全28件 (28件中 1-28件目)
1

松島基地/当日は、朝から強風が吹き荒れており滑走路は補助滑走路を使用する様に成ったみたいです。写真を撮る方としては、ブルー後方が撮れる超ラッキーな撮影シーン間違いなしです。 離陸前のスモークチェックを3機、2機の順に行い補助滑走路に移動して行くところです。(撮:19.02.07)順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 ←ここも押して下さい ↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP> ←ここも押して下さい
2007年02月28日

松島基地/F-2B戦闘機が全て戻り、いよいよブルーインパルスの飛行訓練が始まります。この日は、5機での飛行演技の様です。(撮:19.02.07)順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 ←ここも押して下さい <今朝の吾妻小富士 はれ>↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP> ←ここも押して下さい
2007年02月27日

松島基地/飛行訓練に出ていたF-2B支援戦闘機が、次々と戻ってきます。F-2が全て戻れば、いよいよブルーインパルスの訓練飛行が始まります。(撮:19.02.07)順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 ←ここも押して下さい F-2が着陸態勢で進入して来ました。着陸です。<今朝の吾妻小富士 はれ>↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP> ←ここも押して下さい
2007年02月26日

松島基地/この日は、saltyfishさんと一緒にブルーインパルス飛行訓練の写真を撮るために矢本町にやって来ました。到着早々、絶好のシャッターチャンスが訪れました。T-4練習機が、強風のため補助滑走路を使用するため、私達が居る方向に着陸態勢で接近してきた時の模様です。(撮:19.02.07)順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 ←ここも押して下さい松島基地の様子で、F-2B戦闘機は飛行訓練に出ており3機を確認する事が出来ました。T-4練習機が着陸態勢で接近して来るところです。T-4が頭上を通過して行きます。(結構な迫力です!)風の影響でしょうか、それとも訓練生の操縦だから・・・機体が斜めです。着陸です。順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 <今朝の吾妻小富士 はれ> ↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP> ←ここも押して下さい
2007年02月25日

松島基地/U-125救難機の離陸風景です。今日で、1月10日に撮った画像は全て終了となります。ご覧頂いて、ありがとうございました。順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 ←ここも押して下さい 順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。<今朝の吾妻小富士 ゆき> ↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP> ←ここも押して下さい
2007年02月24日

松島基地/昨日からの続きで、ブルーインパルス4機による「デルタ・ループ」の飛行訓練模様です。(撮:19.01.10)順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 ←ここも押して下さい順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 <今朝の吾妻小富士 くもり>↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP> ←ここも押して下さい
2007年02月23日

松島基地/ブルーインパルス4機によるデルタ・ループの飛行訓練の模様です。今日で、フォト使用量が50MBを越えました。これから、過去の画像を整理しますので、本日のブルーインパルスの画像は1枚にしました。(撮19.01.10)順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 ←ここも押して下さい順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。<今朝の吾妻小富士 はれ>↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP> ←ここも押して下さい
2007年02月22日

松島基地/この日は。中型輸送機C-1を見ることが出来ました。常に、無線交信をくりかえしていたので、何か来るかと注意して見ていたら下記のC-1輸送機でした。(撮:19.01.10)順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 ←ここも押して下さい順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 <今朝の吾妻小富士 はれ>↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP> ←ここも押して下さい
2007年02月21日

松島基地/ブルーインパルスの飛行訓練風景で4機による背面飛行しがらがループを描いているところです。(撮:19.01.10)順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 ←ここも押して下さい順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 <今朝の吾妻小富士 はれ>↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP> ←ここも押して下さい
2007年02月20日

松島基地/今日の画像は、演技課目「サクラ」と言う飛行訓練の模様です。本来は、6機で演技して6枚の花びらを描きますが、この日は、4機でのサクラでした。(撮:19.01.10)順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 ←ここも押して下さい順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 <今朝の吾妻小富士 くもり>↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP> ←ここも押して下さい
2007年02月19日

松島基地/F-2B支援戦闘機の飛行訓練風景です。順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 ←ここも押して下さいね。パラシュートを開き、滑走距離を短縮するため着陸訓練と思います。(撮:18.12.20)記念塗装機による離陸風景です。(撮:19.01.10) 順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。<今朝の吾妻小富士 雨>↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP> ←ここも押して下さいね。
2007年02月18日

松島基地/昨日の続きで、6番機が単独で演技する「ロールオン・テイクオフ」の後半の画像です。(撮07.01.10)順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 ←ここも押して下さい 順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 <今朝の吾妻小富士 はれ>↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP> ←ここも押して下さい
2007年02月17日

松島基地/ブルーインパルス6番機のダイナミックな演技飛行の「ロールオン・テイクオフ」です。6番機が単独で離陸して、足を出したままでバレル・ロールを行っているところです。<後半、明日に続きます>(撮:07.01.10)順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 ←ここも押して下さい 順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 ←ここも押して下さい<今朝の吾妻小富士 強風> ↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP>
2007年02月16日

松島基地/ 松島で、はじめて見るカラーリングの綺麗なU-125でこの日は、何度もダッチアンドゴーの飛行訓練を繰り返していました。(撮:07.01.10)順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 ←ここも押して下さいね <今朝の吾妻小富士 くもり> ↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP> ←ここも押して下さい
2007年02月15日

松島基地/F-2B戦闘機が飛行訓練に向かい離陸して行くところです。ボディ:PENTAX K100D レンズ:TAMORON AF28-300mm F/3.5-6.3シャッタースピード:1/125露出モード:シャッター優先 +0.3絞り:F16感度:ISO200ホワイトバランス:晴天画質モード:順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 ←ここも押して下さい 順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 <今朝の吾妻小富士 雪> ↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP> @With
2007年02月14日

松島基地/平成19年、ブルーインパルス初撮りとなりました。この日は、4機で飛行訓練となり本格的な6機での飛行訓練はもう暫く先のようです。(撮:07.01.10)カメラ:PENTAX K100D レンズ:TAMRON AF28-300mm順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。@With ブルーインパルス4機が移動してきます。ブルーインパルスの訓練飛行がある日、格納庫シャッターが下りているの見るのは初めてです。今日は、3機編隊での離陸です。今日は、3機でどの様な訓練飛行するか楽しみです。順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。<今朝の吾妻小富士 はれ> ↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP> @With
2007年02月13日

松島基地/今日の画像は、F-2B支援戦闘機の離陸風景です。撮影場所は、滑走路の先端近くまで近づく事が出来る通称「水門ポイント」からF-2Bを撮ってみました。使用レンズ、300mmでも満足できるるらいの機体を撮る事が出来ると思います。カメラ:PENTAX K100D レンズ:TAMRON AF28-300mm順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。@With ここを押して下さい。<撮:07.01.10>順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 <今朝の吾妻小富士 くもり>↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP> @With ここを押して下さい
2007年02月12日

松島基地/昨年の最後の撮影に出かけた時の飛行訓練風景です。<撮:06.12.20)順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 @With F-2B支援戦闘機の飛行風景。通称「レッド・インパルス」の愛称のT-4練習機です。これから帰るのでしょうか、気を付けて帰って下さいと言う気持ちを込め手を振って挨拶しました。順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 <今朝の吾妻小富士 くもり>↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP>@With
2007年02月11日

松島基地/昨年、12月に撮った画像を殆ど紹介しておりません。これから、集中してUPして行く予定です。今日の課目は、5・6番機が演技する「コーク・スクリュー」です。@With 順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 <今朝の吾妻小富士 くもり>↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP>
2007年02月10日

松島基地/先日の続きで「レイン・フォール」後半の演技模様です。本来は、5機で演技する課目ですが、訓練飛行だからこそ観られる4機編隊も面白いものです。順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。<撮:07.01.10> カメラ:PENTAX K100D レンズ:TAMRON AF28-300mm<今朝の吾妻小富士 はれ>カメラ:OLYMPUS C-730↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP>
2007年02月09日

今日、「レイン・フォールの続き」を予定していましたが、内容を変更して昨日、カメラの師匠でもあるsaltyfishさんと一緒に松島基地に出掛けて来ましたので、撮りたてのお気に入り画像を1枚UP致します。 順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。カメラ:PENTAX K100D レンズ:TAMRON AF28-300mm<今朝の吾妻小富士 はれ> カメラ:OLYMPUS C-730使用↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP>
2007年02月08日

松島基地/ブルーインパルスの飛行訓練で訓練課目「レイン・フォール」です。一連の飛行画像ですが、縦長画像につき数回に分けて紹介致します。これから紹介します3枚の画像は、デルタ隊形でループして垂直降下に入るまでの画像です。順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。(撮:07.01.10)カメラ:PENTAX K100D レンズ:TAMRON AF28-300mm
2007年02月07日

松島基地/この画像シーンは、5日にUPしました続きです。こちらの画像へジャン プやはり、1機少ない分デルタ隊形でのターンにしてもバランスが少し悪いですね。 順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 <撮:07.01.10>カメラ PENTAX K100D レンズ TAMRON AF28-300mm<今朝の吾妻小富士 くもり> ↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP>
2007年02月06日

松島基地/ブルーインパルス4機で「チェンジ・オーバー・ターン」の訓練飛行の模様です。本来は、5機で演技する課目で画像1・2枚で分かる様にトレール隊形で3・4機間が1機分の空間が出来ています。順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 <今朝の吾妻小富士 はれ> ↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP>
2007年02月05日

松島基地でF-2B支援戦闘機の飛行訓練模様です。記念塗装機と訓練機の2機が離陸していくところです。順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。<撮:07.01.10><今朝の吾妻小富士 雪>↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP>
2007年02月04日

松島/ブルーインパルス6番機が、一連の訓練課目が終了したところでスモークOFFにした場面の画像です。「課目名:ロールオン・テイクオフ」<撮:07.01.10>順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。 <今朝の吾妻小富士 はれ> ↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP>
2007年02月03日

今日は、ブルーインパルス6番機の「ロールオン・テイクオフ」画像6枚です。やはり、6番機にも2名が搭乗しての飛行訓練でした。(撮:07.01.10) 順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。<今朝の吾妻小富士 雪>↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP>
2007年02月02日

昨日からの続きです。現在、ブルーインパルスは新メンバーが加わり編隊組立中かと思います。3機での飛行訓練模様です。(4機で「ダイヤモンド・テイクオフ・アンド・ダーティーターン」)順位アップにご協力願います。ここを押して下さい。<今朝の吾妻小富士 くもり>↑画像をクリックして下さい。<ランキングUP>
2007年02月01日
全28件 (28件中 1-28件目)
1

