<植替え前>白蛇丸 昨年双頭苗を分割植替えしたもの。膨らんで上苗と別物の様になっている。マミラリア・白神丸綴化 少し前に植替え済以上、丈夫な白乳種(傷から白乳の体液を出す)から植替。鈎刺種や無乳種は生長前の4月が適期。スーパー兜植替えすす病で黒くなってしまったキリン団扇接ぎ下ろし(左)白点密生のミラクルタイプの接ぎ苗(右)植替え後。兜類の植替えは、先ず接ぎ苗や接ぎ下ろし苗から実施。 エケベリア・七福美尼×ブルーミニマ群生株からの分割挿し苗。------------------------ ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村 多肉植物ランキングサボテン:マミラリア 玉翁*L 幅9cm
2021.01.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^12月5日、晴、2~15℃、湿度最低46%に。6,7日も同様に晴れて朝冷え込む見込み。応援に画像のポチお願いします。 にほんブログ村本日は、マミラリア・高崎丸と金洋丸、ブカレンシス、他に、エケベリア・セイラーズ他を。マミラリア・高崎丸(Mammillaria eichlamii)疣腋の綿毛が黄色味掛かるのが特徴。高崎丸 2苗を植替えして子を外した。マミラリア・金洋丸(Mammillaria marksiana)子吹きし難い品種だが大株に成れば出るようです。金洋丸黄緑色の艶肌に黄色刺、おまけに花色まで黄色、黄色尽くめの品種。ブカレンシス(Mammillaria bucareliensis)綿毛わさわさに成る、黒刺個体で和歌山の例会で入手した。長刺ブカレンシス 大型で子吹きし難い個体。4月に濃いピンクの花が輪状に咲き、綿毛との対比が綺麗エルサム(Mammillaria bucareliensis cv."ERUSAMU")ブカレンシスの刺無しモンスト種。花は同じ。セイラーズ(デレッセーナ×メキシカン)特にピンクに成る個体に付いた名称。セーラーズ(右)とデレス×シリウス(左)リラシナ交配のデレッセーナが親。ハオルチア・マリン(H. obutusa 'Marin')オブツーサと宝草錦の交配種と思われる。鮮明斑の極上苗。成長良く比較的安価だが、極上の散り斑苗は少ない。にほんブログ村kエケベリア リラシナ×ラウイ 7.5cmポット
2020.12.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^8月6日 晴 25~35℃ 湿度15:00で60%。7日~9日も晴れて23~33℃で少し下回る。本日は、大福丸と雪絹丸の分頭群生するマミラリアと紫太陽の取り蒔きなど・・です。マミラリア・大福丸 双頭から4頭に移行中。赤い花が疣腋の綿毛中からポツリポツリ咲く。マミラリア・大福丸(Mammillaria perbella)分頭群生の代表種。花は夏咲。マミラリア・雪絹丸(Mammillaria microthele)ピンクの小さい花が5~6月咲き。分頭して恰好良く大群生して行く。スーパーフィナ(M. microthele v.superfina)雪絹丸の優美変種。エキノケレウス・紫太陽 種鞘が熟しているので収穫して種を出し即蒔き。紫太陽 2鉢に播種 一緒に蒔いたのは亀甲ちょいゼブラスーパー兜のF2実生が親。2018年蒔きの紫太陽 今年2回目の植替苗亀甲ちょいゼブラスーパー兜 F2実生今は亡きこの苗の親株から鮮明ゼブラ苗が出た。-- -- --エケベリア・七福美尼×ブルーミニマ青磁色葉で爪の有るお気に入り苗。マミラリア・ルエッティモンスト?綴れ苗を接木、綴れ部分を切り取ったもの。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキングマミラリア ボカサナ フレッド(タイプB) 0826-11
2020.08.07
コメント(0)
おはようございます Σ (o^ ^o) / ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^-- -- --7月13日は雨の1日に、気温は20~23℃に明14日も雨で同程度の気温になるらしい。本日は、マミラリア・ルエッティ綴化ほか。-------------------------------------------------マミラリア・ルエッティ綴化下の苗がデコチンみたいになっていた部分をカットし、発根管理中<2020.5.13画像>ルエッティモンスト 綴れ部分を切断したので、子吹き性のモンスト種に成った。 ルエッティ(M.luethyi)愛称ルーシーの綴化正常部分や綴れ混合苗。綺麗な花が見られるかも。馬蹄形綴化のルエッティ綴化竜神木に接いだ苗を貰った。棚下に落とされ接ぎ面が外れた為、幾つか接ぎ木した中の1つ。今年実施の竜神木接ぎ苗。マミラリア・白鳥冠?綴れ部分が消え、正常苗の集まりに移行中。マミラリア・白洋丸(M. bocassana 'sericata')綴化苗が戻り花が咲いている。一部綴れ部と混生した群生苗に。フライレア・マグニフィカ綴化小型種の綴れだが、綴面巾広でオレンジ色斑は綺麗です。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング【送料無料】<2枚セット> 日本製 立体 布マスク洗える男女兼用 コットン 綿 抗菌防臭 ポケット付き
2020.07.14
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--- 5月13日晴れ16~25℃、湿度は18:00で36%。本日は、マミラリア・ルエッティ綴化と白鳥冠、他に、ロホホラ・銀冠錦と疣銀冠です。-----------------------------------------------------マミラリア・ルエッティ(M.luethyi)綴化愛称ルーシーのモンスト種。右側(手前)の綴れ部分の方が成長が良いので瘤の様に出っ張っている馬蹄型のルエッティ綴化 接ぎ木した直後は一文字綴化だったが、横に倒れグルーと一周した。今後は波打って折り重なった様に育って行く。ロホホラ・銀冠錦 銀冠玉斑入り。今年何回目かの開花、今回も花が合う相手がいない。昨年の交配実生をキリン団扇接ぎしたもの同期の実生苗から斑が有りそうな苗を今年、袖接ぎした苗が有る。生憎凄いピンボケ画像だったので、お披露目はまた別の機会に・・。大疣疣銀冠玉の掻き子自根苗。昨年T.Oさんハウスを訪れた際貰った苗。疣銀冠玉 掻き子を同郷のサボ仲間から2つ貰って、1つを朝霧閣に接いだのが下の画像。朝霧閣台木に接いだ疣銀冠。成長が今一芳しくない、台木の根が根詰まりしているのか植替えが必要のよう。袖ケ浦接ぎでも十分活着して育つ。嘗て、朝霧閣接ぎせよと言われたのはなんだったのか?マミラリア・白鳥(M. herrerae)綴化接木苗をバラして、自根苗にした。接ぎ苗は成長が良いので、暫し基部は空洞に成る、接ぎ苗が弱いのは、そのへんに原因が有るよう。白鳥冠 自根苗にすれば成長が遅いが、ゆっくり問題なく育つ。ルーシーの綴れも自根苗が良いのかも.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングサボテン:ロフォフォラ 銀冠玉*幅7.5cm
2020.05.14
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月17日曇、6~21℃、明日の雨は前線通過の時点の一時的な降雨のようなので、昨日に続いて今日も雑居ハウスなどに水遣りを行った。本日は、リトープスの種鞘の採取を一部行った他に、マミラリア・デュエィ、姫春星等の様子--------------------------------------------------------リトープス・日輪玉(Lithops aucampiae)2鞘分採取。種鞘が小さいので粒数が少ないよう。採取後播種までの手順、<1>~<3><1>コップに水を入れ浸して置く。ヘキルリ玉(Lithops terricolor)黄色花<2>水に浸すと種鞘が開きコップの底にたまる。琥珀玉(Lithops bella)白花花紋玉(L. karasmontana)の亜種との説も。この苗の鞘はまだ未完熟、もう少し経ってからに。<3>コップの底に溜まれば、水は捨て乾燥。翌18日、種蒔きする予定。マミラリア・デュエィ(左)と雪絹玉(右)マミラリア・デュエイ(Mammillaria duwei)鈎刺が殆ど無いタイプ。ハウス内で吊鉢にしているのは、薄黄色の花をナメクジに食べられない為。雪絹玉(Mammillaria microthele)成長点が分頭して倍々に群生。下部からも子吹く。大福丸(Mammillaria perbella)分頭マミラリアの代表種。平べったい一塊の格好良い群生株に育つ。姫春星(M. humboldtii var.caespitosa)白刺と紫紅の花との対比が綺麗。開花はもうすぐ。カルメナエ(Mammillaria carmenae)刺座から黄金色の放射状の側刺が特徴。刺が密な仏頭タイプは特に綺麗です。レプタカンサ(Mammillaria leptacantha)長刺の刺色違いのタイプも有るよう。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキング多肉植物 osマミラリア 姫春星 おもしろ多肉植物
2020.04.18
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---4月15日、新型コロナの感染が広がっている。当地でも、数々のイベントが中止になっている。都会は更に、大変だと思いますが、感染予防のためにも、気を付けましょう。本日は、マミラリア・満月等の開花苗と花園兜の様子。他にメセンブリアントイデスの交配。----------------------------------------------------マミラリア・満月(M. candida var. rosea)まん丸から縦長の円筒状に育ち下部より子吹き群生する。刺は針状でびっしり付く。望月(Mammillaria ortiz-rubiona)満月の白刺種。ピンク刺は桜月と言う。刺色が違うだけで、姿や花は同じ。景清(M. sempervivi var.caput-medusae)短い黒刺と疣腋からの綿毛の対比は人気。側刺が有ったり、黒刺で無いのは交配種のよう。高崎丸(Mammillaria eichlamii)ありふれたサボちゃんみたいですが、黄毛高崎丸は疣腋の綿毛が黄色で珍しい。この苗は然程ではない白鳩丸(Mammillaria neomystax)東洋丸とも、滅多に子吹きしないで円筒状に育つ。花園兜(A. asterias 'Hanazonokabuto')アレオーレ以外の白点からも花が咲く。この苗は稜間の谷から沢山花が咲く。花園兜 正木苗最近の花園は小さい時期から花園白点が出る。接ぎ下しの花園兜遺伝性が有るので、実生からは殆ど花園に成る。総毛羽立ち花園兜 開花白点だけで無く全ての白点が毛羽立つ。花は稜間咲き。ブルビネ・メセンブリアントイデス細い花茎から黄色い花が咲きだした。花同士をちょんちょんして交配。問題は収穫の時期。種は1花1粒、5日程で取ってコップに集めて乾燥。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキング白鳩丸
2020.04.16
コメント(0)
おはようございます..ヾ(^∇^) おは~♪朝、薄氷が張っていた19日、放射冷却があった 為です。22日も起こりそうだが、引き続き月末 までは暖冬が続きそう。 本日は、クルシゲラ等の分頭群生するマミラリアと岩蓮華実生が発芽したお話です。 -- -- -- オロスタキス・岩蓮華の発芽試し蒔きした埃みたいな種を蒔いてハウス内で腰水。発芽してきた。本蒔きは1月14日に育苗箱に蒔いた。 岩蓮華花が咲かなかった苗を3個寄せ植えにした。 -- -- --マミラリア・クルシゲラ (Mammillaria crucigera) クルシゲラ成長点が横長に成り2つに分かれ頭数を増やして群生 する。疣先に短い強い刺が十字に付き赤い花は極小。 マミラリア・大福丸(Mammillaria perbella) 大福丸分頭群生するマミラリアの代表種で、2頭から4頭8頭と格好良い群生株に育つ。お気に入り品種。 マミラリア・雪絹丸(Mammillaria microthele) 雪絹丸多頭苗を2頭づつに分解した苗。花が咲いた後に赤い 種鞘が出来るので採取蒔きしてもよいが、粒数が少なく発芽からの成長は遅い。 マミラリア・あざらし(M. parkinsonii 'Azarashi')白王丸(M. parkinsonii)の中刺強烈な園芸種。 花は白王丸と同じ白褐色で目立たない。 -- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング多肉植物 osマミラリア 姫春星 おもしろ多肉植物
2020.01.20
コメント(0)
12月26日、雨、7~12℃に、27日は10℃、28日は寒波の第一波で 8℃止まり、29日は朝冷える。-- -- --本日は、冬のマミラリアの定番 白星類の花が咲いていたと、ふわふわ毛の月光殿です。他に シャビアナ系エケベリア。-- -- --月光殿(Krainzia guelzowiana var)鈎刺欠如の変種。赤鈎刺は麗晃殿、金刺は薫光殿。掻き子挿しの月光殿ふわふわの毛状刺種、花は大きく6cm程の紫紅花。マミラリア・白星(Mammillaria plumosa)ふわふわの羽毛刺種で子吹き群生する丈夫なマミ。寒い冬に花が咲く冬楽しめる定番種。桃花白星 花は少し赤味が有る程度で大差はない。個々の球体は、通常種より大きく大型になるよう。ゴルフボール白星(仏頭白星)(M. plumosa v.)疣が大きく羽毛刺が短い為、ぼこぼこした印象に、疣腋から出る花も分かりよい。-- -おまけ- --シャビアナ×リラシナHyb 韓国苗の頂き物平べったく葉数の多いロゼットに育ちそう。エケベリア・シムランス-アッセンシオン(Echeveria simulans A)シムランスには他にみどりんの -ラグナサンチェスが有る。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング多肉植物 osマミラリア 姫春星 おもしろ多肉植物
2019.12.27
コメント(0)
10月31日、晴れ、11~22℃、湿度12時56%に11月は当分安定した空模様が続きそう。-- -- --本日は、白鳥や春星等の白刺、白毛のマミラリア達の様子です。-- -- --マミラリア・白鳥(Mammillaria herrerae)正木苗は疣が詰まった針状放射刺が密生。途中の穴は花が咲いた跡。交配したので種鞘に期待。白鳥袖ケ浦接木 正木の群生親が枯れた。助かった掻き子を接木。白鳥袖ケ浦接木苗。何れ下して群生株に仕立てる。白鳥綴化 接木親からのカット挿し苗。白鳥モンスト 部分的に疣が欠如する。白鳥 '大文字'として出回ってきた。マミラリア・姫春星(Mammillaria humboldtii var.caespitosa)白鳥と同じ疣から放射状に針刺を出す。ボカサナ(M.bocasana)の赤花で入手した花は薄黄色で鈎刺も無い。白洋丸(Mammillaria bocassana 'sericata')の誤りだったよう。マミラリア・舞星(Mammillaria aureilanata)徒長させてしまったので群生苗の頭部を残して子を掻き取って、掻き子挿ししている。月光殿(Krainzia guelzowiana var)クラインジア・薫光殿の鈎刺欠如種。ふわふわの毛髪刺、紫紅大輪美花種。マミラリア・白絹丸(Mammillaria lentha)絹の様な刺からの和名の様。形よく群生する。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングosマミラリア 姫春星 おもしろ多肉植物
2019.11.01
コメント(0)
10月3日 曇り後雨 22~28℃ 湿度54%でした。4号雑居ハウスの木造栽培棚が劣化したので19mmパイプで棚作りするので、仮移転して整地した。一気に出来ないので2mづつ2回に分けて行う。-- -- --本日は、マミラリア・明日香姫増殖と小型マミラリア 他に、アガベ・王妃雷神錦も・・-- -- --4号雑居ハウスの一部入口部分、木製棚を撤去19mmパイプで、2m、1m、70cmの部材に必要数カットし組み立てる。明日は経過状況を報告予定。-- -- --マミラリア・明日香姫 掻き子取り用に接木。掻き子親から、大きい掻き子を外して挿し木。3個づつ鉢に挿す。秋よりも春先に行えば容易に発根する。マミラリア・ヘルナンデシー(Mammillaria hernandezii) 他に姫春星等も株分けする。マミラリア・ルエッティ綴化 綴化部分を切り取って接木する。最近3つ行った1つ。マミラリア・デュエイ 鈎刺欠如タイプ。エピテランサ・月世界(Epithelantha micromeri)小さく可愛いピンクの花よりも、咲き終わって出てくる真っ赤な種鞘の方が目立つ。-- -- --アガベ・王妃雷神黄中斑 まだ貴重な黄色斑は矢張り綺麗。途中葉の腋から子が2つ出来ている。アガベ・王妃雷神白中斑成長が良いと子吹く数が多いが、姿が崩れるのは致し方のないことですかね・・。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングマミラリア グラシリス 明日香姫 2.5号(1鉢)
2019.10.04
コメント(0)
令和初日の当地は雨だった。明2日は老人会例会の飲み会に、3日は岩出市の即売会に行く予定。-- --5月1日、午後からの来客者に珍品の接ぎ穂を貰った接木したいのだが4日以降に成りそう。本日は、ユーフォの次世代苗植替えやマミラリア・鈎刺無デュエイの掻き子外しとマミラリアの開花サボちゃんなどです。-- --マミラリア・鈎刺無デュエイ遮光下に置いていたので先端が伸びた。掻き子外しと植替えして、作り直しする。植替えと子供外ししたデュエイ。右の白いのはアイロステラ・ムスクラ、掻き子の寄せ植えを分割。鈎刺無しデュエイ掻き子植え苗をナメクジに頭を食べられ子吹きした。再被害防止の為吊り鉢にしていた。マミラリア・金洋丸(Mammillaria marksiana)黄色尽くめマミ、綿毛中の疣腋から咲く花も黄色。金洋丸 かなり大きく育った個体。背高に成らず球形を維持している。中段の綿毛は昨年花が咲いた跡。マミラリア・金剛丸錦(断金丸錦)品名は両方の名称で通っている。左は、白鳥モンストマミラリア・レプタカンサ(M. leptacantha)赤茶色の少し狂い刺の長刺種。赤花はまだこれからも群開する。オロヤ・銀髯玉?(Oroya subocculta)で購入黄色花で刺座が黒いのでデプレッサ(O. depressa)だと思う。南米ペルーのアンデス高地産の珍品。-- --ユーフォルビア・子吹きシンメトリカ子取り用の次世代親にしたいので鉢増し植替え。オベサやバリダは実生するがシンメは掻き子繁殖のため3号から3.5号鉢に。子吹きシンメトリカ大きくなっても花が咲いたのを見たことがない。子吹きオベサは花が咲くのに・・掻き子で繁殖。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング金洋丸【割】 サボテン
2019.05.02
コメント(0)
良い天気に成った4月20日は23℃に・・日差しも強くなり遮光の寒冷紗を部分的に覆い始めた。順次風通し用の開口部を開けていくことも・・-- -- --本日は、マミラリア・景清とカルメナエ、ゴルフボール白星と球根多肉の鱗片挿し、盆栽多肉剪定も・・-- -- --ボウィエア・蒼角殿(Bowiea volubillis)蔓を伸ばし始めた個体、早いのは1m近くまで伸びている。球根焼けして汚くなっている。鱗片を外したのは同じ様になっていた別個体。春の植替え時に、蒼角殿の鱗片を1枚外して5等分に千切り、鉢に並べて置いた。1ヵ月で小さいのが出来ている。これからどうなって行くのか見守ろう。-- -- --マミラリア・景清(Mammillaria sempervivi)渋い疣サボで昔からの銘品。疣先に短い黒刺が付く疣腋から綿毛がビッシリ吹くとよりきれい。景清 桜色の花は王冠のように輪状に咲く。生長が良くないと生長点近くに咲く、この苗は植替えが必要。景清Hyb 刺が白で側刺が有るし花色も濃いので景清の偽物。交配種だと思う。カルメナエ(Mammillaria carmenae)黄刺で花も白黄色、刺色と同じで余り目立たないマミラリア・ビクトリア(Mammillaria cv Victoria)赤刺カルメナエ(M.carmenae 'rubriflora')とは別種ゴルフボール白星 白星(Mammillaria plumosa)の短刺の園芸種。刺が短いので疣腋まで見える為、基本種より疣の羽毛刺が際立つ。人気種故、繁殖のため子2つ外した。接木したゴルフボール白星 実生袖ケ浦接ぎ-- -おまけ- --トリコディアディマ・姫紅小松 盆栽多肉。枝剪定して枝挿し。姿が乱れるので時々整枝している-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング◇ユーフォルビア◇怪魔玉◇3寸鉢◇
2019.04.21
コメント(0)
大寒波襲来で当地の温度は28日は2~6℃に、寒さのピークはこれからで、朝の冷え込みは29日~翌年4日まで氷点下割れの恐れが続く。-- -- --本日は、マミラリア・ピコなどのモンストサボちゃん達です。マミラリア・ピコ(Mammillaria spinosissima cv.Pico)猩々丸変種白美人(v. pretiosa)のモンスト。マミラリア・錦丸(M. spinosissima v. rubens)白美人と同じ猩々丸変種。背高に成り胴切りした下部から子吹きしてきた。マミラリア・星月夜(Mammillaria tetracantha)の刺無モンスト種。ひょろ長く背高苗になったので来春胴切りしよう。マミラリア・エルサム(Mammillaria bucareliensis 'Erusamu')ブカレンシスの刺無しモンスト。子がよく出るので子取り親にしている。背高の苗があるので、これらも胴切りする予定。ブカレンシス(Mammillaria bucareliensis)長い白刺と疣腋の綿毛が立派なマミ。刺の短い成長旺盛なタイプもある。マミラリア・白神丸(Mammillaria geminispina)白珠丸の別名ですが、白の中刺が長い個体を白珠丸としているので区別している。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村(観葉植物)サボテン マミラリア ピコ(1ポット)、
2018.12.29
コメント(0)
12月4日~5日1泊旅行中で今日も簡略更新です。明日から通常のブログ記事に戻すつもりです。本日は、ボツ画像からマミラリア・姫春星です。マミラリア・姫春星(Mammillaria humboldtii) 御覧頂き有難うございました7日以降は通常記事更新頑張ります。2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村姫春星(ヒメハルボシ)マミラリア属 多肉植物 9cmポット
2018.12.06
コメント(0)
12月5日は管理人旅行中につき、簡略更新記事です。マミラリア・ヘルナンデシーの花です。マミラリア・ヘルナンデシーの花が11/30咲いていた。 御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村
2018.12.05
コメント(0)
今季1番の冷え込みに成った11月24日は2~13℃に25日以降は平年並みに戻るらしい。本日は、マミラリア・雪絹丸等の白刺白乳の強健種たちです。マミラリア・雪絹丸(Mammillaria microthele)子吹きよりも分頭して群生し平べったく恰好良く群生する。白乳の体液を持ち殺菌作用もしているのか至って丈夫。スーパーフィナ 雪絹丸の優良変種とされている。この苗は実生苗だが雪絹丸との違いは分からない。アザラシ(M. parkinsonii 'Azarashi')白王丸(M.parkinsonii)の黒中刺強刺種。大福丸(Mammillaria perbella)分頭して形良く平べったく群生するお気に入り種。鶴の子丸(Mammillaria microthele)右後ろのピンボケ株は刺無と白刺の金鯱。マミラリア・白神丸(Mammillaria geminispina)刺の長いのは白珠丸と区別しているが最近は混同している。<別名=白玉兎>とややこしい。白神丸綴化マミラリア・玉翁殿 玉翁(M.hahniana)の長毛変種。翁玉(M.klissingiana)は別系統。 玉翁と自家結実した種を蒔いて発芽した当歳苗。マミラリア・エルサム ブカレンシス(M. bucareliensis)の刺無モンスト。-- -おまけ- --センペルビウム・ラ-パープル成長点に花芽が出来て花茎を伸ばして咲く筈が、変な時期に、葉腋より咲いている。-- -- -- 今日はここまでです。御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村【送料無料】前後ドア付きで出入りらくらく!ビニールハウス★【ダイムハウス 2坪用 ドア付き】
2018.11.25
コメント(0)
7月15日、今日も体温並みの高温に成るらしい。暑さでエケベリアに被害が出始めた熱帯夜が続くと大被害の恐れが・・本日は、マミラリアの分頭群生する雪絹丸と仲間達ほかです。マミラリア・雪絹丸(Mammillaria microthele)分頭して倍々に頭数を増やし恰好良く群生する。背高に成らず扁平に育つ。マミラリア・雪絹丸あまり元気が無いので抜上げて見たところ根際に穴が空いていたのでバラバラにすることに。群生苗分割 7つに切り分けた。ポッカリ穴があった部分までを全部取り去り殺菌剤を塗し暫し乾燥に。マミラリア・雪絹丸成長点が横長に成ってやがて2つに分かれる。雪絹丸優良変種 マミラリア・スーパーフィナ(M. microthele v.superfina)基本種より小型。マミラリア・大福丸(Mammillaria perbella)季節外れに花が咲いている。どうしたんでしょう。マミラリア・大福丸分頭群生する代表種、格好良く育つのが好き。白乳系マミは至って丈夫なのも有難い。-- -- --アストロ・亀甲スーパー兜実生。亀甲ルリ兜と交配した結実種を収穫して種蒔き。上苗の子供を掻き取って接ぎ木、亀甲に成るかはまだ分からない。アストロ・亀甲スーパー兜アレオーレに少しゼブラ模様がある、この実生から上の苗と、5稜のゼブラスーパーが出来た。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村【No,03】フォッケア・エデュリス 火星人 4号鉢Fockea edulis
2018.07.16
コメント(0)
4月24日雨で17~21℃に・・このところの陽気で種蒔きしたエケベリアが発芽を始めた。 まだ種の採取はこれからなので実生小屋は空っぽです。本日は、金洋丸や景清のマミラリアが咲いていたなどサボちゃんの様子です。マミラリア・金洋丸(Mammillaria marksiana)黄緑肌に黄色刺花まで黄色の黄色尽くめのマミ。マミラリア・景清(M. sempervivi var. caput-medusae)濃い緑肌に黒の中刺、疣腋に綿毛の渋いマミラリア。マミラリア・ピコ(M. spinosissima cv.Pico)猩々丸の白刺変種白美人の1本刺モンスト種。マミラリア・金剛丸(M centricirrha)錦(マミラリア・断琴丸(M. vagaspina)錦とも。子吹きは良くするけど極上斑に成るものは少ない。マミラリア・テレサエ(Mammillaria theresae)小型の塊根性美花種、栽培の難しいマミ。粒テロカクタス・天晃(緋冠竜?)に斑入りを発見-- -- -- --実生小屋のエケベリア実生まだ種蒔き容器3つ分だけです。サボテンの交配を始めた段階。播種は5月以降6・7月が最盛期。3月末蒔きと4月初旬に蒔いた分だけが発芽を始めた。順次収穫して取り蒔きする。-- -- -- 今日はここまでです。 御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 にほんブログ村パキポディウム・ゲアイー 3号Pachypodium geayi地上部サイズ:およそ10cm前後塊根植物
2018.04.25
コメント(0)
2月1日、朝は雪で薄っすら積もっていた雪は昼前から雨になり融けた。気温は0~4℃で寒い日に。本日は、サボテンの植替えは白乳マミラリアの玉翁と玉翁殿・・ほか接ぎ木苗を植替えした。マミラリア・玉翁(Mammillaria hahniana)右側の特大球は苦節40年以上になる古参の愛着株。毎年花が咲いて自花結実する。開花してから後に秋になってから赤い種鞘が顔を出す。玉翁の根っこの状態 細い根は切り取り太根も切り詰めた。1週間は陰干し。玉翁自家産実生、1鞘には3~5粒程の種が入っている。自花結実の種を春に収穫して蒔いた実生苗。 マミラリア・玉翁殿(M. hahniana f. lanata)綿虫(袋カイガラムシ)にすす病が併発して黒カビで汚くよごれている。オルトランDXを仕込んだ用土に植替えてやるつもり。玉翁殿の根と掻き取った子供 根の状態細根を取った(左)と間引いた(右)と 玉翁殿(3鉢)と白神丸(2鉢)に乾いた化粧土(極小赤玉土)に浅く挿してある。ユーベルマニア・ペクチニフェラ錦 三角袖台木が肥料切れで黄変していたのとカイガラ虫にも侵されていたので植替えすることにした。 アストロ・兜とギムノ・翠晃冠錦どちらも害虫被害が認められ殺虫薬剤入り用土に植替え。水は薬剤が溶け出さないないように3月に成ってからに。ペレキフォラ・精巧殿綴化台木が根詰まりか黄変傾向なので植替え。肌の茶変はアカダニが吸汁した為で、殺ダニ剤(ダニ太郎)は梅雨明け後に散布する。 ボウイエア・蒼角殿(Bowiea volubilis)蔓が枯れたので抜き取った。蔓が伸びてしまうと植替えづらいので新蔓が出る前に植え替え。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村ワリチー
2018.02.02
コメント(0)
1月15日は晴れて最低-2.7℃で最高温度は12℃に、放射冷却で冷えたものの日中は穏やかに、明16日は15℃になる見込み。おかげか、熱っぽかった体調は復活した。本日は、マミラリア白刺種のバラエティに富んだ刺の妙です。 マミラリア・希望丸(Mammillaria albilanata)真っ白マミ、疣腋からも綿毛を出す、真っ赤な花が輪状に咲くと白刺との対比が際立つ。 マミラリア・玉翁殿と玉翁(下) 玉翁(Mammillaria hahniana)は扁平球でかなり大きく成る。長毛種玉翁殿(M.hahniana.f. lanata)は子吹きよく基本種より小型。マミラリア・満月(M. candida var. rosea)と白刺の望月(Mammillaria ortiz-rubiona)球状躯体から針状刺を放射状に密集して出す。マミラリア・白鳥(Mammillaria herrerae)白マミの代表種。マクロで見ると凄い放射状刺で花も大きく綺麗な超優良種。マミラリア・姫春星(Mammillaria humboldtii)放射状刺の小型種で仔吹きして大群生する。少し大きめの濃いピンクの花が群開すると見事です。 マミラリア・陽炎(Mammillaria pennispinosa)鈎刺の中刺にも産毛が生えている。「かげろう」とは良く付けた和名だと思う。ブカレンシス(Mammillaria bucareliensis)長い刺の個体。疣腋からのフワフワ綿毛が凄い。モンスト化した刺無し種は「エルサム」と言う。 白刺カルメナエモンスト刺の形状から「カルメナエ」となっているが高砂(ボカサナ)のモンスト種が本当らしい。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物:アガベ 吉祥冠 外斑*11cm【現品!一品限り】
2018.01.16
コメント(0)
9月27日曇りで19~28℃に、夜より雨で明28日は終日雨模様。一昨日水を遣ったサボ専ハウスの疣サボテン マミラリアに小っちゃい花が咲いていた。マミラリア・大福丸(Mammillaria perbella)分頭しながら扁平に群生する。お気に入り品種。マミラリア・白神丸(M. geminispina)中刺が特に長いのを白珠丸と言う。子が良く出し掻き子発根も容易、白乳種の仲間は強健。マミラリア・星月夜(M. tetracantha)の刺無モンスト。よく似た「ヘレン」は断琴丸の刺無モンスト種。マミラリア・クルシゲラ(Mammillaria crucigera)小っちゃい花の最たる品種。放射状の白側刺に短い赤褐色の中刺が十字に出す。分頭しながら子吹きもして群生株にマミラリア・レプタカンサ(M.leptacantha)長い褐色の中刺が荒れ狂う、花は赤で春咲。マミラリア・デュエイ(Mammillaria duwei)鈎刺欠如種。白い側刺が目立つのでより白く感じる。雪絹丸(Mammillaria microthele)分頭して格好良く群生株に育って行く。白絹丸(Mammillaria lentha)以外と疣が長いので疣腋から出た子はめり込んだような状態で育つので一塊りの群生株に成る。除草剤とナメクジ誘殺剤ホムセンに赤玉土等の用土を購入に行った折買った粒状タイプの蒔くだけ除草と憎っくきナメ公退治の薬剤を仕入れてきた。早速使ってみよう。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村マキタmakita 充電式ドライバードリル DF030DWSP
2017.09.28
コメント(0)
2月10日は0~5℃でした。明日から寒気が抜ける15日まで夜間暖房の日が続く・・本日は無加温7号のサボちゃん専用ハウスの白毛種達の様子をば。月光殿 昨年の掻き仔挿し苗断水でぺったんこに成っている。クラインジア・月光殿(Krainzia guelzowiana var)薫晃殿(黄刺)、麗晃殿(赤刺)の鈎刺欠如のフワフワ毛種。マミラリアより大きい径6cmの紫紅花。12月より2か月断水中で・・球体が扁平に成っている。昨年植え替えたので今年は保留、2月末に今季初潅水予定。マミラリア・白星。白絹丸、銀の明星、カルメナエなど水遣りしていないのに花が咲いている。真ん中の右端苗は赤花白星。空からに乾いているのに花を食べにきたナメクジの這い跡がある。昨年植替え以外は植替えが必要、2月中に植替えたいが忙しいです。マミラリア・銀の明星(Mammillaria schiedeana cv.)明星の白刺種。花は同じ白花。名札は植替え日を記載。この苗は2015年2月、今年は植替えを実施したいが・・ゴルフボール白星昨年の岩出市の展示即売会入手苗。仔が出てきた。結露の水滴が鉢に落ちたようで用土が湿っている、縮みや凹みが無い。疣腋に蕾が見える。白洋丸(Mammillaria bocasana v. sericata)綴化高砂の中刺欠如種の綴化。ぺったんこに成っている。2月末までもう少し待ってくれ・・。ボカサナ・ロゼイフローラ(M. bocassana 'roseiflora')赤花高砂なんですが・・ピンクの花が咲く。植替えの際、一回り仔を外そう。鈎刺種は曲者が多いが本種は丈夫。黄刺陽炎(Mammillaria pennispinosa ssp. nazasensis)最近我が家にやってきた鈎刺種。群生苗では無く寄せ植えにしてあるようです。赤刺の方が「かげろう」の名に相応しいと思うが・・。根は塊根状なので栽培はむつかしい。バラバラにして保険を作ろう。マミラリア・銀霞松霞(Mammillaria prolifera)の白刺種。入門腫のマミラリアだが、白刺は清楚に見える子吹き旺盛な強健腫。御覧頂き有難うございました ・・・1日1回 応援ポチを・・・
2017.02.11
コメント(0)
12月24日はまずまずの天気で風が収まり5~11℃で昨日より暖かく感じた。各ハウスに置いた石油ストーブ 9台に灯油を充填した。年末28~31日の寒気襲来に備えた。本日は、サボちゃんの植替は今季もマミラリア属から始めることにマミラリア・夕雲雀(M. elongata ssp. echinaria)(後)マミラリア・紫丸(Mammillaria voburnensis)----(左)マツカナ・ビラリカ(Matucana.villarica)---------(右)紫丸と夕雲雀の子供を外し、根を整理して暫く(1週間)乾燥後に植え付け。マミラリア・雪月花(M. haageana ssp elegans)サボちゃんのエレガンスです。昔から有った仔沢山のマミ小さい赤花が咲く蕾が見える。鶴の子丸(Mammillaria martinezii)茎途中からも仔吹きする。幾つか仔を外し根を整理して雪月花同様に乾燥。雪絹丸(Mammillaria microthele)昨年植替え済みなので保留した。他の雪絹丸の双頭苗は植替えの為、抜き上げしておいた。マミラリア・白洋丸(M. bocasana 'sericata')子供外しは春に行うことにして今回は保留。マミラリア・舞星(Mammillaria humboldtii)キリン団扇接ぎ下ろし苗、ナメクジの餌食になって左側の子供を齧られていた、吊鉢にして様子見していた。傷が癒えたので植替えして4号雑居ハウスで吊鉢に。マミラリア・レプタカンサ(M. leptacantha)茶褐色の長刺が荒々しい、綺麗な赤い花も見もの。マミラリア・銀霞松霞(Mammillaria prolifera)の白刺種、上苗は袋カイガラムシがびっしりと付いてスス病が併発。薬剤を仕込み植替えしてやった。------------おまけ----------いろどりにエケベリアを(1)(3)月影の宵(2)(7)リンゼアナ×エレガンス、(4)(6)デレッセーナ×エレガンス、(5)すみれ牡丹。2.4.6.7はエレガンスが父親の我が家の実生苗。2・7は同じリンゼアナ交配なのにサイズが全然違う。御覧頂き有難うございました ・・・1日1回 応援ポチを・・・
2016.12.25
コメント(0)
全133件 (133件中 1-50件目)