全2件 (2件中 1-2件目)
1
ご無沙汰していました。今日の夕方、こちらは今夏はじめて?の雷が。ゴロゴロぴか~~っが嫌いなわたしは、たまたま授産所にいたため動揺することなく安心して、黙々と作業をしていました。さて、最近のわたしは何をしていたか!?一昨日、気持ちの良い天気に だんなちゃんが「ドライブいこうっ!!」裏道をピューンッと走らせて(いつものごとく、助手席でビビッてるきんきん)30分ぐらいかな?隣の隣の隣の村まで連れて行ってくれました。目的地は、とある「シーニックカフェ」小高い丘の上のカフェに着くまで、の~んびりしている牛さんたちがいて(ほわ~ん)人間の身長以上の洋風の木笛もふたつ並んでてどうやるんだ??とたずねる年配のおじさんに「唇をしめらせてから、吹くときに唇をプルプルプププププ~~ッッと振動させてください」と、見本をみせてくれたスタッフ。「ぷーーーーーーーーーーーーーー♪(ぉぉっ!いい音)----♪ぴろっ♪」(きゃ~~)ププププ下準備のおじさんチャレンジ!!「・・・ふぉ~ん・・・?」『あ~むりだっ!!がははっ』と、照れ笑い。わたしもふいてみたかったけれど、ちょっと勇気が出ずに。ちょろ~~~っと散策して、また戻ってきて誰もいないところでチャレンジ!!自分の唇の振動の音しかきこえない・・・(汗)と思ったらスタッフの方やらが拍手してくれて「えっ???音なってました?」「吹けてましたよ^^」う~ん。自分の吹いた音、きいてみたかったなぁ。コーヒーをいただき、ゆで卵もご馳走になり、その村の近くのカフェへ移動。途中、迷子になり畑の真ん中にポツンとみつけた個人商店で尋ねて再出発!!着いたところは奥まったところで林の中のカフェ^^ハーブたっぷり料理に、だんなちゃんと舌鼓&心身デトックス気分♪2時間癒しを頂いて、また裏道からピューンッと帰りました。家に帰るなり即効ソファでうたたねだんなちゃん。(ありがとう)先週は、実家へ自転車で2度いきました。姉が母をお世話していたので、会いに。「おかーさん、きんきんのこと抱きしめて」「抱きしめることも出来ないよ」わかっているけど、せつなくなった今年の春先。だいじょうぶ。だいじょうぶ。「おかあさん、寝てるとき夢見てるの?」「子供のときに、跳ねて歩いてる夢みる」母の口が動くうちにいっぱいお話ししよう。いっぱい聞きたいこときこう。いい夢みてね。おやすみなさい。
2009年08月24日
コメント(4)
ステント抜くため先月末、再入院してきました。膵臓の場合、人工物なのでステントを入れたままだと、中で詰まってまた大変なことになるので。前回、狭窄したところにステントを入れていたのですが抜いてみて、そこが広がっていなかったら、また入れるとのことでした。結果、ある程度まで広がっているが、また狭窄して急性膵炎になる恐れはゼロではないので、次回の3ヵ月後の検査までの間に発作(急性膵炎)が起きたら、急遽入院で、再度ステントを入れるいれること。を説明され、ステント抜去のまま退院になりました。ステントも、いれっぱなしに出来る臓器と出来ない臓器があるのですね。発作もちになりましたが、ストレスや疲れをためたりするのも発作のもとなので気をつけながらやろう・・・と妻の立場で実践しているものがあるのですがどうも、だんなちゃん楽天的(汗)もうすでに職場復帰はしているのですが、35度以上の工場の熱気でただでさえ大腸全摘しているだんなちゃんは、脱水症状になりやすい身体なので2リットルほどのスポーツドリンクで水分を補っています。家に帰れば、さらに麦茶ガブガブ・・・。今日は、5月の急性膵炎以降 食していなかったアイスクリームを食べたいということでスーパーで買い物して、おっかなびっくり食べさせてあげました。なんでもなくてよかった~~~~。だんなちゃんのことはこれで終わり。あとは・・・町内の班長としての愚痴・・・。だんなちゃんの入院のため不在にする期間が多く、同じ班員さんには事情を説明し、助けてくれた班員さん。こっちも大変なのに気にもせずクレームやらいう班員さん。今回、はっきりわかりました。本当に、人のことを心配しているのなら、クレームなんて言ってこないで自分でクレームつけたい相手に直接いいますよね。なんでも班長の仕事なんだから!と、最近越してきたおばさんがうるさくて精神的にきたり・・・。どうやら、このおばさん、私が自転車で出かけるのか家にいるのか毎度チェックしているそうで、うかつに出歩けない。隣の班長さんが私に「あの人大変でしょう。きんきんさんおとなしいから、人みてモノ言うんだよ」とフォローしてくれた。宗教めいた本をくれたり、政党のことまで言ってくる。最低でも月1度は町内会費を集金するので、嫌でも顔を合わせなくてはならない。ゴミだしの分別も出来ない小さな子をもつ親御さん、今日もカラスがゴミをつついて散乱。少し、整理して、悪臭をはなった一つのブツ。ちくわが・・・・溶けている。ビックリした。あと、5ヶ月だ。がんばるぞ。少しずつ、近所で大丈夫そうな相手もわかってきたし。ノイローゼになりそうで、クタクタしていましたが・・・ここに書いて落ち着いてきた。見苦しい日記でしたが、よんでくれてありがとうございます。
2009年08月04日
コメント(8)
全2件 (2件中 1-2件目)
1