Garage43 blog

Garage43 blog

PR

Profile

Garage43

Garage43

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

ドライブ・旅行

(11)

雑記

(17)

イベント

(1)

DIY

(126)

(9)

庭仕事

(3)

グルメ

(8)

プラモデル

(1)

謎解き

(26)

買い物

(6)

(2)

音楽

(7)

ハイキング

(15)

Comments

Garage43 @ Re[1]:本日のDIY(メカゴジラのソフビ人形の修理)(01/16) いきぬきたぬきさんへ コメントありがと…
いきぬきたぬき@ Re:本日のDIY(メカゴジラのソフビ人形の修理)(01/16) え!細かい!! 凄い!
Garage43@ Re[3]:本日のDIY(電気グリル鍋の修理)-その1(11/09) プレートをセットしていない時に働く安全…
Kaku6061@ Re[2]:本日のDIY(電気グリル鍋の修理)-その1(11/09) Garage43さんへ お返事ありがとうござい…
Garage43@ Re:本日のDIY(電気グリル鍋の修理)-その1(11/09) コメントありがとうございます。 故障箇所…
Dec 18, 2023
XML
テーマ: DIY (3609)
カテゴリ: DIY
本日は長男の腕時計の電池交換。



TIMEXの腕時計。普段使っている腕時計がデジタル表示のあるG-SHOCKでタイマー機能などもあるため、大学受験の会場への持ち込みができないことが分かり、前日夜に慌ててドン・キホーテで買ったもの。




腕時計の電池交換って、店にお願いすると大した作業じゃないのに普通に1,000円以上取られたりするので、超バカバカしいですよね。我が家では基本的に全部自分でやっちゃいます。





で、これが腕時計のメンテに使う道具一式。
電池交換やベルトの長さ調整や交換などの軽整備は一通り対応できます。
流石に機械式腕時計の作業はやらないです。


今回のTIMEXの電池交換の場合は、裏蓋の1時の方向に裏蓋オープナーを引っ掛けるところがあるので、








裏蓋オープナーを使って、パカッと外します。





すると電池が見えます。






使われてる電池はCR-2016なので、手持ちのストックから1つ取り出して、





取り付けたら、裏蓋を嵌めて完成。


と思ったら、裏蓋がなかなかパチっと嵌りません。
普通は手で簡単に嵌められるもんなんですが・・・。
世の中には裏蓋を締めるための専用の道具もありますが、これまで裏蓋を閉じるので苦労したことがなかったので持ってません。なるほど、こういうときに使うのか。

とはいえ、ないものは仕方がありません、さてどうしましょうか?と思い、取り出してきたのは クニペックスのプライヤーレンチ

プライヤーレンチをそのまま使うと、当然裏蓋や表面の風防を傷つけてしまいます。

そこで、今回はプライヤーレンチ専用の樹脂カバーを取り付けて作業します。





隣で見ていたかみさんは心配そうでしたが、これなら力加減をコントロールしながらじんわりと力を加えて締める事ができるので、手でやるよりもずっとやりやすいんですよね。

さすが「握りモノ」工具の最高峰クニペックス、やはり最高です!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 18, 2023 07:38:40 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: