2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
不器用に生きた軌跡の果てに…という歌詞を思い出しつつ日を記す。すみません。HPを放置しすぎでした。カキコしてくださった皆さん、もう少し待っていてください。必ず返事を差し上げに参上しますので!!しかし判ってください。この間も日記を書いていたら【半角/全角 漢字】ボタンを押そうとしてESCを押してしまったので初めから書き直す気を失ってしまったのです。そして案の定、宿題の山の処理に終われております。問題集は解答を見ながらやろうとしてるし感想文は過去に読んだ本の内容を書こうとしてるし愛○会文化賞(校内コンクール)の出展作品を最優先させようとしてる時点で何かがおかしい。体育の課題でオリンピックレポートを書けとか、夏目漱石「こころ」を読んだか確認のテストをするとか、ほっといてくれといいたくなるような課題ばっかり。ボランティアレポートも書かなきゃいけないし人が書いた感想文を先生が勝手に選考して全国コンクールにだそうとするし(本当にほっといてよ…)第一に、本を読んだか確認テストなんてばかばかしいことを進学校でやるのってどうよ?!まったく。生徒の勉強に対する意欲を削り取ってるだけじゃん…なんだかんだいって結局は勉強をしていないということです。自業自得。オリンピックがそろそろ終わり、応援する相手がいない皆さん、どうぞワタシに声援よろしくお願いします。
August 29, 2004
コメント(1)
バレンシア戦以来の生観戦をしてきました♪今日は朝っぱらから日本獣医畜産大学までオープンキャンパスに行って来ました☆大学案内のツアーも面白かったし(ノーベル賞受賞の田中さんが開発した機械も見てきました!!)馬術部の馬にもさわれたしね☆馬ってなんでこうも可愛いんでしょうね♪目大きいし足細いしうらやましい(違)友人と二人でうらやましがってました。馬飼いたいなあ。。。大学で散々楽しんだあと友人と2人でスタバで語ってきました。久しぶりにIちゃんと語れてすごくたのしかった。コイバナもしたし受験の話もしたし学校の話もしたし☆Iちゃんのコイバナ面白かった☆コイバナ好きなんですけど最近は話題に乏しくて…(笑)なので聞けてよかったです。あ~、Iちゃんが幸せになれますように♪で、Iちゃんと別れてから即味スタへ。味スタについても母とそのトモダチがまだ来なくてずーっと待ってました。で、久々の観戦だったんだけど母のトモダチの娘が去年の私のようにこの間までイギリスへ行っててですね、観戦しつつイギリスの話に花を咲かせていまして応援という応援はできませんでした…もちろん応援してましたけどね。今日はFireworks nightといって花火をババンと打ち上げる日でしてハーフタイムになるとたくさんのきれいな花火を見ることができました。今年最初で最後であろう花火を堪能。素敵な夜でした。
August 21, 2004
コメント(0)
作ってしまいました♪って言っても一部の人にはバレバレでしたが(笑)ココとは全く違う雰囲気で作って見ました。私の大好きなTOKIOの松岡君のくっさーい言葉をTOPに(笑)してます。とりあえず学校の知り合いにはばれたくないのでOFFでの知り合いの方、見つけたとしてもそっとしておいてください。ネット上でお知り合いになった方は堂々といらしてください♪さて明日は友人の付き合いで獣医畜産大のオープンキャンパスに行ってきます♪あーーーー!!もぅ寝ないと!!ゴメンナサイm(_ _)m今日は一日中パソやってHP作ってました☆家に私と愛猫の2人っきりだったのでのんびりご飯作って食べて女子サッカーみて今に至ります。最近毎日が充実しているのかしていないのか。楽しく過ごしていることは確かだけれどやはり宿題が山積み。まぁなるようになるよね♪(笑)
August 20, 2004
コメント(1)
今日はあさっぱらから友人と「STEAM BOY」を観に行きました。割引券があった上に中学生料金で入ったのでかなり安くはいれました(笑)この映画は絵が18万枚、名前のとおり蒸気がしょっちゅう噴出するシーンがあるのですがそれも全て手書きなのだそうです。製作に9年もかかったわけですゎ。。。すごい映像でした。っていうかCG使ってないみたいですね。最近日本のアニメーションに嵌ってしまって…「ハウルの動く城」も是非見てみたいと思います。本当は「イノセンス」もみたかったんだけど誰も一緒に行ってくれなかったからやめました(笑)話を戻して。Steam Boyの主役の声を務めるのがご存知鈴木杏ちゃん。本当に少年っぽい声でした。でもちょっと棒読みっぽかったかなぁ…?そして準主役のお嬢様の声をやったのが小西真奈美さん。マジ生意気なお嬢さんの声って感じですっごくよかった。内容は、超高圧高純度の蒸気をつめた「スチームボール」を少年の父と祖父が開発。それを狙う人々から遠ざけよと祖父の命令に従ってスチームボールをもって逃げる少年。その少年が素晴らしいくらいに大人な感じなのです。まだ小さい少年なのに大人に全てをゆだねるだけでなく自分の意思を貫くってなかなかできないことだと思う。うーん、それにしてもお嬢様は面白い。凄いお嬢様気質が表れてて良かったです。 ※ ※ ※ ※ ※オリンピック。私が柔道で最も期待していた井上康生選手がまさかの敗退。阿武教子選手が金メダル。今の話題は柔道で持ちきりですがアーチェリーの山本博選手も銀メダル取りました。アーチェリーすっごい面白そうだった♪北島選手は金また取ってくれたし、VIVA日本勢☆昨日のサッカーも今朝5時までおきて見ていたのですが石川選手が凄い活躍!!自らのゴールはなかったものの、完璧とも言えるアシスト。それを高松、小野がはずしてしまったのが悲しかったです。でも終わりよければ全てよし。ガーナに勝ったので良かった良かった。そしてプチ東京(五輪代表のFC東京選手)が帰ってきたら練習場にいって「お疲れ様」を言いに行こうと思います。
August 19, 2004
コメント(0)
最近、五輪のせいで寝不足が続くアンナです。どうしても日本の選手が活躍しているとなると眠気が吹っ飛んでしまうのですよね。そして金メダルが続出!!銀メダルも量産!!もぅなんてしあわせなのでしょう。メダルの量はこれからもドンドン増えていきますよね。中国(現在メダル獲得数No.1)のメダルの量を抜いてしまえ~ぃ!!やはり同じ国で同じ年代の人が世界の強豪を相手に頑張っているのを見ると私も頑張らなきゃ!!って思います。元気をもらえますよね♪そしてその選手たちが活躍するたびにみんなでメールしあって喜びを分かつ。そうやって日本が活気付いているんですね。とても嬉しいことです。嬉しいこと、幸せなこと、楽しい表情はみんなに伝染していくんだなぁって。すごいいいことだと思う。それはさておき、なぜ最近日記が停滞しているのか、と。なかなかログインできないんです!!なんででしょうねぇ。ログインもできないしタイミング悪くメンテナンス入ったりするし書いている途中で猫に消されたり。。。でもしっかり田舎の回想録は書くつもりです。今日あった出来事。3時間しか寝てません。えぇそうですとも、五輪を見てたら寝る時間なんて惜しんでテレビにかじりついてますよ。嬉しいんです、ほんっとに。卓球の愛チャンだってあまり歳が離れてないのに世界ランクが全然上の人に対しても怖気づかないで頑張って勝ってる。柔道も初出場で金メダルとっちゃうし水泳だって日本の選手は世界記録保持者に挑んでる。私は彼らと同じ人間なのに…今までで何を頑張ってきてるのかな?私に努力できることって何でしょう。そんなコトを思ってちょっとだけ惨めになる私なのでした。
August 18, 2004
コメント(0)
のはずなのですが…なんで東京にいるの?!!!もぅつまんないよー東京。宿題たくさん残ってるし(案の定)、パソコンずーッとやってたいのに家族が怒るしバンド練もうまくいかないし。。。(個人練)でも好きな人とメールしてます♪あーしあわせ。。。何ででしょう、好きな人からメールが来るだけで、ただそれだけで私はとても優しい気持ちになれるのです。心が穏やかになって、そのときは相手のコトを思いやることができるしでもちょっとわがまま言ってみたりからかわれてみたりとか…はい、意味不明ですね。すみません。それ以外はあまりにも退屈な日なので部屋を片付けて、田舎で購入したカラーボックスを組み立て、その中にテキストや色々な教材やノートを入れて整理して、部屋を少し片付けました。部屋をキレイにすると、少しだけ充実感を味わえます。中国の名言。「1時間だけ幸せでいたいなら昼寝をしなさい 1日だけ幸せでいたいなら釣りに行きなさい 一生幸せでいたいなら人に手をかしなさい」面白いですよねぇ。確かに、って感じの。これから話題に詰まったら名言のせます(笑)
August 17, 2004
コメント(0)
今日は田舎でGetした木製カラーボックスを組み立ててました。なんかねぇ、ドライバー回すのもかなり握力が必要なんだなぁーって実感しました。手にはマメだらけ。昨日(今朝)の帰宅がものすごーく遅かったので午後まで寝てたけど…ずーッと部屋改造していらないものはドンドン捨ててすっきりしました。本当は今日から京都へ行くはずだったんだけどこれ以上にハードスケジュールになると(無駄に予定が詰まりすぎなので)体調を崩しかねない。ので行くの中止にしました。悲しいなぁ。大好きな人に会えるはずだったのに。。。その人が東京に来てくれるはずもなくメールも向こうからはなかなか来ない。とぃぅか彼がメールをする用事がない。あぁぁ、だれか返してよ私の青春…(自爆)部屋はですねぇ、まだ片付けの途中なのですがだいぶすっきりしましたよ。うん、うまくいったと思う。ただ多すぎるぬいぐるみをどうにかしなければ。押入れにいれるのかわいそうだけどどうしてもそうしなくてはならない状況に来てしまったようです。あぁさようなら私の全て。
August 16, 2004
コメント(0)
回想録書きますね。とりあえず今日は13日の分の回想を。田舎にある時計はアナログなのに下にはデジタルで日時が示されます。田舎の畑で取れたきゅうりのサラダをぽりぽりと食しつつ、時計を見て姉が一言。「あ、今日13日の金曜日だ」あ、マジだ。ジェイソンって、映画見てる限りでは夏休みの別荘って感じじゃないですか。「今日?!」 ※ ※ ※ ※ ※そして今日は祖母が姉と私の分の誕生日プレゼントを買ってくれるというので母と4人で買い物に行きました。でも祖母は私のほしいものがわからないらしく1万円を手渡しされ、「ほしいものを買いなさい。」といいました。私はやったぁと思いつつ姉の買い物のお供に。そしたらなんと!!姉はCOACHのバッグを買ってもらっていたのです。おいおい、由にウン万円いってんじゃんよ。てぃぅか、2歳差でウン万円差をつけられるのは結構癪ですよねぇ…いやぁ、最近私は性格がひねているので「ナニ考えてんだコイツ」と思われるかもしれませんがしかし、私は私が1万円なら姉も1~2万くらいにしてほしいのです。だって小さい頃から「お姉ちゃんだから」っていってたくさん差をつけられていたのです。お年玉だってそう。私が中2で姉が高1になる年。祖母はこういいました。「お姉ちゃんは高校生だから5万。annaはまだ中学生だから1万円ね。」それでもいいと思いました。高校生になれば私も5万もらえるのだと。しかし高校になっても増えるどころか私に加算される分が姉に回ってしまって私は5千円になってしまったのです。何で?!今回もこんな感じでぶーたれてましたね(笑)いや、とても祖母には感謝しているのです。本当に本当に感謝しきれないほどに。だって我が家ってお小遣いないですもん。。。(爆)でもね、差っていうのがネックなんですよ。人って上に差をつけられた方はいいかもしれないけど下に差をつけられた人っていつまででも覚えてるんです。まぁ愚痴ってばかりではまずいなぁと思い(夏休みenjoyできないしね)ネット喫茶に行こうと思ったらネット喫茶がないほどサビれてる!!まずいよ姐さん…近所の人にネット喫茶がないか訊いてみても「ごめんなさいねぇ…知らないわ」といわれるだけで収穫はなし。仕方ないので私はゲーセンへ。最近、名前はわからないけど画面に出てくる敵を銃で撃つというゲームにハマッていてですね、それをやろうと思ったのです。しかしそれもない!!!もぅだめだよ(笑)でも私はそこであきらめることなくUFOキャッチャーに向かいました。狙うは「イーヨー」。Winnie the POOHの中で実は一番好きなのがこのイーヨー。でもグッズが少ないのでプーさんが私の部屋のほとんどを占めています。ぬいぐるみ5体、カレンダー、タオルケット、枕カバー、壁掛け時計…ナドナド。まぁそれはともかく。すっごくかわいいイーヨーで、寝顔モデル。500円くらい費やしました(笑)でも最後にGETするのがこの私。しっかりGETしましたよ♪そのうち写メをUPしますね。また明日もゲーセンで憂さを晴らそうと思った私なのでした。
August 13, 2004
コメント(2)
こんにちは。アンナです。ケータイから更新しようと思ったら家にケータイを忘れてきてしまい、田舎の祖父母もパソコンを持っているはずもなく…で、ネット喫茶もないド田舎なので車で電気屋さんに連れて行ってもらっていまADSL無料体験で勝手に更新してます。ゆえにメール送っても返事が来ないとかFAXしても電話が帰ってこないとかいう方がいると思いますがご了承ください。思ったとおり、私がHP更新しないと言ったらすでにアクセス数が激減…チョー寂しいですが仕方ない。でもちゃんとBBSとかコメントとか読んでますよ☆ありがとう。本当にありがとう。なにかあったらBBSに書き込んでくれればどうにか読みに来ますんで。そして明日の夜中に車で帰宅する予定なのでラッシュに飲み込まれつつがんばって帰りたいと思います。そうしたら日々(回想録ですが)日記を更新しますのでよかったら読んでくださいね。そーいえばオリンピック始まりましたねー!!開会式面白かった☆ギリシャ語読みって面白いね。まぁそろそろ行かなきゃいけないので。カキコしてくださった皆さん、本当にどうもありがとう。
August 12, 2004
コメント(1)
今日は母と一緒にお出かけしました☆久しぶりに母と買い物にいきましたねぇ。そして本当はお土産を買う予定なのでしたがいつの間にかComme caでジャケットとスカートのセットとそれにあったTシャツを買ってもらいました。人に服を買ってもらったの久しぶりなので凄い嬉しかった♪突然ですが。明日から帰省します。某県(なんか「県」から「州」にしたがってるトコ)にある母の実家へ行ってきます。12日の夕方に家を出て、15日の夜に帰ってくる予定です。(その間に空き巣に入るなよっ♪ 笑)それまでHPを更新したり書きこみを読んだりおトモダチサイトへいけなかったりするのがとても残念です。しかし田舎にはアーサーも連れて行くのでアーサー成長日記も徒然日記もメールで更新していく予定です。あぁぁ、せっかく最近はアクセス数が増えて喜んでたのにまた逆戻りだよ。でもきっと田舎にもネット喫茶はありますよね。行ったこと無いけど、そこからできたら更新してみようかと思います。田舎に行ったらもしかしたら久しぶりに従兄弟に会えるかもしれません。私以外の家族はもうすでに春休みの間に従兄弟たちに会っているのですが私は京都にばかり行っているので全然あってないんですねぇ。そして去年の夏休みもイギリスに留学していたので私だけあってないんですよ。久しぶりにあいたいですねぇ。男の子で、同い年、誕生日も2週間しか違わないし着てる服、観てる番組も私と同じだし(私が見てて姉が見てない番組もヤツは見てる 笑)親戚ってこわいなぁと思う今日この頃。あと家族内で、親が文句つけることも一緒。「眉毛細い」とか。全っ然細くないし!!!!学校でも太い方だって。てぃぅか標準だよ標準。それとか笑いとるのが好きだったりする。笑いをとろうとはしないが自然にとってる。そんなこんなで親近感を覚えるのは私だけでしょうか。今日は女子サッカーありましたね。1-0で勝ち逃げ!!さすがですヤマトナデシコ。でもどーだろ、ヤマトナデシコってぃぅ命名は。やまとーなでしこ【大和撫子】1ナデシコの異称。2日本女性の美称。この辺の判断は皆様にお任せします。今日はなんかあったかなぁ~アーサーについてイロイロありましたね、それは成長日記に書きます。でゎオヤスミナサイ。
August 11, 2004
コメント(1)
結構私の年代の女のコ(男のコもそぅだろぅけど)は父親とか母親とかウザくなってくるんですよね。トモダチなんか半年ぐらい口利いてないとか無視してるとか喧嘩続いてたりとかするんですけど私は小さい頃からお父さんッコだったのでいまでも嫌いではありません。むしろ仲良し。父が休みのときは一緒に服選んであげたりとか会話もたくさんします。なんで父親を嫌いになる娘息子がいるんだろぅ?とまで思ってましたが。最近なんとなくわかるのです。(ゴメンねパパ笑)いや、嫌いとまでは行かないですよ!!でもなんとなく言動がウザイというときはある。たとえば。私は今高2で勉強をしなくてはいけないときなのに高2の夏から勝負しなきゃいけないのは判っているのに部屋の片付けが面倒くさい、勉強をしたいのに体が動かない、なのに遊びには行きたい、そしてパソコンもいじりたい。この年代なら一度はそういう倦怠感に襲われたことあるのではないかと思うのですが。自分の頭ではこうしなきゃいけない、あーしなきゃいけないということは判っていても体の動きと考えていることが一致してくれない。それにイライラして、自分が嫌!!ってなっているのに親はいつもどおりに説教をする。説教は、私がもとから勉強する気がないときにされるのは一向に構わないのですが自分がそれで悩んで、十分わかっているのに他人に言われるとかなりムカつきますよね。それは親に対してではなくて何もできない自分に対しての憤りなのでしょうがどうしてもその憤りの矛先を怒りのきっかけである親にぶつけてしまう。勉強しなきゃしなきゃと思いつつパソコンに向かっているといつもどおり父は説教を始めます。(説教大好きな父)「おい、お前は本当にわかってないんだなぁ高2の夏休みは休みじゃないんだぞみんな必死こいて夏期講習だの宿題だのをこなして尚且つ自分に足らない所を補って勉強をしてるんだ お前はタラタラ遊んでばかりで大学に行かないつもりかいくらいっても判らないのかバカ娘…」みたいなコトを15分間話し続けられます。そして最後にこう締めくくる。「…まぁ此処まで言っても所詮俺の人生じゃないしなお前がどうなろうとおまえの人生だから俺には関係ないが。それにしてもどうしようもない娘だ。」そりゃどうも。悪かったね、どーしようもない娘で。でも遺伝子の半分はアナタのですよお父さん。まさにこれは私が「事なかれ主義者」でよかったと思う瞬間。きっと母の遺伝子を受け継いでいたら「売られた喧嘩は必ず買う そして 必ず勝つ」なので父といつまでも論争を繰り広げているところでしょう。私の「事なかれ主義」は一体誰から遺伝したのかなぁ。説教大好きな父と口喧嘩には負けないと豪語する母。よくまぁここまで離婚せずにもっているものだと思う17の夏。でも父をウザイって思いつつも説教したあとに父は言ったことを忘れていて普通に接するので私も忘れてあげます。これが家庭を円満に保つ秘訣だったりして。けなしてても私のためを思って言ってくれてるんだもんね。ありがとうパパ。P.S.母とは良く言い合いをしますが、(←喧嘩じゃないょv)私は末っ子でママLOVEな娘なので滅多に喧嘩はしません。
August 10, 2004
コメント(2)
これで正しいのかどうか判らないですがとりあえず乏しい語学の知識をフル回転させて書きましたギリシャ語。意味は「THE ROAD TO ATHENS」です。間違っていたら教えてください。はてさて。最近アテネ五輪が近づいていてどんどんとスポーツニュースが多くなってきていますね。スポーツ観戦大好きな私にとってとても幸せな時間が訪れようとしています。野球はどうしても好きになれないんですけど(応援の仕方が苦手・ルールが複雑・試合が長い)水泳。これ大好きです。まず北島康介選手。なんか応援したくなる雰囲気を兼ね備え、自己の記録にこだわりWRを気にしないGoing my wayなところが好きです。あとイアン・ソープ選手。水泳をするために生まれてきたんじゃ無かろうかと思うほどの、水中でのしなやかな動き。私が全く泳げないので(クロールの練習とかって人をおぼれさせようとしているとしか思えない。)水泳選手に憧れるところがあるのでしょうが…(でも平泳ぎとか潜水とかできます)あと柔道。谷亮子選手頑張ってほしい。なんか多くの女性は「ウェディングドレスの趣味が悪い」とか「旦那を尻に敷いてる」とか「写真集とか勘違い」などと言っているようですが、いいじゃん本人が幸せなんだから(笑)なんかねたみとしか聞こえないのは私の気のせいでしょうか。まだ幼い頃から日本国民の期待を一身に背負ってその度に期待にこたえてくれたのって彼女くらいじゃないですか?第一に何年間も48キロに体重を保っていることが凄い。そして何よりサッカー!!!日本A代表に続け!!!!でもパラグアイ・イタリア・ガーナって…パラグアイもイタリアも知ってのとおりの実力だしガーナってみんな背高そうだし運動神経抜群だし私のメル友(ガーナ在住ガーナ人)から聞いたけど国民みんなサッカーできるっぽいです(笑)負けるな山本ニッポン!!!日記になってませんねぇ。今日はバンド練に行きました。スピッツの曲メインって感じのバンドですが懐メロもやるし普通のほかの曲もやる予定。予定は未定。未定は…何だろ。初めてデモテにとってみました。自分の歌ってる声に唖然。マジ男勝りしてるしキモイ。これマジで私の声かよ…声自体はどうにもならないけどボイストレーニングはやらなきゃなぁ。いい方法知ってたら教えてください。
August 8, 2004
コメント(2)
おめでとうございます、日本代表の選手の皆様。そして代表をこよなく愛するサポーターの皆様。なにより日本代表を勇気付けていたであろうジーコ監督。felicitações!(おめでとう)中国のあの騒音にも負けず、レフリーのミスジャッジにも負けず、まぁ疑惑のハンドの1点もあったけど(笑)、よく頑張りました日本代表の皆様。日本のサポーターにも心を打たれましたよ私は。どんなに中国のサポに攻撃されようと挑発されようと決して反撃に出ない(出てたのかもしれないけど…)し日本の国旗に「日中友好」って書いたりしてユーモアのセンスあるよねぇ☆決勝でいいチケットとったはずなのにゴール裏の、しかも端っこに追いやられて…でもこうも圧勝してくれたら応援のし甲斐があったんだろうね。 ※ ※ ※ ※私は今日ボランティアセンターの納涼まつりのお手伝いに行ってまいりました。私が行ったら同級生が2人来てまして。てゆうか2人とも家遠いのに何故わざわざ此処に?それはいいとして、ちょっとキレたことがあるので愚痴ります。私は入場口で入場者数をカウントしていました。そして私の同級生の中の片方はティッシュ配りを私とペアで任されていました。私はそれだけでなくパンフと団扇も同時に配っていたのですがカウンターという仕事は案外簡単と思われているらしく前半・後半の交代が無いのです。それに比べてティッシュを配る係りはなぜか前半・後半に分かれています。私が3つの仕事を同時にやっていて大変っていうことを彼女は見ているはずなのに、時間が来たら「前半終わったから向こう行くね」ってどこかへ消えていく。別にいいんですよ、後半の人が来ていれば。でも来ていないのに仕事を放棄して出て行くってなんかおかしくないですか?!どんなに時間通りだからって、途中で放棄したらそれってボランティアになってるの?そしてボランティアした気になってるの?私が夕飯も食べずにずーっとやってるっての知っていてご飯食べに行くんだよ?!(かなりワタクシ事 笑)別に、私が大変なのを見て見ぬフリをするから気に喰わないというわけではないのです。だってそれは私が頼まれた仕事ですから。でも仕事を放棄するのは道徳的にどうかと思う。まぁそれはともかく。ボランティアセンター近くに住んでいる友達を2人も呼んであろうことかスタッフ用の部屋に連れ込んで4人で食事してるんです。…他のスタッフのことも考えてよ。そして彼女たちが遊び始めて2時間ほどが経った頃私たち他のスタッフは雨が降り始めたのを見てあたふたと片づけをはじめました。突然降った大雨の中、みんな雷を恐れつつ一生懸命ダンボールを運び込んだりコンロを移動させたり椅子を運び込んで机をたたんで…ってやっているときにも彼女たちはスタッフ用の部屋でのぅのぅと焼きとうもろこしを食べていた!!!!てぃうか、遊びに来たトモダチも少しは遠慮してよ。そしてボランティアしに来たはずの2人、もう帰ってください。仕事をしないならもうすでにあなた方は邪魔でしかありません。あー腹立ったぁぁぁぁ。。。。すごくすごく心の狭い人と思われても私が偽善者ぶってるって思われてもかまわない。私はこぅいった人がボランティアの名を借りて活動することがどうしても許せないのです。このボランティアっていうのは学校で出された課題なのですがたかが課題、やりゃーいいんでしょって思っていてもやるからには責任って言うものが付いてくる、私はそう思うのです。こんな子たちが同じ年、同じ学校にいると思われたくない。そんなコトをひしひしと思った一日なのでした。
August 7, 2004
コメント(1)
昨日夜遅くに家族でTSUTAYAへ行きました。なぜかって?某歌番組でパク・ヨンハの歌声を気に入ってしまった家族が「何が何でもCD借りにいく」と言い出したのでそれぞれ聴きたいCDを借りに出かけたのです。母はもちろんパクヨンハの「期別(キビョル)」姉は映画「英雄(ヒーロー)」と平井堅のCD父はジャズシンガー小林圭の「JUST YOU」私はポルノグラフィティの「PORNO GRAFFITI BLUE'S」を買ってもらいにゆきました。父からはまだ誕生日プレゼントを買ってもらっていなかったので、この際!と思い頼んだら嫌な顔をしつつ買ってくれました。やったぁ☆これで話が終わればとてもいいのですが、そうは問屋が卸さない。我が家で機械を操れるのは私だけ。…ということは・・・?母:「アンナ!!これMDに入れといて!」姉:「アンナ!!これパソコンからCDにダビって!」父:「これの歌詞カードないからネットで出せ!」来ると思いましたよ。。。さすがに昨日は夜も遅かったので寝させてもらえました。しかし問題は今日。山積している宿題に追われながら1つダビングが終わったらもう一つ、宿題の合間を縫ってダビングを開始して猫に遊べとせがまれつつインターネット検索をしパソコンにも曲をインストール。いやぁ。。。よく頑張ったね自分(笑)今日は「原爆投下の記念日」。小学校の頃に訪れた広島の原爆ドーム。幼心にも大きな衝撃があったのを鮮明に覚えています。戦争って本当にしてはいけないことだ、と心から思いました。そして今もその気持ちは忘れてはいません。私たちが今こうして平和に暮らしていられるのはそういった負の過去を持っているから。そのための多くの犠牲の上に成り立っているということを忘れてはいけないと思います。人の命ってこうも簡単に奪えてしまう。そして心に傷を残すのはいともたやすいこと。原爆資料館にはその爪痕が多く残されていました。来年の卒業旅行は中国地方~北九州にかけてなのだそうですが、また原爆ドームに行くのかと思うと私は気が重くて、初めは凄く嫌がっていました。でも、実際そういったことを忘れないためにも学年全体でそういうところに行くのは大切なことなんだろうなぁ…そして絶対に戦争は起こしてはならないって心に深く刻み付ける必要があるのかもしれない。…なぁんてね。新聞か何かで読んだけど、今「有事法案」で武力行使もやむをえないという人たちは、殆どが戦争を経験したことが無い人たちだっていってた。うん、確かに。まぁ現地に支援に行って他国の軍のお荷物になるのがわが国の恥だと思うんだろうけどさ、それも一理あるけど、やっぱり頑固親父といわれようが何しようが、戦争経験のある古株議員さんたちが頑張ってそぅいったのを声を張り上げて反対していてほしい。そして明日は因縁のカード「日本vs中国」!!!もぅフィールド上で戦争して来い!!こういった戦争だったら許す!!しかしサポーターは口を出すな。真剣勝負で挑んでほしいと思います。フェアプレイの精神でね。そしてジーコの言葉のとおり、 「6万人vs11人でも勝つ」。あとで泣きを見るのは君たちなのだよ、中国君。さぁ、後戻りはできないぞ。
August 6, 2004
コメント(3)
僕が暗闇を恐れているのはいつクロネコがのしかかってくるか判らないから。朝はアーサーのチューで起きるかアーサーが私を通り道として私の上を疾走するかどちらかで起こされますから…結構毎朝気が抜けない。今日は朝っぱらからバスと電車を乗り継いで(自転車通学の私にとっては相当な労力を費やした)広報委員の文化祭パンフレットの初校を受け取りに行ってきました。まだコピーだけしか見てないけど、ナカナカの出来栄え。それの間違いを探して直して最終的に刷ってもらって出来上がりなんですが、間違いをすでに3箇所発見。まぁそれはともかく、広報副委員長で、普段は近寄りがたい(というか仲いい人のグループが違う)子とたくさん話して来れました。ペットの話とか彼女の周辺の友達の話とか私がサッカーの石川直宏選手のミサンガをしているのを見てサッカーの話をしてくれたり。思ったより全然話しやすい子だったので安心っていうか嬉しかったです。話し相手の幅が広がったかな?(笑)そぅいえば今日はいろんな人からメールが来ました。で、そういう日に限ってメールを返すのが極度に遅い。本当に本当に返事送ってない人ごめんなさい;でもちゃんと返信するから!!!ってぃうかもうほとんど返したと思うのですが。そしてメールをくれた人の中に片思いの相手もいるわけでして。なんか、他の人に悪いと思いつつもその人にヤッパリ優先的にメールを返してしまう自分がいる。あぁダメなやつだなぁ。友達なくしそう(汗)あれ?よく考えてみると、あまり友達に話してないことを日記に書いているのでそれを閲覧した友達は私の秘密にしていることを知ってしまっているのでしょうねぇ…あぁ怖い。あの~…これを読んで色々知ってしまった方、内密によろしくお願いします…m(_ _)m最後になりましたが…我ら(のバンド)が誇るギタリスト、リィヨの誕生日☆Happy Birthday!!リィヨ☆
August 5, 2004
コメント(0)
母からの誕生日プレゼントとして、私の大好きなバレンシア戦のチケットをもらいました。もうとにかく、すっごいすっごいすっごい試合でした☆何が凄いかって?まず前半。スタメンに私の大好きなアイマールがでてません。前回のチャンピオンに輝いたバレンシアのオンステージかと思いきや全く違う。逆に鹿島に攻められて、そのたびにバレンシアのGKカニサレスが頑張っていた。そしてGKの功績とともに鹿島の得点力の無さに助けられました。しゃぁないけどね。もとやんも浩二も曽ヶ端もいないし隆行も帰ってきてないし。で、前半はドロー。ボール支配率は確実に鹿島のほうが高かった。まずいよバレンシア…あなた方、噂によると新潟に負けたんだって?!FC東京は新潟に勝ったよ?(関係なし)後半はバレンシアの選手が3人交代して出てきました。嘘っ?!アイマール出て来ないの?そうそう、私はアルゼンチン大好きなのでアルゼンチンの選手は贔屓にしていまして。それはそうと、後半はやっとバレンシアが本領発揮って感じで活躍してくれました。でもお互い決定力ないなぁって感じ(笑)後半残り15分になってもアイマールはでてこない。結局最後の最後にアングロがこぼれ球を押し込みこれが決定打となって勝利。もちろんアングロがMVPを獲得していました。でも賞金が30万。MVPにしては少なくないか?座席を離れてから色々と競技場内のテントショップめぐりをして、時間を遅らせてどうにか駅までの行列から逃れようとしてました。そこで一番気になったのが「アイマール基金」。アイマールも愛用しているというブレスレットの売上金の一部を、アルゼンチンの孤児や新潟のために役立てようというものらしいです。そのブレスレット、可愛いしアイマールもしているらしい。私もほしいと思ったんですがなんと2800円。高いし。貧乏学生には無理。その中で募金に回るのが500円だけ。これって募金という名目の立派な営業だよね。そこのお兄さんにどうにかして値切ってもらおうとしたんだけど(笑)、やっぱだめでした。ってぃうか荒稼ぎしといてケチ(爆)その商品がおいてあるテーブルにアイマールのプリントされた紙が張ってあって、友人とそれをもらって帰りました(爆死)結構人が少なくなってきたなぁって思った頃アルゼンチン選手が乗ったバスが通っていきました。夢をありがとう。 あぁ、サッカーって素晴らしいな。と思った瞬間。そして駅まで歩く道すがら、いつものようにユニフォームを道で売ってる出店がありました。どこの出店も定価2000~2500円。本物ではないにせよ、かなり安い。でも2000円はなぁ~と思っていつものように通り過ぎようとすると、この一言が。「1500円デース」。本当ですかっ?!輝く友人と私の目。でも京都行きの旅費のために出費を抑えなければならない私はこういいました。「今1500円持ってるんですけど、1500円払うと家に帰れなくなるんですよ~」嘘つき。 私って本当にクリスチャンですか…?でもそうしたら苦い顔しつつもなんと1100円にまでマケてくれました。ってゆうかカッコイイよ外人のお兄さん(笑)そして1100円を支払いバレンシア21番アイマールのユニフォームを頂いて帰りました。あぁ嘘ついちゃった…日曜日に教会で告解してこなきゃ。でもねぇ、楽しかった☆値切っても売ってくれるんだから結構、元値そんな高くないのかな~なんて♪ユニ売ってくれたお兄さん、今度会ったらまた別のユニ買うから許して☆あぁいい日でした。
August 4, 2004
コメント(0)
本日は母の誕生日でした。母は危うく私を30歳で生むところでしたが私は親孝行なことに29歳最後の日にしかも短時間で生まれてきたのでした。人生初の親孝行です。今日はといえば、ワイン好きの母のために母が仕事に行っている間、ワインにあう料理を作ろうと思ってレシピを探していました。でもワインにあう料理ってなかなかに難しいんですね。ストロガノフとか…発音するのさえ危ぶまれる。プレゼントを買うお金もないしこれといって母が必要としているものも大してなさそうだし…プレゼントしたいものが見つかるまで、お預けです。そして今日。今まで音信不通状態にあった片思いの相手(Y先生ではない笑)からメールが来ました。嬉しくて嬉しくて泣きそうになりながらメール。色々と私の雑談に付き合ってくれたり大学のOCのことなど話しました。(相手は大学生)今まで本当にメールが返ってこなくて、嫌われたんだと思ってどうしようどうしようどうしようって毎日のように悩んだり泣いたりしてて、それでもフッ切ろうとして髪も切ったし諦めようとして色々と没頭できること探したり他の人と付き合ってみたり(3日で別れたけど)…でも本人は全くそんなつもりじゃなかったらしくて私が「髪バッサリ切ったよ」って言ったら「えっ失恋?!(笑)」って。おい。でも良かった~。嫌われてるわけじゃなかったしメールが返ってこなかったのは大学の試験が昨日まであったからで…あー良かった。
August 3, 2004
コメント(8)
手違いで昨日の日記を今日の日付に書いてしまったので今日は昨日の日付で書きます。じゃないとコメントがあわなくなっちゃうしね。今日は珍しく勉強しました(笑)ポルノの新しいCD聴きながらノリノリで問題解いて。そして先ほど、最近猫くさい(猫だけど)アーサーとお風呂に入って引っかかれました。あーもぅ、ノースリのTシャツ着れないじゃん(>
August 2, 2004
コメント(0)
本日ワタクシは17歳となりました。小さい頃はおばあさんになるのが嫌で「アンナは17歳まで生きたら十分だから!!」って大口たたいてました。いざ17歳になっても、まだまだ幼いなぁって感じることだらけです。きっと20歳になっても変わってないんだろうな…でも少しずつ確実に大人に近づいてる。少しは大人っぽくなるということも身につけなきゃなぁ。もちろん外見だけじゃなく中身も。でも今のところ17になって嬉しいことってはっきりいってありません。やっぱり、誕生日が来たからって全てがすぐに変わるわけじゃない。しいていえばY先生との年齢差が1ケタになったってことくらいかなぁっ☆(笑)そう、今日は私の最も尊敬するサッカープレーヤー、石川直宏選手からお誕生日おめでとうメールが来たのです!!!!!彼のメルマガに誕生日を登録しておいたらマジで来たよオイ!!!(笑)内容はこうです。タイトル:おめでと○○○○ アンナ様石川直宏です。お誕生日おめでとう!!いくつになったの?お互いがんばろう!\(^_^)/おめでーと「おめでーと」ってところがなんともいえなくていいよねぇ(爆)きっとメルマガ登録してる人ミンナにこの内容送ってると思うんだけど、それでも私は嬉しくて嬉しくて仕方ありませんでした。アテネでも頑張ってください!!!応援してます☆★☆
August 1, 2004
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

