占い師譲秀のブログ

PR

プロフィール

譲秀

譲秀

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.08.13
XML
カテゴリ: 神社

京急夏詣の限定御朱印をいただくシリーズ

今回は磐井(いわい)神社

場所は京急大森海岸駅から歩いて
10分ほど




しながわ水族館も近くにあり
東海七福神でもあります


磐井神社は一見街中のコンパクトな神社ですが
社伝によると貞観元年(859年)に武蔵国の
八幡社の総社に定められたといわれ
いわゆる「延喜式」にも載っている古社です

境内には風鈴棚が設置されていて
涼しげな音色を聴かせてくれました 

境内にある笠嶋弁財天
こちらが東海七福神の弁財天になります
なお「万葉集」に
草陰の 荒藺の崎の 笠島を
見つつか君が 山路越ゆらむ
という歌が載っており
その笠島とはこの笠嶋弁財天の事だと
言われていて、本社同様に古くから
あった神社だそうです


イチョウのご神木
堂々としていてエネルギーを感じられます


社務所にあった看板
お札を受けたら神棚無料って
夢グループの通販も真っ青の
安いっ!安い~!
まあ神棚は結構しきたりがあって
安易に設置するものではないですが


そしてここは御朱印の種類が多いことで有名
月替わりの御朱印などカラフルなものが
いっぱいで迷ってしまいます
ちなみに①と②は直書き!
すごい凝りようだ


他にもまだ御朱印があり
コンプリートしようとすると
結構大変
御朱印ファンには外せない神社です


磐井神社HP
なお駅から神社までは日陰があんまりない
ので熱中症に注意しましょう
この後しながわ水族館に向かいます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.13 00:00:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: