2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
今朝はー5℃。昼間は日差しが暖かく気持ちいいです。でも気温は2℃。あまり上がりません。今朝まで小雪がちらつき10cmほど積もりましたがすぐに減っています。舗装道路に雪はありません。
2006年03月31日
コメント(0)
冬型の気圧配置で冬景色に逆戻り。積もったのは10cmほどですが一面真っ白になりました。朝は道路に雪が積もっていましたが、すぐに融けてしまいました。朝夕は凍結しそうです。車で来る方は十分気を付けましょうね。
2006年03月30日
コメント(2)
春になると雪解けとともに雪の中から色々なものが出てきます。お客さんが冷やそうと思って雪の中に入れたままになったビールやジュースが多いです。昨日は野沢菜が出てきました。きれいにパックされておいしそうな色(?)になっていましたがそのまま処分しました。ゴミが出てくるのが一番困りますね。
2006年03月29日
コメント(0)
お母さんは子供3人を連れて帰省中。はじめての軽自動車で長距離運転、どうにか帰れたようです。土曜日には戻ってきます。びっくりした事……軽自動車だから軽油を入れればいいと思っていたようです。
2006年03月28日
コメント(4)
たまに問い合わせがありますが国道や県道を始め風の子の前の道に雪はありません。乾燥しています。でも急に雪が降る事もあるので天気予報には気を付けていらして下さいね。特に朝夕やトンネル、橋などを走る時は注意しましょう。風の子の軽自動車はタイヤ交換しました。送迎に使っているほうはまだ心配なので冬タイヤです。
2006年03月27日
コメント(0)
除雪で出来た雪山は小さくなってきましたがこのままではまだまだ残りそうです。毎年の事ですが雪山の下になっている草花がかわいそうなので壊そうと思います。今回の冬は12月からすごい降雪でどうなるかと思いましたが、年が明けてからは雪の量はとても少なく助かりました。下の方のゲレンデクローズは来週末が多いです。ゲレンデの積雪量はそれまでは十分ありそうです。
2006年03月26日
コメント(2)
木崎湖はすっかり融けていますが、青木湖と中綱湖はまだ凍っています。凍っていると言っても融けていないという程度です。朝は冷えましたが、日中は暖かくついに白馬の積雪量がゼロになりました。写真は中綱湖です。湖畔から融け出しています。
2006年03月25日
コメント(0)
日中の暖かい日が続き白馬の積雪量はまもなくゼロ。アメダス地点で3cmです。隣の小谷村は1mを切りました。それほど離れていない所なのに今年は雪の降り方がずいぶんと違ったようです。明日も天気が良さそうなのできっと積雪ゼロになるでしょう。
2006年03月24日
コメント(2)
愛知にはいろいろな花の色がありますね。春本番がやってくるって感じです。暖かい日差しの中、桜が咲きだした公園もありあゆは走り回っていました。白馬の春も近づいています。これからの白馬はとってもきれいですよ。次々に咲く花や残雪の北アルプスは美しいです。とっても楽しみ。
2006年03月23日
コメント(2)
22日23日と休みにして明治村へ出かけました。子供たちは初めてで久しぶりのお出かけに大喜び。特に一番下の子は一日中みんなと一緒に遊べるのでハイテンションでした。平日のせいもあってか明治村はガラガラ。のんびりとすごしました。ちょっと肌寒かったけど…。
2006年03月22日
コメント(0)
朝は天気が良かったのですが午後には小雪が舞う天気。この雪が黄砂を含んでいるようで車が汚くなりました。中国から砂が飛んで来る位だから、今後汚染物質の飛来も増えちゃうだろうな~。午前中の天気が良かった時にまゆとあゆはスキー。お姉ちゃんと今シーズン初めて滑ったあゆはとっても喜んでいました。
2006年03月21日
コメント(0)
先日行った栂池自然園で撮った写真です。去年は当たり年だったオオシラビソの実の残骸(?)です。紫色のマツボックリだった実も先端を残して散りました。去年あんなにたくさん成ったから今年はあまり見られないかな。ならない年は本当にありません。
2006年03月20日
コメント(0)
昨日の夕方は雨でしたが、今朝は小雪が舞っています。。雨でなくて良かった~。この飛び石連休のゲレンデも比較的空いている感じです。上の方は雪質も良さそうだけど今日は雲の中。いつの間にかこのブログをはじめて一年が経ちました。これからも日々の生活と白馬の様子を発信していきたいと思っています。これからもよろしくお願い致します。
2006年03月19日
コメント(0)
子供の成長は早いものですね。この前中学入学したかと思っていたらもう卒業です。久しぶりに来たお客さんと「前回来た時の子供達は、これくらいだったよ~」なんて話しているとびっくりすることがあります。子供の一年間の成長に比べて大人の一年間はあっという間に過ぎちゃうなあ。一日一日を大切にしなくちゃと思うのですが…。
2006年03月18日
コメント(6)
クロッカスが咲きました。毎年一番最初に咲く花です。日当たりの良いところで、早くから除雪していたせいかな。写真を撮ったのが日がかげってからだったのでつぼんでいます。久しぶりに見る花の色は新鮮でした。でもまだまだ周りは雪だらけ。
2006年03月17日
コメント(2)
青木湖の横を通ったらまだ凍っていました。一面真っ白。3月は暖かい日も多く溶けていると思ったので、ちょっとビックリ。木崎湖は全部溶けていて日当たりの良いところでは黄色い福寿草の花が咲いていました。
2006年03月16日
コメント(0)
絶景でした。雲ひとつない青空に真っ白な北アルプス。冬の間運休していた栂池ロープウェイが5月7日まで運行中。あまりにもきれいだったので、いつもより大きめの写真にしました。本当は写真以上の景観なんですが…。ちょっと歪んだ感じですがそのままの景色です。標高2200mの天狗原(てんぐっぱら)へのヘリコプターもピストン輸送していました。麓まで約14kmのダウンヒルが楽しめますよ。4月2日(日)までの毎日と4月の週末、GWに飛びます。\9500とちょっと高いですが晴れた日は最高の景観と滑りを楽しめますよ。
2006年03月15日
コメント(6)
久しぶりに-10℃以下です。快晴。北アルプスがとってもきれいです。あとできれいな写真をアップしますね。
2006年03月15日
コメント(0)
ウッドデッキにピーナッツを置いていると小鳥が来ます。シジュウカラやヤマガラ、ヒヨドリ、カケスなど冬はまとまって餌を捜しているらしく一度にやってきます。庭の近くに来たので窓の脇でカメラを構えていたらヤマガラが近くまで来てくれました。かわいいですよ。
2006年03月14日
コメント(0)
昨日から小雪が舞い今朝は-6℃。10cmくらい積もったかな。一面白くなりましたが晴れてきたので気温も上がりどんどん融けそうです。最近暖かい日が続いていたので今朝は寒く感じました。あゆは元気ですが風邪を引いたようですごい声。
2006年03月13日
コメント(0)
昨夜は雨。今朝は重たそうな雪になりました。積雪量はどんどん減少しています。アメダス地点で33cm。風の子の辺りで50cmといった感じかな。いつの間にかずいぶん減りました。昨日はポカポカ陽気。昼間にグリーンスポーツの森へ散歩へ行ってきました。まだ公園は一面雪で足はズボズボもぐりました。久しぶりに滑り台で遊べてあゆは喜んでいました。トリノパラリンピックで隣の小谷村出身の小林選手がバイアスロンで金メダル。おめでとう!!しかしあまりTVで放送しないなあ。
2006年03月12日
コメント(2)
お泊りの皆さんは八方へ行ったので、五竜の法人券が余っていました。色々と片付けをして11時くらいに五竜へ出発。お昼になりあゆがお腹がすいたというので今日のスキーは終了。暖かい日中にちょっとだけスキー、ゲレンデのある村に住んでいる特権かな。いいもりゲレンデの緩やかな斜面は一人で降りてこれるようになりました。ちょっと自慢顔で滑っていましたが左へ曲がるのが苦手なのか林の中へ突っ込んでいく時も…。
2006年03月11日
コメント(0)
オリンピックも楽しみにしていましたが、パラリンピックも楽しみ。長野でやった時はどちらもたくさん見に行きました。障害を乗り越えて競技する姿には感動です。長野パラリンピックを見た中でもシットスキーや目の不自由な方のアルペンスキーは驚きでした。成績に関係なく頑張る姿に何だか力を貰う感じでした。テレビ中継はどれくらいあるのかな。
2006年03月10日
コメント(0)
毎日天気が良くて気持ちいいです。最近は4月並みの気候だそうでポカポカです。林の中はの雪は午前中ならもぐりませんが、昼ごろには緩んでズボズボ足が沈みます。あゆは林の中で木に登りずっと空を眺めていました。うえのほうの木の枝が揺らぐのが楽しいそうです。長女のまゆは今日が入学試験。発表は卒業式後の20日(月)。入試が終わって落ち着いたようです。
2006年03月09日
コメント(0)
雪がなくなった道路で、今年初めてバドミントンをしました。暖かい昼間にやればいいのに、やりだしたのは夕方。さすがに寒かったです。羽になかなか当たらなかったあゆでしたが、冬の間に成長したせいか少し打てるようになりました。
2006年03月08日
コメント(0)
除雪して出来た雪山から見下ろした駐車場です。まだ雪山は4m以上あるかな。駐車場の雪はどんどん解けて下の土が見えています。快晴の今日は、朝こそ氷点下の気温ですが昼間は暖かく10℃近くまで上がったと思います。
2006年03月07日
コメント(0)
今朝は重たい雪が降っています。昼間は雨になっちゃうとか…。朝の気温は0℃。玄関先の立水栓の水は凍結防止の為に落としていますが、普通に使えるようになるのももうすぐかな。
2006年03月06日
コメント(0)
昨日、八方尾根で斜面を滑走後にプールの水面を滑るイベントがありました。派手な衣装や楽しいパフォーマンスがあり見ていてとっても楽しいイベントです。何枚か写真をアップしました。昨日、今日と快晴の週末はスキー&スノーボードを楽しむ人で賑わっています。
2006年03月05日
コメント(0)
3月3日は過ぎましたがこのあたりは1ヶ月遅れで祝う事が多くまだ出しています。出しているというより、出したばかりです。今日は快晴の土曜日で本当に良かった~。駒大苫小牧の出場辞退、気の毒。高校野球は厳しいですね。原因を作った3年生はさぞかし辛い事でしょう。
2006年03月04日
コメント(0)
ジャスコの駐車場の一角、除雪された雪の下から車が見えてきました。誰かが乗り捨てていったのかな。写真では分かりませんがバックミラーなど雪の重みで壊れている部分があります。今朝も小雪が降っています。今朝の気温は0℃。0℃だと暖かく感じるな~。
2006年03月03日
コメント(4)
もう大雪になる事はないのかな~。昨夜から今朝にかけ雪になり、玄関脇には屋根から落ちた雪で山が出来ました。朝は道路も真っ白。でも除雪車の出動はなし。たいして積もりませんでした。道路の雪も昼には消えて路面が見えています。昼間、少しスキーしました。がらがらゲレンデでのんびり。
2006年03月02日
コメント(0)
もう3月ですね。冷え込んだ朝がありましたが暖かく感じた2月でした。雨の日が何度かありびっくり。除雪で出来た雪山は低くなり痩せてきました。と言ってもまだ3m以上はあります。今度は人力で壊して早くなくそうかな。早く草花が出てきてくれると庭が明るくなるし。でも壊す前に大きなかまくらを作らなくちゃ。
2006年03月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1