占い師譲秀のブログ

PR

プロフィール

譲秀

譲秀

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.08.30
XML
カテゴリ: 神社あれこれ




今は神社ブームで、有名な神社は参拝するのに
長蛇の行列ができるところも
その神社に参拝すると良い
日がある事をご存じでしょうか

古くから日本では毎月1日に神社へ参拝する
ことを「お朔日まいり」と呼び
前の月を無事に過ごせたことを感謝し
新しい月を無事過ごせるよう
祈願をする風習があります
お正月に初詣に行くのと同じようなものです


また毎月15日の「15日参り」は
月の半ばに無事に過ごせたことを感謝し

残りの半月も無事に過ごせるように祈願をしますとの願いを込めてお参りします。


また旧暦では1日が新月、15日が満月に
新月と満月の日を祝う風習が起源との
説もあります

私もこれを知ってから1日と15日には
神社に参拝するように心がけているのですが
それから神様との距離が縮まったような
気がします


みてはいかがでしょうか





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.30 00:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: