全6件 (6件中 1-6件目)
1
こんばんは、夢見鳥です最近よく鏡を見ながら楽器を吹いていてつくづく思うのですが、私、ほんっと歯並びが悪いんですよね。 右上の3番目の歯が八重歯になっているんですが、 その歯の後ろで、2番目の歯と4番目の歯が接している状態です。つまり丸々歯一本収まってないんです。他にも斜めに生えている歯とかあるし…やっぱりあごが小さいんですね乳歯から永久歯に生え変わる時期に、歯医者さんに通っていて、「新しく生えてくる歯がはまらないから」という理由で乳歯を抜かれまくりました。多分全部で10本くらい抜いたと思います。一回に2本抜いたこともありました。それでも結局八重歯になったということはあの時の私の苦労はほとんど意味がなかったみたいですね。そもそも、あれは正しい治療法だったのか謎です中学生のころから、歯を矯正したいなぁと思っていたのですが楽器を吹くのに支障が出るのはいやなので高校に入ったらやろう!と思っていました。高校に入ったら入ったで、楽器はやっていなかったものの部活と勉強に忙しく、めんどくさくなってしまって「ま、いいかな」と思うようになりました。でもやっぱり直したくて、大学に入ったら矯正しようと思っていたらまた楽器をやりたくなって…というわけで結局私の歯はがたがたなままなのです。現代人は柔らかいものばかり食べているからあごが小さくなったと言われていますが、それって自分のせいなんでしょうか?永久歯が生えてくるまでにもっと固いものを噛んでいればよかったのでしょうか。それとも、「現代人は」というくだりからすると進化的にそうなっている、ということなんでしょうか。だとしたらあごが小さいのは生まれつき・・・?とにかく、私は歯並びが美しい人がうらやましいです。 私が歯を矯正できる日は来るのでしょうか。 ふぁぁ…関係ありませんが、家で楽器の練習をするのは意外と快適だということに、今日気がつきました。おしまい。
2007年05月31日
コメント(12)
こんばんは、夢見鳥です何かと落ち込むことの多い(主に音楽において)私ですが、先ほどある文章を読んで、ちょっと元気をもらいました。継続は力なり。 開かないドアはない。開くまでノックし続ける事が大切なんだと思う。 それが、何日、何ヶ月、何年かかろうとも。 重いドアだったら、それを開けられるように、 筋トレして、さらに力強くなって、 また何ヶ月後にドアを押してみて、 それでも開かないのなら、また再挑戦する。 結局何事も忍耐力なのだろう。 再挑戦し続けることは、簡単な事ではない。 そのたびに、自分自身に落胆し、少し弱り、 でもそんな弱った自分を戒め、 そのショックによって、さらに強くなる。 果てしない旅。 終わりのない旅。 私が、自分の演奏に完全に満足する日は、一生ないのかもしれない。 だから、私は今日も挑戦し続ける。 見た事のない世界を探して。以上、上原ひろみさんのHPより引用。 忍耐力が必要、というのはよく言われることだし自分だって身をもってそれを知ってはいるけれど、彼女の言葉はなぜか力を与えてくれます。 ドア、ってことはその先にはこことは違う空間があるわけで。それは入り口であって、決してゴールではないんですよね。やっぱり、じっくりやるしかないですね。まぁ、何度もこの結論には至っているわけですが…今日のところはあまり自分を痛めつけないことにします。 ところでー、札幌在住の女の子聞いてください。私がバイトしてる居酒屋で、再びバイト募集しています前にも同じようなこと書きましたが私以外のバイトの子が辞めちゃって、今、人手不足が甚だしいのです。1日~の超単発お手伝いもです!日払いです。 ちょっとでも興味のある方はメッセージ送ってくださいお待ちしてますよ~~~。そういえば、今日バイトしてて、ふと、「あっ、楽しい」と思う瞬間があったんです。普段、暇なときはつまんないな~とか思ったりしますが笑、楽しいということを意識する瞬間ってあんまりないんですよね。楽しくないわけでは決してないのですが、自分の中に「楽しい」という感情があるのを認識してないような感じです。今日何かいつもと違うことがあったわけでも、特別忙しかったり暇だったりしたわけでもないのですが、笑顔でお客さんに接して、その分、またはそれ以上の笑顔がお客さんから返ってくる。それにすごくやりがいを感じて、楽しいと思えたのです。そして、信頼されるのは嬉しいことです。これからもこのお店で、頑張っていきたいと思いますなんだか、かなちょさんへのメッセージみたいになってしまいましたが 、あくまで今日の振り返りです!笑(ノートの反省書くの忘れてました、ごめんなさい)さて、明日あたりから学祭に向けてノンストップです来週はまさに怒涛の一週間となることでしょう。 へこたれずに頑張ります。ちなみに学祭は6月7日~10日の4日間開催されます。YOSAKOIとかぶっているようですが、お暇な方は是非北大まで足をお運び下さいBGMは、上原ひろみ「Another Mind」でした。ではでは、おやすみなさい~。
2007年05月30日
コメント(2)
こんばんは、夢見鳥ですなんだか最近またスパイラルです。デフレスパイラル?いやネガティブスパイラルです。icoちゃん、私はかつてネガティブスパイラルと言っていた様に思うのだけれどデフレって言ってたのかしら?それはどっちでもいいんだけど、つまりはあの頃から基本的な思考回路は変わっていないということだね。こんな時は考えないようにするのが一番なんですが、現実逃避しすぎると事態が悪化することはわかっているので心は晴れないのです。気分転換(と称した現実逃避)がてら音楽を聴いているわけですが、上原ひろみの「Spiral」を選んだのは本当に偶然です。「Love and Laughter」を聴くと元気が出ます。あ、でもやっぱり「Brain」の方が好きです。今日は、仮免受かってから初めて運転しました。1ヶ月近く乗ってなくて、いきなりの路上でかなりドキドキしましたがしかもいつもと違う先生で、なんか適当な感じだったので余計緊張しました土地勘が全然ないし、結構方向音痴でもあるので どこ走ってるのかよくわかりませんでした。でも、たぶんK藤の家の前は通りました。学校から自学は遠いので、休みの日しか行けない為卒検受けるまでには時間がかかりそうです早く免許とりたいなぁ今日はここまで。あ、ちなみに遺伝学教えてくれる人募集中です
2007年05月26日
コメント(4)
こんにちは、夢見鳥です昨日はひるどを見に行ってから、久しぶりにセッションに参加しました最近バイトやらライブやらで行ってなかったので。最初、一年生がけっこう来てました。でもフロントの子が少なかったです…結局三人だけかな?管の子は一曲しか吹かなかったし…セッションに参加してみないと、バンド練でも何やったらいいかわからないと思うんだけどなぁ。 一年生のフロントにもっと頑張ってほしいですそして私ももっと頑張らないと最近自分がどこに行ったらいいのかわかりません。今に限ったことではありませんが、自分が何をやりたくて、何処を目指しているのか見えない。そろそろここから抜け出さないと。本当に置いていかれてしまう。とりあえず、学祭のことを早く決めなきゃぁところで、今日は母の日ですね私は北一硝子で買った花瓶を贈りましたおととい発送したんですが、昨日の内にもう着いたようで、母からありがとうとメールが来ました喜んでもらえたようで、良かったです。母の日にプレゼントしたんだから、やっぱり父の日にも何かしないとなぁ…今からプレゼントを考えておくことにします。さぁー、今日はライブです他のライブとかぶってますが、お客さん来てくれるでしょうか頑張って来まーす
2007年05月13日
コメント(4)
こんばんは、夢見鳥ですゴールデンウィークも、あっという間に終わってしまいましたねみなさん五月病になっていませんか?私は多分大丈夫です。授業がめんどくさいと思うのはいつものことなので、五月だからとかではないです。札幌ではちょうど今、桜が見ごろですあったかい地方の人はびっくりするかもしれませんね。梅も咲いていますが、まだ満開ではありません。桜前線は、北海道に入るときに梅前線を追い越してしまうみたいです。もう何日か経てば、祖父の家の庭の梅並木が華やかになることでしょう。見たい人は澄川まで是非お越し下さい地下鉄からもちょっと見えると思います。去年は結局誰も来てくれなかったので、 今年はうちで花見でもしようと思っていたのですが、ちょうど土日用事があってできそうにありません一人で夜梅でも楽しむとしますか…ゴールデンウィークは、ちょっくら小樽観光に行ったりしました。小樽は何回か行ったことがあるんですが、ちゃんと時間かけて回ったことはなかったんですよね。運河とか北一硝子とか、初めて行きました綺麗なものを見たり、おいしいものを食べたり、とっても楽しかったですあそこはいい街ですね。今度行くときには、ガラス工芸やってみたいですそして連休の締めくくりは、ジャズ研ジンパでした。ジンパ係補佐ということで仕事がたくさんあったわけですが、いやーもう、とても、大変でした。疲弊しました。自分が楽しんでいる余裕は、ほとんど、ありませんでした。みんなが楽しんでくれたなら、それでいいんです。あぶらー、とど、その他2年目のみんな、本当にお疲れ様でしたこれからも学祭はじめいろいろお仕事あるけど、うまく協力してやっていきましょうねー。あ、それから次の日曜日にライブやります。5/13(日)高島セブン@らぐたいむ(南8条西14丁目 札銀横)19:00 open 19:30 startCharge ¥1200 (1drink付き)熊谷真梨恵(as)森岡龍太(ts)齊藤みどり(tp)鈴木絵里香(tb)高島諭(p,leader)大久保太郎(b)長崎晃(ds)実は結成してから1年近く経つバンドです。いろんなリズムや変拍子の曲に挑戦します。お時間ございましたら是非是非お越し下さい
2007年05月08日
コメント(8)
こんばんは、夢見鳥です今朝から読み始めた小説を、勢いで先ほど読みきってしまいました。私は物語にすごくのめりこんでしまうタチなので、身体の内面が全部そっちに持っていかれてしまって今、ぼんやりぐったりもっそりしています。その小説と言うのが、山本文緒の『群青の夜の羽毛布』という作品。最初はよくある恋愛小説かと思いきや、実は異様な家族の姿を描いた過激なストーリーでした。書評とか得意じゃないのであまり書きませんが、なんだかショックでした。私、よく本読みながら泣くんですよね。気がついたらぼろぼろ泣いてました。暇つぶしに読もうと思っていたのに、一緒に借りた分子生物学の本に手をつける前にこちらの方を読みきってしまいました…。でも明日、また別の小説を借りに行っちゃいそうです。今日は授業がなかったので、久しぶりに美容院に行ってきました3ヶ月以上放置していたためひどくモサモサになってしまっていたので。カットして、染めて、パーマかけてもらいましたパーマは去年の秋以来かな?でもやっぱり、ちゃんと思うようにしてもらえませんでした私のイメージの伝え方が悪いんだと思うんですけどね、なんかいっつもゴージャスなお姉さま風にされてしまうのですそれはちょっと言い過ぎかもしれませんが、内巻きのたてロールみたいな感じで。そういうファッションでお店に行ってるわけではないし、美容師さんは親戚で、割と仲が良いので私がそういう系ではないことを承知だと思っているのですが…というか、原因の大部分は犬にあると思うのです。その美容室、かぁわいぃパグちゃんがいるんですよね。で、パグちゃんと戯れているうちになんとなくイメージを言って、犬に気を取られてるうちに切られちゃって、後であれ?みたいな。 まぁパグが好きでそこに行ってて、親戚だから安くしてもらえからいいんですけどね。ただ私がちゃんと言えばいいだけのことで…あ、でも別に気に入ってないわけじゃないんですよ。当分はスタイリングでなんとかしますー。 あぁ、気がついたらもうこんな時間ですね。今日はレポートもやらなかったし練習もしなかったし、コンタクト液も買えなかったので明日はてきぱきこなしたいと思いますおやすみなさい
2007年05月02日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1